高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

世界の感染者 400万人死者27万人を突破 国内感染者1万6559人死者646人!…。

ーー ようこそ! -- 小江戸川越 -- 住まいるリハビリ -- 新河岸 --

☆天気予報(川越)11(月30℃/19℃晴/曇 12(火)27℃/19℃曇/晴 

新型コロナウイルス予防に"手洗い・マスク・外出自粛”主義!。

※新型コロナウィルス予防"手洗い・マスク・ステイホーム”(”外出自粛”)主義。

f:id:azims:20200511065746j:plain奄美地方が梅雨入り 全国で最も早く。前線や湿った空気の影響で、鹿児島県の奄美地方では、この先1週間も曇りや雨の日が多くなると予想されていることから、気象台は10日午前、全国で最も早く、「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。鹿児島県の奄美地方は、東シナ海付近に伸びる前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で、ところどころで雨が降っています。この先1週間も曇りや雨の日が多くなると予想されていることから、鹿児島地方気象台は10日午前11時、「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。奄美地方の梅雨入りは全国で最も早く、去年より4日、平年と比べて1日、早くなっています。台は、奄美地方では10日夕方にかけて落雷や突風、それに急な強い雨に注意するよう呼びかけています。

f:id:azims:20200511065547j:plain☆新たな命 健やかに コツメカワウソ4匹誕生 那須どうぶつ王国!。箱の中で眠るコツメカワウソの赤ちゃん【那須】大島の那須どうぶつ王国でこのほど、コツメカワウソの赤ちゃん4匹が誕生し、元気に育っている。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため6月4日まで臨時休園中だが、同園のホームページや会員制交流サイト(SNS)で5月10日以降、写真や動画などで情報を発信する予定だ。一般公開は未定。 生まれたのは4月24日。当初は体重約70グラム、体長約8センチだったが、体重230グラム前後、体長約14センチまで成長した。現在は母ナナ(2歳)が母乳を飲ませて育てている。1匹ずつ透明のケースに入れて体重測定すると、時折「キュー」という鳴き声で母を呼ぶという。飼育員の千葉友里(ちばゆり)さん(30)は「本当にかわいい。家族一緒に展示場を泳ぐ姿を私も見てみたいし、開園したらお客さんにも見てもらいたい」と笑顔で話した。カワウソの中で世界最小種とされ、主に東南アジアにあるマングローブの沼地や湿地帯に生息。誕生後3カ月以上経過してから泳ぎ始め、1年~1年半かけて“大人”になるという。

f:id:azims:20200511070056j:plain
☆疫病撃退の巨大わらじ 新型コロナで早めの設置 埼玉 長瀞町!。古来から巨大なわらじをつるして疫病や厄災から逃れる風習が伝わる、埼玉県長瀞町に、新型コロナウイルスの感染拡大の防止を願い、わらじが登場しました。「大わらじ」は埼玉県長瀞町の保存会が設置し、幅が1.2メートル余り、長さが5メートルほどもあります。埼玉県秩父地方では古来から耕作地の入り口に巨大なわらじをつるし、疫病や厄災から逃れる「フセギ」と言われる風習があり、今でも数か所で受け継がれています。大きな妖怪がわらじを履くと、わらじの真ん中に開けられた穴から疫病や厄災が地域に入ってこないよう見守ってくれるという言い伝えがあることから、続いているということです。「大わらじ」の行事は例年7月に行われていますが、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、ことしは急きょ、3月から2か月間かけてわらじを製作したということです。10日は町内の国道沿いにウイルス撃退を祈願するのぼり旗とともに設置され、神事もとりおこなわれました。長瀞町の「大わらじ保存会」の堀口秩会長(73)は、「ことしは今こそと思い、時期を早めて設置しました。新型コロナウイルスを撃退してくれると願ってます」と話していました。

f:id:azims:20200508065235j:plain

☆世界の感染者 400万人を突破 !。アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は、日本時間の10日に400万人を超え、午後3時の時点で402万5140人となりました。国別では、▼アメリカが130万9541人と最も多く、次いで、▼スペインが22万3578人、▼イタリアが21万8268人、▼イギリスが21万6525人、▼ロシアが19万8676人、などとなっています。又、死亡した人は世界全体で27万9329人で、国別では、▼アメリカが7万8794人、▼イギリスが3万1662人、▼イタリアが3万395人、▼スペインが2万6478人、▼フランスが2万6313人、などとなっています。

f:id:azims:20200511062210j:plain★ブラジル、コロナ死者1万人超え 大統領は記者をばか扱い!。8日、ブラジル・リオデジャネイロの墓地で、新型コロナウイルスの死者を追悼する遺族(ゲッティ=共同)ブラジル保健省は9日、国内の新型コロナウイルス感染者が15万5939人、死者が1万627人に達したと発表した。いずれも中南米最多。感染者数は世界で7番目、死者数は6番目に多い。このような中、新型コロナ感染症を「ただの風邪」と呼ぶ右翼ボルソナロ大統領は9日にブラジリアの公邸で大規模なシュラスコ(焼き肉)パーティーを行うと記者団に予告していたが、ツイッターで「フェイク(作り話)」だったと述べ、批判的な記事を書いた記者らをばか呼ばわりした。大統領は、率先して規制を無視し感染拡大に無頓着な姿勢を貫いている。

f:id:azims:20200511064051j:plain
☆仏 あす外出制限の緩和へ「非常事態」は延長 !。フランスは、新型コロナウイルスの感染者の増え方が緩やかになったことを受けて、11日に2か月近く続けてきた外出制限を緩和することにしています。一方で、警戒は続ける必要があるとして、今月24日までとなっていた「公衆衛生上の非常事態」を7月10日まで延長することを決め、議会で9日に法案が可決・成立しました。「公衆衛生上の非常事態」が延長されることで、政府は引き続き、市民の移動の制限や集会の禁止などの措置を続けることができ、11日に外出制限を緩和したあとも、移動の自由は自宅から100キロ以内に限ることにしています。

f:id:azims:20200511064348j:plain
★韓国 ナイトクラブの集団感染 家族など54人感染確認!。韓国ソウルのナイトクラブで発生した、新型コロナウイルスの集団感染について、政府は、ナイトクラブを訪れた人やその家族など合わせて54人の感染が確認されたと発表しました。韓国では、今月2日の未明にソウル市内の繁華街、イテウォン(梨泰院)にあるナイトクラブを訪れた人たちが新型コロナウイルスに集団感染したことが明らかになっていて、韓国政府は10日、これまでの調査結果を発表しました。それによりますと、ナイトクラブを訪れた人やその家族など合わせて54人の感染が確認されたということです。感染者の中には、今月2日ではなく別の日にこのナイトクラブを訪れた人がいたほか、ソウル以外の地方から訪れた人もいたということです。韓国政府では、感染していないかを確認する必要がある人は6000人から7000人に上るとみていて、感染者がさらに増える可能性が指摘されています。この集団感染を受けて、ソウル市のパク・ウォンスン(朴元淳)市長は9日、ナイトクラブなどの遊興施設について、営業の中止命令を出しました。パク市長は会見で、「一瞬の油断が、このような感染爆発につながる可能性がある。何人かの不注意のために、これまでの努力が水の泡になってしまう」と述べました。又、ソウル市に隣接するキョンギ(京畿)道も10日、同様の措置を取ると発表し、制限を強化する動きが出始めています。

f:id:azims:20200508065316j:plain

☆新型コロナ 国内感染者1万5847人(横浜港のクルーズ船除く)!。10日は東京都で22人の感染が確認されるなど、全国であわせて70人の感染が発表されています。又、全国で合わせて9人の死亡が発表されました。国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め1万5847人、このほか横浜港のクルーズ船の乗客・乗員が712人で、あわせて1万6559人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が633人横浜港のクルーズ船の乗船者が13人の合わせて646人です。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人の累計は、次のとおりです。▽東京都は4868人(22)▽大阪府は1743人(11)▽神奈川県は1169人(13)▽埼玉県は964人(5)▽北海道は954人(9)▽千葉県は874人(1)▽兵庫県は693人(5)▽福岡県は654人(1)▽愛知県は501人▽京都府は352人▽石川県は278人(1)▽富山県は221人▽茨城県は168人▽広島県は165人▽岐阜県は150人▽群馬県は147人▽沖縄県は142人▽福井県は122人▽滋賀県は97人▽奈良県は90人▽宮城県は88人▽福島県は81人▽新潟県は81人▽長野県は75人▽高知県は74人▽静岡県は73人▽山形県は69人▽和歌山県は62人▽大分県は60人▽栃木県は56人▽山梨県は56人▽愛媛県は48人▽熊本県は48人▽三重県は45人▽佐賀県は45人▽山口県は37人▽香川県は28人▽青森県は27人▽島根県は24人▽岡山県は24人▽長崎県は17人▽宮崎県は17人▽秋田県は16人▽鹿児島県は10人▽徳島県は5人▽鳥取県は3人です。このほか、空港の検疫で確認された人や長崎港のクルーズ船の乗組員などが合わせて312人、中国からチャーター機で帰国した人が14人です。又厚生労働省によりますと、重症者は、10日までに国内で感染した人などが267人クルーズ船の乗船者が4人のあわせて271人となっています。一方、症状が改善して退院した人などは10日までに国内で感染した人などが8293人、▽クルーズ船の乗客・乗員が651人の合わせて8944人となっています。

f:id:azims:20200508064014j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20200508064052j:plain☆季節(5月)の花 スズラン 花言葉:幸福の訪れ、純潔、繊細。

f:id:azims:20200508081313j:plain

★東京都内 新たに22人感染確認 8日連続で100人下回る!。都の関係者によりますと、10日、都内で新たに22人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で1日に感染が確認された人は8日連続で100人を下回りました。又、40人を下回るのは5日連続です。これで都内で感染が確認された人は、合わせて4868人になりました。

f:id:azims:20200511072621j:plain
大阪府 小学生や100歳代女性など11人感染確認 !。大阪府は、新たに11人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。感染が確認されたのは、小学生の男の子が1人と、20代から70代の男女が9人、そして100歳代の女性が1人となっています。この100歳代の女性は、集団感染が発生している大阪・松原市の「明治橋病院」の患者ですが、軽症だということです。大阪府内で感染が確認された人はこれで1743人になりました。

f:id:azims:20200511072755j:plain
★神奈川 男性2人死亡 13人の感染確認 !。神奈川県内では、10日、新型コロナウイルスの感染が確認されていた男性2人の死亡が明らかになったほか、横浜市内の病院の看護師など13人が新たに感染したことが発表されました。神奈川県と横浜市によりますと、死亡したのは、すでに新型コロナウイルスの感染が確認されていた、平塚市の60代の男性と、横浜市の80代の男性です。このうち横浜市の男性は、9日までに職員と患者合わせて55人の感染が確認されている、横浜市旭区の「聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院」に入院していた際に感染したとみられています。別の病院に移って治療を続けていましたが、8日に死亡が確認されたということです。又、横浜市は、合わせて11人の感染が確認されたと発表しました。このうち「聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院」では、看護師3人の新たな感染が確認されたほか、これまでに看護師など3人の感染が確認されている緑区の「牧野記念病院」でも、入院患者など3人の感染が新たに確認されたということです。横浜市は「牧野記念病院」について、クラスターが発生している疑いがあるとして、感染経路などを慎重に調べています。このほか、川崎市は30代の会社員の男性の感染を、また、横須賀市は、伊勢佐木警察署に勤務する30代の警察官の感染を、それぞれ発表しました。伊勢佐木警察署では、9日も警察官の感染が発表されていて、感染した2人は同じ課に勤務しているということです。10日に県内で明らかになった新たな感染者は13人で、NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は1169人となり、このうち53人が死亡しています。

f:id:azims:20200511073144j:plain
★埼玉県 高齢男性1人死亡 新たに3人感染確認!。埼玉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた県内に住む80代の男性が入院していた医療機関で8日、死亡したと発表しました。埼玉県内で亡くなったのは、これで42人となりました。又、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。感染が確認されたのは、県外に住む70代の男性と、新座市に住む80代の男性と70代の男性です。埼玉県内で発表された新型コロナウイルスの感染者はこれで964人になりました。

f:id:azims:20200511094737j:plain☆<新型コロナ>16人が感染 クラスター発生のさいたまや新座、飯能の病院 新たに越谷の病院でも!。 県などは9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに16人判明したと発表した。これまでに確認された陽性者は962人(チャーター便帰国者含む)、死者は41人となった。重症者は10人。感染者の指定医療機関への入院は79人、一般医療機関への入院は136人、ホテル療養は63人、自宅待機は102人。281人が退院し、療養終了は244人となった(9日午後6時現在)。

f:id:azims:20200511073353j:plain
新型コロナウイルス 札幌市 5人が死亡 9人が新たに感染確認!。札幌市は、新たに9人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。これで、北海道の感染者は延べ954人になりました。又、札幌市では新たに5人の死亡が確認されたということです。

f:id:azims:20200511095205j:plain

f:id:azims:20200511095238j:plain

f:id:azims:20200511095310j:plain

f:id:azims:20200511095424j:plain

☆「牛乳や乳製品を少し多くとって!」北海道からの悲痛な叫び!。北海道の鈴木直道知事がツイッターに公開した、ある動画。コップを片手にぐいぐいと飲み干して、ひと言「うまい!」。飲んでいるのは牛乳です。「牛乳チャレンジ」と名付けて、牛乳を飲んだ動画をSNSで公開するよう呼びかけました。少しでも消費アップにつなげたいというねらいです。こんなことまでしている背景、そこには今、北海道の酪農が直面する難題がありました。新型コロナウイルスの影響が…その難題とは、全国的に牛乳や乳製品の消費が急激に落ち込んでいることです。大きな理由は2つ。いずれも新型コロナウイルスが関連しています。1つは、「小中学校の臨時休校」です。休校に伴って、全国で給食の牛乳消費がなくなってしまいました。そして2つめは、「外出の自粛」です。外食の需要が激減することで、業務用の牛乳や乳製品の需要も減っています。また、北海道のお土産やお菓子には生クリームがふんだんに使われていて、外国人観光客の激減でこうした商品の需要も減っています。酪農は北海道の農業産出額でみると、全体の4割を占める最大の部門で重要な存在です。「牛乳チャレンジ」は、そうした中での“窮余の策”ともいえるものでした。生産は急に止められない!需要が減っているのなら、生乳の生産を減らせばよいのではと思うかたもいるかもしれません。しかし、なかなか難しいのが実情です。その理由を知るために、江別市で酪農を営む川口谷仁さんのもとを訪ねました。川口谷さんの牧場では、1000頭の牛を飼育しています。それぞれの牛から搾乳するのは、毎日3回。川口谷さんは、牛は乳を出さないと病気になってしまうため、止めることはできないと説明してくれました。川口谷仁さん川口谷さん「この子たちは機械じゃなくて、生きている動物ですので、この調整は非常に難しい。おっぱいがたまってしまって“乳房炎”という病気になってしまいます。そうしますと最悪、命を落とすことになりますので、われわれ酪農家としては、絶対にそういうことはできないですね」しかも、5月から6月にかけては、北海道の牛にとって気候が快適になって一年の中でもっとも生乳の生産量が増えやすい時期だといいます。口谷さん「これから暑くなってきますと、牛たちも活発に牛乳を出してくれる時期になってきます。必然的にこの時期は増えてきますね」製品の加工にも限界が「ついこの間にはバターが不足していたんだから、保存が利く乳製品にどんどん加工すればよいのでは」という声も聞こえてきそうです。でも、それも限界があります。日持ちがしない飲用牛乳や生クリームの代わりに、チーズやバター、脱脂粉乳など保存期間の長い製品に加工することは、これまでも行ってきました。生産者団体のホクレンが3月に乳業メーカーに販売した量を見ると、牛乳向けがおよそ12%、生クリーム向けが5%余り減った一方で、脱脂粉乳やバターに回る量は15%以上増加しました。この結果、何が起きたかというと、脱脂粉乳の過剰在庫です。このペースが続くと乳業メーカーもこれ以上、作れなくなってしまう懸念があるというのです。酪農家からは「こうなってしまうと最悪の場合、生乳の廃棄の可能性も否定できない」という悲観的な声さえ出ています。国も生産者団体も対策に走る。こうした事態に、北海道の鈴木知事だけでなく、江藤農林水産大臣も異例の呼びかけを行いました。江藤農相「買い物の際に牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買ってもらえれば、酪農家の生産を守ることになるので協力をお願いしたい」加えて、補助金を出して脱脂粉乳を家畜の餌に回すという苦肉の策まで始めています。又、ホクレンなどの生産者団体も、ホームページやインスタグラムで牛乳をふんだんに使う料理も紹介して、消費拡大を訴えています。全国的な生乳の生産は、一時は停滞してバター不足を引き起こしました。その後、北海道を中心に回復し、このところは生産量が持ち直してきていました。そのやさきの今回の事態に、酪農家の間にも戸惑いが広がっています。それだけに不要不急の外出を控えているこの際、健康にプラスになるのはもちろん、酪農家を助けることにもなると思って、牛乳や乳製品をいつもより少し多くとってみる機会にしてみてはどうでしょうか?

f:id:azims:20200511073013j:plain
★千葉県 高齢者1人死亡 1人感染確認 !。千葉県は、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた高齢者1人が死亡したと発表しました。また、船橋市で20代の女性1人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたということです。千葉県によりますと、死亡したのは、県内の高齢者施設に入居し、新型コロナウイルスへの感染が確認されていた高齢の患者です。先月中旬に発熱の症状が出たあと、入居していた施設で治療を続けてきましたが、今月に入ってから息苦しさを訴え始め、9日に亡くなったということです。千葉県は、遺族からの同意が得られていないとして、性別や詳しい年齢などを明らかにしていません。これで、千葉県内で亡くなった感染者は40人となりました。又船橋市によりますと、市内に住む20代の医療従事者の女性1人の感染が確認されたということです。女性は、今月3日以降、のどの痛みがあったため、ウイルス検査をしたところ、9日に感染がわかったということです。女性は、症状が出る2日前から出勤しておらず、症状は落ち着いていて、市内のホテルで療養しています。これで県内で感染が確認された人は合わせて874人となりました。

f:id:azims:20200511075726j:plain
★兵庫 10歳未満の女児ら4人の感染確認 !。兵庫県と神戸市は、10歳未満の女の子と、20代から50代の女性3人の、合わせて4人が新型コロナウイルスに感染したことが、新たに確認されたと発表しました。兵庫県内で感染が確認されたのは693人となりました。

f:id:azims:20200511075853j:plain
★石川県 クラスター発生の病院で患者1人感染確認 石川県は、感染者の集団=クラスターが発生した、かほく市の「二ツ屋病院」の入院患者1人が、新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。これで県内で感染が確認されたのは278人となりました。石川県によりますと、新たに感染が確認されたのは、かほく市の「二ツ屋病院」に入院する80代の男性です。男性は、先月28日に行ったPCR検査では陰性でしたが、9日、37度台の発熱や全身のけん怠感があり、改めて検査を行ったところ、感染が確認されました。「二ツ屋病院」では、石川県内で最も多い感染者の集団=クラスターが発生していて、10日に発表された1人を含め、入院患者や職員など合わせて67人が新型コロナウイルスに感染したことになります。これで石川県内で感染が確認されたのは278人となり、このうち16人が亡くなっています。

f:id:azims:20200511080047j:plain
高知市の「日曜市」再開 新型コロナウイルスの影響で一時中止!。新型コロナウイルスの影響で中止となっていた高知市の街路市、「日曜市」が、10日から時間を短縮して再開され、再開を待ち望んでいた地元の人たちが買い物に訪れました。高知市中心部では毎週日曜日に、地元の生産者が旬の野菜や果物などを販売する「日曜市」が開かれますが、新型コロナウイルスの影響で先月下旬から2週間、中止となっていました。然☆、主催する高知市は、高知県内で今月に入り新たな感染者が確認されず、県内の感染状況が落ち着いているとして、10日から再開しました。市には、そら豆やふきなどの野菜のほか、母の日とあって生花を販売する農家もいて、再開を待ちわびた地元の人たちが早速商品を買い求めていました。只、感染拡大を防ぐ対策として、開催時間を、通常より4時間短い午前5時から午後2時までとしていて、県外からの観光客や外国人旅行者の姿はほとんど見られませんでした。高知市の50代の買い物客は、「1週間分の野菜とカーネーションを買いました。日曜市のある週末が日常だったので、再開されてほっとしました」と話していました。又、花を販売している高知県いの町の農家は、「40年ほど日曜市に出店しているが、こんなに人が少ないのはめったになくて寂しいです。早く活気がもどってほしい」と話していました。

f:id:azims:20200511080354j:plain
米大統領 農産物を買い上げ生活困窮者に配付へ !。アメリカのトランプ大統領は、新型コロナウイルスの影響で飲食店などからの需要が激減している農産物を政府が大量に買い上げ、休業や失業で生活に困っている人たちに配る取り組みを今週から始めることを明らかにしました。アメリカのトランプ大統領は9日、ツイッターで「政府として30億ドル相当の乳製品や食肉、農作物を買い上げる」と投稿し、今週からアメリカ国内の農家から日本円で3000億円余りの農産物の購入を始めることを明らかにしました。アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大で、飲食店が休業したり、休校措置で学校給食がなくなったりして需要が激減し、農産物が出荷されずに大量に廃棄される事態が続いています。一方で、休業や失業で生活に困る人が急増し、大きな課題になっています。トランプ政権は先に、農家を対象に日本円で総額2兆円余りの支援を発表しており、この中で、余剰分の農産物を買い上げ、食料を無料で配る「フードバンク」などにまわす方針を打ち出していました。アメリカ国内の農家は、新型コロナウイルスの感染拡大以前から、中国との貿易摩擦などの影響で打撃を受けており、トランプ大統領としてはこうした農家への配慮を示すねらいもあるとみられます。

f:id:azims:20200511080835j:plain☆日韓協力で海外から帰国相次ぐ 関係改善の糸口につながるか!。新型コロナウイルスへの対応をめぐり、海外から帰国が困難な日本人や韓国人を、日韓両国が協力して臨時便などで帰国させる事例が相次いでいて、今後、日韓関係改善の糸口につながるか注目されます。日韓関係は、3年前の5月10日、ムン・ジェイン文在寅)大統領が就任して以降、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で主張が平行線をたどり、悪化した状態が続いています。こうした中、新型コロナウイルスへの対応をめぐっては、海外から帰国が困難な日本人や韓国人を、両国が協力して臨時の航空便などでそれぞれの国に帰国させる事例が相次いでいます。このうち、今月5日には、急性白血病になった韓国人の5歳の女の子が滞在先のインドから帰国できなくなっていたところ、日本側が、帰国する日本人のために運航した臨時の航空便に一緒に乗る形で、韓国に戻ることができました。茂木外務大臣は記者会見で、韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相から「日韓協力を象徴する、よい案件だ」という趣旨の、感謝を伝える手紙が届いたことを明らかにしました。このほか、先月にアフリカのケニアから日本人約50人が韓国側の手配した飛行機を利用し、エチオピアからは韓国人約70人が日本側の手配した飛行機を利用して、それぞれ帰国できたということです。外務省は、今後もこうした協力は進めたいとしていて、日韓関係改善の糸口につながるか注目されます。

f:id:azims:20200511081349j:plain
☆中東地域への自衛隊派遣第2次隊 護衛艦「きりさめ」出港!。中東地域で日本に関係する船の安全確保のため情報収集にあたる、海上自衛隊護衛艦が、10日午前、長崎県佐世保基地を出港しました。出港したのは海上自衛隊護衛艦「きりさめ」で、中東地域への自衛隊派遣の第2次隊となります。出港を前に、長崎県佐世保基地にある倉島岸壁では出発式が行われ、派遣部隊の指揮官を務める横田和司1等海佐が出発を報告しました。今回派遣される部隊は隊員およそ200人で、ことし2月から現地で活動している第1次隊の護衛艦「たかなみ」と交代し、日本に関係する船の安全確保に必要な情報収集にあたることになっています。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今回の部隊は、出港後に隊員全員にPCR検査を行い、およそ2週間、日本近海にとどまって、感染者がいないことを確認したうえで現地に向かうということです。又、海外派遣などの出港の際には、これまで隊員の家族や来賓が参列していましたが、今回は隊員による見送りにとどめ、接触を避けるため花束の贈呈も行われませんでした。護衛艦「きりさめ」は6月以降に現地の海域に到着し、任務を始める予定です。

f:id:azims:20200511091650j:plain☆政府 感染抑制と経済活動再開の両立が課題 !。新型コロナウイルスの1日当たりの感染者数が減少傾向となる一方、大型連休のあと各地の人出は増加していて、政府は社会経済活動を段階的に再開しながら、どのように感染抑制との両立を図っていくのかが難しい課題となっています。
新型コロナウイルスの1日当たりの感染者は、大型連休が明けて以降、ピーク時の7分の1程度となる100人前後で推移しており、東京都の感染者数は、9日は36人で4日連続で40人を下回り、感染者数の減少傾向が続いています。一方で、各地の人出は大型連休中と比べ増加しており、9日までの2日間では、13の特定警戒都道府県でも感染拡大前からの減少率が50%前後にとどまる地点もありました。これについて、西村経済再生担当大臣は「特定警戒都道府県以外の34の県では、社会経済活動の段階的な引き上げが行われている。そうした報道に接して、『大丈夫じゃないか』という緩みが出てきていると心配している」と指摘しました。緊急事態宣言が出されて1か月以上がたち、政府は経済に深刻な影響が出ている状況を踏まえ、一定期間、新規の感染者が確認されていない地域は、今月末の期限を待たず、今週14日をめどに宣言の解除を検討することにしています。政府としては、解除に向けた日程感や判断の基準を示し、社会経済活動を段階的に再開していくことで景気の落ち込みを最小限にとどめたい考えですが、警戒が緩めば再び感染が拡大しかねず、どのように両立を図っていくのかが難しい課題となっています。

f:id:azims:20200511091924j:plain
☆新型コロナ対応のリーダーシップ 多くの国や地域で不満の評価!。海外の調査会社が、世界23の国と地域の人たちに新型コロナウイルスへの対応について、政治や経済分野のリーダーシップをどう評価するか、世論調査を行ったところ、多くが満足していないことがわかりました。この調査は、シンガポールの市場調査機関などが、23の国や地域の18歳から80歳までの合わせて1万2000人余りを対象に、先月3日から19日にかけてオンラインで行ったものです。回答者は、新型コロナウイルスをめぐる政治、経済、地域社会、それにメディアの4つの分野のリーダーシップについて、100点満点で評価しました。その結果、全体の平均は45点となり、50点を超えたのは7つの国と地域だけで、多くが対応に満足していないことがわかりました。アジアでは、中国、ベトナム、インドなど、平均を上回る国や地域が多かった一方、アメリカやヨーロッパの国々はいずれも平均を下回りました。これについて「アジア諸国では過去にMERSやSARSのような感染症を経験したことでリーダーシップが形成されたが、西洋諸国では前例がなく、政府への信頼が損なわれた」と分析しています。総合評価が最も低かったのが日本で、調査にあたった責任者は「安倍政権は緊急事態宣言が遅れたなどと批判を受け、国民のリーダーシップ評価においては、おそらく不合格だった」などと指摘しています。

f:id:azims:20200511092820j:plain★黒人男性射殺で白人の元警官ら逮捕「人種差別」と抗議も 米国!。アメリカ南部でことし2月、25歳の黒人男性が射殺される事件があり、警察は白人の元警察官の男とその息子を逮捕しました。事件をめぐっては、銃撃の様子を撮影した映像がインターネット上に出回るまで容疑者が逮捕されなかったことから、警察が人種差別的な対応をしたとして抗議の声が上がっています。この事件は、南部ジョージア州でことし2月、黒人のアマード・アーベリーさん(25)が銃で殺害されたもので、警察は7日、白人で元警察官のグレゴリー・マクマイケル容疑者と、息子のトラビス容疑者を殺人などの疑いで逮捕しました。アメリカのABCテレビなどによりますと、グレゴリー容疑者らは事件直後、警察に対し、アーベリーさんが強盗事件の犯人だと思い、捕まえようとしたところ、抵抗され射殺したと主張していたということです。然し今月になって事件の様子を撮影した映像がSNSに投稿され、警察は、その数日後に2人の逮捕に踏み切りました。映像では、道路をジョギングしているアーベリーさんに、銃を持った男が近寄り、もみ合いになっている様子が捉えられていて、銃声も聞こえます。警察が当初、男2人の逮捕に動かなかったことから、アメリカでは「被害者が黒人であるため不当に扱われた」として、各地でデモが行われているほか、歌手のテイラー・スウィフトさんも「人種差別による殺人だ」と訴えるなど、抗議の声が上がっています。アメリカではこれまでも、警察の対応が人種差別的だとして批判される事件がたびたび起きていて、社会問題となっています。

f:id:azims:20200511093027j:plain
☆韓国大統領 就任3年演説 新型コロナ対策を緩めないよう訴え!。韓国のムン・ジェイン文在寅)大統領は、就任から3年となったのに合わせて演説し、韓国の新型コロナウイルス対策は世界から評価されていると強調しました。一方で、ソウル市内のナイトクラブで集団感染が発生したことについて、「私たちはウイルスの前に戻ったわけではない」と述べ、対策を緩めないよう国民に訴えました。ムン・ジェイン大統領は10日、就任からちょうど3年となったのに合わせて、大統領府で演説を行いました。ムン大統領は、韓国の新型コロナウイルス対策は世界から高く評価されていると強調し、「われわれはウイルス対策で世界をリードする国になった。今の危機を新しいチャンスと発展の原動力にしていく」と述べました。一方で、ソウル市内のナイトクラブで集団感染が発生したことについて触れ、「私たちはウイルスの前に戻ったわけではない。安定してきた段階にあっても、人々が密集する密閉空間であれば、いつどこでも同様の状況は起こりうる」と指摘しました。そのうえで、「ウイルスが完全に終息するまでには長い時間がかかるだろう。第2波にも備えなければならない」と述べ、対策を緩めないよう呼びかけました。韓国では、新たに確認される感染者の数が減少傾向になっていましたが、今月に入ってナイトクラブで集団感染が発生するなど、国民の間で「緩み」が出ているという指摘もあり、ムン政権は再び感染が広がることに警戒を強めています。感染者数減少が国民の「緩み」に韓国では、2月末には、1日に確認される新たな感染者が900人を超えていましたが、徹底したPCR検査の実施などで封じ込めをはかってきました。先月下旬から今月初めまでは1日に10人前後となり、新たな感染者の数は減少傾向になりました。然し、これに伴って、国民の間で警戒に緩みが出始めたといわれています。韓国では、平日の1日をはさんで先月30日から今月5日までが連休で、国内屈指のリゾート地、南部のチェジュ島(済州島)には20万人近くが訪れるなど、各地の行楽地が家族連れなどでにぎわい、公共交通機関や道路も混雑しました。更に、今月6日からは、感染拡大を防ぐために設けていた制限が緩和されました。韓国政府がいま、国民に求めているのは、日常生活を送りながら必要な感染対策をとることで、注意事項を細かくまとめた指針も発表しました。只、最近では、街でマスクをしていない人も目立ち始め、夜の繁華街では、密集した状態で食事を楽しむ人が増えてきています。韓国政府は、「最近の安定した状況にもかかわらず、ウイルスの危機は終わっていないという点を、肝に銘じてほしい」と強調していて、対策を徹底するよう呼びかけています。感染防止と日常生活の両立を図るための指針を出す韓国政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための制限を今月6日から緩和したのに合わせて、感染防止と日常生活の両立を図っていくための指針を発表しました。指針は「生活の中の距離確保」というタイトルがつけられていて、「職場」や「交通機関」「買い物」「レジャー」など、31の分野ごとの注意事項が63ページにわたって示されています。このうち、列車やバスなどの交通機関については、利用者はマスクを着用し、座席が隣り合わない形にするよう呼びかけています。又、デパートやショッピングモールでは、化粧品のサンプルを顔や唇に直接つけないようにし、速やかに支払いができる電子決済を利用するのが望ましいとしています。更に、結婚式場では、握手ではなく目礼であいさつを交わすことや、韓国で一般的なバイキング形式の食事の提供ではなく、引出物を渡すことを推奨しています。このほか、キャンプ場でテントを設置する際は2メートル以上の距離をとることや、国立公園を訪れる場合、チケット売り場で並ばないように前売券を購入することなど、注意事項がきめ細かく示されています。北朝鮮との関係「平和共同体へ進むことを希望」ムン大統領は10日の演説で、北朝鮮との関係について、新型コロナウイルス対策などでの協力を念頭に、「1つの生命共同体となり、平和共同体へと進むことを希望している」と述べました。さらにムン大統領は、演説のあとの質疑応答で、南北や米朝の間の意思疎通は円滑ではないものの続いており、互いの信頼と対話の意思は確認されているという認識を示しました。そのうえで、「米朝対話を眺めているのではなく、南北間でできることを探すべきだ」と述べ、南北間の鉄道の連結や、韓国人の北朝鮮観光などの実現に向けて、主体的に取り組む姿勢を強調しました。南北の間ではおととし3回にわたって首脳会談が行われ、緊張緩和や経済協力などで合意しましたが、去年、非核化をめぐるアメリカと北朝鮮の協議が行き詰まって以降は、南北関係も停滞したままです。ムン大統領としては、残る2年の任期中に、政権の最優先課題として掲げてきた南北関係の改善を軌道に乗せたい考えですが、非核化に応じない北朝鮮に対する国際的な制裁が続く中で、先行きは不透明です。

f:id:azims:20200511093235j:plain

f:id:azims:20200511093317j:plain
リビアで戦闘再燃 新型コロナウイルスで停戦の機運高まるも!。国が2つに分裂し、戦闘が続く北アフリカリビアで9日、首都トリポリの国際空港が爆撃され、旅客機や燃料タンクが被害を受けました。新型コロナウイルスの問題を受けて、リビアでは一時、停戦の機運が高まりましたが、すぐに戦闘が再燃し、今月に入ってから市民の死傷者は65人に上っています。リビアは9年前の独裁政権崩壊後、混乱に陥り、西部の首都トリポリを拠点とする暫定政府と東部の軍事組織との間で激しい戦闘が続いています。今月7日には首都トリポリのトルコ大使館やイタリア大使公邸がある地域が砲撃を受けたほか、9日にはトリポリの国際空港が爆撃されました。国連によりますと、国際空港への爆撃で旅客機や燃料の保管施設が被害を受けたほか、市民に犠牲者が出たという情報もあるということです。国連は8日に声明を出し、今月に入ってから東部の軍事組織によるとみられる無差別な攻撃が増え、8日間で市民少なくとも15人が死亡し、50人がけがをしたとして一連の攻撃を非難しました。リビアの東西の勢力はことし3月、新型コロナウイルスの対策を優先するため、戦闘の停止にいったん同意しましたが、長くは続かず、すぐに戦闘が再燃し政治的対話のめども立たない状態が続いています。

f:id:azims:20200511093540j:plain☆トランプ米政権は「大惨事」 新型コロナ対応を批判 オバマ前大統領 !。複数の米メディアは9日、オバマ米大統領がトランプ政権の新型コロナウイルス対応を「混沌(こんとん)とした大惨事」と痛烈に批判したと報じた。 オバマ氏が8日夜、自身の政権下で要職に就いていた人々との電話会議で語った。オバマ氏は「最高の政府であっても(新型コロナがもたらした世界的危機への対応は)失敗する可能性がある」と指摘。一方、トランプ政権を念頭に「政府が『これが自分にどういう利益があるか』『他人のことはどうでもいい』という考え方に動かされていれば、その対応は間違いなく混沌とした大惨事になる」と語った。 オバマ氏は約30分間にわたる会議で、世界的危機に対応できる強固な政治的リーダーシップが必要だと力説した。その上で「次の大統領選では特定の個人や政党と戦うのではなく、自己中心的で分断を受け入れ、他人を敵と見なす長期的な傾向と戦うのだ」と強調。政権交代に向け、民主党候補指名を確実にしたバイデン前副大統領の下に結束するよう呼び掛けた。 

f:id:azims:20200511093728j:plain☆スペインで感染予防のため「ビーチに漂白剤」、壊滅的打撃に!。スペインは世界で最も強烈な新型コロナウイルスのダメージを被った国にあげられるが、現在は徐々に危機から脱しつつある。政府は6月の末までに全てのロックダウンを解除する動きを進めており、先週から子供たちは屋外で遊ぶことを許可された。然し、南部の海沿いの街で実施された感染拡大の防止策が、世界中の環境保護団体から批判されている。南部の都市、カディスの近隣にあるサアラ・デ・ロス・アトゥネスと呼ばれる海辺の村では、4月26日に全長1マイルのビーチに漂白剤が散布された。地元の環境保護活動家のマリア・ドローレス・イグレシアスベニテスは、漂白剤がビーチに生息する虫や貝類などを撲滅させ、生態系を破壊すると指摘した。現地は政府が保護鳥に指定するシロチドリの住み家となっており、漂白剤の散布がそのエコシスムを壊滅させてしまうと専門家は述べている。「砂浜は自然の力でウイルスを除去できる。漂白剤の散布などまったく必要無かったのだ」とイグレシアスベニテスは述べている。環境保護団体のグリーンピースも、現地当局の措置を批判した。「鳥たちが繁殖期を迎えたタイミングで消毒剤を散布したことにより、海のエコシステムが破壊され、漁業や観光業に甚大なダメージが発生した」と同団体はツイートした。当局も漂白剤の散布が誤りだったことを認めている。薬剤の散布を決定した担当者は「感染拡大の防止のために消毒剤を散布したが、これは誤った判断だった」と発言した。現地メディアのEl Paisによると、スペインのアンダルシア州の地方政府はサアラ・デ・ロス・アトゥネス村に罰金を支払わせることを検討中という。

f:id:azims:20200511094027j:plain

f:id:azims:20200511094111j:plain f:id:azims:20200511093945j:plainスーダン、女性器切除禁止へ 長い闘いにようやく終止符!。スーダンの首都ハルツームの女性たち スーダン暫定政府が、同国で古くから慣習とされてきた女性器切除(FGM)を禁止した。この刑事法改正によって、女性器切除術を行った者には最長3年の禁錮刑と罰金が科されることになる 重要な分岐点となった今回の動きは、強権支配を続けてきたオマル・ハッサン・アハメド・バシル(Omar Hassan Ahmed al-Bashir)前大統領が約1年前に軍のクーデターで解任されて以来、行われてきた改革の一環だ。バシル氏の失脚につながった大規模デモでは、女性たちが主導的な役割を果たした。 女性器切除禁止を受け、女性人権活動家のザイナブ・バドレッディン(Zeinab Badreddin)さんは、「スーダンの女性たちにとって非常に重要な一歩であり、長い道のりだったことを示している」と語った。■鮮明なトラウマ体験、問題は術後も 女性器切除は、廃止を求める人権運動の高まりに反して、アフリカや中東、アジアの一部地域で今も広く行われている。現在は4人の子どもの母親である40代のハカム・イブラヒム(Hakam Ibrahim)さんが、スーダンの大半の少女たち同様、おぞましいと非難される女性器切除の犠牲になったのは、7歳の時だった。イブラヒムさんは儀式を受けた時のトラウマ的な体験を鮮明に覚えている。 首都ハルツームのその地区の女性たちはイブラヒムさんの儀式の前夜、染料を使ってイブラヒムさんの両手にタトゥーを施しながら、歌ったり泣いたりしていた。 当日、イブラヒムさんは小さな部屋に連れて行かれた。そこには白い服を着た女性がいて、イブラヒムさんの外性器を切除する手術を行った。「ベッドに寝かされ、全身に耐え難い痛みが走った」「痛みは1週間ずっと続いた」 この慣習は長年、特に地方の集落で、少女の「通過儀礼」とみなされたり、貞操を守る方法と考えられたりしてきた。国連(UN)によると、スーダンでは少女10人中9人近くが、女性器切除の犠牲になっている。]

f:id:azims:20200511094335j:plain☆クルーズ船の接触感染 実験で検証 !。クルーズ船で感染拡大を招いたとされる接触感染がどのようにして起きるのか、NHKが専門家と共同で実験を行ったところ、ウイルスに見立てた塗料は多数の人が触るものを介して広がることが確認されました。クルーズ船では接触感染によって感染拡大を招いたとされていて、多くの人が集まるビュッフェ会場などで起きたと考えられています。NHKは専門家と共同で、10人が参加する検証実験を行いました。実験では1人を感染者に設定し、せきを手でおさえた想定で、ウイルスに見立てた蛍光塗料を手のひらに塗り、30分間、自由にビュッフェを楽しみました。その後、特殊なライトを当てて、青白く光る塗料を確認したところ、食器や手などの広い範囲に広がったことがわかりました。塗料は参加者全員の手に広がり、3人は顔にもついていることが確認されました。料理を入れた容器のふたや料理を取り分けるトング、それに、飲み物の容器の取っ手などを介して広がっていました。一方で、感染対策として店員が料理を取り分けてトングも頻繁に交換し、客に、こまめに手を清潔にするよう促すと、塗料が付着した手の面積は30分の1に減り、顔に付着した人はいなかったということです。聖マリアンナ医科大学の國島広之教授は「不特定多数が触れやすい場所はハイタッチサーフェスと呼ばれ危険が潜んでいる。リスクを意識して対策をとってほしい」と話しています。

f:id:azims:20200511094523j:plain
アメリカ 国の感染対策責任者も相次ぎ自宅隔離に。アメリカのホワイトハウスの職員が新型コロナウイルスに感染していることが明らかになったことを受けて、職員と接触があった国の感染対策の責任者たちも相次いで自宅隔離の対象となり、政権内部の対策の在り方を疑問視する声があがっています。アメリカのトランプ政権では、ペンス副大統領を担当するミラー報道官など、ホワイトハウスの複数の職員が新型コロナウイルスに感染したことが明らかになっています。これを受けてホワイトハウスでは、感染が確認された職員との接触の程度に応じて、政権幹部を含む関係者の自宅隔離を進めています。アメリカメディアによりますと、▽CDC疾病対策センターのレッドフィールド所長や、▽薬の審査を行うFDA=食品医薬品局のハーン局長が、2週間の「完全隔離」、また、▽NIAID=アメリカ国立アレルギー・感染症研究所のファウチ所長は、自宅での勤務を原則とする「部分的隔離」を行っているということです。いずれもトランプ政権の感染対策チームの主要メンバーです。トランプ政権は国民に対し、感染防止のために、マスクの着用や、10人を超える集会の自粛などを呼びかけてきましたが、政権の幹部は連日、マスクをつけずに会議を行うなど、懸念が強まっていました。こうした中、国の感染対策の責任者が相次いで自宅隔離の対象になったことで、政権内部の対策の在り方を疑問視する声があがっています。

f:id:azims:20200511081047j:plain☆奈良のシカ、せんべいもらえず凶暴化? ウワサ確かめた JR奈良駅近くの公園で草を食べるシカ 奈良のシカが町中に出没している? 鹿せんべいをもらえなくなったから? この春、そんなうわさがSNSで飛び交った。新型コロナウイルスの影響で観光客が激減したことによる異変なのか。シカの保護活動に取り組む「奈良の鹿愛護会」に聞くと、秋から続くという発情期に毎年起きるらしい。「えさを求めて市街地に出没しているのでは?」今春、シカたちが奈良公園を離れて、街角に現れた。目撃情報は奈良市内の各地で広がった。近鉄奈良駅そばの商店街のほか、JR奈良駅付近まで足をのばし、街路樹や公園の草を食べるシカたちも。愛護会は「毎年発情期に起きる現象」と説明する。発情期が冬から春先にも続くとみられ、すみかを離れて出歩くことがあるという。なぜこの時期に行動範囲が広がるかはよくわからず、「シカに聞くしかない」そうだ。 「おなかをすかせて凶暴化しているのでは?」観光客が買った鹿せんべいにとびついたり、手に持つ紙袋やポリ袋にかみついたりするのは珍しくない。食料は公園に十分あるため、「飢えたり、凶暴化したりしていることはない」という。 愛護会によると、シカの主食は草木や木の実。鹿せんべいはあくまで「おやつ」。「観光客が減ったことで、いろいろなうわさが出ているが、特に関係はないと考えている」 愛護会は、通報を受けて、市街地を出歩くシカのもとに駆けつけることもある。職員が群れの左右を挟むように並走し、後ろから車で追いかけて奈良公園に誘導している。シカが原因で事故の恐れがある場合は、愛護会(0742・22・2388)へ。

f:id:azims:20200511080616j:plain☆非難囂々、「外国人船員は死んだら水葬」の中国漁船!。インドネシアや韓国からの批判をどう受け止めているのだろうか 中国の漁船で乗組員として働いていたインドネシア人船員が、操業中の海上で3人も死亡し、その遺体が海中に投棄されていたことが明らかになった。遺体を海に投げ出す動画が流出したことで、現在、重大な人権問題となりだしている。 この動画は同漁船が4月27日に帰港した韓国・釜山で韓国のテレビ局が入手し、5月6日にテレビで放映されたことで公になった。そのため、亡くなった船員の母国インドネシアだけでなく、韓国でも中国漁船が引き起こした大きな問題として注目を集めている。■まるで現代の『蟹工船』 現在この動画はYouTubeなどで、モザイクがかかった状態ではあるが誰もが視聴できる状態にある。「Chinese fishing boat」「Indonesia」などと検索すれば、すぐたどり着けるだろう。 釜山の韓国海上警察は、この中国漁船の船長などに対する事情聴取を進めており今後刑事事件に発展する可能性もある。同漁船に乗り組んでいた残りのインドネシア人船員3人が明らかにしたところによると、彼らは1日18時間も働かされるのが常態化しており、30時間ぶっ続けで労働を強制されたこともあると訴えているという。さらに操業中は、インドネシア人船員は食事の際以外は座ることも許されなかったという。 彼らと中国人船員とは扱いに差があったようだ。 中国人船員は陸上から持ち込んだボトル入りの真水を飲むことができたが、インドネシア人は海水ろ過した水を飲むことを強要されていたという。もっとも最近の3カ月間はそのろ過機も故障しており、海水を飲まざるをえない環境にあったそうだ。 船員Aは、海水を飲むと「めまいがして喉から変な粘膜が出るようになった」と健康被害が深刻になったうえ、食事も粗末で6時間ごとにわずか10分から15分という短時間の食事時間しか与えられなかったと訴えている。その状況は、小林多喜二の小説『蟹工船』で描かれた、労働法も人権も無視の、タラバ蟹漁船での非人間的実態を彷彿とさせるものだ。こうした過酷な労働環境が原因で、インドネシア人乗組員の中から体調を崩す者が相次いだという。