高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

”昨日決勝”南アフリカ、エディー・イングランド破り3大会ぶり3度目の優勝!。日本での44日間の4年に1度のRWCに沸いて終わった…。

--- ようこそ!-- 住まいる ---新河岸川 --- 

☆天気予報(川越)11/3(土)20℃/10℃晴/曇  4(日)17/10℃晴/曇。

f:id:azims:20191103101917j:plain★今日明日の雨は?台風23号の影響は? .低気圧の影響で伊豆諸島を中心に大気の状態が不安定に。急な激しい雨に注意が必要です。3日の夕方以降は千葉県でも雨が降る見通しです。3日午前、日本のはるか南で、台風23号が発生しました。

f:id:azims:20191103080507j:plain★浸水の町、命助けた「柿の実通したビニールひも」 福島・いわき!。階段脇の柿の実を使い、浸水時に励まし合った高木寿秋さん(右)と女性。女性がしがみついた木(左奥)は、公園に運び込まれた災害ごみに埋まっている=福島県いわき市平下平窪で10/24日午後2時 台風19号の大雨により近くの川で堤防が決壊し、4人が溺死するなど大きな浸水被害を受けた福島県いわき市の平下平窪(たいらしもひらくぼ)地区。一度は濁流に流されながらも、公園の木にしがみついて助かった女性(72)がいた。支えになったのは、近隣のアパートから投げ込まれ、柿の実が結び付けられたビニールひも。太さ1センチにも満たないひもが、女性の“命綱”になった。【人の住むところじゃない】災害ごみ処理追いつかず、県道沿いに100m超 10月13日未明、自宅アパート1階で寝ていたタクシー運転手の高木寿秋さん(66)は、畳から染みてくる水で目が覚めた。起き上がると周りの畳が浮かんでおり、水位はあっという間に上昇した。パジャマ姿で窓から飛び出し、アパートの外階段から2階に上がるのがやっとだった。そんな時、「助けて。こっち来て」と女性の叫び声が聞こえた。道路を挟んで向かいにある公園で、木にしがみついている女性が助けを求めていた。女性との距離は10メートルほど。目の前の道路には、腰の高さまで濁流が勢いよく流れている。何とか助けたいと考えていると、逃げ出した自室の窓の近くにビニールひもがあることを思い出した。水につかりながら取り出し、階段脇に植えられている柿の実も手に取った。柿の実に穴を開け、ひもを通した。アパート2階に避難していた若い男性が投げると、柿の実は女性の手に収まった。ひもの片方を持ったのは高木さん。「大丈夫。いざとなったら飛び込んで助けに行くから」と声を掛け、明け方に水が引くまで女性を励まし続けた。女性は公園に近い平屋建ての自宅が浸水。100メートル以上流され、かろうじて公園のフェンスに引っかかり、近くの木に登った。泥水を何度も飲み込み、寒さと不安に震える「生き地獄」の中、高木さんの励ましとひもの存在が支えになった。「ひもは引っ張ったら切れるかもしれない。それでも心強かった。高木さんは命の恩人です」と感謝する。あの日、地区では自宅2階に逃れるなどして身動きが取れなくなった人たちが、懐中電灯を振ったり声を掛け合ったりしてお互いを支え合った。高木さんは「同じ状況なら誰でも同じことをすると思う。助かって本当によかった」と振り返った。

f:id:azims:20191103080742j:plain
☆男は「蓮」、女は「陽葵」が最多 赤ちゃん名前ランキング!。ベネッセは1日付で、今年生まれた赤ちゃんの名前調査の結果を発表した。男の子は2年連続で蓮(れん=主な読み方)、女の子は4年連続で陽葵(ひまり)が最多で1位となった。男の子の2位は律(りつ)、3位は湊(みなと)。女の子の2位は凛(りん)、3位は芽依(めい)だった。

f:id:azims:20191102064524j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20191102064614j:plain

☆季節の花:11月 サザンカ山茶花)「困難に立ち向かう」です。がんばっている人を応援する!。

f:id:azims:20191103070907j:plain☆秋色深まる 赤や黄の紅葉見頃/青森・八戸公園!。黄色く色づいた葉を手に持ち写真撮影を楽しむ来園者=1日、八戸公園 八戸市十日市の八戸公園で紅葉が見頃を迎えている。1日には訪れた市民たちが散策しながら、深まりゆく秋を感じていた。広大な園内には、トチノキやモミジ、サクラなどさまざまな種類の樹木が植えられており、赤色や黄色などバリエーションに富んだ景色が広がっている。 同園の緑の専門相談員である大内智美さんは「見頃はこのあと2、3週間ほど。バラも見られる時期なので、合わせて楽しんでほしい」とアピールした。

f:id:azims:20191103071049j:plain

f:id:azims:20191103071012j:plain南アフリカ、エディー・イングランド破り3大会ぶり3度目の優勝!。後半34分、チェスリン・コルビがトライを決めガッツポーズ◆ラグビーW杯 ▽決勝 イングランド12―32南アフリカ(2日・横浜国際総合競技場) 世界ランク3位の南アフリカが同1位のイングランドを破り、3大会ぶり3度目の優勝を果たした。前半から強力FWでスクラムでの反則を誘発。得たPGをSOポラードが確実に決めて加点した。後半25分にはウィングのマピンピが左中間にトライ。南アフリカにとって3度目の決勝にして記念すべき初トライをマークし、知将エディー・ジョーンズ監督率いるイングランドを振り切った。南アフリカは1次リーグ初戦(9月21日)でニュージーランドに13―23で敗れてB組2位通過からの優勝。1次リーグで黒星を喫して大会を制した初のチームになった。またニュージーランド、オーストラリア、アルゼンチンと競う南半球4か国対抗覇者が同年のW杯覇者になるのも初めて。9月20日の開幕戦、ロシア―日本で始まり、日本代表の初8強入りで大いに盛りあがった世界三大スポーツイベントの1つは閉幕。次回大会は2023年にフランスで行われる。前半、ビリー・ブニポラの突進を止める南アフリカフィフティーン◆南アフリカの今大会成績 ▽1次L第1戦 ●13―23ニュージーランド ▽第2戦 〇57―3ナミビア ▽第3戦 〇49―3イタリ ▽第4戦 〇66―7カナダ ▽準々決勝 〇26―3日本 ▽準決勝 〇19―16ウェールズ ◆過去のラグビーW杯決勝◆(1)1987年 ニュージーランド29―9フランス (2)1991年 オーストラリア12―6イングランド (3)1995年 南アフリカ15―12ニュージーランド (4)1999年 オーストラリア35―12フランス (5)2003年 イングランド20―17オーストラリア (6)2007年 南アフリカ15―6イングランド (7)2011年 ニュージーランド8―7フランス (8)2015年 ニュージーランド34―17オーストラリア。

f:id:azims:20191103070631j:plain☆マラソン大通公園」発着に「非公式に同意」…IOC委員長、チケット販売なしか !。2020年東京五輪のマラソン競歩の札幌開催が正式決定したことを受け、国際オリンピック委員会IOC)のジョン・コーツ調整委員長は2日、読売新聞の取材に応じ、当初IOC側が提示した札幌ドーム発着ではなく、大通公園発着で「非公式に同意している」ことを明らかにした。コーツ委員長は、札幌ドームの改修や周辺道路の整備に多額の費用がかかる可能性を指摘。日本陸連公認の北海道マラソンの発着点となっている大通公園案が現実的との見方を示した。その場合、大規模な観客席構築は難しいが、大会組織委員会森喜朗会長からチケットを販売しない案を打診されたとし、「個人的にはとてもいい案だと思う」と語った。コース概要は、12月のIOC理事会で正式決定する見通しだ。大通公園は札幌市中心部に位置し、東西約1・5キロにわたり花壇や噴水を整備。冬の雪まつりなど四季を通じて催しが開かれ、観光客や市民に親しまれている。

f:id:azims:20191103071527j:plain
★「少しでも力に」好天でボランティア続々…台風19号から3週間 !。道路脇にたまった災害ごみの搬出に追われる業者や自衛隊員(2日午前9時、いわき市で)台風19号で甚大な被害が出た東日本の被災地は2日、好天に恵まれ、朝からボランティアが続々と詰めかけた。久しぶりの週末の晴れ間で、19号の被害発生から3週間となったこの日、被災者らと懸命の復旧作業が続いた。市街地が浸水した宮城県丸森町では仙台市などからのボランティアバスが朝から次々と到着。台風被害後最多となる約700人が訪れ、ボランティアらは泥のかき出しなどに追われた。516世帯が床上浸水した同町では家財搬出などに人手が必要だが、人手不足が深刻で、県や町の社会福祉協議会が2日から仙台駅発着の送迎バスを運行した。3連休で500人以上を受け入れるという。仙台市の会社員女性(42)は「バスが出ると聞いて参加した。早く普通の生活を取り戻すための手助けができたらいい」と意気込んだ。長野市小島の北部ボランティアセンターでは、受け付け開始前から参加者が長蛇の列をつくった。作業を始めた長野県箕輪町の会社員男性(32)は「被害の大きさを見て何かしなくてはと思った」と話した。宮古市は県内外から130人以上が集まった。これまで集まりがよくなかったが、県社協などの呼びかけもあり参加者は増加。初めて参加した盛岡市加賀野、大学職員男性(38)は「今からでもできることがあるのか不安だったが、少しでも力になりたい」と話した。住宅など4533棟が浸水被害を受けた福島県いわき市は朝から、災害ごみの集中撤去作戦を開始。4日までの3日間で消防団自衛隊員ら延べ1200人にボランティアが加わり、仮置き場に運び出す。市内では臨時集積所の公園にも遊具が埋もれるほどのごみが持ち込まれ、衛生状態が悪化しつつある。清水敏男市長は「集積所を更地に戻し、生活空間から早くごみを取り除きたい」としている。

f:id:azims:20191103071722j:plain
☆11月の野菜価格 平年並みか安値の見通し!。先月は台風や大雨の影響で、「ほうれんそう」などが値上がりしましたが、今月は主な野菜の価格が平年並みか平年よりも安い水準で推移する見通しです。農林水産省によりますと、「ほうれんそう」は主な産地の群馬県茨城県で大雨の影響で生育が遅れ、先月29日の時点で東京都中央卸売市場での卸売価格は平年と比べて19%高くなっていました。一方、「にんじん」は平年より3割、「白菜」は5割ほど安くなっていました。これは相次いだ台風や大雨により、千葉県の「にんじん」や茨城県の「白菜」など、大きな産地で被害があったものの、影響は限定的だったためだということです。また、今後の価格については、現在は値上がりしている「ほうれんそう」も生育が回復していることから平年並みに戻る見込みで、今月は主な野菜がいずれも平年並みか平年よりも安い水準で推移する見通しです。農林水産省は「台風や大雨の被害で農作物は被害を受けているが、流通全体に大きな影響はないとみられる。今後も天候や生育状況を注意深く見てきたい」としています。

f:id:azims:20191103071910j:plain
★レジ袋の有料化、来年7月1日から全国で実施へ !。スーパーやコンビニなどのレジ袋の有料化について、経済産業省環境省の合同審議会は1日、来年7月1日から全国で一律に実施する政府案を了承した。石油など化石資源を材料とする手提げタイプの使い捨てプラスチック製の袋が対象で、全ての小売店で有料化する。 

f:id:azims:20191103072107j:plain

f:id:azims:20191103072144j:plain
商業捕鯨再開でクジラカレーの試食会 山口 長門 !。商業捕鯨の再開で市場に流通し始めたニタリクジラの味を知ってもらおうと31日、山口県長門市で試食会が開かれ、地元の人たちがクジラ肉のカレーなどを味わいました。試食会はかつて捕鯨が盛んだった長門市などが開き、地元の人たちおよそ70人が参加しました。食材にはことし7月の商業捕鯨の再開で市場に流通し始めたニタリクジラが使われ、ニタリクジラの肉を使ったカレーのほか、皮の酢の物がふるまわれました。今回はニタリクジラの独特の匂いが苦手な人のために、肉を事前に酒やショウガの汁で漬け込んだり、かんきつ類の果汁をかけたりして調理したということです。試食した男性の1人は「久しぶりにクジラを味わいました。商業捕鯨が再開されて、これからも食べられるので楽しみです」と話していました。会場で責任者を務めた長門市油谷中央公民館の中村典生館長は「クジラ肉のおいしさを知る人が少なくなっていたので、試食会を開いた。商業捕鯨の再開をきっかけにクジラの食文化が広がるとうれしいです」と話していました。

f:id:azims:20191103072421j:plain☆慶大が3季ぶり優勝=野球1!。東京六大学野球秋季リーグ戦最終週第1日は2日、神宮球場早慶1回戦が行われ、慶大が早大を7-1で下して3季ぶり37度目の優勝を果たした。写真は喜ぶ慶大ナイン。

f:id:azims:20191103075418j:plain
日体大の中村泰輝 1年生で学生横綱「何も考えてない。ガムシャラでした」プロは大学卒業後!。第97回全国学生相撲選手権大会が堺市の大浜公園相撲場で2日開幕し、個人戦で中村泰輝(19=日体大)が1年生優勝を果たした。1年生の同大会制覇は1990年大会での池森ルイス剛(拓大=元十両・隆濤)以来29年ぶり。決勝で、4月の宇和島大会では敗れていた近大4年の谷岡倖志郎を寄り切り「1年生ブランドがあるので思い切り行くだけと思った。何も考えてない。ガムシャラでした」と土俵上で飛び上がって喜びを表現した。1メートル93、165キロの恵まれたサイズ。今年はすでに国体成年の部個人優勝に次ぐ栄冠で、1年間に2度幕下15枚目格付け出し資格を得た形だ。プロ志望の学生なら誰もがうらやむ躍進ぶりだが「プロは大学を卒業してから。残り3年間、中村泰輝の時代を作りたい」と揺るぎない。名前の読みを「たいき」ではなく「だいき」と強調する念の入れようで、「ここが最終目標じゃない。プロが目標なんで」と3年後を見据えた戦いを続ける。◇中村泰輝(なかむら・だいき)2000年6月7日、石川県津幡町出身の19歳。小学1年で地元の教室で相撲を始め、新潟・海洋では1年のインターハイで2位になったがタイトルは3年の十和田大会での1冠のみ。

f:id:azims:20191103075628j:plain☆成田空港、滑走路延伸を近く申請 第3滑走路の新設も!。成田空港のB滑走路(手前)。右奥はA滑走路=成田国際空港会社(NAA)が、B滑走路の延伸や第3滑走路の新設といった機能強化に向け、近く国土交通省許可申請を提出する方向で調整していることが2日、関係者への取材で分かった。申請を受け国交省は12月にも地元の関係者から意見を聞く公聴会を開く方針。機能強化は、発着枠を拡大して受け入れ態勢を整備するのが狙いで、国とNAA、地元自治体が2018年合意した。 計画では、A、B2本ある滑走路のうちB滑走路を現在の2500メートルから3500メートルまで延ばし、20年代に3本目の新滑走路(3500メートル)を建設する。

f:id:azims:20191103075837j:plain☆日・タイ企業、デジタル分野で共同事業へ…中国に対抗 !。日本政府は2日、タイ政府とデジタル分野でのビジネス連携を強化する覚書を結ぶ。両国の企業で六つの共同事業を進める。日本の技術力と東南アジアの成長性を組み合わせて新事業を創出し、世界展開を図りたい考えだ。東南アジアは人口が急増しており経済成長が著しく、親日的な風土もある。ライドシェア(相乗り)など、デジタル分野で急成長する新興企業も相次いで誕生している。只、最近は中国が、巨大経済圏構想「一帯一路」も背景に存在感を高めており、中国企業の進出も著しい。日本政府は成長戦略で、東南アジアとの次世代ビジネスでの連携を掲げている。民間企業間の協力を後押しして中国の攻勢に対抗する狙いがある。共同事業には、日タイ両国の大手や新興企業が参加する。トヨタ自動車グループとタイの新興広告企業フレアは、自家用車と企業広告を組み合わせた新規事業を展開する。日本の新興AI(人工知能)企業ウミトロンとタイの財閥系大手エビ養殖企業は、効率的で大規模なエビの養殖ができるシステムを開発する。AIを活用した物流効率化を進める日本の新興企業グラウンドと、タイ大手倉庫業WHAは、人とロボットが連動する倉庫の仕組みを開発する。日本政府は、タイとの覚書は東南アジアとの連携の第1弾との位置づけで、今後はタイ以外の国にも拡大する方針だ。

f:id:azims:20191103080217j:plain
パキスタン インドによるカシミール地方の直轄化を非難!。インドが10月31日、パキスタンとの間で領有権を争うカシミール地方の州を政府の直轄地にしたことについて、パキスタン外務省は、一方的かつ違法な行為だとして強く非難しました。インドとパキスタンは長年、カシミール地方の領有権を争っていますが、インド政府は、ことし8月に自治権を撤廃したジャム・カシミール州について、統治を強化するためだとして、10月31日、政府の直轄地にしました。これについて、パキスタン外務省は、声明を発表し、「インド側による措置は一方的かつ違法な行為で、到底受け入れられない」としてインド政府の対応を強く非難しました。そのうえで、「自治権が撤廃されたことし8月以降、カシミール地方では外出禁止令が続けられ、住民たちの移動が制限されている。女性や子どもたちも違法に拘束されている」などと指摘し、インド側に対し、速やかな自治権の回復を求めました。一方、インド政府は、今回の措置について、「経済発展を進め、治安を安定させるためだ」としていて、モディ首相は、カシミール地方の州を政府の直轄地にした意義を強調しています。カシミール地方をめぐっては、10月19日に双方の軍が停戦ラインを挟んで攻撃し合い、兵士や住民が犠牲となっていて、今回の措置を受けて、軍事的な緊張が再び高まることが懸念されます。

f:id:azims:20191103081050j:plain

f:id:azims:20191103081129j:plain
★消費増税1か月 外食 デパート売り上げ落ち込む !。消費税率が10%に引き上げられて1日で1か月。外食大手やデパートで売り上げが落ち込んでいます。すかいらーく キャンペーンで落ち込み防ぐ 外食大手の「すかいらーくホールディングス」は、先月1か月間の売り上げが想定より落ち込んだとしていますが、その背景に消費税率引き上げの影響があったと分析しています。「すかいらーく」によりますと、先月1か月間の売り上げは前の年の同じ月より数%減って、想定より落ち込んだとしています。これについて会社は、台風や大雨が相次ぎ、外出する人が減ったことに加えて一部の店舗で営業を取りやめた影響も大きかったとしていますが、売り上げが落ち込んだ背景には消費税率引き上げの影響もあったと分析しています。このため会社はアプリで会員登録した顧客を対象に、ハンバーグなど一部のメニューの価格を2割から4割ほど割り引くキャンペーンを31日から行っています。年内はこうしたキャンペーンを相次いで打ち出し、消費の落ち込みを防ぎたいとしています。この会社は消費税率の引き上げ後も本体価格を据え置き、「店内飲食」と「持ち帰り」で、税込み価格を別々に設定していますが、今のところ大きな混乱は起きていないということです。「すかいらーくホールディングス」の伊藤宏泰さんは「軽減税率を理解してもらうため、説明を尽くしたい。さまざまなメニューのお得感を出すような取り組みを進め、改めてレストランで食事をする楽しみを感じてほしい」と話していました。高島屋横浜店 食品売り場強化 駆け込み需要の反動などで、デパートでは消費税率の引き上げ後、売り上げが落ち込んでいます。このうち横浜市にある高島屋の店舗では増税前の駆け込み需要の反動に加えて、台風19号の影響で店舗を臨時休業したことから、先月の売り上げは去年の同じ月に比べて20.1%減少しました。こうした中、この店舗では21億円をかけて、地下の食品売り場の面積を再来年の春までに1.5倍に順次拡大する計画を進めています。軽減税率が適用され、日常的に購入する食品の販売を強化することで、客が店舗を訪れる回数を増やしていきたいとしています。高島屋の青木和宏横浜店長は「10月は化粧品や高額品が反動で落ち込んだが、5年前の消費税率の引き上げのときよりは駆け込み需要が小さかったので、12月までには売り上げを戻したい」と話しています。

f:id:azims:20191103081346j:plain
☆消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート!。消費税率が10%に引き上げられて1日で1か月となりました。NHKが小売りや外食などの主な企業50社にアンケートを行ったところ、6割の企業が増税の後、売り上げが前の年の同じ時期よりも減少したと回答しました。NHKでは消費税率の引き上げによる影響を探るため、小売りや外食などの主な企業50社を対象にアンケート調査を行いました。この中で、増税前の駆け込み需要について尋ねたところ、「駆け込み需要はなかった」と答えた企業が3割近い14社、「5年前に税率が8%に上がった時よりも小さかった」が半数を超える28社となりました。「5年前よりも大きかった」と答えたのは、全体の1割にあたる5社にとどまりました。又増税後、先月10日前後までの売り上げの変化を尋ねたところ、全体の6割にあたる30社が前の年の同じ時期に比べて「減少した」と答え、このうち15社は10%以上、売り上げが減少したと回答しました。「10%以上、売り上げが減少した」と答えたのは、大手のスーパーやデパート、家電量販店などが多くなっています。一方、「変わらない」は7社、「増加した」は5社ありました。売り上げが変化した理由を自由記述で尋ねたところ、減少したと答えた企業では、幅広い業種で「消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動」や「節約志向が強まった」といった回答が相次ぎました。さらに、増税後に売り上げが減少したと答えた30社に、前の年と同じ水準に売り上げが戻るのはいつごろと考えているか尋ねたところ、「1か月以内」と答えた企業が2社、「3か月以内」が半数近い14社で最も多くなりました。一方、「半年程度」あるいは「半年以上」と答えた企業は合わせて12社で、影響が長引くと考えている企業も4割に上りました。また今後の国内の景気について尋ねたところ、全体の半数近い24社が「変わらない」、3割以上にあたる16社が「悪化する」と回答しました。「上向く」としたのは1社にとどまりました。

f:id:azims:20191103081551j:plain
☆消費増税1か月 食品宅配サービスに追い風 外食控える動き !。消費税率が10%に引き上げられた「外食」を控える動きが出て、食品の宅配サービスには追い風となっています。都内に住む会社員、宇野澤ちはるさんは夫と小学生と中学生の子どもの家族4人暮らしです。先月の消費税率引き上げ後、土日によく行っていた外食の機会を減らし、自宅での料理を増やしました。買い物や献立を考える時間を節約するために宇野澤さんが利用しているのは食品の宅配会社が先月から本格的に販売を始めた“献立セット”です。カットされていない食材とレシピがセットになっているもので、宇野澤さんはこの日、自宅に届いた食材を使って、子どもと一緒に3品を作り、夕食を楽しんでいました。食品の宅配を展開する「オイシックス・ラ・大地」が9月下旬に行ったアンケート調査によりますと、70%余りの人が消費税率の引き上げは家計に影響すると回答し、このうちの40%余りは「外食を控えようと思う」と答えています。宇野澤さんは「4人家族で外食すると金額が大きくなるので、家ごはんが増えました」と話していました。