高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

駐車場で祖父の車にひかれ…女児死亡 広島!。運転者は、「子供は先に乗せて、駐車して後から降ろす。安全確認を!」…。

--- ようこそ!-- 住まいる ---新河岸川 --- 

☆6天気予報(川越)11/6(水)22℃/10℃晴  7(木)23℃/11℃晴/曇。

f:id:azims:20191106070039j:plain☆水面覆う「霧」幻想的に 今季一番の冷え込み!。水面にうっすらと白い霧が漂う宝ケ池(5日午前7時26分京都市内では最低気温9・5度を観測。この秋初めて10度を下回り、今季一番の冷え込みとなった。京都地方気象台によると、上空に雲がなく、地表の熱を奪う放射冷却現象が起きたため気温が下がった。各地の最低気温は南丹市園部町4・7度、福知山市5・0度、京田辺市6・7度となった。左京区の宝ケ池では、水温と外気温の差で生じた霧が水面を漂い、幻想的な光景が広がった。犬の散歩をしていた男性(67)=北区=は「ようやく寒くなり紅葉も進みそう」と話していた。 同気象台によると7日までは天気も良く、朝の最低気温が低くなると予想している。

f:id:azims:20191104062417j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。 f:id:azims:20191105063240j:plain
☆季節の花:11月 サザンカ山茶花)「困難に立ち向かう」です。がんばっている人を応援する!。

f:id:azims:20191106064737j:plain☆13:20 訪問リハビリ(理学療法士理学療法・セラピー・各種機能訓練)。※体幹の安定維持(正しい姿勢の維持:骨盤底筋)・四肢筋協調運動及全身持久力向上。※療法士と、実行プログラムについての評価・課題・修正・世間話等。

f:id:azims:20191106070316j:plain☆【NBA】八村塁、12得点で本拠地初勝利に貢献 2試合ぶり2桁得点、初アリウープに会場!。チームは本拠地3試合目で初勝利 米プロバスケットボールNBA)のウィザーズの八村塁が4日(日本時間5日)の本拠地ピストンズ戦にスタメン出場。2日の試合で4得点にとどまった八村だが、この日は12得点3アシスト4リバウンド1スティールの活躍。チームは115-99で勝ち、今季の本拠地3試合目で初勝利となった。

f:id:azims:20191106070507j:plain
☆アニメにホテルや神社までも…所沢に来年、角川が「聖地」!。高さ約8メートルの巨大本棚に囲まれた「本棚劇場」(KADOKAWA提供) 出版大手の「KADOKAWA」と公益財団法人角川文化振興財団は、所沢市東所沢和田で建設を進めている「ところざわサクラタウン」の概要を発表した。施設全体のオープンを来年7月17日とし、美術館、博物館、図書館の機能を兼ね備えた複合施設や、アニメ観賞ができるホテルを開設する。10月31日に都内で行われた事業発表会で施設の概要などを公表した。一般客が来場して楽しめる施設のうち、拠点となるのは「角川武蔵野ミュージアム」で、複合文化ミュージアムと位置づけている。新国立競技場の設計も手がけた建築家・隈研吾氏による設計で、5階建ての建物は岩を多角形に組み合わせたような外観。中には高さ約8メートルの巨大本棚に囲まれた「本棚劇場」や「マンガ・ラノベ図書館」、アニメを文化と捉えて紹介する「EJアニメミュージアム」などが設けられる。室内でアニメ観賞が楽しめる「EJアニメホテル」は全33室で建設。また、この地をアニメの聖地などとして来場する人たちに向け、「武蔵野坐令和神社むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ」と名付けた神社も新設する。来年6月6日に角川武蔵野ミュージアムがプレオープンするのを手始めに、各施設が順次開業していく。KADOKAWAの書籍製造工場や事務所機能も随時移転し、2021年4月には全面開業となる。同社などは開業後の来場者を、従業員と一般客を合わせて年間140万?180万人と見込んでいる。

f:id:azims:20191106071233j:plain

 f:id:azims:20191106071414j:plain

f:id:azims:20191106071348j:plain
★進化を遂げたロシアの玄関口、シェレメチェボ空港!シェレメチェボ空港の新ターミナルBは、ロシア国内線専用で、2018年のサッカー・ワールドカップ直前にデビューした。温泉旅館か!?とツッコミたくなる増改築の繰り返しだいぶ古い話になりますが、バブル時代の日本で一世を風靡したホイチョイプロダクションが、『極楽スキー』という本の中で、あるスキー場のことを酷評していました。そのスキー場には古い温泉宿が多く、むりくりに建て増しを繰り返して規模を拡大しているので、旅館の構造が迷路のようになっているというのです。この話は、自分の実体験とも重なっていたため、強く印象に残りました。なので、筆者はモスクワの空の玄関口であるシェレメチェボ空港を訪れるたびに、心の中で、「●●の温泉旅館か!?」とツッコんでしまうのです。それだけ、シェレメチェボ空港は強引な増改築を繰り返し、その結果、迷路のように複雑な空港になっていると感じます。過去20年くらいずっと、シェレメチェボに降り立つと、常に何らかの大工事を行っており、「もしかしたらこの空港は永遠に完成しないのではないか」などと思えてきます。その意味では、サグラダ・ファミリア的とも言えるかもしれません(もちろん、わざわざ見に行くようなものではありませんが)。ちなみに、これまで東京~モスクワ便は、アエロフロート航空ではシェレメチェボ発着でしたが、日本航空JAL)ではドモジェドボという別の空港の発着でした。そうした中、先日JALは、2020年の夏期ダイヤ期間中に、モスクワ便の空港をドモジェドボからシェレメチェボに変更すると発表しました。今後、我々日本人にとってもシェレメチェボを使う機会が増えることでしょう。そんなわけで、今回は、常に変貌を遂げるモスクワのシェレメチェボ空港について、よもやま話を語ってみたいと思います。なお、本連載の「ロシアの空港改名騒動 サンクトペテルブルグ空港が名無しの権兵衛に」の回で解説したとおり、シェレメチェボ空港にはロシアの国民的詩人で近代文学の祖とされるA.S.プーシキン(1799-1837)の名が冠せられました。ただ、筆者の印象では、現在のところ「プーシキン空港」という呼び名はあまり定着していないようです。

f:id:azims:20191106080131j:plain★ヘリウムの安定供給求め 関係学会が緊急声明発表へ !。工業製品の製造や研究開発などの際に幅広く使われている「ヘリウム」の供給量が減少して、一部の研究が行えなくなるなどの影響が出ていて、関係する学会は緊急の声明を出して、ヘリウムの安定供給に国をあげて取り組むよう訴えることにしています。ヘリウムは燃えることがなく安定していて、冷却のためなどに使われます。半導体などの工業製品の製造や研究開発、それに医療用の機器など幅広く使用され、日本はすべて輸入に頼っています。世界の生産量のおよそ6割を占めるアメリカが、ヘリウムの輸出を去年から減らしていて、日本のヘリウムの輸入価格は10年前のおよそ3倍になっています。ヘリウムの輸入会社は、医療機関や工業製品のメーカーには優先的に供給していますが、研究開発用はすで不足していて、一部の研究が行えなくなるなど影響が出ています。このため、日本物理学会などの関係する学会は、このままでは研究開発が進まなくなるだけではなく、製造現場や医療にも大きな影響を与えるとして、緊急声明を出してヘリウムの安定供給に国をあげて取り組むよう訴えることにしています。この中では、ヘリウムをリサイクルする設備や環境を早急に整えることを求めるほか、国内にヘリウムを備蓄する拠点を設けることなどを求める方針です。日本物理学会の勝本信吾副会長は「対策を打たないと危機的な状態になる。当面は供給量が増える見込みはなく、リサイクルなどに真剣に取り組む必要がある」と話していました。販売企業「危機的な状況」 ヘリウムは半導体光ファイバーの製造になくてはならないなど、工業製品の製造現場では幅広く使われているほか、MRIなどの医療用の機器などでも必要になっています。ヘリウムの不足が深刻になると、身近な医療で一部の検査ができなくなるなど、さまざまな分野で影響がでるおそれが指摘されています。ヘリウムガスの輸入と販売で国内の最大手の岩谷産業の宮垣尚民執行役員は「『ヘリウム危機』と呼ばれるものは、過去にプラントのトラブルによって1度か2度あったが、今回は構造的な問題で起きているところが違う。この状況は少なくとも数年は続くと見ていて、危機的な状況と言える」と話しています。「ヘリウム危機」の背景 「ヘリウム危機」の背景にあるのは、世界的なヘリウム生産の減少と需要の拡大です。のうち、世界のヘリウム生産量のおよそ6割を占めるアメリカでは政府の管理下にある、南部テキサス州の世界最大のヘリウム貯蔵施設が、再来年の9月末までに民営化されることが決まっています。現地メディアなどによりますと施設の民営化を前に、現在貯蔵されているヘリウムが民間に払い出されることになり、去年行われた入札で、アメリカのガス販売企業1社が買い占めたため、それまで日本がこの貯蔵施設から輸入していたヘリウムの輸入が難しくなったということです。また、アメリカでシェールガスの開発が進んでいることも影響しています。専門家によりますとヘリウムは通常、天然ガスと一緒に産出されますが、シェールガスにはヘリウムはほとんど含まれていないため、シェールガスの開発が進むほど、アメリカでヘリウムの生産は減っていくということです。一方、アメリカに次ぐヘリウム産出国である中東カタールの情勢悪化も、ヘリウム不足の大きな要因となっています。おととし、サウジアラビアとUAE=アラブ首長国連邦は、「テロ組織を支援している」として、カタールとの国交を断絶しました。それまでカタール産のヘリウムは、隣国サウジアラビアを経由し、UAEの港から海外に輸出されていましたが、国交断絶により別のルートをたどらなければならなくなり、輸送に余分な時間とコストがかかるようになって安定供給に影響が出ているのです。こうしたヘリウム不足にさらに拍車をかけているのが、世界的なヘリウム需要の拡大です。特に近年、半導体光ファイバーの生産に力を入れる中国で、ヘリウム需要が急速に増えています。こうした複数の要因が重なり、世界のへリウム需要に対して生産が追いつかず、価格が高騰する事態がここ数年、深刻化しています。世界のヘリウム生産の見通し 世界的なヘリウム不足が深刻化する中、新たなヘリウム生産の計画が各国で進んでいます。ロシア最大の政府系ガス会社「ガスプロム」はロシアの東シベリアで産出されるヘリウムを極東の工場で精製して、輸出する計画を進めていて、再来年の稼働を目指しています。また、中東のカタール北アフリカアルジェリアでも新たなヘリウム工場の稼働が来年以降、見込まれています。各国で新たなヘリウム生産が始まると見込まれることから、専門家の間では、世界的なヘリウム不足は来年以降、改善に向かうという見方が出ています。一方、世界最大のヘリウム産出国のアメリカでは、今後、ヘリウムがほとんど含まれないシェールガスの開発が進むものとみられ、ヘリウムの生産量は縮小していく見込みです。現在、世界のヘリウム生産は、アメリカがおよそ60%、カタールがおよそ30%と、2か国でおよそ90%を占めていますが、世界のヘリウム市場の動向について調査しているアメリカのコンサルティング会社「コーンブルース・ヘリウム・コンサルティング」によりますと、2025年にはアメリカの割合はカタールと同じ30%ほどに縮小し、一方でロシアが25%近くまで拡大する可能性が見込まれているということです。  

f:id:azims:20191106072224j:plain
 f:id:azims:20191106072020j:plainf:id:azims:20191106072103j:plain
★韓国電力、「超伝導送電」世界最初の商用化!。韓国電力公社のキム・ジョンガプ社長が5日、京畿道龍仁市興徳エネルギーセンター(電所)で開かれた超伝導送電商用化事業竣工式で発言している。[写真 韓電提供] 韓国電力公社超伝導送電を世界で初めて商用化した。韓電は5日、京畿道龍仁市(ヨンインシ)興徳(フンドク)エネルギーセンター(変電所)で超伝導送電の商用化事業竣工式を開催したと明らかにした。超伝導送電は既存の銅導体ケーブルを超伝導体に代えたものだ。送電損失を10分の1の水準に減らし容量を5倍以上増やすことができる次世代電力送電技術だ。韓電は約1キロメートル区間に23キロボルトの超伝導送電ケーブルを適用した。LS電線が製作・施工した。韓電はすでに今年7月に試験運転を、今回の竣工式を契機に商業運転を始める。超伝導送電は全世界でも初めてだ。国際エネルギー機関(IEA)は今年10月、白書にこの試験運転実績に基づいて韓国を世界最初の超伝導商用国と記した。

f:id:azims:20191106070813j:plain

f:id:azims:20191106070913j:plain

f:id:azims:20191106070953j:plain
★あの世界遺産にもう登れません!。2019年11月1日 14時35分国際特集 「エアーズロック」の名でも知られる、オーストラリアにある世界遺産「ウルル」。世界最大級の一枚岩で、日本をはじめ各国の観光客から親しまれてきました。このウルルで人気を集めてきたのが岩登りです。しかし、先月(10月)26日から禁止になりました。なぜ、岩登りは禁止されたのでしょうか。東京タワーより高い巨大な岩 年間を通じて雨が少なく、強い日ざしが照りつけるオーストラリア中部。赤土にわずかな木や植物が生えている平地に巨大な岩がたたずんでいます。「エアーズロック」の名でも知られる世界遺産の「ウルル」です。高さは348メートルと東京タワーよりも高く、周囲は9.4キロもある世界最大級の一枚岩です。頂上からは辺り一帯の大自然が一望できるとあって、国内外から訪れる多くの観光客の間で岩登りが楽しまれてきました。「聖地」に登らないで! この岩登りに長年にわたって反発してきた人たちがいます。先住民アボリジニの人たちです。少なくとも3万年以上前からウルル周辺で狩りなどをして生活してきました。岩の小さなくぼみにも精霊が宿るなどと信じられていて、ウルルを自分たちの聖地として大切に守ってきました。ところが18世紀以降、オーストラリアにヨーロッパから人々が入植し始めると、アボリジニの人たちは土地を剥奪されるようになります。ウルルとその周辺も国立公園に指定され、観光開発が進められました。岩登りも観光客の間で人気を集めるようになり、岩肌には安全のための鎖がいくつも打ち込まれました。アボリジニの人たちは、聖地が踏みつけられ、汚されることに心を痛めてきたのです。岩登り自粛を呼びかける看板 こうしたアボリジニの人たちの思いが観光客の間でも知られるようになると、岩を登る人は徐々に減少。オーストラリア政府によりますと、岩に登りたいという観光客は1990年代初めには74%に上っていましたが、2017年までには20%を下回りました。そして、この年、先住民の代表も含む国立公園の役員会による協議の末、2年後の2019年10月26日から岩登りを禁止することを決めたのです。「永遠に閉鎖」されたウルル 岩登りができる最後の日。ウルルのふもとには、日本をはじめ世界各地から大勢の観光客が殺到しました。なかには、宿泊場所を確保できないまま現地入りしたという若者もいたほどです。訪れた理由を尋ねると、口々にこう答えました。「登れなくなる前に登っておきたかった」ほとんどの人たちがウルルに登れなくなることを惜しむ一方で、先住民の文化を尊重する必要があると、禁止には理解を示していました。そして…。登り口に使われてきたゲートの近くには、英語で「永遠に閉鎖」と書かれた板が掲げられました。あわせて、各国の言語で、先住民に配慮して岩登りを自粛するよう呼びかけてきた看板が取り外されました。最後の観光客が頂上から下りてくるとゲートは施錠され、周囲の人から拍手がわき起こりました。作業を見守っていたアボリジニの女性は、「本当にうれしいです。もう登る人はいません。ありがとう」と話し、両手をあげて喜びを表していました。翌日、ウルルの登り口を訪れたところ、観光客の姿はほとんど見られませんでした。前日までのにぎわいがうそのように辺りは静まり返っていました。ふもとだって楽しめます! 人気だった岩登りを禁止すれば、観光客の足が遠のいてしまうのではないか。こうした懸念を払拭(ふっしょく)するため、現地では岩登りに代わる観光資源の整備に力を入れてきました。その1つが、電動式の立ち乗り二輪車セグウェイ」に乗ってウルルを1周するツアーです。乗り方を練習したあと、ガイドとともにふもとを回ります。時折止まってウルルの歴史や文化の説明に耳を傾けながら、景色を楽しむことができます。参加した女性に感想を聞いてみたところ、「暑すぎて歩く気にはなれないので、周辺の景色を楽しむにはちょうどよかったです。ウルルを登る必要はないと感じました」と話していました。先住民の文化体験も アボリジニの人たちの伝統文化を体験することもできます。幅広い年齢層が楽しめるのが「ドット・ペインティング」と呼ばれる先住民のアートです。色彩豊かで、いくつもの小さな点を使う点描という技法が用いられることで知られています。文字をもたなかった先住民が線や円などの模様を描いて神話や教えなどを伝達し、点描によって外部の人から大切な情報を隠そうとしていたことに由来するということです。 参加者は習ったばかりの伝統の模様や点描を用いて、思い思いの作品を作ることができます。アボリジニの女性は、自然とともに生活してきた先住民について理解を深めてもらうきっかけになることを期待していました。日本人向けのツアーも整備 さらに岩登りへの関心が高かった日本人向けのツアーを増やす動きもあります。現地の大手旅行会社では、今月(11月)から、英語で行われてきた一部の人気ツアーを日本語でも提供することにしています。色とりどりのライト5万個でウルル周辺がともされる幻想的な景色を楽しむツアーやアボリジニの人たちの伝統的な食文化を体験するツアーなどを予定しています。このうち、食文化の体験では、「ウルル」の周辺で採取されてきた木の実や果物などが実際に用意され、参加者が手にとってみることができるほか、一部の食材が原材料に使われたクッキーを試食することができます。日本人向けツアーの予行練習 旅行会社では、伝統的な食べ物を日本語で紹介するパンフレットを作成したり、ツアーの予行練習を行ったりして、準備を進めています。五感で楽しめるツアーは珍しいということで、旅行会社の担当者は、「ウルルは登るためだけのものだと考えている人もいると思うが、現地の文化も知ってもらいたい。ウルルでなければ体験できないものを体験してもらいたい」と話していました。ウルルに登ることで体験できるすばらしさもあったとは思います。しかし、そのことによって、文化や信仰を軽視されていると感じる人たちがいるということを忘れてはいけません。あまり知られていませんが、実はウルルは、世界遺産のうち、文化と自然の両方の価値が認められた複合遺産に登録されています。岩登りが禁止されたことで、ふもとの大自然や先住民の文化にも目が向けられれば、埋もれがちだったウルル本来の奥深い魅力がみえてくるきっかけになるのかもしれません。※アボリジニの人たちに配慮するため、現地の取材のガイドラインに従い、観光客がウルルを登る様子や神聖な場所などは撮影・掲載していません。

f:id:azims:20191106080427j:plain★豪 森林火災でコアラ 350匹以上犠牲か 救出活動続く !。野生のコアラが犠牲になるケースが相次いでいます。今も、鎮火に至っておらず、コアラの救出活動が続けられています。オーストラリア東部のニューサウスウェールズ州の沿岸部では、先月下旬から森林火災が相次いでいて、コアラの生息地を含む少なくとも数千ヘクタールが焼失したとみられています。この森林火災に多くの野生のコアラが巻き込まれていて、地元にあるコアラの専門病院によりますと、350匹以上が死んだ可能性があるということです。火災は今も鎮火に至っておらず、2日には火災の現場から脱水症状に陥った2匹のコアラが助け出されるなど、救出活動が続けられています。オーストラリアでは森林火災や住宅開発などの影響でコアラの数が減少しています。コアラの専門病院の担当者は「この森林火災でおびただしい数のコアラが死んだと見られ、これは国家的な悲劇だ」と話していました。

f:id:azims:20191106080843j:plain

f:id:azims:20191106080912j:plain
首里城再建に支援の輪を! 沖縄勤務経験の米軍関係者が募金 !。那覇市首里城の主な建物が全焼した火災は、海外でも衝撃を持って受け止められていて、アメリカでは、沖縄に勤務した経験のあるアメリカ軍の関係者が、首里城の再建に向けた募金活動を行っています。アメリカの首都ワシントン近郊で首里城の再建に向けて募金を呼びかけているのは、アメリ海兵隊の将校の妻、マリ・グレゴリーさんです。グレゴリーさんは、夫の勤務に伴いことし夏までの3年間、沖縄で暮らしましたが、家族で訪れたことのある首里城が焼けた大規模な火災に衝撃を受け、インターネット上に寄付金を募るサイトを開設しました。沖縄に勤務した経験のあるアメリカ兵やその家族たちとともに協力を呼びかけていて、この1日半の間に2700ドル余り(日本円で29万円余り)が集まっています。またサイトには、募金した人達からのメッセージも寄せられていて、「沖縄の人々はいつも私の家族に敬意を持って接し、沖縄の文化を共有してくれた」などと書き込まれています。グレゴリーさんは「多くの軍関係者がいかに悲しみ、うちひしがれているかをネット上に書き込んでいます。沖縄に暮らす軍関係者は沖縄を自分の家と同じように感じています」と話していて、首里城の再建に向けた支援の輪を広げたいとしています。沖縄駐留米軍 写真の投稿を呼びかけ 一方、沖縄に駐留するアメリカ軍は、ツイッター上に「Shuri Memories」というハッシュタグとともに、焼失する前の首里城の写真を投稿するよう兵士やその家族に呼びかけています。呼びかけに応じた1人、海兵隊のボディッチ大佐は、母親が沖縄出身の日本人で、24年前に母親と2人で撮影した写真と、火災が起きる4日前に自分の子どもたちと一緒に撮影した写真をそれぞれ投稿しました。ボディッチ大佐は「今はテキサス州で暮らす母親に電話で首里城の焼失を伝えると母親は泣いていた。首里城がいかに沖縄の人にとって重要か改めて認識した」などと話しています。

f:id:azims:20191106081219j:plain★駐車場で祖父の車にひかれ…女児死亡 広島!。5日午後1時前、広島市西区ファミリーレストランの駐車場で5歳の女の子が72歳の祖父が運転する乗用車にひかれ、死亡した。

 

 

山梨のキャンプ場で不明の女児 家族が情報提供呼びかけ !。不思議な状況、”美咲ちゃん"何処に…。

--- ようこそ!-- 住まいる ---新河岸川 --- 

☆天気予報(川越)11/5(火)20℃/10℃晴  6(水)21℃/10℃晴。

f:id:azims:20191105081205j:plain
☆早くもスキー場オープン 人工雪で初滑り 長野 軽井沢町 !。台風19号の影響が心配されましたが、ゲレンデに大きな被害はなく、連休に間に合わせることができたということです。軽井沢町の「軽井沢プリンスホテルスキー場」は、先月上旬から人工の雪でゲレンデを整備し、長野県内で最も早く2日、オープンしました。ゲレンデには、県外からも大勢の人が集まり、午前8時半に営業が始まると、早速リフトに乗り込んで、今シーズンの初滑りを楽しみました。先月の台風19号で、軽井沢町では大雨が降り、スキー場の雪も溶けましたが、崩落などの被害はなく、予定どおり、連休に合わせてオープンできたということです。初滑りを楽しんだ群馬県の40代男性は「この時期にゲレンデがオープンしてくれてありがたいです。お天気もいいし、最高の気分です」と話していました。スキー場の大塚裕司支配人は「台風の風評被害が心配されましたが、大勢の人が来てくれました。多くの人に来てもらうことが長野県や軽井沢町を元気づけると思います」と話していました。

f:id:azims:20191105082209j:plain★妻「おかえりって・・・」 県内最後の行方不明者・佐久市の男性 遺体で発見 長野!。台風19号による災害で行方不明となっていた佐久市の男性の遺体が3日午後、見つかりました。一夜明け、捜索を続けていた男性の妻は「おかえりと言ってあげたい」と話しました。 県によりますと、3日午後2時半ごろ、佐久市中込の千曲川の中洲で、心肺停止の状態の男性が発見されました。その後、歯型などから行方不明だった佐久市の三石量正さん(68)であることが確認されたということです。3日も三石さんの関係者が自主的に捜索していて、中洲で土砂や流木の下敷きになっていたところを発見したということです。県警が死因について調べています。これで台風19号による県内の死者は5人となりました。(妻のたか枝さん70歳)「おかえりって、痛かったでしょうね、冷たかったでしょうね、見つけてあげられくなくてごめんねって。帰ってきてくれてうれしい、どんな形であろうと」三石さんは12日の夕方、「土のうをもらってくる」と言って軽トラックで出かけたまま行方がわからなくなり、警察や消防のほか、親族や地区の住民も捜索を続けていました。f:id:azims:20191104062417j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20191105063240j:plain
☆季節の花:11月 サザンカ山茶花)「困難に立ち向かう」です。がんばっている人を応援する!。

f:id:azims:20191105065503j:plain
★山梨のキャンプ場で不明の女児 家族が情報提供呼びかけ !。今年9月に山梨県道志村のキャンプ場で行方がわからなくなった小学1年生の女の子の母親などが、県内2か所の道の駅で4日、チラシを配り情報提供を呼びかけました。情報提供を呼びかけたのはことし9月21日に道志村のキャンプ場で行方がわからなくなった千葉県成田市の小学1年生小倉美咲さん(7)の母親とその友人、合わせて10人です。4日は行方不明になった当日の美咲さんの写真や特徴を載せたチラシ、およそ4000枚を用意し、キャンプ場に近い道の駅など2か所で「ご協力お願いします」などと声をかけながら配りました。これまでにも新聞の折り込みなど合わせて25万枚のチラシを配るなどしていますが、有力な手がかりがないことから人出の多い3連休にあわせて行いました。母親の小倉とも子さんは、「全国の皆さんの目や耳をお借りして娘につながる情報をいただければと思います」と話しています。情報提供先は山梨県警・大月警察署で電話番号は「0554・22・0110」です。

f:id:azims:20191105070807j:plain☆「モッテコーイ」青蛇と赤蛇躍動 佐世保くんち閉幕!。亀山八幡宮長崎県佐世保市八幡町)の秋の大祭「佐世保くんち」は3日、お旅所の松浦公園(松浦町)から亀山八幡宮にみこしを戻す「お上り」があり、3日間の幕を閉じた。五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を願う伝統行事。お旅所では、神事町の常盤町と、市立祇園小校区などの園児や児童が蛇踊りを奉納した。大人は青蛇を、子どもは赤蛇を躍動感いっぱいに操り、観客からは「モッテコーイ」との掛け声が上がった。親子で蛇衆を務め、2年連続で共演した森田隆助さん(38)と長男の隆心君(11)は「練習の集大成を発揮でき、よかった」と声をそろえた。隆心君は「親子でいつか、青蛇で共演したい」と誓った。日乃本流かけはし剣舞会は剣舞を、卸団地太鼓錬成会とアソカ幼稚園はそれぞれ和太鼓演奏を奉納した。お上りでは、宮司や総代、神事町の関係者ら計約500人のみこし行列が市中心部のアーケードなどを練り歩いて亀山八幡宮に戻った。

f:id:azims:20191105071026j:plain

ASEAN首脳会議などでタイ訪問 安倍首相 ムン大統領と握手 !。ASEAN東南アジア諸国連合関連の首脳会議などに出席するため、安倍総理大臣は3日夜、タイに到着し、各国首脳らとの夕食会に出席しました。これに先立って行われた写真撮影の際に、安倍総理大臣は関係が冷え込む韓国のムン・ジェイン文在寅)大統領と握手をして、あいさつを交わしました。タイで開幕したASEAN東南アジア諸国連合関連の首脳会議などに出席するため、安倍総理大臣は日本時間の3日午後8時半前に、政府専用機で現地に到着し、各国の首脳らによる夕食会に出席しました。これに先立って、午後9時半ごろに行われた写真撮影の際に、安倍総理大臣は関係が冷え込む韓国のムン・ジェイン大統領と握手をして、あいさつを交わしました。安倍総理大臣は4日、ASEAN加盟10か国と日中韓3か国の首脳によるASEAN+3の首脳会議や、アメリカやロシアとともに地域の安全保障について討議するEAS=東アジアサミットに出席したあと、日本や中国、それにインドなど16か国が参加するRCEP=東アジア地域包括的経済連携の首脳会議に臨むことにしています。一方、安倍総理大臣は会議に出席する各国首脳と個別に会談を行うことにしていますが、韓国のムン・ジェイン大統領との日韓首脳会談は予定されておらず、両首脳が関係改善に向け、さらにことばを交わす場面があるかどうかが注目されます。日韓両国の“接触” 韓国メディアの反応 タイで安倍総理大臣とムン大統領が握手を交わしたことについて、韓国メディアは相次いで伝えました。このうち主要紙の「中央日報」は電子版で速報し、「現地の放送で両首脳とその夫人が明るく笑ってあいさつする姿が捉えられた」としています。また、公共放送のKBSは「ムン大統領は、日本が輸出管理を強化してから初めて安倍総理大臣に会った。この日は握手以上の会話はなかったようだが、翌日には会議などで同席する機会が4回ある」と伝えています。一方、連合ニュースは、「首脳会談の可能性は低いと予想される」と伝え、韓国メディアは両首脳がどのような形で接触するのか注目しています。

f:id:azims:20191105092406j:plain★日韓首脳、1年ぶりに対話 首相、徴用工巡る立場不変を伝達 !。安倍晋三首相は4日、韓国の文在寅大統領と訪問先のタイの首都バンコク郊外で約10分間、言葉を交わした。両首脳が着席した形で対話したのは、昨年9月の米ニューヨーク以来で約1年1カ月ぶり。首相は、元徴用工訴訟問題について日韓請求権協定に基づく日本の原則的立場に変更はないと伝えた。韓国側によると、懸案は対話を通じて解決すべきだとの原則を確認。外交協議を通じた「実質的な関係進展」を図るとの認識を共有した。

f:id:azims:20191105071714j:plain
☆きょう東アジアサミット 南シナ海の領有権問題など議論 !。ASEAN東南アジア諸国連合の加盟国と、日本やアメリカ、中国などが参加する東アジアサミットが4日開かれ、南シナ海の領有権をめぐる問題など地域の安全保障について意見を交わします。タイで行われているASEANの一連の首脳会議で、最終日の4日は、ASEAN加盟国と日本やアメリカ、中国など合わせて18か国が参加する東アジアサミットが開かれます。サミットでは、アメリカと中国が対立を深める南シナ海の領有権をめぐる問題が話し合われる見通しです。これを前に中国の李克強首相は2日から現地入りして、ASEAN各国の首脳と個別に会談し、3日は中国とASEAN10か国の首脳会議に出席して、南シナ海をめぐるみずからの主張への支持の取り付けをはかっています。一方、アメリカは大統領補佐官の派遣にとどまり、ASEAN各国の首脳との接触も限られるなかで、4日の東アジアサミットでどこまで存在感を示せるか注目されます。又、サミットでは、北朝鮮の非核化についても議論される予定で、停滞する米朝協議の早期の再開を呼びかけるものとみられます。ASEAN議長声明 南シナ海問題を「懸念」 2日、タイで開かれたASEAN東南アジア諸国連合の10か国の首脳会議の議長声明が発表され、中国が海洋進出を強める南シナ海の問題をめぐり、「懸念」という中国をけん制する表現を盛り込んだ一方で、紛争を防ぐための協力が進展していることを歓迎するなど、配慮もみせる内容となりました。南シナ海をめぐっては領有権問題を抱えるベトナムがタイとの首脳会談で、中国の動きを強く警戒する立場への支持を呼びかけたほか、3日の中国とASEANの首脳会議では、フィリピンも南シナ海の問題に言及し、すべての国が国際法を順守するべきだと発言し、今回の議長声明で、中国に対してどこまで強い姿勢が示されるか注目されていました。3日発表された議長声明では、中国が海洋進出を強める南シナ海の問題をめぐり、「埋め立てなどの活動についていくつかの懸念に留意した」としたうえで「相互の信頼醸成や事態をさらに複雑化させる行動を避けることなどの必要性を改めて確認した」という表現が盛り込まれました。声明では、問題への「懸念」という中国をけん制する表現を盛り込んだ一方で、南シナ海での紛争を防ぐため中国と策定を目指しているルールづくりの交渉が進み、協力が進展していると歓迎するなど配慮もみせる内容となりました。ロヒンギャ問題支援チーム設置 ASEAN首脳会議の議長声明には、ミャンマーイスラム教徒の少数派、ロヒンギャの人たち70万人余りが隣国バングラデシュに避難を余儀なくされている問題の解決に向けて、臨時の支援チームを発足させることも盛り込まれました。支援チームはASEAN事務局に設置され、難民の帰還に向けたミャンマー政府の取り組みを支援するとしています。3日、ASEAN各国の首脳との会議に臨んだ国連のグテーレス事務総長は会議のあとに開いた会見で、「ASEANミャンマーの取り組みを国連としても全力で支援する」と述べて、問題解決に向けたASEANとしての新たな取り組みを歓迎する考えを示しました。ロヒンギャ難民の問題を巡ってASEANは、これまで内政不干渉の原則からミャンマー政府の考えや行動を尊重する立場を取ってきましたが、問題の発生から2年をすぎて、なお難民の帰還が進まないなか、今後、関与をどの程度強めていくのか注目されます。

f:id:azims:20191105081458j:plain
★中国が台湾総統選前に新たな優遇策発表 !。中国政府は台湾の人たちが企業活動などで中国本土の人たちと同じ待遇を受けられる新たな優遇策を発表しました。来年1月の台湾の総統選挙を前に「1つの中国」の原則を受け入れない蔡英文政権に揺さぶりをかけるねらいがあるとみられます。中国政府は4日、台湾の企業や個人を対象に中国本土の人たちと同じ待遇を受けられるとする26の優遇策を発表しました。それによりますと、台湾の企業が次世代の通信規格「5G」の研究開発や通信網の整備に参入することや、旅行客や貨物の輸送など航空業への投資を行うことも可能にするということです。さらに、台湾の個人についても海外でトラブルにあった際など現地の中国の大使館に支援を求めることができるようにするほか、2022年に北京で開かれる冬のオリンピックにむけた視察や訓練などの受け入れに協力するとしています。中国としては、来年1月に台湾の総統選挙が行われるのを前に、中国よりに世論を引きつけ「1つの中国」の原則を受け入れない蔡英文政権に揺さぶりをかけるねらいがあるとみられます。これについて台湾で対中国政策を担当する大陸委員会は「台湾を引きこみ台湾内部を分断させるもので、来年に控えた総統選挙に中国が介入する意図があるのは明らかだ」と反発し、警戒を強めています。

f:id:azims:20191105071400j:plain☆NBA八村に「もっとダンクシュートを」監督が助言!。全体練習で守備の動きを確認するウィザーズの八村 ウィザーズの八村塁が、課題に挙げていた守備力強化に取り組んだ。3日(日本時間4日)、ワシントン市内の施設で練習し、チーム全体でディフェンスの課題修正に向き合った。ブルックス監督が「前日に勝っていたら、もう少し軽めにしていた」と明かしたなかで、守備面を中心に入念に練習。同監督は「攻めから守りへの切り替えを素早くすることなどを確認した。修正することは可能だ」と話した。前日のティンバーウルブズ戦で八村は4得点に終わり、デビュー戦から続いていた連続2桁得点が4試合で止まった。シュート精度を欠いた中でも、本人は「まずはディフェンスをきちんとしないと」と、守備からリズムを作れなかったことを繰り返し口にしていた。ブルックス監督は前夜に八村の攻撃が不発に終わったことについて、ゴール下のシュートをブロックされるケースが目立ったことを指摘。「もっとダンクシュートを打てる場面があった。大学ではダンクしなくていい場面でも、プロでは必要になる」と助言した。チームは現在3連敗中。勝利のためには、新人とはいえ八村に懸かる期待は大きい。指揮官は「どれだけ素晴らしい選手にも不調の日はある。それが続けて起こらないようにサポートするのが我々の仕事。明日のピストンズ戦は活躍して欲しい」と話した。

f:id:azims:20191105071937j:plain

f:id:azims:20191105072026j:plain
ブルーインパルスに12万5千人が歓声 航空機の展示やコックピットも公開、空自・入間基地で航空祭!。多くの来場者でにぎわった入間航空祭=3日午後、狭山市稲荷山の入間基地白煙を上げながら飛行するブルーインパルス=3日午後、狭山市稲荷山の入間基地 狭山市稲荷山の航空自衛隊入間基地で3日、恒例の航空祭が行われた。あいにくの曇り空となったが、松島基地宮城県東松島市)所属の飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行などが行われ、訪れた約12万5千人(同基地発表)の航空ファンから大きな歓声や拍手が送られていた。

f:id:azims:20191105072303j:plain
旭化成、逆転で2年連続45回目の優勝 九州実業団駅伝!。第56回九州実業団毎日駅伝競走大会(九州実業団陸上競技連盟、毎日新聞社主催)が4日、北九州市八幡西区の本城陸上競技場を発着点とし、若松区を走る7区間80・2キロのコースであり、旭化成(宮崎)が3時間52分24秒で2年連続45回目の優勝を果たした。オープン参加3チームを含む計22チームが出場。旭化成は4区まで4位だったが、5区・市田孝が2位まで上がり、6区・佐々木悟で逆転。最後は2位・黒崎播磨に約3分の大差をつけた。来年元日の第64回全日本実業団対抗駅伝ニューイヤー駅伝)には旭化成黒崎播磨九電工安川電機MHPSトヨタ自動車九州西鉄ひらまつ病院の8チームが出場する。

f:id:azims:20191105081843j:plain東海大が16年ぶりのV、青学の2連覇阻む 第51回全日本大学駅伝!。笑顔でゴールテープを切るアンカーの名取 11月3日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km 1位 東海大 5時間13分15秒 2位 青山学院大 5時間14分59秒 3位 駒澤大 5時間15分4秒 4位 東京国際大 5時間15分35秒 5位 東洋大 5時間15分40秒 6位 早稲田大 5時間17分4秒 7位 國學院大 5時間17分34秒 8位 帝京大 5時間19分38秒 9位 順天堂大 5時間19分46秒 10位 中央学院大 5時間20分6秒 第51回全日本大学駅伝が11月3日、愛知・熱田神宮から三重・伊勢神宮までの8区間106.8kmであり、東海大が16年ぶり2度目の優勝を果たした。トップの青山学院大に2秒遅れの2位で最終8区(19.7km)に入り、名取燎太(3年、佐久長聖)が青学のアンカー飯田貴之(2年、八千代松陰)を抜き、後続との差を広げてゴールした。2連覇を阻まれた青学は2位。3位が駒澤大、初出場の東京国際大が4位に食い込んだ。10月の出雲駅伝で初優勝した國學院大は7位だった。帝京大までの上位8チームが来年の大会へのシード権を得た。MVP賞には東海大の名取が選ばれた。

f:id:azims:20191105080204j:plain

f:id:azims:20191105080233j:plain
☆宇都宮「餃子祭り」 台風19号被災地へ募金も !。「ギョーザの街」として知られる宇都宮市で、恒例の「餃子祭り」が開かれ、できたてのギョーザを味わおうと大勢の人たちでにぎわっています。宇都宮市は、総務省の家計調査で、去年1年間のギョーザの1世帯当たりの購入額が浜松市に次いで全国2位になるなど「ギョーザの街」として知られています。3日、市の中心部にある宇都宮城址公園に設けられた特設の会場で「宇都宮餃子祭り」が開かれ、朝から大勢の人たちが訪れています。今年は市内27のギョーザ店が出店し、1皿100円でさまざまな味を食べ比べることができます。訪れた人たちはテーブルにできたてのギョーザを並べて、店ごとに違う味を評価しながら楽しんでいました。今年は栃木県内の各地が台風19号で大きな被害を受けたことから、会場には募金箱も設置されました。東京から訪れたという50代の女性は「どの店のギョーザもとてもおいしくて、日頃の疲れが吹っ飛びました。3時間かけて来たかいがありました」と話していました。「宇都宮餃子祭り」は3日午後4時まで開かれています。

f:id:azims:20191105080442j:plain
☆会人野球日本選手権 大阪ガス初優勝 !。社会人野球の日本一を決める日本選手権は4日、京セラドーム大阪で決勝が行われ、大阪ガス日本生命を4対1で破り、初優勝を果たしました。決勝は初優勝を目指す大阪ガスと4大会ぶり4回目の優勝をねらう日本生命の大阪勢どうしの対戦となりました。大阪ガスは2回、8番・松谷竜暉選手と9番・宮崎一斗選手の連続タイムリーで2点を先制し、3回と6回にも1点ずつを加えてリードを広げました。投げても先発の阪本大樹投手が緩急を使った打たせて取るピッチングで1点に抑えて完投し、大阪ガスが4対1で勝って23回目の出場で初優勝を果たしました。大阪ガスの橋口博一監督は「初優勝できてほっとした。選手たちは全力で戦って成長し、すばらしいチームになった。次は連覇を目指したい」と話していました。敗れた日本生命は2点を追う5回に2アウト満塁のチャンスを作りましたが、あと1本が出ず、4大会ぶりの優勝を逃しました。

f:id:azims:20191105080647j:plain
☆女王バーティがWTAファイナルズ優勝、テニス史上最高額の賞金獲得!。女子テニス、WTAファイナルズWTA Finals Shenzhen 2019)は3日、中国・深セン(Shenzhen)で最終日が行われ、大会第1シードのアシュリー・バーティ(Ashleigh Barty、オーストラリア)が6-4、6-3で第8シードのエリナ・スビトリーナ(Elina Svitolina、ウクライナ)を下して優勝し、男女通じてテニス史上最高額の優勝賞金442万ドル(約4億8000万円)を獲得した。

f:id:azims:20191105080910j:plain☆石川・女子は星稜が制す 2年ぶり10回目 高校駅伝!。1位でフィニッシュする星稜の中川瑞稀選手(3年)=石川県小松市林町のこまつドーム前で4日午前11時15分、石川県小松市で4日に開かれた女子第31回高校駅伝競走大会県予選(県高体連、県教委、石川陸上競技協会主催、毎日新聞社など後援)で、星稜が1区から最終5区までトップを譲らず2年ぶり10回目の優勝を決めた。 星稜は12月22日に京都市で開かれる女子第31回全国高校駅伝大会(毎日新聞社など主催)に県代表として出場する。

 

ドラッグストアのトイレで乳児の遺体発見 埼玉・ふじみ野!。犬畜生に劣る人間の異非常な行為だ。

--- ようこそ!-- 住まいる ---新河岸川 --- 

☆天気予報(川越)11/4(月)20℃/12℃晴  5(火)16/8℃晴/曇。

f:id:azims:20191104062417j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20191102064614j:plain
☆季節の花:11月 サザンカ山茶花)「困難に立ち向かう」です。がんばっている人を応援する!。

f:id:azims:20191104064521j:plain☆皇居で文化勲章親授式 ノーベル賞の吉野さんら!。文化勲章親授式を終え、記念写真に納まる(左から)吉野彰さん、甘利俊一さん、田沼武能さん、野村萬さん、佐々木毅さん、坂口志文さん=3日午前、宮殿・東庭  文化勲章親授式が3日、皇居・宮殿であり、ノーベル化学賞に決まった電気化学の吉野彰さん(71)、狂言野村萬さん(89)、政治学佐々木毅さん(77)、写真の田沼武能さん(90)、数理工学の甘利俊一さん(83)、免疫学の坂口志文さん(68)の計6人に、天皇陛下から勲章が手渡された。陛下にとって初めての文化勲章親授式文化勲章は1997年から、首相に代わって、天皇が直接手渡す形となっている。6人は式を終えて、宮殿・東庭で並んで記念撮影をし、笑顔を見せた。 吉野さんはリチウムイオン電池の基本構造を確立し、10月にノーベル化学賞の受賞が決まった。f:id:azims:20191104064809j:plain

f:id:azims:20191104064856j:plain☆【ラグビー】興奮、感動…44日間の楕円球の祭典閉幕。WR会長「日本大会はラグビーの印象を劇的に変えた」!。表彰式後、観客にあいさつするチャンピオンチームの南アフリカ代表(Photo: Getty Images) 日本中に感動と希望をもたらし、こんなすばらしいスポーツがあったのかと楽しませ、世界の多くの人々を熱くしたラグビーワールドカップ2019日本大会が終わった。台風により3試合を中止せざるを得なかったが、ボランティアを含めたすべての大会関係者、ファンの応援、そして選手・チームの奮闘などで盛り上がり、44日間の楕円球の祭典は無事に幕を閉じた 今大会期間を通じての観客動員数は延べ170万4443人、1試合の平均観客数は3万7877人だった。プール戦での最多観客動員は横浜国際総合競技場でおこなわれた日本対スコットランド戦の6万7666人。ノックアウトステージでの最多観客動員は、決勝、イングランド南アフリカ戦の7万103人で、これは同会場の歴代最多動員数を記録した。チケットの販売数は、最終的に約185万3000枚を販売可能席とし、約184万枚(販売率は約99.3%:中止の3試合を含む)となった。「ラグビーワールドカップ2019は、最高の大会のひとつであり、私たちが愛するラグビーに新たな観客をもたらしたという点で非常に画期的でした。全世界のラグビーファンを代表して、このようなすばらしく、謙虚で、歴史的なホスト国であった日本と日本人に、心の底から感謝したいと思います」ワールドラグビーのビル・ボーモント会長が大会を総括した。優勝した南アフリカ代表については、「傑出したラグビーを続け、ウェブ・エリス・カップを掲げるにふさわしいチーム」と称賛。アイルランド代表、スコットランド代表という強豪を破る快進撃で初のベスト8入りを果たした日本代表については、「日本代表の驚くべきパフォーマンスも、間違いなく大会の最も記憶に残る瞬間でした」と振り返る。台風という非常に困難な災害に対する日本の対応については、「このすばらしい国の人々の回復力と復興への決意の表れであると感じます。我々は、この悲劇的な出来事の影響を受けた全ての人々について思い続けています」と語った。そして最後にこう結ぶ。「ラグビーワールドカップ2019が記憶に残る大会であるために、全力を尽くした全20チームと関係者の皆様に感謝したいと思います。日本大会はさまざまな意味で記録を破り、ラグビーの印象を劇的に変えたのです」大会組織委員会の嶋津昭事務総長は、「数々の熱戦、名勝負は、世界中から注目を集め、日本中を夢中にさせました。ラグビーワールドカップ2019日本大会は、多くの人にとって永く記憶されるであろう、すばらしい大会となりました。この大会を本当に特別なものにしていただいた全ての選手、海外そして日本のファンの皆様にあらためて感謝を申し上げます」とコメントした。今大会の盛り上がりは、ラグビーのゲームの魅力とともに、選手の振る舞いなど、ラグビーの持つ「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」という5つの価値が日本人の心に響いたのではないかと嶋津氏は見る。「この大会が多くの日本人、アジアの人々にとってラグビーへの理解や関心を深めることにつながり、今後の世界的なラグビーの普及発展に結びつきますことをお祈りいたします。私ども組織委員会は、2023年フランス大会の組織委員会に向けて、しっかりとバトンをつないでまいります。

f:id:azims:20191104080146j:plainJ1リーグ戦 第30節 11/1・2・3【 順.勝点.勝,引、】【1位鹿島59.17.8、2位FC東京59.18.5, 3位横浜FM58.18.4、4位川崎F51.13.12、5位広島50.14.98、5位C大阪49.15.4 】☆ 1(金)鹿島1-0浦和、☆ 2 (土)神戸2-0仙台、札幌3-0名古屋、清水1-2磐田、鳥栖1-2横浜FMC大阪1-1松本、川崎F2-1広島、大分0-2FC東京、、☆ 3 (日)湘南0-3大阪。

f:id:azims:20191104070145j:plain☆R・マキロイがプレーオフ制しWGC3勝目 松山11位、川村22位、石川67位!。世界ゴルフ選手権シリーズ「WGC-HSBCチャンピオンズ」の最終日は、ともにトータル19アンダー・首位でフィニッシュしたローリー・マキロイ(北アイルランド)と昨年覇者のザンダー・シャウフェレ(米国)が優勝をかけたプレーオフに突入。1ホール目でバーディを奪ったマキロイがシャウフェレを下し、大会初優勝、4年ぶりのWGC3勝目を飾った。トータル17アンダー・3位にルイ・ウーストハウゼン(南アフリカ)。トータル15アンダー・4位タイにエイブラハム・アンサー(メキシコ)、ビクトル・ペレズ(フランス)、マティアス・シュワブ(オーストリア)が入った。松山英樹は7バーディ・1ダブルボギーの「67」をマーク。トータル11アンダー・4位タイで4日間を終えた。日本勢2番手はトータル7アンダー・22位タイの川村昌弘。石川遼は「73」と1つ落とし、トータル7オーバー・67位タイだった。
☆ハン・ジュンゴンが4年ぶり優勝 今平周吾は逆転許し1打差・2位!。<マイナビABCチャンピオンシップ 3日目◇2日

f:id:azims:20191104070145j:plain f:id:azims:20191104070215j:plain
◇ABCゴルフ倶楽部(兵庫県)◇7200ヤード・パー72>国内男子ツアー「マイナビABCチャンピオンシップ」の最終日が終了。首位と1打差・2位から出たハン・ジュンゴン(韓国)がこの日に「67」をマーク。最終ホールでイーグルを奪い、トータル19アンダーで逆転優勝を決めた。ジュンゴンの優勝は、2015年「カシオワールドオープン」以来4年ぶりのツアー4勝目となる。

f:id:azims:20191104070104j:plain鈴木愛 ドキドキの1打差逃げ切り今季5勝目「後半は心臓が飛び出るくらいだった」!。<樋口久子三菱電機レディース・最終日>優勝トロフィーを手に笑顔を見せる鈴木愛 ◇女子ゴルフ 樋口久子三菱電機レディース最終日(武蔵丘GC=6585ヤード、パー72)逆転賞金女王を狙う鈴木愛(25=セールフォース)が今季5勝目を挙げた。2位に1打差の首位で出て、68で周り通算14アンダーでホールアウトし、2位に1打差で逃げ切った。

f:id:azims:20191104070444j:plain★ドラッグストアのトイレで乳児の遺体発見 埼玉・ふじみ野!。2日午後8時半ごろ、埼玉県ふじみ野市ふじみ野2のドラッグストアのトイレで、乳児の遺体の一部が発見された。県警東入間署は死体遺棄事件として捜査している。同署によると、2日午後1時過ぎ、女性客から「トイレが詰まっている」と従業員に連絡があった。同日夜、修理業者が洋式トイレの便器を取り外すと、中から乳児の上半身の遺体が出てきたという。遺体にはへその緒が付いていた。性別や、死後どれくらい経過しているかは不明。同署は店の防犯カメラの映像などから詳しい状況を調べている。

f:id:azims:20191104070821j:plain
★女性を監禁して暴行 容疑の男ら逮捕 解放するも崖下に突き落とす 女性の泣き声聞き付近住民が通報/県警!。飯能市で女性を車内に監禁し暴行するなどしたとして、県警捜査1課と少年捜査課、飯能署は17日までに、わいせつ略取、監禁、強盗強制性交等の疑いで、福岡県みやこ町徳永、男(24)ら建設作業員の男3人を逮捕し、送検した。他に逮捕されたのは、福岡県築上町水原の男(20)と同町の少年(16)。逮捕容疑は、5日午後11時20分ごろから6日午前0時20分ごろまでの間、飯能市内で、20代女性を車に押し込み、身体を触るなどの暴行を加え、現金約1万円などが入った財布やバッグなど31点(計約4万円相当)を奪った疑い。女性は河川敷で解放された際に約4メートルの崖下に突き落とされ、全治約2カ月の頭頂部挫創などのけがを負った。

f:id:azims:20191104071029j:plain★「世界中にスシローの看板を」 電通JALを渡り歩いた水留浩一社長の挑戦!。1950年代に登場し、国内の市場規模が6000億円を超えるまでに成長した回転ずし。中でも8年連続で業界売上げトップのスシローは、35年前に大阪で産声を上げた。2015年から社長を務める水留さんに回転ずし業界で勝ち続ける理由を聞いた。東京大学時代の水留浩一社長(真ん中) ■少年のころの夢は「天文学者」―――少年の頃は、天文学者になりたかったそうですね。小学生の時、親に無理を言って望遠鏡を買ってもらいました。とにかく、星を見るのが好きでした。月のクレーターを見たり、土星の輪を見たり。大学も頑張って天文学科のある東京大学に入りました。でもね、頭のいいやつは他に沢山いるんですよね...。周囲のみんな頭がいい。どう考えても、この中で勝てないなと悟りました。■就職先は電通、その後は経営コンサルタント...異色の経歴―――そこから急きょ方向転換して、大手の広告代理店に就職した?電通で営業をやっていました。5年間...。広告代理店は、出来上がってきた商品をどうやって売るかが仕事です。いつしか、もうちょっと上流にさかのぼった仕事がしたいなと思うようになりました。マーケティング全般、会社経営の全般を手掛けたい、と。―――5年で電通を辞め、次は外資コンサルティング会社に。そして、社長までなったのに企業再生支援機構に移られます。なぜ?収入はコンサルタント時代の10分の1になりました。うちの家内は、その辺の理解はあって反対されませんでした。「好きなことをしたら」って感じの人です。経営コンサルタントはあくまでもアドバイザー、“こうする“という決定権はありません。自分でリスクをとって物事を決めることは、あまりない世界です。新しいことをやりたい、国の役にも立ちたいという思いもあって、当時、日本経済が厳しい局面だったので、企業再生機構の話をいただいた時はご縁だと思いました。JAL時代の水留浩一社長 ■日本航空の再建で稲盛和夫会長と出会う―――でも、どの企業の経営に携わるかは、わからなかったですよね?私の思いとしては、地方の中堅企業の支援をしたいという思いがありました。だけど、ちょっと大きい案件が来てしまって...。国家も大きく関係している日本航空の再建です。最初は管財人代理として入りましたが、会社の役員構成を変えるときに出資サイドの責任者として副社長をやらせていただきました。―――京セラ創業者の稲盛和夫さんが会長で当時78歳、水留さんは40歳すぎでした。稲盛さんは私の親父と同い年。まさに親子です。「ビジネスがわかってない!」とよく怒鳴られました。経営コンサルタントをやってきて、セオリーはそれなりにもっていたつもりですが、現場で働くのは人です。人にどうやって頑張ってやってもらうか、環境をどう作るのか、稲盛さんの考え方は非常に参考になりました。理念的な価値観と数字的な厳しさを組み合わせて人を動かしていくことの大切さを学びました。

 

f:id:azims:20191104071223j:plain☆和歌山・田辺で熊野古道絵巻行列 平安時代の熊野詣で衣装まとい!。平安時代の熊野詣でをほうふつとさせる「熊野古道絵巻行列」が3日、田辺市中辺路町の高原地区であった。当時の衣装をまとった45人ほどが、秋晴れの熊野古道と周辺の約1.5キロを歩いた。公募の男女と子どもが、法皇西行法師、尼将軍などに扮し、行列は、高原熊野神社を詣でた後に高原地区を一周した。 絵巻行列は今年が28回目。初めて行列を見たという大阪府枚方市の無職後セツ子さん(78)は「きれいでした。行事で伝承するのは大事なこと」と話した。

f:id:azims:20191104071517j:plain☆アラムコIPO、サウジ当局が承認-世界最大規模となる公算!。(ブルームバーグ): サウジアラビアは、国営石油会社サウジアラムコの新規株式公開(IPO)プロセスを開始した。同IPOは世界最大規模となる可能性がある。ムハンマド・ビン・サルマン皇太子によるIPO構想発表から3年以上、また突然の計画延期から3週間で、サウジの資本市場庁(CMA)はアラムコ株上場実施を承認した。発表文によれば、取引開始は12月となる公算。今回の承認は6カ月有効で、アラムコのIPO目論見書は募集開始に先立って発表されるという。衛星テレビ、アルアラビーヤが事情に詳しい関係者の話として報じたところによれば、アラムコは同目論見書を今月10日に発表する。アラムコもこの日、リヤドの国内取引所に上場する意向を発表。売り出し価格や株数などはブックビルディング期間の最後に決定するとしている。世界の石油の約1割を生産するアラムコの昨年の純利益は1110億ドル(約12兆円)と、世界のどの企業をも超え、アップルとグーグル親会社アルファベット、エクソンモービル3社の合計を上回る。アラムコはIPO評価額2兆ドルを目指していたが、事情に詳しい関係者によると、サウジ側はIPO成功に向け、1兆6000億-1兆8000億ドルへの評価額引き下げを受け入れる方向という。アラムコIPOはムハンマド皇太子が掲げるサウジ経済改革計画「ビジョン2030」の目玉。

f:id:azims:20191104071815j:plain
★英スコットランド最大都市で独立派がデモ、行政府首相も参加 !。 英スコットランドグラスゴー中心部のジョージ・スクエアに集結した独立派の人たち(2019年11月2日撮影)。 英スコットランドの最大都市グラスゴー(Glasgow)で2日、独立を求める人々による大規模デモが行われた。市中心部のジョージ・スクエア(George Square)で開かれた集会には、メインスピーカーとしてスコットランド民族党(SNP)の党首でもあるニコラ・スタージョンNicola Sturgeon)スコットランド行政府首相が登場。大勢の参加者らに、目標は「手の届く距離まで」来ていると呼び掛けた。スタージョン氏が独立派のデモに参加するのは、2014年に行われた英国からの独立の是非を問う住民投票運動以降、初めて。 スコットランドにとっても正念場となる英総選挙を来月に控え、スタージョン氏は聴衆に向けて「過ちを犯さないで。12月12日の総選挙は、私たちの生涯におけるスコットランドのための最も重要な選挙なのです」と訴え、「来年中に住民投票への道筋をつける」と約束した。 英スコットランドグラスゴー中心部のジョージ・スクエアで開かれた独立派の集会に参加するニコラ・スタージョン行政府首相。 スタージョン氏はクリスマスまでに、ボリス・ジョンソンBoris Johnson)英首相に対し、住民投票の実施権限をスコットランド行政府に付与するスコットランド法第30条の発令を正式に要請するとみられる。英スコットランドグラスゴー中心部のジョージ・スクエアで開かれた独立派の集会に参加したニコラ・スタージョン行政府首相。英スコットランドで2014年に実施された住民投票は、英国からの独立反対派が得票率55%で勝利した。だが、2年後に行われた英国の欧州連合EU)離脱(ブレグジットBrexit)の可否を問う国民投票で、スコットランドではEU残留派が62%で離脱派を上回ったことから、ナショナリストらはスコットランド独立をめぐる2度目の住民投票が必要だと主張している。

f:id:azims:20191104072036j:plain★<地球の片肺を守る>航空業に熱視線!。先日、日本への出張のための航空券の片隅に、二酸化炭素の排出量が小さく印字されているのが目に留まりました。そして、その数字を見て愕然としました。確か6トンくらいだったと記憶しています。日本とコンゴを往復する飛行機のエコノミークラス1席分で、日本の1世帯の年間排出量(約3.5トン、家庭CO2統計、環境省)を優に超える量を排出することを示していたのです。現在、飛行機の総排出量は、国に例えると、既に世界第5位の日本に肉薄するレベルまで膨れ上がり、航空業界では気候変動対策が待ったなしの状況となっているのです。16歳の環境活動家として世界中で注目を集めているグレタ・トゥーンベリさんは、先日ニューヨークで開催された国連気候行動サミットに出席するためにヨットで大西洋を横断し、話題になりました。こうした中、欧州では近距離の飛行路線を廃止したり、鉄道料金を値下げしたりするような動きまで出始めていますが、その背景にはこうした事情があります。当時、日本ではあまり話題となりませんでしたが、危機感を募らせた航空業界は、近年、国連の専門機関(ICAO)において、民間の国際線フライトの二酸化炭素の総排出量を2020年を基準にそれ以降は増加させない、という目標を決定しました。運航数は、途上国の経済成長や格安航空会社(LCC)の参入などで毎年うなぎ上りの状況なのですから、これは大変野心的な目標だと言えるでしょう。では、航空業界は、この目標を一体どうやって達成しようと考えているのでしょうか。燃費のいい飛行機の開発やバイオ燃料の利用促進などによる排出削減には限界があると言われています。そうした中、航空分野以外の気候変動対策に投資し、その成果を自らの削減量として計上する「カーボン・オフセット」と呼ばれる制度を積極的に活用していくことが検討されています。そして、その投資先の一つとして、熱帯林の保全プロジェクトが注目されているのです。投資額に見合った削減量が期待でき、それ以外にも、野生動植物の保護や周辺住民の生計向上などさまざまな効果(専門用語で「非炭素便益」といいます)が見込まれることが魅力となっているのです。以前、このコラムで熱帯林を保全するための革新的な政策として、「REDD+」(レッドプラス)をご紹介させていただきました。「REDD+」とは、端的に言えば、減少が進む熱帯林で保全プロジェクトを実施して得られた成果、すなわち二酸化炭素、メタンなどの温室効果ガスの排出削減量をクレジットとして国際市場などで売買し、その収益を途上国の保全対策に還元する政策です。つまり、このクレジットの有望な買い手が、意外にも航空会社になる可能性があるということです。今年8月、アマゾンの火災問題に注目が集まる中で公表された国連の気候変動に関する特別報告書では、温室効果ガス削減における熱帯林保全の重要性が改めて確認されましたが、何にも増して重要なことは対策のための資金集めです。持続可能な社会の構築に向けて、航空会社と熱帯林の保全(REDD+)プロジェクトは果たしてウィンウィンの関係を構築できるのでしょうか。世界中の森林関係者が今、航空業界に熱い視線を送っています。【略歴】大仲幸作(おおなか・こうさく) 昭和49年生まれ、伊勢市出身、三重高校卒。平成11年農林水産省林野庁入庁。北海道森林管理局、在ケニア大使館、マラウイ共和国環境・天然資源省、林野庁海外林業協力室などを経て、平成30年10月から森林・気候変動対策の政策アドバイザーとしてコンゴ民主共和国環境省に勤務。アフリカ勤務は3カ国8年目。

f:id:azims:20191104072300j:plain
★英語民間試験延期 自民 岸田政調会長「政府は反省を」!。大学入学共通テストに導入される英語の民間試験の実施延期を受けて、自民党の岸田政務調査会長は「政府には、しっかり反省してもらいたい」と指摘したうえで、受験生などに混乱が生じることがない制度を検討するよう求めました。自民党の岸田政務調査会長は、神奈川県箱根町で、先の台風で被災した現場を視察したあと、記者団に対し、大学入学共通テストに導入される英語の民間試験の実施延期について、「混乱の状況を最小限にとどめるために判断したと理解しているが、文部科学省をはじめ政府には、しっかり反省してもらいたい」と指摘しました。そのうえで、岸田氏は「受験生や教育関係者のために今度こそ、混乱のない環境を作り上げるように努力してもらわなければならない」と述べ、受験生などに混乱が生じることがない制度を検討するよう求めました。又、閣僚の辞任が相次いでいることについて、「まずは、説明責任を果たしていかなければならない。一方で、災害対策など重要な課題に対応するためにも政治の停滞を引き起こさないよう、政府をしっかり支えていきたいと述べました。

 

 

 

 

 

 

”昨日決勝”南アフリカ、エディー・イングランド破り3大会ぶり3度目の優勝!。日本での44日間の4年に1度のRWCに沸いて終わった…。

--- ようこそ!-- 住まいる ---新河岸川 --- 

☆天気予報(川越)11/3(土)20℃/10℃晴/曇  4(日)17/10℃晴/曇。

f:id:azims:20191103101917j:plain★今日明日の雨は?台風23号の影響は? .低気圧の影響で伊豆諸島を中心に大気の状態が不安定に。急な激しい雨に注意が必要です。3日の夕方以降は千葉県でも雨が降る見通しです。3日午前、日本のはるか南で、台風23号が発生しました。

f:id:azims:20191103080507j:plain★浸水の町、命助けた「柿の実通したビニールひも」 福島・いわき!。階段脇の柿の実を使い、浸水時に励まし合った高木寿秋さん(右)と女性。女性がしがみついた木(左奥)は、公園に運び込まれた災害ごみに埋まっている=福島県いわき市平下平窪で10/24日午後2時 台風19号の大雨により近くの川で堤防が決壊し、4人が溺死するなど大きな浸水被害を受けた福島県いわき市の平下平窪(たいらしもひらくぼ)地区。一度は濁流に流されながらも、公園の木にしがみついて助かった女性(72)がいた。支えになったのは、近隣のアパートから投げ込まれ、柿の実が結び付けられたビニールひも。太さ1センチにも満たないひもが、女性の“命綱”になった。【人の住むところじゃない】災害ごみ処理追いつかず、県道沿いに100m超 10月13日未明、自宅アパート1階で寝ていたタクシー運転手の高木寿秋さん(66)は、畳から染みてくる水で目が覚めた。起き上がると周りの畳が浮かんでおり、水位はあっという間に上昇した。パジャマ姿で窓から飛び出し、アパートの外階段から2階に上がるのがやっとだった。そんな時、「助けて。こっち来て」と女性の叫び声が聞こえた。道路を挟んで向かいにある公園で、木にしがみついている女性が助けを求めていた。女性との距離は10メートルほど。目の前の道路には、腰の高さまで濁流が勢いよく流れている。何とか助けたいと考えていると、逃げ出した自室の窓の近くにビニールひもがあることを思い出した。水につかりながら取り出し、階段脇に植えられている柿の実も手に取った。柿の実に穴を開け、ひもを通した。アパート2階に避難していた若い男性が投げると、柿の実は女性の手に収まった。ひもの片方を持ったのは高木さん。「大丈夫。いざとなったら飛び込んで助けに行くから」と声を掛け、明け方に水が引くまで女性を励まし続けた。女性は公園に近い平屋建ての自宅が浸水。100メートル以上流され、かろうじて公園のフェンスに引っかかり、近くの木に登った。泥水を何度も飲み込み、寒さと不安に震える「生き地獄」の中、高木さんの励ましとひもの存在が支えになった。「ひもは引っ張ったら切れるかもしれない。それでも心強かった。高木さんは命の恩人です」と感謝する。あの日、地区では自宅2階に逃れるなどして身動きが取れなくなった人たちが、懐中電灯を振ったり声を掛け合ったりしてお互いを支え合った。高木さんは「同じ状況なら誰でも同じことをすると思う。助かって本当によかった」と振り返った。

f:id:azims:20191103080742j:plain
☆男は「蓮」、女は「陽葵」が最多 赤ちゃん名前ランキング!。ベネッセは1日付で、今年生まれた赤ちゃんの名前調査の結果を発表した。男の子は2年連続で蓮(れん=主な読み方)、女の子は4年連続で陽葵(ひまり)が最多で1位となった。男の子の2位は律(りつ)、3位は湊(みなと)。女の子の2位は凛(りん)、3位は芽依(めい)だった。

f:id:azims:20191102064524j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20191102064614j:plain

☆季節の花:11月 サザンカ山茶花)「困難に立ち向かう」です。がんばっている人を応援する!。

f:id:azims:20191103070907j:plain☆秋色深まる 赤や黄の紅葉見頃/青森・八戸公園!。黄色く色づいた葉を手に持ち写真撮影を楽しむ来園者=1日、八戸公園 八戸市十日市の八戸公園で紅葉が見頃を迎えている。1日には訪れた市民たちが散策しながら、深まりゆく秋を感じていた。広大な園内には、トチノキやモミジ、サクラなどさまざまな種類の樹木が植えられており、赤色や黄色などバリエーションに富んだ景色が広がっている。 同園の緑の専門相談員である大内智美さんは「見頃はこのあと2、3週間ほど。バラも見られる時期なので、合わせて楽しんでほしい」とアピールした。

f:id:azims:20191103071049j:plain

f:id:azims:20191103071012j:plain南アフリカ、エディー・イングランド破り3大会ぶり3度目の優勝!。後半34分、チェスリン・コルビがトライを決めガッツポーズ◆ラグビーW杯 ▽決勝 イングランド12―32南アフリカ(2日・横浜国際総合競技場) 世界ランク3位の南アフリカが同1位のイングランドを破り、3大会ぶり3度目の優勝を果たした。前半から強力FWでスクラムでの反則を誘発。得たPGをSOポラードが確実に決めて加点した。後半25分にはウィングのマピンピが左中間にトライ。南アフリカにとって3度目の決勝にして記念すべき初トライをマークし、知将エディー・ジョーンズ監督率いるイングランドを振り切った。南アフリカは1次リーグ初戦(9月21日)でニュージーランドに13―23で敗れてB組2位通過からの優勝。1次リーグで黒星を喫して大会を制した初のチームになった。またニュージーランド、オーストラリア、アルゼンチンと競う南半球4か国対抗覇者が同年のW杯覇者になるのも初めて。9月20日の開幕戦、ロシア―日本で始まり、日本代表の初8強入りで大いに盛りあがった世界三大スポーツイベントの1つは閉幕。次回大会は2023年にフランスで行われる。前半、ビリー・ブニポラの突進を止める南アフリカフィフティーン◆南アフリカの今大会成績 ▽1次L第1戦 ●13―23ニュージーランド ▽第2戦 〇57―3ナミビア ▽第3戦 〇49―3イタリ ▽第4戦 〇66―7カナダ ▽準々決勝 〇26―3日本 ▽準決勝 〇19―16ウェールズ ◆過去のラグビーW杯決勝◆(1)1987年 ニュージーランド29―9フランス (2)1991年 オーストラリア12―6イングランド (3)1995年 南アフリカ15―12ニュージーランド (4)1999年 オーストラリア35―12フランス (5)2003年 イングランド20―17オーストラリア (6)2007年 南アフリカ15―6イングランド (7)2011年 ニュージーランド8―7フランス (8)2015年 ニュージーランド34―17オーストラリア。

f:id:azims:20191103070631j:plain☆マラソン大通公園」発着に「非公式に同意」…IOC委員長、チケット販売なしか !。2020年東京五輪のマラソン競歩の札幌開催が正式決定したことを受け、国際オリンピック委員会IOC)のジョン・コーツ調整委員長は2日、読売新聞の取材に応じ、当初IOC側が提示した札幌ドーム発着ではなく、大通公園発着で「非公式に同意している」ことを明らかにした。コーツ委員長は、札幌ドームの改修や周辺道路の整備に多額の費用がかかる可能性を指摘。日本陸連公認の北海道マラソンの発着点となっている大通公園案が現実的との見方を示した。その場合、大規模な観客席構築は難しいが、大会組織委員会森喜朗会長からチケットを販売しない案を打診されたとし、「個人的にはとてもいい案だと思う」と語った。コース概要は、12月のIOC理事会で正式決定する見通しだ。大通公園は札幌市中心部に位置し、東西約1・5キロにわたり花壇や噴水を整備。冬の雪まつりなど四季を通じて催しが開かれ、観光客や市民に親しまれている。

f:id:azims:20191103071527j:plain
★「少しでも力に」好天でボランティア続々…台風19号から3週間 !。道路脇にたまった災害ごみの搬出に追われる業者や自衛隊員(2日午前9時、いわき市で)台風19号で甚大な被害が出た東日本の被災地は2日、好天に恵まれ、朝からボランティアが続々と詰めかけた。久しぶりの週末の晴れ間で、19号の被害発生から3週間となったこの日、被災者らと懸命の復旧作業が続いた。市街地が浸水した宮城県丸森町では仙台市などからのボランティアバスが朝から次々と到着。台風被害後最多となる約700人が訪れ、ボランティアらは泥のかき出しなどに追われた。516世帯が床上浸水した同町では家財搬出などに人手が必要だが、人手不足が深刻で、県や町の社会福祉協議会が2日から仙台駅発着の送迎バスを運行した。3連休で500人以上を受け入れるという。仙台市の会社員女性(42)は「バスが出ると聞いて参加した。早く普通の生活を取り戻すための手助けができたらいい」と意気込んだ。長野市小島の北部ボランティアセンターでは、受け付け開始前から参加者が長蛇の列をつくった。作業を始めた長野県箕輪町の会社員男性(32)は「被害の大きさを見て何かしなくてはと思った」と話した。宮古市は県内外から130人以上が集まった。これまで集まりがよくなかったが、県社協などの呼びかけもあり参加者は増加。初めて参加した盛岡市加賀野、大学職員男性(38)は「今からでもできることがあるのか不安だったが、少しでも力になりたい」と話した。住宅など4533棟が浸水被害を受けた福島県いわき市は朝から、災害ごみの集中撤去作戦を開始。4日までの3日間で消防団自衛隊員ら延べ1200人にボランティアが加わり、仮置き場に運び出す。市内では臨時集積所の公園にも遊具が埋もれるほどのごみが持ち込まれ、衛生状態が悪化しつつある。清水敏男市長は「集積所を更地に戻し、生活空間から早くごみを取り除きたい」としている。

f:id:azims:20191103071722j:plain
☆11月の野菜価格 平年並みか安値の見通し!。先月は台風や大雨の影響で、「ほうれんそう」などが値上がりしましたが、今月は主な野菜の価格が平年並みか平年よりも安い水準で推移する見通しです。農林水産省によりますと、「ほうれんそう」は主な産地の群馬県茨城県で大雨の影響で生育が遅れ、先月29日の時点で東京都中央卸売市場での卸売価格は平年と比べて19%高くなっていました。一方、「にんじん」は平年より3割、「白菜」は5割ほど安くなっていました。これは相次いだ台風や大雨により、千葉県の「にんじん」や茨城県の「白菜」など、大きな産地で被害があったものの、影響は限定的だったためだということです。また、今後の価格については、現在は値上がりしている「ほうれんそう」も生育が回復していることから平年並みに戻る見込みで、今月は主な野菜がいずれも平年並みか平年よりも安い水準で推移する見通しです。農林水産省は「台風や大雨の被害で農作物は被害を受けているが、流通全体に大きな影響はないとみられる。今後も天候や生育状況を注意深く見てきたい」としています。

f:id:azims:20191103071910j:plain
★レジ袋の有料化、来年7月1日から全国で実施へ !。スーパーやコンビニなどのレジ袋の有料化について、経済産業省環境省の合同審議会は1日、来年7月1日から全国で一律に実施する政府案を了承した。石油など化石資源を材料とする手提げタイプの使い捨てプラスチック製の袋が対象で、全ての小売店で有料化する。 

f:id:azims:20191103072107j:plain

f:id:azims:20191103072144j:plain
商業捕鯨再開でクジラカレーの試食会 山口 長門 !。商業捕鯨の再開で市場に流通し始めたニタリクジラの味を知ってもらおうと31日、山口県長門市で試食会が開かれ、地元の人たちがクジラ肉のカレーなどを味わいました。試食会はかつて捕鯨が盛んだった長門市などが開き、地元の人たちおよそ70人が参加しました。食材にはことし7月の商業捕鯨の再開で市場に流通し始めたニタリクジラが使われ、ニタリクジラの肉を使ったカレーのほか、皮の酢の物がふるまわれました。今回はニタリクジラの独特の匂いが苦手な人のために、肉を事前に酒やショウガの汁で漬け込んだり、かんきつ類の果汁をかけたりして調理したということです。試食した男性の1人は「久しぶりにクジラを味わいました。商業捕鯨が再開されて、これからも食べられるので楽しみです」と話していました。会場で責任者を務めた長門市油谷中央公民館の中村典生館長は「クジラ肉のおいしさを知る人が少なくなっていたので、試食会を開いた。商業捕鯨の再開をきっかけにクジラの食文化が広がるとうれしいです」と話していました。

f:id:azims:20191103072421j:plain☆慶大が3季ぶり優勝=野球1!。東京六大学野球秋季リーグ戦最終週第1日は2日、神宮球場早慶1回戦が行われ、慶大が早大を7-1で下して3季ぶり37度目の優勝を果たした。写真は喜ぶ慶大ナイン。

f:id:azims:20191103075418j:plain
日体大の中村泰輝 1年生で学生横綱「何も考えてない。ガムシャラでした」プロは大学卒業後!。第97回全国学生相撲選手権大会が堺市の大浜公園相撲場で2日開幕し、個人戦で中村泰輝(19=日体大)が1年生優勝を果たした。1年生の同大会制覇は1990年大会での池森ルイス剛(拓大=元十両・隆濤)以来29年ぶり。決勝で、4月の宇和島大会では敗れていた近大4年の谷岡倖志郎を寄り切り「1年生ブランドがあるので思い切り行くだけと思った。何も考えてない。ガムシャラでした」と土俵上で飛び上がって喜びを表現した。1メートル93、165キロの恵まれたサイズ。今年はすでに国体成年の部個人優勝に次ぐ栄冠で、1年間に2度幕下15枚目格付け出し資格を得た形だ。プロ志望の学生なら誰もがうらやむ躍進ぶりだが「プロは大学を卒業してから。残り3年間、中村泰輝の時代を作りたい」と揺るぎない。名前の読みを「たいき」ではなく「だいき」と強調する念の入れようで、「ここが最終目標じゃない。プロが目標なんで」と3年後を見据えた戦いを続ける。◇中村泰輝(なかむら・だいき)2000年6月7日、石川県津幡町出身の19歳。小学1年で地元の教室で相撲を始め、新潟・海洋では1年のインターハイで2位になったがタイトルは3年の十和田大会での1冠のみ。

f:id:azims:20191103075628j:plain☆成田空港、滑走路延伸を近く申請 第3滑走路の新設も!。成田空港のB滑走路(手前)。右奥はA滑走路=成田国際空港会社(NAA)が、B滑走路の延伸や第3滑走路の新設といった機能強化に向け、近く国土交通省許可申請を提出する方向で調整していることが2日、関係者への取材で分かった。申請を受け国交省は12月にも地元の関係者から意見を聞く公聴会を開く方針。機能強化は、発着枠を拡大して受け入れ態勢を整備するのが狙いで、国とNAA、地元自治体が2018年合意した。 計画では、A、B2本ある滑走路のうちB滑走路を現在の2500メートルから3500メートルまで延ばし、20年代に3本目の新滑走路(3500メートル)を建設する。

f:id:azims:20191103075837j:plain☆日・タイ企業、デジタル分野で共同事業へ…中国に対抗 !。日本政府は2日、タイ政府とデジタル分野でのビジネス連携を強化する覚書を結ぶ。両国の企業で六つの共同事業を進める。日本の技術力と東南アジアの成長性を組み合わせて新事業を創出し、世界展開を図りたい考えだ。東南アジアは人口が急増しており経済成長が著しく、親日的な風土もある。ライドシェア(相乗り)など、デジタル分野で急成長する新興企業も相次いで誕生している。只、最近は中国が、巨大経済圏構想「一帯一路」も背景に存在感を高めており、中国企業の進出も著しい。日本政府は成長戦略で、東南アジアとの次世代ビジネスでの連携を掲げている。民間企業間の協力を後押しして中国の攻勢に対抗する狙いがある。共同事業には、日タイ両国の大手や新興企業が参加する。トヨタ自動車グループとタイの新興広告企業フレアは、自家用車と企業広告を組み合わせた新規事業を展開する。日本の新興AI(人工知能)企業ウミトロンとタイの財閥系大手エビ養殖企業は、効率的で大規模なエビの養殖ができるシステムを開発する。AIを活用した物流効率化を進める日本の新興企業グラウンドと、タイ大手倉庫業WHAは、人とロボットが連動する倉庫の仕組みを開発する。日本政府は、タイとの覚書は東南アジアとの連携の第1弾との位置づけで、今後はタイ以外の国にも拡大する方針だ。

f:id:azims:20191103080217j:plain
パキスタン インドによるカシミール地方の直轄化を非難!。インドが10月31日、パキスタンとの間で領有権を争うカシミール地方の州を政府の直轄地にしたことについて、パキスタン外務省は、一方的かつ違法な行為だとして強く非難しました。インドとパキスタンは長年、カシミール地方の領有権を争っていますが、インド政府は、ことし8月に自治権を撤廃したジャム・カシミール州について、統治を強化するためだとして、10月31日、政府の直轄地にしました。これについて、パキスタン外務省は、声明を発表し、「インド側による措置は一方的かつ違法な行為で、到底受け入れられない」としてインド政府の対応を強く非難しました。そのうえで、「自治権が撤廃されたことし8月以降、カシミール地方では外出禁止令が続けられ、住民たちの移動が制限されている。女性や子どもたちも違法に拘束されている」などと指摘し、インド側に対し、速やかな自治権の回復を求めました。一方、インド政府は、今回の措置について、「経済発展を進め、治安を安定させるためだ」としていて、モディ首相は、カシミール地方の州を政府の直轄地にした意義を強調しています。カシミール地方をめぐっては、10月19日に双方の軍が停戦ラインを挟んで攻撃し合い、兵士や住民が犠牲となっていて、今回の措置を受けて、軍事的な緊張が再び高まることが懸念されます。

f:id:azims:20191103081050j:plain

f:id:azims:20191103081129j:plain
★消費増税1か月 外食 デパート売り上げ落ち込む !。消費税率が10%に引き上げられて1日で1か月。外食大手やデパートで売り上げが落ち込んでいます。すかいらーく キャンペーンで落ち込み防ぐ 外食大手の「すかいらーくホールディングス」は、先月1か月間の売り上げが想定より落ち込んだとしていますが、その背景に消費税率引き上げの影響があったと分析しています。「すかいらーく」によりますと、先月1か月間の売り上げは前の年の同じ月より数%減って、想定より落ち込んだとしています。これについて会社は、台風や大雨が相次ぎ、外出する人が減ったことに加えて一部の店舗で営業を取りやめた影響も大きかったとしていますが、売り上げが落ち込んだ背景には消費税率引き上げの影響もあったと分析しています。このため会社はアプリで会員登録した顧客を対象に、ハンバーグなど一部のメニューの価格を2割から4割ほど割り引くキャンペーンを31日から行っています。年内はこうしたキャンペーンを相次いで打ち出し、消費の落ち込みを防ぎたいとしています。この会社は消費税率の引き上げ後も本体価格を据え置き、「店内飲食」と「持ち帰り」で、税込み価格を別々に設定していますが、今のところ大きな混乱は起きていないということです。「すかいらーくホールディングス」の伊藤宏泰さんは「軽減税率を理解してもらうため、説明を尽くしたい。さまざまなメニューのお得感を出すような取り組みを進め、改めてレストランで食事をする楽しみを感じてほしい」と話していました。高島屋横浜店 食品売り場強化 駆け込み需要の反動などで、デパートでは消費税率の引き上げ後、売り上げが落ち込んでいます。このうち横浜市にある高島屋の店舗では増税前の駆け込み需要の反動に加えて、台風19号の影響で店舗を臨時休業したことから、先月の売り上げは去年の同じ月に比べて20.1%減少しました。こうした中、この店舗では21億円をかけて、地下の食品売り場の面積を再来年の春までに1.5倍に順次拡大する計画を進めています。軽減税率が適用され、日常的に購入する食品の販売を強化することで、客が店舗を訪れる回数を増やしていきたいとしています。高島屋の青木和宏横浜店長は「10月は化粧品や高額品が反動で落ち込んだが、5年前の消費税率の引き上げのときよりは駆け込み需要が小さかったので、12月までには売り上げを戻したい」と話しています。

f:id:azims:20191103081346j:plain
☆消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート!。消費税率が10%に引き上げられて1日で1か月となりました。NHKが小売りや外食などの主な企業50社にアンケートを行ったところ、6割の企業が増税の後、売り上げが前の年の同じ時期よりも減少したと回答しました。NHKでは消費税率の引き上げによる影響を探るため、小売りや外食などの主な企業50社を対象にアンケート調査を行いました。この中で、増税前の駆け込み需要について尋ねたところ、「駆け込み需要はなかった」と答えた企業が3割近い14社、「5年前に税率が8%に上がった時よりも小さかった」が半数を超える28社となりました。「5年前よりも大きかった」と答えたのは、全体の1割にあたる5社にとどまりました。又増税後、先月10日前後までの売り上げの変化を尋ねたところ、全体の6割にあたる30社が前の年の同じ時期に比べて「減少した」と答え、このうち15社は10%以上、売り上げが減少したと回答しました。「10%以上、売り上げが減少した」と答えたのは、大手のスーパーやデパート、家電量販店などが多くなっています。一方、「変わらない」は7社、「増加した」は5社ありました。売り上げが変化した理由を自由記述で尋ねたところ、減少したと答えた企業では、幅広い業種で「消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動」や「節約志向が強まった」といった回答が相次ぎました。さらに、増税後に売り上げが減少したと答えた30社に、前の年と同じ水準に売り上げが戻るのはいつごろと考えているか尋ねたところ、「1か月以内」と答えた企業が2社、「3か月以内」が半数近い14社で最も多くなりました。一方、「半年程度」あるいは「半年以上」と答えた企業は合わせて12社で、影響が長引くと考えている企業も4割に上りました。また今後の国内の景気について尋ねたところ、全体の半数近い24社が「変わらない」、3割以上にあたる16社が「悪化する」と回答しました。「上向く」としたのは1社にとどまりました。

f:id:azims:20191103081551j:plain
☆消費増税1か月 食品宅配サービスに追い風 外食控える動き !。消費税率が10%に引き上げられた「外食」を控える動きが出て、食品の宅配サービスには追い風となっています。都内に住む会社員、宇野澤ちはるさんは夫と小学生と中学生の子どもの家族4人暮らしです。先月の消費税率引き上げ後、土日によく行っていた外食の機会を減らし、自宅での料理を増やしました。買い物や献立を考える時間を節約するために宇野澤さんが利用しているのは食品の宅配会社が先月から本格的に販売を始めた“献立セット”です。カットされていない食材とレシピがセットになっているもので、宇野澤さんはこの日、自宅に届いた食材を使って、子どもと一緒に3品を作り、夕食を楽しんでいました。食品の宅配を展開する「オイシックス・ラ・大地」が9月下旬に行ったアンケート調査によりますと、70%余りの人が消費税率の引き上げは家計に影響すると回答し、このうちの40%余りは「外食を控えようと思う」と答えています。宇野澤さんは「4人家族で外食すると金額が大きくなるので、家ごはんが増えました」と話していました。

安倍首相 国土強じん化へ予算確保や治水対策強化を強調 !

--- ようこそ!-- 住まいる ---新河岸川 --- 

☆天気予報(川越)11/2(土)20℃/11℃晴/曇  3(日)19℃/11℃曇/雨。

 

f:id:azims:20191102064524j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20191102064614j:plain

☆季節の花:11月 サザンカ山茶花)「困難に立ち向かう」です。がんばっている人を応援する!。

f:id:azims:20191102071711j:plainマザー牧場の「光の花園」!。マザー牧場(千葉県富津市)で1日、イルミネーション「光の花園」が始まった。3万平方メートルの広さにピンクや黄色、青など色とりどりのLED約100万球が並べられ、夜の牧場に幻想的な花畑が出現した。う」です。

f:id:azims:20191102071932j:plain
☆安倍首相 国土強じん化へ予算確保や治水対策強化を強調 !。一連の台風による被害を受け、安倍総理大臣は国土強じん化に向けて予算の確保や治水対策の強化に取り組む考えを強調しました。一連の台風による被害を受けて、自民党の林幹事長代理らは総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談し、決議文を手渡しました。決議文では、国土強じん化に向けて予算を拡充することや、治水対策の在り方を抜本的に考え直すことなどを求めています。これに対し安倍総理大臣は「国民の命と生活を守るため、国土強じん化は待ったなしの課題だ。予算をしっかり確保して取り組んでいく必要がある。台風19号で生じた課題も踏まえ、治水対策などをさらにパワーアップしていきたい」と述べました。

f:id:azims:20191102072325j:plain
★石破氏「適材適所ってのは何なんだ」、中堅議員は「ツーアウト」…閣僚2人辞任 !。河井克行法相の辞任を受け、野党は安倍首相が衆参両院の予算委員会に出席して説明責任を果たすまで、国会審議を当面拒否する構えだ。今国会の焦点となる日米貿易協定の承認案は、政府・与党が目指す11月上旬の衆院通過は困難との見方も出てきた。与党は1週間で閣僚2人が辞任に追い込まれたことに危機感を高めている。自民党石原伸晃・元経済再生相は31日の石原派会合で、「長期政権の緩みを認めざるを得ないような非常事態ではないか」と指摘した。安倍首相と距離を置く石破茂・元幹事長は石破派の会合で、「適材適所ってのは一体なんなんだ」と述べ、首相の人事に疑問を呈した。公明党北側一雄副代表も記者会見で「極めて残念で遺憾だ。当然、首相の任命責任はある」と強調した。2014年9月に発足した第2次安倍改造内閣では、1か月後に小渕優子経済産業相、松島みどり法相(いずれも当時)が政治資金問題などでダブル辞任した。中堅議員は「ツーアウトの状態だ。かなりまずい」と表情をこわばらせた。

f:id:azims:20191102081704j:plainボージョレ初荷、羽田に フランス産新酒21日解禁!。羽田空港に到着した「ボージョレ・ヌーボー」の初荷を検査する税関職員=1日午前 フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」の初荷が1日午前6時25分ごろ、日航機で羽田空港に到着した。解禁は例年、11月の第3木曜日とされており、今年は21日午前0時に店頭にお目見えする。 初荷のボトルは、フランスから英国に輸送され、ロンドン発のボーイング787で日本に到着。貨物室から降ろされた後、輸入手続きのため税関職員が検査した。輸入元のサントリーワインインターナショナルによると、日本向けに輸入するのは計11種類で、64万リットル分の100万本超となる。

f:id:azims:20191102084925j:plain
東京オリンピックパラリンピック !。小池知事「同意できないが、妨げない」…マラソン競歩の札幌移転 2020年東京五輪のマラソン競歩会場の札幌移転案を協議するため、国際オリンピック委員会(IOC)と国、東京都、大会組織委員会のトップ級会談が1日、都内で行われた。冒頭、東京開催を主張していた小池百合子都知事は「IOCの決定に同意はできないが、妨げることはしない」と述べた。札幌開催が事実上決まった。

f:id:azims:20191102080415j:plain

☆江戸時代以来の大修復、寄居秋まつりで山車お披露目 2、3日に開催 福を隅々まで届ける巡行を!。寄居町宗像神社の例大祭「寄居秋まつり」が2、3日、町内で開催される。2日は午後3時から同8時まで、同町藤田の同神社から市街地の中町仮宮、3日は午前11時から午後7時40分まで、市街地通りになり、おはやしに合わせて山車と笠鉾(ほこ)計6基を引き回す。江戸時代末期の安政5(1858)年の建造以来、初めて大修復した山車は人形枠の柱を30センチ高くして元に戻し、直径約1・5メートルの車輪の鉄枠を作り直し、漆や金箔(きんぱく)も塗り直し当時の山車を再現した。猩々は、地元では不老不死の酒を絶やすことなく振る舞う福の神と伝えられている。中町区長の村上雅光さんは「地元住民は山車に上がる子ども会のおはやしと共に多くの福を隅々まで届けようと巡行に加わります」と見どころを話している。 問合、同町観光協会(048・581・3012)へ。

f:id:azims:20191102080710j:plain☆【巨人】ドラ3・菊田は怪物だ! 打球は柳田超えの最速165キロ…常総1年時に!。巨人からドラフト3位で指名を受けた常総学院高の菊田拡和内野手(18)が31日、茨城県土浦市の同校で指名あいさつを受けた。高校通算58本塁打を誇る大砲候補は、1年秋に計測した打球速度で165キロをマーク。数字上ではソフトバンク・柳田やヤクルト・バレンティンを超える破壊力だ。高卒4年目で4番を勝ち取った岡本のように、自慢の長打力で近未来の「本塁打王」「日本代表の4番」を掲げた。

f:id:azims:20191102081003j:plain阪神ドラ1・西純矢の後継者。 創志学園にまたも本格派右腕が現れた!。西純矢のあと創志学園のエースを受け継いだ三方陽登 前任が偉大であればあるほど、後任にかかるプレッシャーは大きなものとなる。 しかし、この秋から創志学園(岡山)のエースナンバーを背負う三方陽登(みかた・はると)のマウンドさばきを見ていると、そんな重圧とは無縁にすら感じられる。赤星憲広阪神ドラフト評価は何点?「上位が成長したら10年安泰」 堂々とした姿でグラウンドの中心に立ち、豪快に右腕を振り下ろす。ボールを叩くようなリリースは、183センチの身長以上の角度を感じさせる。エースとしてチームを5年ぶりの秋の県大会制覇に導いた三方だが、新チーム発足直後は「創志学園の背番号1」のプレッシャーをひしひしと感じていたという。「地区大会(県大会出場16校を決める予選)では、まだ1番に対して気持ちが引けているところがありました。夏が終わってからは、コーチに『背番号1のプレッシャーを楽しめ』とアドバイスをもらって......県大会の初戦ぐらいから、少しずつプレッシャーを楽しめるようになってきたかなと思います」夏までエースナンバーを背負ったのが、先日のドラフト会議で阪神から1位指名を受けた西純矢。"高校BIG4"と称された剛腕は、三方が創志学園を意識するきっかけでもあった。「中学時代、『西純矢というすごいピッチャーがいる』とインターネットの記事で見ました。野茂ジャパンにも選ばれていて、創志学園でも1年から公式戦で投げている。甲子園に近いチームだとも思いましたし、西さんと一緒にプレーしてみたいという思いも強くあって、創志に行こうと決めました。1年生だった2018年、西が創成館(長崎)戦で披露した16奪三振の快投を甲子園のスタンドで見届けた。2年春から背番号18でベンチ入り。エース西の負担を軽減するべく、春の県大会で公式戦経験を積んだが、夏の登板は1イニングのみ。チームも準決勝で敗退し、先輩たちと甲子園の土を踏むことは叶わなかった。野球部を引退する西からは、激励のメッセージとともに、昨秋の県大会で使用していた赤オレンジのグラブを手渡された。「西さんから『頑張れよ』という言葉とグラブをいただきました。西さんは黄色や黒のグラブも使っていたんですが、自分は赤が一番カッコいいと思っていて。すごくうれしかったです。

f:id:azims:20191102081334j:plain★侍・山口6失点「収穫はない」 ローテの軸まさかの乱…35年」ぶりカナダに黒星!。2回、ウッドに走者一掃の適時二塁打を浴びがっくりの山口 「侍ジャパン強化試合、日本5-6カナダ」(31日、沖縄セルラースタジアム那覇)野球日本代表「侍ジャパン」が惜敗した。カナダ代表には35年ぶりの黒星となった。先発マウンドを託された山口俊投手(32)が大乱調。二回に4安打4四球と乱れて6点を先行された。打線は四回以降に追い上げ、九回には1点差まで迫る粘りを見せた。1日の第2戦は今永昇太投手(26)が先発する。【写真】こんなはずでは…腕組みした稲葉監督、鬼の形相でグラウンドをにらむ 最大6点差を1点差まで追い上げたが、届かなかった。プレミア前最後の実戦となるカナダとの2連戦。1984年以来35年ぶりにカナダに敗れた。それでも稲葉監督は「最初に6点を取られた時は嫌な流れだったが、今は調整段階。また明日もあるので、しっかりやっていきたい」とサバサバと振り返った。先発・山口が課題を残した。初回は三者凡退と安定した立ち上がりを見せたが、二回に暗転。先頭への四球から打者11人の猛攻を受け、一挙6失点。この回だけで4四球と制球も乱れた。「もう一度、細かいことをやっていく。収穫はないですね」。山口は硬い表情でバスに乗り込んだ。

f:id:azims:20191102084135j:plain
☆9月の有効求人倍率 1.57倍と前月下回るも高水準続く !。仕事を求めている人1人に対して企業から何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、9月は1.57倍となり、前の月を下回りましたが高い水準が続いています。厚生労働省によりますと、9月の有効求人倍率は季節による変動要因を除いて1.57倍となり、8月を0.02ポイント下回りました。有効求人倍率が1.6倍を下回るのは3か月連続ですが、引き続き高い水準となっています。都道府県別に見ますと、最も高かったのは東京で2.06倍、次いで岡山県が2.01倍、石川県が2倍、広島県が1.99倍、福井県が1.96倍などとなっています。一方、最も低かったのは神奈川県で1.16倍、次いで長崎県沖縄県が1.19倍、北海道が1.21倍、青森県が1.22倍などとなっています。又、企業からの新規の求人数は前の年の同じ月より1.5%減少したのに対し、新たに職を求める人は7.2%増えました。厚生労働省は「製造業の一部で企業からの求人が減少しているものの、有効求人倍率は高い水準が続いていて、雇用情勢は改善が進んでいる」と分析しています。

f:id:azims:20191102084458j:plain
☆中国 次世代通信規格「5G」 きょうからサービス開始!。中国では11月1日から次世代の通信規格「5G」のサービスが始まり、今後、さまざまな分野での活用が広がりそうです。5Gはこれまでよりも高速で、大容量の通信が可能になる次世代の通信規格で、中国ではことし6月に通信会社に5Gの免許が交付され、「中国移動通信」など通信大手3社が1日から一斉にサービスを始めます。5Gのサービスは中国国内50都市で利用することができ、1か月の通信料は最も安いプランで、日本円で2000円程度となっています。中国の研究機関によりますと、中国国内でことし1月から9月までに、5Gに対応したスマートフォンが累計で78万台余り出荷されたということです。又、通信大手3社はことし、日本円で6000億円余りをかけて13万以上の5Gに対応する基地局を整備する計画です。中国では高速で大容量の通信が可能となる5Gの特性を生かして、4Kによる生中継を行ったり、大量の荷物を仕分けして一括で管理し自動で出し入れすることができる「ハイテク倉庫」も建設されています。アメリカが中国のハイテク分野に対する警戒感を強める中、今後、医療や交通などさまざまな分野で5Gを積極的に活用する動きが広がりそうです。

 

f:id:azims:20191102081942j:plain
★ユーロ圏のGDP 伸び率わずか 米中貿易摩擦など影響 !。ドイツやフランスなど単一通貨を使うユーロ圏では、ことし7月から3か月間のGDP=域内総生産の伸び率が、前の3か月と同じ0.2%にとどまり、アメリカと中国の貿易摩擦などの影響で低い水準が続いています。EU=ヨーロッパ連合の統計局は31日、ドイツやフランス、それにイタリアなどユーロ圏19か国のことし7月から9月までのGDPの伸び率を発表しました。それによりますと、伸び率は物価の変動を除いた実質で、前の3か月と同じ0.2%にとどまり、低い水準が続く結果となりました。背景には、アメリカと中国の貿易摩擦やイギリスのEU離脱に向けた影響で製造業を中心に生産活動が停滞していることがあります。こうした状況を受けて、ユーロ圏の金融政策を担うヨーロッパ中央銀行はことし9月、3年半ぶりの利下げに踏み切り、景気の下支えを図ろうとしています。ただ、先月にはアメリカのトランプ政権がヨーロッパからの輸入品に最大で25%の関税を上乗せする措置を発動するなど、貿易をめぐる対立が激しくなるおそれも出ていて、ユーロ圏の経済をめぐる先行きは不透明感が強まっています。

f:id:azims:20191102083842j:plain半導体・枚葉式洗浄装置市場、凄まじい韓国勢の成長 !。(湯之上 隆:技術経営コンサルタント、微細加工研究所所長)洗浄装置シェア1位のスクリーンのその後 PCやスマホのプロセッサ、DRAMやNANDなどのメモリの製造工程は、500~1000工程以上にのぼる。その30~40%が洗浄工程である。 その洗浄装置市場では、SCREENセミコンダクターソリューションズ(以下、スクリーン)がトップシェアを占めていたが、そのシェアは2009年にピークアウトしたことを3年前に報告した(「半導体がこれほど普及したのは洗浄技術があったから」2016年12月2日)。その主要な原因は、スクリーンがサムスン電子との合弁会社SEMES(旧K-DNS)を設立し、サムスン電子がスクリーンの洗浄装置技術を吸収した後、スクリーンがサムスン電子に1台も買ってもらえなくなったことにあることを指摘した(「スクリーンの洗浄装置が圧倒的トップに返り咲く方法」2016年12月5日)。その上で、前掲記事では、スクリーンが低下するシェアを食い止め、再び増大させるには、ビッグデータの普及により、世界中に建設されているデータセンタのサーバーに使われるとてつもない数の3次元NAND用の洗浄装置市場を攻めるべきだということを論じた。その後、スクリーンのシェアは、増大に転じたのだろうか? また、スクリーンから洗浄装置技術を吸収して成長し始めたSEMESの最新動向はどうなっているのか? 本稿では、『世界半導体製造装置・試験/検査装置市場年鑑(2016、2019)』(発行:グローバルネット)のデータを基に、洗浄装置の企業別シェアや出荷高を分析する。結論を先取りすると、2015年から2018年にかけてメモリ市場が爆発的に成長するに伴って、SEMESが飛躍的に成長し、枚葉式洗浄装置の出荷台数ではすでにSEMESがスクリーンを抜いてしまうという衝撃的な事態となっている。そして、メモリ不況が明ければサムスン電子が大規模投資を再開するため、サムスン電子傘下のSEMESが枚葉式洗浄装置の出荷額シェアでも1位になる日は近いと思われる。バッチ式と枚葉式の2種類の洗浄装置 洗浄装置には、25~50枚のシリコンウエハを一度に洗浄するバッチ式(別名、ウエットステーション)と、ウエハを1枚ずつ洗浄する枚葉式(別名、スプレー式)の2種類の洗浄装置がある。バッチ式洗浄装置は、ウエハからはがれた異物がウエハに再付着するという問題があるが、一度に大量のウエハを洗浄できるためスループット(処理効率)が高い。そのため、スループットを優先していた2009年までは、バッチ式が洗浄装置の主役だった。洗浄装置の出荷額(出所:世界半導体製造装置・試験/検査装置市場年鑑(2016,,2019)のデータを基に筆者作成) 一方、枚葉式洗浄装置は、異物の再付着の問題はないが、ウエハを1枚ずつ洗浄するため、スループットが低いという問題があり、2009年以前は、あまり普及していなかった。ところが、枚葉式洗浄装置が、1台の装置内に、洗浄層を8カップ、16カップ、32カップと増やしていったため、問題となっていたスループットがバッチ式に追いつき、追い抜いてしまった。すると、異物の再付着の問題を抱えているバッチ式洗浄装置を積極的に使う理由が無くなったため、2009年を境に、洗浄装置の主役は、バッチ式から枚葉式に移行した。要するに、洗浄装置において、パラダイムシフトが起きたわけだ。その結果、2009年以降は、バッチ式洗浄装置の出荷額が1000憶円前後で横ばいであるのに対し、枚葉式洗浄装置では2018年にバッチ式の4倍以上の4291憶円を記録するに至っている。以下では、洗浄装置の主役となった枚葉式の企業別シェアや出荷台数を見てみよう。c Japan Business Press Co., Ltd. 提供 スクリーンの枚葉式洗浄装置「SU-3300」(同社ホームページより) 枚葉式洗浄装置の企業別出荷額シェア、2012年から2019年における枚葉式洗浄装置の企業別出荷額シェアを示す。2012年に53.4%で1位だったスクリーンは、次第にシェアを失い、2015年には29.3%まで低下させる。 枚葉式洗浄装置の企業別出荷額シェア(出所:世界半導体製造装置・試験/検査装置市場年鑑(2016,,2019)のデータを基に筆者作成) これに代わって、2014年から2015年にかけてSEMESが飛躍的にシェアを増大させ、それまで2位だったTEL(東京エレクトロン、23.8%)と3位の米ラムリサーチ(14.7%)を抜いて、SEMESがシェア2位(25.9%)に躍り出た。2015年時点で、1位1位スクリーンと2位SEMESの差は、3.4%まで縮まっている。2015年から2018年にかけては、2位SEMESのシェアが横這いであるのに対して、3位のTELが大幅にシェアを失い、その分、1位のスクリーンが39.4%と約10ポイントのシェアを奪還する。 ところが、2019年にかけて、1位のスクリーンが35.6%までシェアを下げ、3位のTELも9.9%に低下する一方で、SEMESが31.2%にシェアを増大させる。再び、1位スクリーンと2位SEMESの差は、4.4%に縮まる。まとめると、2015年以降は1位スクリーンと2位SEMESの一騎打ちとなっており、いつ、トップが入れ替わってもおかしくない状態と言える。そして、次節で示す企業別出荷台数の推移は、さらに衝撃的な結果となっている。枚葉式洗浄装置の企業別出荷台数、2012年から2019年における枚葉式洗浄装置の企業別出荷台数の推移を示す。このグラフを書いたとき、にわかには信じられない思いがした。あまりにもSEMESの成長が凄まじいからだ。もしかしたら、データが間違っているのではないかとすら思ったほどだ。枚葉式洗浄装置の企業別出荷台数(出所:世界半導体製造装置・試験/検査装置市場年鑑(2016、2019)のデータを基に筆者作成) 2014年には、1位スクリーン(290台)、2位TEL(182台)、3位ラムリサーチ(111台)、4位SEMES(99台)だった。ところが、2015年以降、SEMESが怒涛の快進撃をはじめ、2015年にはスクリーン(283台)、TEL(295台)、ラムリサーチ(153台)をごぼう抜きして、483台で1位に躍り出る。2017年に、一度はSEMESの勢いが鈍り(479台)、追走してきた2位のスクリーン(375台)との差が104台まで縮まったが、2018年以降、再びSEMESが急成長する。そして、2019年には、1位SEMES(686台)と2位スクリーン(412台)の差は、274台に拡大する。SEMESとスクリーンの2019年までの枚葉式洗浄装置台数の推移から考えて、今後、その差は、もっと拡大するかもしれない。すると、枚葉式洗浄装置の企業別出荷高シェアでも、そう遠くない日に、SEMESがスクリーンを抜いて1位に躍り出る可能性が高い。2018年後半からメモリ不況に突入したが、2019年後半に、好況に転じる気配がある。すると、サムスン電子DRAMやNANDに大規模な投資を行うだろう。そうなると、サムスン電子傘下のSEMESは、より大きな成長を遂げると考えられる。本稿では、枚葉式洗浄装置の世界市場における出荷額シェアや出荷台数を分析した。現在集計中であるが、地域別の出荷額シェアや出荷台数は、さらに驚くべき結果となりそうである。その続報は、11月に配信するメルマで報じたい。◎筆者からのお知らせ 米中ハイテク戦争に加えて日韓貿易戦争が勃発しました。その影響のためか、メモリ不況が長引く兆候を示しています。そこで緊急セミナーを開催し、先の見通せない時代を生き延びるために、どうすれば良いか、その処方箋を提言したいと考えています。加えて、露光装置、ドライエッチング装置、成膜装置、洗浄装置、検査装置、など、可能な限り、半導体製造装置の企業別出荷額シェアと出荷台数の分析を行い、今後、米中と日韓戦争がどのような影響を及ぼすかを論じたいと思います。

 

 

 

 

 

150社の工業団地 全域浸水 機械も車も故障 募る将来不安 福島 !。台風19号の影響で…。

--- ようこそ!-- 住まいる ---新河岸川 --- 

☆天気予報(川越)11/1(金)24℃/13℃晴  2(土)21℃/13℃晴。

f:id:azims:20191101065058j:plain★150社の工業団地 全域浸水 機械も車も故障 募る将来不安 福島 !。台風19号の影響で阿武隈川が氾濫した福島県郡山市では、およそ150社が入る工業団地が全域で浸水し、企業からは影響の長期化を懸念する声が強まっています。郡山中央工業団地はおよそ150社が入る市内有数の工業団地で、そばを流れる阿武隈川などが台風19号によって氾濫し、全域が水につかりました。決壊した堤防の隣で産業廃棄物の処理などを行う会社「白川商店」では、事務所が入る建物と3棟ある工場、すべてが水につかりました。工場は最大で2mの高さまで水が入り、粉砕機やプレス機など作業用の機械のほとんどが壊れたということです。さらに、廃棄物を運搬するトレーラーやクレーン付きのトラックなど17台ある車両もすべてが故障し、車両の被害額だけで1億円以上に上る見込みだということです。会社は機械の修理を急ぐとともに、中古車を数台購入して来月中旬から部分的に操業を再開する方針ですが、完全に復旧する見通しは立っていません。この会社の橋本裕社長は、影響が長期化すれば廃業や撤退する企業が増えかねないと危機感を募らせ、「今後やっていけるのか不安だ。行政などと連携して企業が安心して営業できる環境を作るのが大事だ。腹をくくってやっていくしかない」と話していました。中央工業団地とは 福島県郡山市の「郡山中央工業団地」は、JR郡山駅の東、2キロ余りのところに位置し、敷地面積はおよそ189ヘクタール、製造業を中心におよそ150社が入る市内有数の工業団地です。阿武隈川と支流の谷田川にはさまれていて、33年前の昭和61年8月5日に起きた「8.5水害」でも全域が水につかりました。郡山市の浸水のハザードマップでも、中央工業団地は一部では5メートル以上、そのほかの場所でも2メートルから5メートル、浸水のおそれがあると想定されています。このため、一部の企業では浸水を防ぐ対策を講じていて、団地に入っている「パナソニック」の郡山事業所では、高さ2メートルの外壁のほか、正門のゲートを特別に防水壁として整備していました。ところが今回の台風19号では、その一部が壊れたうえ、水の高さも2メートルを超えたため、結果的に浸水を防ぐことができませんでした。

f:id:azims:20191101064509j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上。

f:id:azims:20191029063103j:plain
☆季節の花:10月:菊(キク)全般の花言葉は「高貴」「高潔」「高尚」。

f:id:azims:20191101064722j:plain☆15:20 訪問リハビリ(理学療法士理学療法・セラピー・各種機能訓練)。※体幹の安定維持(正しい姿勢の維持:骨盤底筋)・四肢筋協調運動及全身持久力向上。※療法士と、実行プログラムについての評価・課題・修正・世間話等。

f:id:azims:20191101065614j:plain
☆ゴールデン・グラブ賞、巨人から坂本と丸…ソフトバンクは最多の4人 !。プロ野球の守備のベストナインを選ぶ「三井ゴールデン・グラブ賞」の受賞者が31日、発表された。球団別では3年連続日本一のソフトバンクから最多の4人が選ばれ、セ・リーグ王者の巨人からは2人。松田宣(ソフトバンク)の8回が最多で、菊池涼(広島)、丸(巨人)、大島(中日)が7回で続いた。初受賞は6人だった 受賞者(丸数字は受賞回数)は以下の通り。【セ・リーグ】▽投手 西(阪神)初▽捕手 梅野(阪神)〈2〉▽一塁手 ロペス(DeNA)〈5〉▽二塁手 菊池涼(広島)〈7〉▽三塁手 高橋(中日)初▽遊撃手 坂本勇(巨人)〈3〉▽外野手 丸(巨人)〈7〉、鈴木(広島)〈3〉、大島(中日)〈7〉 【パ・リーグ】▽投手 千賀(ソフトバンク)初▽捕手 甲斐(ソフトバンク)〈3〉▽一塁手 内川(ソフトバンク)初▽二塁手 浅村(楽天)初▽三塁手 松田宣(ソフトバンク)〈8〉▽遊撃手 源田(西武)〈2〉▽外野手 秋山(西武)〈6〉、荻野(ロッテ)初、西川(日本ハム)〈3〉※浅村は一塁手で1回受賞

f:id:azims:20191101065815j:plain☆巨人 来季から元木ヘッドコーチ就任 原監督評価「クセ者じゃなく技量持っている」 巨人の元木大介内野守備兼打撃コーチ(47)が来季からヘッドコーチに就任することが28日、分かった。29日にも発表される。今季は就任1年目ながら、現役時代に「クセ者」と呼ばれた野球観で5年ぶりのリーグ制覇に貢献。明るい性格でチームの雰囲気を盛り上げるなど、多才な手腕を発揮した。野球に関して勉強熱心な一面にも定評がある同コーチ。若手選手以上に大声を出してノックを打つ姿は印象的だ。試合中は三塁のベースコーチを担当し、的確な判断で1点をもぎ取った。自身も長嶋茂雄監督の下でヘッドコーチを務めた原監督が、シーズン前に「くそ食らえ」と言ったコーチの担当の垣根を越え、野手目線で投手にも助言を送る姿もあった。メディア対応にたけていることなどからも総合的に適任者と判断され、リーグ2連覇へ向けて幅広く作戦面を担当することになる。◆元木 大介(もとき・だいすけ)1971年(昭46)12月30日生まれ、大阪府出身の47歳。上宮では甲子園に3度出場し、通算6本塁打。90年ドラフト1位で巨人入団。内外野ともに務め、05年限りで現役を引退した。通算成績は1205試合で打率.262、66本塁打、378打点。今季から内野守備兼打撃コーチに就任した。

f:id:azims:20191101065948j:plain☆巨人・菅野智之 モデル野崎萌香と交際、深夜の腕組みデート!。雨上がりの東京・港区、路上を歩く男女の姿があった。男性は白いパーカーにスウェットとラフなスタイルだが、周りより頭1つ分飛び出た長身と肩まわりのがっしりした体格が目立つ。寄り添う女性もすらりと背が高く、その腕はしっかりと男性に絡ませていた──。

f:id:azims:20191101071233j:plain
筒香「勝負したい」、大リーグ挑戦を正式表明…ポステイング1!。メジャー挑戦を表明するDeNAの筒香嘉智選手(29日横浜市で)プロ野球・横浜DeNAベイスターズ筒香嘉智選手(27)が29日、横浜市内で記者会見し、「メジャーリーグ挑戦という思いがずっとあった。そこで勝負がしたい」と述べ、ポスティングシステムを利用した来季の米大リーグ挑戦を正式に表明した。筒香選手はメジャー挑戦について「イチローさんや松井秀喜さんが活躍している姿をテレビで見て、だんだん憧れが強くなった」と理由を説明した。筒香選手は2010年、横浜高からドラフト1位で入団。プロ通算10年で打率2割8分5厘、205本塁打、613打点の成績を残した。ポスティングシステムは、海外フリーエージェント権を持たない選手が大リーグ入りするために利用する制度。筒香選手は昨オフ、将来的な大リーグ挑戦の意向を表明。球団側は今月7日、今オフの移籍を容認すると発表していた。

f:id:azims:20191101071458j:plain☆秋空彩る、佐賀バルーンフェスタ開幕 多くの家族連れら楽しむ 午前に4競技実施 バルーンファンタジアや気球教室も開催!。2019佐賀インターナショナルバルーンフェスタは31日開幕し、午前は4競技を実施した 会場の佐賀市嘉瀬川河川敷では、アニメの人気キャラクターや動物などを模した変形気球が登場する「バルーンファンタジア」のほか、気球の仕組みを紹介する「気球教室」が開かれた。イベントステージでは台湾観光局によるPRなどがあり、多くの家族連れらが楽しんだ。

f:id:azims:20191101071651j:plain
★富士山7合目付近で遺体発見 登山のライブ配信中滑落した人か !。28日、富士山に登る様子をライブ配信していた人が滑落する姿が流れ、警察が捜索したところ、30日午後、7合目付近で遺体が見つかったということです。警察は、ライブ配信をしていた人の可能性もあるとみて、身元の確認を進めることにしています。警察によりますと、先月から閉山している富士山で28日、男性とみられる人が、雪が積もった山に登る様子を動画配信サイトでライブ配信していたところ、滑落する様子が流れました。このため、警察はこの人物が遭難したとみてヘリコプターや山岳救助隊を出して捜索した結果、30日午後1時40分ごろ、7合目の山小屋、「大陽館」から南に800メートルほどの標高およそ3000メートルのところで、遺体が雪に埋まった状態で見つかったということです。遺体は損傷が激しく、スマートフォンなども見つかっていないということですが、警察は遺体はライブ配信中に滑落した人の可能性もあるとみて、身元の確認を進めることにしています。過去にも富士山登山の様子を配信 ライブ配信していたとみられる人の動画配信サイトには、これまでにも、富士山の登山の様子を配信した記録が多数、残されていました。先月5日には「東京から富士山山頂を目指す」というタイトルの記録が残っていて、このあと7日の「富士山山頂から御殿場に降りる」というタイトルなど、ことし5月からこれまでに富士山の登山についてライブ配信したとみられる記録が少なくとも26回残っています。また、本人とみられるツイッターのアカウントには、今回の登山の直前とみられる、28日午前8時前に都内を出発して、富士山五合目に向かうバスの乗車券の写真や、午前10時前にバスの車内で撮影したという写真などが投稿されていました。

f:id:azims:20191101071826j:plainフィアット・クライスラーPSA、合併で合意と発表 !。欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と仏自動車大手グループPSA(旧プジョーシトロエン・グループ)は31日、両社が合併することで合意したと発表した。独フォルクスワーゲントヨタ自動車などに次ぐ、販売台数で世界第4位の自動車メーカーが誕生する。

f:id:azims:20191101072021j:plain
★超音速の世界へ、高速旅客機20選 伝説のコンコルド越え目指し開発中の最新機も!。グローバル化が進む近年、海外はもう遠い場所ではなくなってきている。飛行機の旅もずいぶんと身近になったものだが、そうなると気になるのが移動速度だ。機上の優雅なひとときも悪くないが、少しでも早く目的地に着いて現地の情緒を楽しみたいもの。航空情報サイトの『クルー・デイリー』は、世界の高速機を紹介している。1960年代の名機から現役の旅客機、そして憧れの高級プライベートジェットに至るまで、スピードを誇る20機を見てみよう。マクドネル・ダグラスDC-8-73 最高速度:時速887キロ マクドネル・ダグラスDC8-73は1960年代に開発され、65年頃から本格的に運用が始まった中・長距離旅客機だ。

f:id:azims:20191101072119j:plain
DC8-60の後継となった本機は、より強力なターボジェットエンジンを搭載することで飛行距離を伸ばした。貨物機版としてDC8-73Fが存在する。Michel Gilliand / wikipedia 

f:id:azims:20191101072303j:plain

イリューシンIL-62M最高速度:時速919キロ 中距離路線を主眼にロシアで開発されたイリューシンIL-62Mは、必要に応じて長距離路線にも対応する実力を持つ。燃費が悪かったIL-62のエンジンを変更した改良型だ。元となったIL-62は60年代に登場したもので、いまとなっては紛れもない旧型機だが、北朝鮮国営の高麗航空が現役で使用している。IL-62ファミリー全体としては270機以上が製造された。

f:id:azims:20191101080110j:plain
★北がミサイル発射、日本海EEZ外に落下か ! 。 海上保安庁によると、31日午後4時40分頃、北鮮がミサイルを発射し、日本海排他的経済水域EEZ)外に落下したとみられる。

f:id:azims:20191101080334j:plain f:id:azims:20191101080418j:plain
☆経済的メリットが大きい北極海航路!。北極海航路とは、航路の大部分を領海内に含むロシアの規定によれば、西のノバヤゼムリャ島の南端にあるカラ海峡、あるいは同島の北端沖から東のベーリング海峡までを差す。夏季の氷がない時期は東西の両端を約2週間で航行できる。たとえば、スカンジナビア半島の北端、地下資源が豊富なことで知られるノルウェーキルケネスから日本に物資を運ぶ場合、北極海航路を使えば、ロシア沿岸を東へと進みベーリング海峡を抜けてカムチャッカ半島沿いに南下、北海道に到達するコースとなる。地中海からスエズ運河を抜けてインド洋からマラッカ海峡を通って日本に向かう南回り航路と比較して、約4割強程度の航行距離となる。距離が短縮できれば、近年高値水準で推移しているタンカーの燃料費を抑制できる。さらに、排出ガスの削減、特に燃料を燃焼する際に発生するブラックカーボンの削減も期待できる。また、スエズ経由のコースの危険地帯である海賊被害が多いソマリア沖とマラッカ海峡を通過せずに済む。いずれにせよ、北極海航路にはかなりの経済的メリットがあることは間違いない。一方で近年の中東情勢の不安定化、特に最近のエジプト情勢により、西欧諸国が北極海航路の活用を急いでいるという側面もある。実際には、まだ試験航海という段階が多いようだが、北極海航路を利用した西欧の各企業はスエズ運河を利用できなくなった時の代替航路として、実用化を急いでいるようにみえる。マイナス面としては、ベーリング海峡の水深が浅いなどの原因から、超大型タンカーの運行が難しいことがある。船の航行自体が北極海環境保全に影響を及ぼす可能性も大きい。加えて、これまでの航行実績が少なくリスクを明確に計算できないため、保険料の基準をつくるのが難しいという問題もある。現状では、ロシアのプーチン大統領が「世界的大動脈にする」と北極海航路の商業利用に力を入れていることもあり、同国の原子力砕氷船が先導することでリスクを軽減し、保険料の高騰を抑えている。ロシアの砕氷船は、氷海を進むだけなく、タンカーなどで何らかの事故が発生した際に、燃料漏れへの対応や、船体の修理、人命救助などの機能を備えている。北極海という特殊な環境下で、陸上を起点とするより素早い対応ができる点を船舶保険会社も評価しているようだ。エネルギー安全保障の観点から見た価値しかし、いまのところ年間航行実績は約100隻。スエズ運河の年間約1万8000隻に比較すれば、まだまだ少ない。冬季の運航が事実上不可能なことを考えれば、近い将来、南回りに肩を並べるような大海航路に成長することは考えられない。それでも、エネルギー安全保障の観点から、日本も選択肢の一つとして北極海航路に目を向けるべきである。2013年5月にスウェーデンで開催された北極評議会で、日本のオブザーバー資格が承認された。北極圏に関わる政府間協議が行われる会議に常時出席できるようになったことは一つの前進だといえる。発言権はなくとも、ロビー活動によって国益につながる情報収集が可能になるからだ。できれば、長い任期を全うし得る民間人、それも物流やエネルギー業界で力を持つ人物に出席してもらい、将来につなげてもらいたいと考えている。日本のエネルギーは中東の石油、天然ガス等に依存している。鉱物資源はオーストラリアへの依存度が高い。しかし、いつまでもこれらの国々に頼っていられるかどうかは不透明だ。北極海沿岸には石油は多くはないが、天然ガスは豊富な上、鉄鉱石を始めとするさまざまな鉱物資源が埋蔵されている。国内のインフラ整備で大量に資源を必要とする中国やインドの企業が進出し始めており、既に日本は出遅れた感がある。早めに準備を進めておかなければ、本当にこの地域の資源が必要となったときに、「すべて契約済みでお分けできません」ということになりかねない。プーチン大統領の思惑と日本への期待「ロシアは日本企業の進出を歓迎するはずだ」と北川特別研究員は明言する。各国の企業の進出が進んでいるスカンジナビア諸国に対して、ロシアの開発はこれからという側面があり、日本企業が開発に参加できる余地がある。ロシアはソビエト崩壊後、急速に経済発展を遂げたとされているが、実際にはこれまで国内にのみ供給されていた豊富な地下資源が輸出に回され、急に外貨が流入するようになったにすぎない。国際通貨基金IMF)からもロシアは資源輸出に依存しすぎだとの注意を受けている。ロシア政府のデータを分析すると、国家投資資と主要産業の成長率がきれいに比例している。右肩上がりの成長であることは間違いないが、投資と生産が直線的に比例するということは、国家による計画的な投資だけに頼る経済で民間産業の成長が少ないということでもある。プーチン大統領もこの点を懸念しているようで、資源をそのまま売るのではなく、電力等の枯渇しない“製品”の輸出に力を入れる政策に切り替えている。そこで、ロシア側が日本に期待するのがハイテクノロジーだ。ハイテクというと、IT分野を思い浮かべがちだが、現在では重工業分野でもハイテク化が進んでいることを忘れてはならない。海底の油田やガス田の開発も、技術革新が可能にしたものだ。サハリンの開発でも日ロ協力が進んでいるが、ロシア側は日本企業の投資に対して歓迎ムードだ。特に、資源輸出に頼らない経済成長を目標とするプーチン大統領とその周辺は、日本企業と組んでモノづくりへの情熱を学びたいと考えているだろう。いま、北極海航路の最大の“顧客”は中国だが、ロシアが欲する成長は中国との協力からでは得られないものだ。しかし、中国市場は巨大であり、ロシアも軽視はできない。技術力が大きな意味を持ついまの段階で日本も北極海航路に進出しておかなければ、チャンスが失われてしまうだろう。ロシアは砕氷船の運航に関して高い技術を持っている。北極海航路を通じて日本がロシアから得るものは、もちろん豊富な地下資源が第一だが、優秀な操船技術を持つ船員の存在もある。ロシアの船員は優秀な人材が多い上、氷海での経験は他国の船員と比較して圧倒的だ。氷に閉ざされた北極海を渡るのに熟練したパイロットの腕が必要になる。氷の厚さは人工衛星のデータからも判断できないため、パイロットは「あの部分は多年氷だから避ける。一年氷のこちらから進む」などと瞬時に判断する必要があるが、これは経験がなければできないという。かつてロシアと並んで優秀な船員を輩出していたスカンジナビア諸国では、温暖化でバルト海の氷が融けたため、砕氷船を運航する経験を持たない若手が増えてしまった。氷に慣れない若手パイロットの誤った判断で砕氷船が氷に挟まれて動けなくなり、ロシア船に救助を求めたという笑えない事故も起きた。ロシアでも熟練したパイロットの数は年々減少傾向にあるが、彼らの技術が失われる前に、北極海航路を安定的に運用できるようにすべきだろう。北極海航路の活用を通じて日露関係を発展させる。私は環境保全に気を配りながら、北極海航路を活用するために、ロシアの熟練した船員を軸にしたシャトル便の運航を提案したい。

f:id:azims:20191101065301j:plain★豪で山火事、コアラ数百匹犠牲か 「悲劇」の声、落雷が原因!。オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州で30日までに大規模な山火事が起きた。同国のシンボル的存在のコアラ数百匹が巻き込まれて死んだ可能性があり「悲劇だ」との声が上がっている。

f:id:azims:20191101080648j:plain☆年金手帳の廃止を検討 電子データ化で役割低下!。厚生労働省が、公的年金の加入者に交付される「年金手帳」を廃止する方向で検討していることが29日、分かった。手帳には記録管理のために一人一人に割り当てられる基礎年金番号が記載されているが、保険料の納付記録や加入資格の管理は電子データ化が進み、役割が低下した。厚労省は手帳より発行費用がかからない簡素な通知書で代替する考えだ。

f:id:azims:20191101080939j:plain☆法相後任に森まさこ氏 起用の方針 !。安倍総理大臣は、辞表を提出した河井法務大臣の後任に、自民党参議院議員の森まさこ・元少子化担当大臣を起用する方針を固めました。森氏は、午前8時半すぎに総理大臣官邸を訪れました。河井法務大臣は、「週刊文春」で、先の参議院選挙で当選した妻の河井案里参議院議員の事務所が運動員に法律の規定を上回る報酬を支払っていたほか、みずからの選挙区の有権者らに、じゃがいもやトウモロコシなどの贈答品を配っていた疑いがあるなどと報じられました。こうした中、河井大臣は、法務行政への影響を避けたいなどとして、辞任する意向を固め、安倍総理大臣に辞表を提出しました。これを受けて、安倍総理大臣は、後任の選定にあたった結果、自民党参議院議員の森まさこ・元少子化担当大臣を起用する方針を固めました。森氏は、午前8時半すぎに総理大臣官邸を訪れました。森氏は、参議院福島選挙区選出の当選3回で、55歳。弁護士で金融庁の課長補佐などを経て、平成19年の参議院選挙で初当選し、第2次安倍内閣では少子化担当大臣を務めました。河井法務大臣の後任への起用が決まった、自民党の森まさこ元少子化担当大臣は、午前9時前、安倍総理大臣と面会したあと記者団に対し「安倍総理大臣から『法務大臣をするように』と指示があり、『はい』と答えた。国民の皆様から信頼を頂けるように、謙虚に真摯に(しんし)務めてまいりたい」と述べました。

 

世界遺産の”那覇・首里城”で火災、「正殿と北殿」は全焼!。防火・消火設備(スプリンクラーすら無し)等の不備が問題…。

-- ようこそ!-- 住まいる ---新河岸川 --- 

☆天気予報(川越)10/31(木)22℃/14℃晴  11/1(金)23℃/12℃晴/曇。

f:id:azims:20191031080645j:plain那覇首里城で火災、世界遺産の 「正殿と北殿」全焼 !。炎を上げて燃える首里城31日午前4時24分、那覇市沖縄県警によると、31日午前2時50分ごろ、那覇市首里城で「正殿で火災が起きている。黒煙が上がっている」と消防から110番通報があった。消防車10台以上が出て消火活動に当たっている。けが人がいるという情報はないという。 那覇署によると、首里城の正殿と北殿が全焼したとみられる。南殿も延焼しており、火の勢いが強いという。 火災に気づいたのは、首里城の警備員。警備システムのセンサーで熱反応があり、確認したところすでに正殿から火の手が上がっていたという。消防と県警は、首里城周辺を交通規制しているほか、周辺住民に火災情報を伝え、注意を呼びかけている。 首里城周辺では、時折「ボーン」という爆発音のような音がしたり、火の粉が舞い上がったりしており、建物が崩れていく様子も見られ、周辺住民は不安そうに見守っている。那覇市の屋比久太海さん(18)は午前3時ごろ、近くの公園にいるとき、首里城の煙に気づいた。「まさか火事じゃないよね」と思ったが、燃え広がったという。近く首里城を見学に行く予定があったという。燃える城を見て、「(もう)骨組みだけですよ。ショック」と話していた。首里城に隣接し、正殿などが見える龍潭(りゅうたん)池の周りには近所の人や報道陣が殺到した。炎を上げる首里城を見ていた近くの宮里トヨ子さん(84)は「私たちにとって首里城は神様みたいな存在。涙で言葉が出ない」と声を震わせた。 首里城は450年間にわたり、琉球王国(1429~1879)の政治と文化の中心だったが、1945年に第2次世界大戦の沖縄戦で焼失。58年に守礼門が復元され、92年に正殿などの復元が完成した。2000年、首里城跡が「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録された。
もっと見る。

f:id:azims:20191031064357j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20191029063103j:plain
☆季節の花:10月:菊(キク)全般の花言葉は「高貴」「高潔」「高尚」。

f:id:azims:20191031064921j:plain☆霞む富士山と甲府盆地を埋め尽くす大雲海 山梨・韮崎!。山梨県韮崎市より(30日6時35分撮影) 30日朝は甲府盆地を雲海が埋め尽くし、その奥に朝日を浴びて淡墨色からオレンジ色に染まる富士山が見られました。

f:id:azims:20191031065129j:plain☆エゾナキウサギが冬支度!。北海道鹿追町の然別(しかりべつ)湖畔の岩場で、エゾナキウサギが冬支度に追われている。「ピィ、ピィ」と甲高い声で鳴きながら、落ち葉などの餌集めに駆け回っていた。秋に蓄えた餌を食べて冬を越すという=30日

f:id:azims:20191031070447j:plain
★1億円引き出し「口外するな」元理事長が指示 明浄学院 !。大阪観光大(大阪府熊取町)などを運営する学校法人明浄(めいじょう)学院で多額の資金が所在不明になっている事件で、大学の運営資金から暗号資産(仮想通貨)に投資されたとされる1億円の出金などについて、元理事長の女性が周囲に「口外を一切しないように」などと指示していたことが29日、関係者への取材で分かった。法人によると、1億円の振り込みは事前に理事会に諮られていない。大阪地検特捜部もこうした経緯を把握しており、不可解な資金の流れを解明し、立件の可否を検討する。特捜部は29日午後、法人が運営する明浄学院高(大阪市)なども家宅捜索した。関係者によると1億円は昨年4月20日、法人から元理事長の女性が役員を務める関連会社(熊取町)に振り込まれた。同日、同社担当者が金融機関で全額を出金し、その場で法人の別の男性理事に手渡した。その後、暗号資産に投資されたとみられる。一連の金の流れについて、元理事長は同社担当者らに「口外一切なしでお願いします」などとメールで指示。1億円の扱いは事前に理事会で諮られておらず、元理事長らが秘密裏に資金を流用した可能性がある。現金を受け取った男性理事は、今年10月9日付で法人に始末書を提出。資金の私的流用を否定した上で「学校の運転資金から捻出されたとは思っていなかった。元理事長の指示に深く考えずに従ってしまった」などと釈明した。法人は男性理事を停職処分としている。法人をめぐっては、明浄学院高の土地売却で手付金として受け取った21億円も所在不明となっている。大阪地検特捜部は29日、業務上横領容疑で法人や高校のほか、21億円を預かったとされる不動産会社「サン企画」(吹田市)などの関係先を家宅捜索した。

f:id:azims:20191031071041j:plain
☆IOCら都説得へ3条件 負担0、パラ東京開催など !。 組織委武藤敏郎事務総長(中央左)へ都議会の声明文を提出する石川良一議長 2020年東京五輪のマラソン競歩の札幌移転などを話し合う国際オリンピック委員会IOC)調整委員会が今日30日から行われるのを前に、大会組織委員会IOCが東京都に対し、移転をまとめるための「3条件」を協議したことが29日、分かった。この日夜、組織委の武藤敏郎事務総長とIOC幹部が都内で会談し、合意形成を計った。五輪マラソン競歩の札幌移転に伴い、都側に提示する条件として組織委とIOCが協議したのは「都の費用負担なし」「暑さ対策による他競技の移転なし」「パラリンピックのマラソンは東京開催」の3つ。組織委がIOCに案を示し、落としどころを探った。調整委員長を務めるジョン・コーツIOC副会長が25日、小池氏と会談した際、移転費用に東京大会予算の「予備費」を検討すると表明し、都は猛反発。1000億~3000億円と明記されている予備費は事実上、都負担となるためだ。それを鎮めるかのように武藤氏はこの日夕方、「予備費はそのような性格のものではない。それを使えば都負担となってしまう可能性がある」と、財源として否定的な考えを示した。移転した場合の費用については「IOCに負担をお願いしたい」と話した。小池氏にとって、五輪の花形であるマラソンを移転させられた上、その費用を都税で賄うことになれば今後、都政運営をする上で大きな支障となる。都議会も総意でIOCに抗議の意を示しており、都の費用負担を回避することは絶対条件だ。トライアスロン、オープンウオーターなども酷暑が問題視されているが、組織委はこれらを含めた他競技の都外移転はしないことを約束する案もIOCに提示した。3つ目はパラリンピックラソンの都開催の保証。札幌移転により、五輪では東京の街を世界に発信する機会を逸するが、パラマラソンで東京を宣伝する機会を確保する案だ。国際パラリンピック委員会のアンドルー・パーソンズ会長も今回、来日するため、3日間のIOC調整委で決着をつけたい考えだ。一方、小池氏率いる都は移転ありきではなく、東京開催をあらためて主張する立場を示している。3条件ではのめないとなった場合、IOCはさらなる追加条件を用意する可能性もある。複数の大会関係者は、25日にコーツ氏が移転の代替案として小池氏に提示した「閉会式前のパレード案」について「実現は無理だろう」と話している。

f:id:azims:20191031071232j:plain
★コンビニおでん「曲がり角」 人手不足で中止、縮小 !。関東地方のセブン―イレブン店舗のレジ横で販売されているおでん  コンビニの「セブン―イレブン」の店舗を中心にレジ横でのおでん販売を中止、縮小する動きが広がっている。つゆに長時間浸すおでんは販売できる時間が短く、清掃や補充にも手間がかかる。廃棄費用の大半が店舗負担で利益が出にくく、従業員の人手不足も相まって売る側からは敬遠されているのが実情だ。東京都内のあるセブンの店舗では、今年からおでん販売の中止を決め、1枚の張り紙を掲示した。おでんがごみ箱に捨てられるイラストとともに「売れ残りのおでん廃棄に心を痛ませておりました」とつづられていた。

f:id:azims:20191031071808j:plain
ヒアリ「危険な外来生物」!。輸入コンテナに付いて来る。【国内における確認状況】・平成29年6月、兵庫県で初確認されて以降、愛知県、大阪府などでも見つかっている。・平成29年7月、東京都の大井ふ頭でも発見された。【生態:生息地など】・公園や農耕地などやや開けた場所に営巣する。・食性は雑食性で、節足動物、トカゲなどの小型脊椎動物、甘露、樹液、花蜜、種子など・極めて攻撃的で、節足動物のほか爬虫類、小型哺乳類をも集団で攻撃し、捕食することで知られる。【形態:大きさや特徴】・体長2~6mm・主に赤茶色・体色は赤褐色、腹部が暗色【原産地】・原産地は南アメリカ

f:id:azims:20191031071641j:plain
☆海を越えて旅するチョウ「アサギマダラ」飛来 浜松!。海を越えて渡り鳥のように長い距離を移動するチョウ、「アサギマダラ」がフジバカマの蜜を求めて浜松市西区に飛来しています。アサギマダラは白や黒、茶色が混じり合ったまだら模様の羽が特徴で、羽を広げた大きさが10cmほどになる大型のチョウです。春から夏にかけて北上し、秋には南に移動し、長いものでおよそ2000キロも旅をするチョウとして知られています。アサギマダラが立ち寄った浜松市西区の水神の森には、およそ50mに渡りフジバカマが植えられていて、花の蜜を求めて今月7日ごろから飛来し始めています。28日は午前中から晴れ間が広がり、5~6匹のアサギマダラが密を吸ったり羽を休めたりしていて、中には渡りルートの調査のために羽にマーキングされたものも確認されました。水神の森を守る会の生田昭禎さんは「皆さんにみてもらおうと思い去年よりもフジバカマの数を倍に増やして待っていました。きょうあたりから増えてますので、この2~3日のうちには相当数が飛来してくれるのではと思って待っております」と話していました。

f:id:azims:20191031072041j:plain
★高速高架下、活用していれば収入1億円…独法が放置 !。都市部の高速道路の高架下スペースを民間の駐車場などとして有効活用していれば、年間9910万円の収入になっていたことが会計検査院の試算でわかった。使用を許可する独立行政法人がスペースの存在を把握しておらず、活用につながっていなかった。独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構」は、高速道路の高架下スペースについて各高速道路会社を通じて民間事業者から受けた利用希望を審査し、許可を出している。事業者の使用料は高速道路の債務返済に充てられる。検査院は、都市部の人口集中地区にある全国1328か所(約204万平方メートル)の高架下スペースを調査。このうち、近くで駐車場や貸倉庫が運営されているなど有効活用が期待できると判断した311か所(約48万平方メートル)について、民間事業者177社に利用希望を尋ねた。その結果、回答のあった81社のうち、51社が137か所(約20万平方メートル)について利用を希望した。137か所について路線価などに基づき使用料を試算すると年間9910万円の収入が見込めたという。同機構は「利用希望のあった空きスペースはホームページで公表し、問い合わせを受けられるようにした。今後も関係機関と協議し、改善していきたい」とした。

f:id:azims:20191031072234j:plain
☆成田空港 1時間延長で深夜0時まで運用!。成田空港の運用時間が開港以来初めて1時間延長され、深夜0時までとなりました。国際空港間の競争が激しさを増すなか、空港会社では利用者の増加につなげるとともに騒音に対する住民の不安の解消にも取り組みたいとしています。成田空港では東京オリンピックパラリンピックに向けて開港以来初めて運用時間が延長され、2本のうちのA滑走路についてこれまでより1時間遅い深夜0時までとなりました。27日夜の旅客便のうち、最も出発が遅かったのはUAE=アラブ首長国連邦のドバイ行きの便で、午後11時半すぎに離陸しました。ドバイ経由でフランスに向かう30代の女性は「遅い時間の出発なので準備もゆっくりできました。現地でホテルのチェックインまで待つ時間も短くなり、助かります」と話していました。運用時間の延長に伴って成田から都内に向かう鉄道やバスの運行時間も一部で後ろ倒しされ、空港会社はLCC=格安航空会社を中心に深夜の時間帯の誘致を図り、利用者の増加につなげたいとしています。一方、地元などからは深夜の騒音に対する不安の声もあることから、周辺の住宅を対象とした防音工事を進めたり、専門家による健康への影響調査を行ったりして理解を得ていきたいとしています。

f:id:azims:20191031070837j:plain★今回の消費増税が一気に「流通業界の再編を引き起こす」といわれる理由 !。消費増税で小売の再編が加速するのは本当か――。10月からスタートした消費税の8%から10%への増税増税に合わせ軽減税率、キャッシュレスでの還元が実施されており、2%即時還元のコンビニや、5%還元の中小小売店に対し、還元なしの大手小売業からは不満が噴出、増税にあたっての消費下支え策の不公平さが指摘されている。しかし、その裏で増税を契機にデフレが進み、流通の再編が一気に広がるかもしれないとささやかれ始めているのだ。イオン社長の岡田元也氏が怒りをあらわにする理由「今回のようなむちゃくちゃなことが堂々とやられた。ほとんど(政府による)暴力だ」と話すのはイオン社長の岡田元也氏だ。消費増税にあたってキャッシュレス還元策で、コンビニで2%の還元が実施され、スーパーなど大手小売業では還元なしになったことに怒りをあらわにする。岡田社長は「コンビニは中小小売りではない。ここ(加盟店)で得た利益は本部に行く。こんなバカな話はない。顧客不在だ」と続ける。 大手スーパーが加盟する日本チェーンストア協会でも増税前に、大手コンビニのポイント還元を利用した「ポイント即時充当は即時値引きだ」と反発してきた。そうでなくても、消費者の節約志向が依然続いているなかで2%の値引きは、競争を左右するほど重い。消費者は「スーパーはポイント還元がないからコンビニにしておこう」となりかねない。今回の消費増税が一気に「流通業界の再編を引き起こす」といわれる理由 !。消費増税で小売の再編が加速するのは本当か―― そこで大手スーパーや、軽減税率の対象にならない外食チェーンでは自衛手段として独自の還元策を展開し対抗している。消費の現場では増税をめぐる熾烈なバトルが イオンは10月31日まで、税率10%になった日用品や衣料品で電子マネーの「WAON(ワオン)カード」を使って決済すればポイント5倍の還元策を実施。セブン&アイ・ホールディングスでも10月中旬まで、イトーヨーカ堂セブン-イレブンプライベートブランドセブンプレミアム」購入の際、電子マネーnanaco(ナナコ)」を使って決済すると、ポイントがやはり5倍になる販促セールを実施した。今回、軽減税率が適用されず消費税率10%になった外食産業でも、日本マクドナルドホールディングスが、7割の商品で店内で食べる場合の価格を実質引き下げて税込み価格を据え置いた。また牛丼チェーンの吉野家は、10月15日まで牛丼などの主力メニューで10%割り引くセールを実施したりした。増税の滑り出しで客離れを食い止めようと必死の防戦体制を敷くが、実際消費の現場では増税をめぐる熾(し)烈なバトルが繰り広げられている格好だ。しかし、デフレ脱却どころか、今回の増税でデフレが加速しそうな気配だ。大手小売業や外食産業だって、いつまでも持ち出しのポイント還元策を続けられるわけもないし、外食チェーンの実質値下げだって、値下げの効果として客数が増えればいいが、このご時世に、増税分を引き下げたからといって、客数が増えるわけもない。なんとか客離れを食い止めるためだけで、この下期は小売、外食各社の業績は悪化、格差が鮮明になるのは必至だ。小売業界は世代交代の時期も迎えている あるスーパーの社長は「10月は天候不順もありコンビニのキャッシュレス還元の影響は明確ではないが、明らかに売り上げに影響している」と話す。増税といびつな増税対策によって小売りばかりではなく、メーカーや卸にそのしわ寄せが行く。卸には「還元販促に協力せよ」と大手小売業から要請が相次いでいるという。コンビニ対抗の販売促進策に、納入価格の引き下げや協賛金といった類で応分の負担をせよというわけだ。政府のキャッシュレス還元は2020年6月までだから、大手小売業や、外食チェーンは断続的に、コンビニ対抗のセールを打ったり、実質値引きの推進と対策を逐次投入していくとみられる。つまりその負担は、メーカーや卸にも向けられるのだ。 GDP(国内総生産)の6割を占める個人消費増税で節約志向が強まってかんばしくなくなり、その上、国内労働人口の2割近くを占め、非正規雇用が多い卸売業、小売業、その上、食品メーカーにまで波及し、業績が低迷したら決して消費にプラスにはならないのだ。そうでなくても小売業界は世代交代の時期を迎えており、増税を契機にした業績の悪化、先行きを憂慮した経営者が“増税再編”に乗り出さないとも限らない。全国スーパーマーケット協会が10月初旬に発表した「消費税率引き上げや、軽減税率制度、キャッシュレスポイント還元事業によるスーパーへの影響」と題する調査の結果が興味深い。調査は国内のスーパーマーケット522社を対象に帝国データバンクが実施した。それによると、同業他社との資本提携を検討しているかを聞いた設問では「検討している」が1%だったが、「予定はないが将来的に検討する可能性はある」が20%となり、2割以上のスーパーが資本提携による再編を視野に入れていることが分かった。又、同業他社との協業や業務提携を検討しているかについては「検討している」が5%、「予定はないが将来的には検討する可能性はある」が27%と、3割近いスーパーが業務提携などを検討する可能性を考えていることが分かっている。小売業界は再編に突入していく? もともと「日本の小売業界はプレーヤーが多過ぎる」(岡田イオン社長)といわれていたから、増税を契機に、再編のマグマが噴出しないとも限らない状況になっているのだ。業界では再編に動き始めると再編の連鎖が始まるのも事実だ。例えば北海道地盤のアークスが中部のバロー、九州のリテールパートナーズと3社で「新日本スーパーマーケット同盟」を結成したのも、アークスの横山清社長自身、再編志向が強かったこともある。だが、イオンがグループの食品スーパー企業の再編に乗り出し、中国地盤の大手スーパー、フジと資本業務提携したことがキッカケといわれている。今回は増税という小売業界を揺るがす与件もあり、いつ再編が加速してもおかしくない状況になっている。本格的にそれが鮮明になってくるのは、今期後半から、来期あたりの業績動向が見えてからといえるだろう。政府は元来、小売業界や卸売業界を軽視してきたきらい」(大手小売業社長)がある。今回の増税後のキャッシュレス還元は小売軽視が鮮明になった。しかし政府に“背中を押される”格好で、小売業界は再編に突入していくことだろう。将来的に再編でコンビニのように寡占化が進み、小売での価格競争が減ればデフレ脱却の可能性も浮上してくる。そこまで政府がシナリオを描いているとしたら、それはそれで今回の消費増税、キャッシュレス還元も政府の思惑通りというべきだろうが――。

f:id:azims:20191031071450j:plain
プーチン大統領 「一極主義」に対抗姿勢改めて強調!。ロシアで、「多極主義」と呼ばれる外交方針を提唱し、プーチン政権の外交政策に大きな影響を与えた大物政治家の銅像が完成し、プーチン大統領は、アメリカを中心とする「一極主義」に対抗する姿勢を改めて強調しました。29日、ロシアの首都モスクワでは、1990年代に外相や首相を歴任し、4年前、85歳で亡くなった政治家、プリマコフ氏の銅像がお披露目されました。プリマコフ氏は外相時代、アメリカ中心の「一極主義」に対抗するため、ロシアが中国やインドとともに大国としての立場を主張する、「多極主義」と呼ばれる外交方針を提唱し、2000年に就任したプーチン大統領外交政策に大きな影響を与えました。銅像の完成を祝う式典に出席したプーチン大統領は、「今の世界の多極化は一時的な傾向ではなく、現実を反映したものだ。われわれにはプリマコフ氏の偉業を継承し、その声に耳を傾ける義務がある」と述べ、アメリカ中心の「一極主義」に対抗する姿勢を改めて強調しました。プリマコフ氏は1996年、外相として来日した際、北方領土での日ロの共同経済活動を初めて公式に提案するなど、日本との関係発展に前向きだったことでも知られています。式典に出席したパノフ元駐日ロシア大使は、「プリマコフ氏は、日本との問題は、簡単には解決できないことを理解し、交渉の開始に向けた環境作りに力を尽くした」と話していました。