高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

24日新型コロナウイルス:世界の感染者531万人余 死者34万人超、国内感染者42人(累計1万7323人)14人(累計 死者852人)!…。

ーー ようこそ! -- 小江戸川越 -- 住まいるリハビリ -- 新河岸 --

☆天気予報(川越)25(月)27℃/17℃曇/晴 26(火)25℃/18℃曇/雨 

※水分補給(麦茶や日本茶等)・ 熱中症対策など体調管理にご注意!。新型コロナウイルス予防に"手洗い・マスク・外出自粛”主義!。

f:id:azims:20200525071203j:plain☆湘南の海岸!。緊急事態宣言の全面解除が予定される神奈川県。湘南の海岸には大勢の人が訪れていた=24日午後、神奈川県藤沢市

f:id:azims:20200525071426j:plain

f:id:azims:20200525071359j:plain☆気付けば夏間近、浜辺にハマヒルガオ!。鷹巣海水浴場の砂浜に咲くハマヒルガオ=5月23日、福井県福井市浜住町ハマヒルガオが、福井県福井市鷹巣海水浴場の浜辺に彩りを添えている。5月23日の同市の最高気温は26・8度。初夏の陽気の中、淡いピンク色の花が潮風に揺られていた。ハマヒルガオヒルガオ科の多年草。砂地をはうように群生し、直径3~5センチほどの花を開かせる。近くで木工所を営む女性(67)によると、例年より少し早い5月初旬に咲き始めたという。「新型コロナウイルスでつらい時期。ピンク色のじゅうたんに元気をもらっています」と話していた。

f:id:azims:20200525070520j:plain☆オレンジ色 鮮やかに ニッコウキスゲが見頃 宇都宮!。咲きそろうニッコウキスゲ=23日午前、宇都宮市上欠町 宇都宮市上欠町の「うつのみや遺跡の広場」でニッコウキスゲが見頃となっている。縄文時代の集落跡「根古谷(ねごや)台遺跡」を整備した広場の西側斜面にある雑木林周辺に約1万株が自生する。23日は、朝露でしっとりとした林の中で、ニッコウキスゲが鮮やかなオレンジ色の花を咲かせていた。夫婦で散歩に訪れた宇都宮市、女性(69)は「新型コロナウイルスの感染拡大で遠出はできないですが、きれいな花が身近にあるとほっと一息しますね」と話した。広場を管理する西山文化財愛護会によると、今月いっぱいまで楽しめる。月曜休園。

f:id:azims:20200525070758j:plain☆待ってた潮干狩り、アサリに歓声 尾道市向島!。観光潮干狩りが始まった干潟でアサリを掘る親子連れ 広島県尾道市向島町の干汐海水浴場で、観光潮干狩りが始まった。新型コロナウイルスの影響で4月の開始予定を延期していた。23日は親子連れたち約200人が潮の引いた干潟で5センチ前後に育ったアサリを掘り出し、歓声を上げた。家族5人で訪れた昭和園幼稚園年少の今治葵ちゃん(3)=同県三原市小坂町=は「手で探してたくさん採れた」と喜んでいた。向島町漁協が約30アールの干潟で育成し開催。24日は午後4時20分~5時半に受け付ける。6月は5~7日、20、21日の午後に開く予定。入場料は中学生以上500円。バケツを借りて、アサリ約1・5キロを1500円で持ち帰ることができる。同漁協Tel0848(44)2408=平日のみ。

f:id:azims:20200525065330j:plain

☆世界の感染者531万人余 死者34万人超 !。アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の日本時間の24日午後3時時点の集計によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は世界全体で531万3816人、亡くなった人は34万2141人となっています。感染者の多い国このうち感染者が最も多いのは▽アメリカで162万2670人、次いで、▽ブラジルが34万7398人、▽ロシアが33万5882人、▽イギリスが25万8504人、▽スペインが23万5290人、▽イタリアが22万9327人となっています。死者の多い国亡くなった人が最も多いのも▽アメリカで9万7087人、次いで、▽イギリスが3万6757人、▽イタリアが3万2735人、▽スペインが2万8678人、▽フランスが2万8218人、▽ブラジルが2万2013人となっています。

f:id:azims:20200525071713j:plain

f:id:azims:20200525071751j:plain

☆ブラジル 貧困地区で住民に食事提供 !。南米のブラジルでは、貧困地区を中心に急速に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。こうした中、最大の都市サンパウロの貧困地区では、自治組織が住民に食事などを提供する動きが広がっています。これから冬を迎える南半球のブラジルでは、新型コロナウイルスの感染が急速に広がっていて、23日の時点で34万7000人が感染し、死者の数も、このところ1日1000人のペースで増えています。感染は、貧しい人たちが都市部などの公有地を不法占拠し密集した状態で暮らす、「ファベーラ」と呼ばれる地区に集中しています。こうした貧困地区には、ブラジル全体で1300万人が暮らしていますが、多くの住民は外出禁止の措置によって仕事を失い、その日の食料にも困る状況に追い込まれています。こうした中、サンパウロ最大の「ファベーラ」で、10万人が暮らす「パライゾポリス」では、自治組織が中心となって食事や衛生用品などを住民に提供する動きが始まりました。自治組織は、企業などからの寄付を元手に、1日1万食を用意していて、手作りのマスクも配っているほか衛生に関する教育も行っているということです。ブラジルでは、大都市を中心に3月中旬から外出禁止の措置がとられていますが、生活の困窮から経済活動の再開を求める声も高まっています。

f:id:azims:20200525072032j:plain

☆スペイン首相 7月から観光客受け入れ再開の考え!。スペインのサンチェス首相は外国からの観光客の受け入れを7月から再開したいという考えを示しました。ヨーロッパでは夏の観光シーズンを前に各国で主要産業の観光業の立て直しをはかろうという動きが相次いでいます。スペインのサンチェス首相は23日の記者会見で、「すべての観光業は活動を再開するための準備を進めてほしい」と述べ、外国からの観光客の受け入れを7月から再開したいという考えを示しました。スペインでは新たな感染者の数がピーク時の3月末で1日に9000人を超えていたのが、最近は500人を下回って減少傾向にあり、首都マドリードや、北東部のバルセロナでも今月25日からホテルの営業やレストランでの飲食が条件付きで認められるなど、規制が段階的に緩和されています。然し、年間8200万人とされる外国からの観光客の受け入れは停止しているため観光業への打撃は深刻で、市民からは経済活動の早期再開を求める声も高まっています。ヨーロッパではイタリアが来月3日以降、EU=ヨーロッパ連合の加盟国からの観光客を受け入れる方針を示し、ギリシャは7月から海外と観光地を結ぶ直行便の再開を認めると発表するなど、夏の観光シーズンを前に各国で主要産業の観光業の立て直しをはかろうという動きが相次いでいます。

f:id:azims:20200525072337j:plain
イスラム教の断食月 明けても各国規制強化 !。イスラム教の断食月ラマダンが中東などの多くの国で23日に明けましたが、各国ではラマダン明けの連休中もモスクでの礼拝を禁止したり外出規制を強化したりして、新型コロナウイルスの感染拡大への警戒を強めています。イスラム教徒が日中の飲食を断つ断食月ラマダンは中東などの多くの国で先月下旬に始まり、およそ1か月たった23日に明けました。例年、ラマダン明けには連休を利用した帰省や旅行などで多くの人が移動し、集団での礼拝も各地で行われますが、今年は感染拡大への懸念から各国では連休中も引き続きモスクでの礼拝を禁止したり、外出規制を強化したりする措置を取っています。このうちエジプトではラマダンの期間中に規制を緩和したこともあって感染者が1万5000人を超えて増え続けているため、連休中は夜間の外出禁止や商業活動も厳しく規制して警戒を強めています。首都カイロの市民からは「親戚や友人に会うラマダン明けの雰囲気はありません。電話で祝いの言葉を交わすしかありません」とか、「我慢するしかなく、この危機が早く終わることを願っています」などといった声が聞かれました。中東各国 感染者増加で規制強化 中東ではラマダンの期間中も感染者が増え続けた国が少なくなく、各国は対策に苦慮しています。アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の日本時間24日午前0時の集計によりますと、中東で感染者が最も多いのは▼トルコで15万4500人、次いで▼イランが13万3521人、▼サウジアラビアが7万161人、▼カタールが4万2213人などとなっています。トルコでは1日あたりの感染者の数は減少傾向にありますが、ラマダン明けの連休中は原則24時間、外出禁止としたほか、イランでは感染者が再び増加傾向になり、感染の状況が深刻な地域では経済活動を停止しています。又サウジアラビアカタールなどの湾岸諸国、それにエジプトなどでも感染者の増加が続いていて、各国ともラマダン明けの連休中の外出制限や商業活動の規制を強化して警戒を強めています。インドネシアでは帰省禁止 検問も 世界で最も多くのイスラム教徒が住むとされるインドネシアでは例年、ラマダン明けの連休でおよそ2000万人が故郷に帰省しますが、政府は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためとして今年は帰省を禁じると発表しました。これを受けて各地の高速道路や州境では警察が検問を行っていて、違反者には最大で日本円でおよそ70万円の罰金や禁錮1年の刑罰が科されます。一方で帰省の時に多くの人が利用する長距離バスを運行する会社に大きな損害が出ていて、政府に支援を求める声も上がっています。インドネシアでは新型コロナウイルスの感染者が2万人を超え、亡くなった人は1351人と東南アジアでは最も多くなっていて、各地で企業活動の制限や集会の禁止などの措置が続いています。

f:id:azims:20200525065414j:plain
☆国内感染者1万6611人 死者839人(クルーズ船除く)24日は北海道で15人、東京都で14人など、全国6つの自治体で合わせて42人の感染が発表されました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め1万6611人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて1万7323人となっています。また東京都で9人、北海道で2人など合わせて14人の死亡が発表され、亡くなった人は国内で感染した人が839人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて852人となっています。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で、▽東京都は5152人▽大阪府は1781人▽神奈川県は1330人▽北海道は1054人▽埼玉県は996人▽千葉県は898人▽兵庫県は699人▽福岡県は666人▽愛知県は510人▽京都府は358人▽石川県は295人▽富山県は227人▽茨城県は168人▽広島県は167人▽岐阜県は150人▽群馬県は149人▽沖縄県は142人▽福井県は122人▽滋賀県は100人▽奈良県は91人▽宮城県は88人▽新潟県は82人▽福島県は81人▽愛媛県は80人▽長野県は76人▽静岡県は75人▽高知県は74人▽山形県は69人▽栃木県は64人▽和歌山県は63人▽山梨県は60人▽大分県は60人▽熊本県は48人▽佐賀県は47人▽三重県は45人▽山口県は37人▽香川県は28人▽青森県は27人▽岡山県は25人▽島根県は24人▽長崎県は17人▽宮崎県は17人▽秋田県は16人▽鹿児島県は10人▽徳島県は5人鳥取県は3人です。このほか、▽空港の検疫などで確認された人が合わせて321人▽中国からチャーター機で帰国した人が14人です。厚生労働省によりますと、重症者は23日までに、国内で感染した人などが174人、クルーズ船の乗船者が4人の合わせて178人となっています。一方、症状が改善して退院した人などは、国内で感染した人などが1万3244人、クルーズ船の乗客・乗員が653人の合わせて1万3897人となっています。

f:id:azims:20200525072600j:plain☆イギリスの日系企業 半数以上が事業縮小続ける!。イギリスでは外出制限などの措置が段階的に緩和され、経済活動を再開する動きも出ていますが、現地の日系企業を対象にした調査では、半数以上が事業規模を縮小したままだと答え、経営への深刻な影響が続いています。この調査はJETRO=日本貿易振興機構が今月18日から21日にかけて、イギリスに進出する日系企業を対象に実施し、129社から回答を得ました。それによりますと現在の事業の規模に関してイギリスで外出制限などの措置が始まったことし3月下旬より前と比べて▽縮小していると答えた企業は53%と半数以上にのぼり、▽休業中も2%ありました。一方で▽同じ程度と答えた社は44%、▽拡大は1%でした。またほぼすべての企業で従業員の一部または全員が在宅勤務となっていて、このうち6割近くは出社していない従業員をいつ職場に戻すか決まっていないと答え、本格的な事業の再開の見通しを立てられていない状況がうかがえます。JETROロンドン事務所の宮崎拓次長は「日系企業の多くが従業員の安全確保を重視し、出社の拡大に慎重になっていることがうかがえる。在宅勤務を続けて新しい働き方を模索する企業もあるが、全体としてはビジネスが元どおりになるまでに時間がかかりそうだ」と話しています。

f:id:azims:20200525100039j:plain
☆新型コロナ治療薬 臨床試験の結果が出始める!。世界中の研究機関や製薬企業が新型コロナウイルスの治療薬の研究を急ぐ中、候補となる薬の効果を確かめるための臨床試験の結果が出始めていて、治療法の確立につながるか注目されます。新型コロナウイルスをめぐっては、別の病気の治療のために開発された薬に治療効果が認められないか臨床試験が進められています。このうち、アメリカの製薬企業「ギリアド・サイエンシズ」がエボラ出血熱の治療薬として開発中だった「レムデシビル」は今月、臨床試験の一部の結果をもとに、アメリカで緊急の使用許可が出されました。22日に発表されたNIH=アメリ国立衛生研究所などによる臨床試験の初期段階の結果では、患者が退院できる状態になるまでの期間を短縮する効果が見られたとしています。一方、マラリアなどの治療薬として広く使われている「ヒドロキシクロロキン」は、治療薬となる可能性が指摘され世界中で広く使われましたが、22日に発表された大規模な患者の分析では効果は認められなかったと報告されています。このほか、アメリカの製薬企業などがウイルスの抗体を薬にしたものや、回復した患者の血しょうから作る免疫グロブリン製剤などの開発を進めていますが、臨床試験の開始はこの夏以降になる見通しです。アメリカなどでは、感染者の増加がゆるやかになりつつありますが、再び感染者が増え始めた場合に備えて薬の効果の検証が急務となっています。新型コロナ 治療薬の研究は新型コロナウイルスに対してはこれまでアメリカの製薬会社が開発した「レムデシビル」がアメリカで緊急使用が認められ、それを受けて国内でも特例承認の制度を使って承認されました。ただ、副作用など安全性についての情報がまだ限られていることなどから、重症の患者などに限定して慎重に使用されることになっています。このほか、国内や海外で新型コロナウイルスの治療を目指した薬や治療法の研究が数多く進められています。<アビガン>このうち、日本の製薬会社が開発した新型インフルエンザの治療薬「アビガン」は、遺伝子のRNAが増えるのを妨げてウイルスの増殖を防ぐ働きがあり、新型コロナウイルスでも同じ仕組みで効果があると期待されています。これまでに中国などで一定の効果が認められたとする研究結果が報告されていますが、日本国内では、企業による治験や、全国の40余りの医療機関が参加する臨床研究などが進められているところで、まだ有効性などについて結果は出ていません。政府は今月中の承認を目指し、手続きを短縮して審査を進める方針を示していますが、効果や安全性を慎重に見極めるべきとする声もあり、今後、企業の治験や、臨床研究の結果が注目されています。<オルベスコ>ぜんそくの治療薬、「オルベスコ」は国立感染症研究所新型コロナウイルスに対して効果がある可能性を見つけた薬で、初期の患者に使うことで重症化を防ぐ効果が期待されています。300人以上を対象にした観察研究の結果が近くまとまる見込みで、ほかにも国立国際医療研究センターでも臨床研究が進められています。<フサン>東京大学の研究グループが新型コロナウイルスの増殖を抑える可能性を見つけ出した「フサン」、一般名「ナファモスタット」は、すい炎や全身で血栓ができる病気の治療薬として国内で長く使われてきました。新型コロナウイルスは血液の塊、「血栓」ができやすくなり、重症化するという報告があり、グループでは「フサン」を使うことで、ウイルスの増殖を防ぐとともに、血栓を予防できる可能性もあるとして臨床研究を進めています。<イベルメクチン>このほか、2015年にノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大学大村智特別栄誉教授が発見した物質をもとに開発された「イベルメクチン」も効果が期待されています。本来は寄生虫による感染症の特効薬ですが、アメリカの大学がこの薬を新型コロナウイルスの患者に投与して死亡率が下がったという報告があり、北里大学が今後、臨床研究を行うことにしています。<リウマチ薬・アクテムラ>日本の研究者の成果をもとに開発された関節リウマチなどの治療薬「アクテムラ」は、新型コロナウイルスによる免疫の暴走を抑える効果が期待されています。新型コロナウイルスでは一部の患者で免疫の仕組みが暴走する「サイトカインストーム」が起こり、重症化するとされていて、「アクテムラ」を使うことで症状の改善につながる可能性があるということです。開発した製薬会社では効果を確かめる治験を国内で行うと発表したほか、海外でも治験が進められています。<そのほか>このほか、エイズの発症を抑える「カレトラ」や、マラリアなどの治療薬、「ヒドロキシクロロキン」なども研究されていますが、これまでのところ十分な効果は確認されていません。ほかの病気の治療薬に期待新型コロナウイルスは、当初は発熱やせきなどいわゆる「かぜ」の症状で、8割程度の人は特別な治療をしなくてもそのまま治るとされています。只、肺炎になるなどして重症化すると、人工呼吸器や集中治療室での治療が必要で、死亡する人も出てくることから、重症化を防ぐ治療薬の開発が求められています。このため、世界中で新型コロナウイルスの治療薬の開発が急ピッチで進められています。最近、注目されているのは一から新たな薬を開発するのではなく、これまで、ほかの病気の治療薬として開発が進められていたり、すでに実用化されていたりする薬の中から新型コロナウイルスへの効果を捜し出す方法です。こうした薬では、すでに人に使用されていたり、副作用の情報が集められていたりすることから、新型コロナウイルスに対しての効果や安全性を改めて確かめる必要はあるものの、新たな薬を開発するのに比べて実用化が迅速に進むと期待されています。専門家「第2波までに準備を」感染症の治療に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は、新型コロナウイルスに対する治療薬の開発について「薬として実用化するには適切な臨床研究の形で効果を確かめることが絶対に必要だ。今、候補になっている薬ではアビガンがいちばん早く結果が出ると考えている。また、オルベスコも6月以降、結果が出てくるとみられ、フサンやアクテムラなどもスピード感を持って研究が進んでいる。感染の第2波、第3波が来ると言われているので、それまでにしっかりと準備をしておく必要がある」と話しています。一方で、森島客員教授は「いま研究されている治療薬は、すべて既存薬から捜し出していて、新型コロナウイルスに特化して開発された薬ではないため一定の限界がある。長所と短所を理解したうえで使っていくことが重要だ」と指摘しました。

f:id:azims:20200525065200j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20200525065240j:plain☆季節(5月)の花 スズラン 花言葉:幸福の訪れ、純潔、繊細。

f:id:azims:20200525072855j:plain★東京 新たな感染確認14人 10人超は今月21日以来!。都は24日、都内で新たに14人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。又、感染が確認された9人が死亡したことを明らかにしました。東京都は、24日、都内で新たに10代から70代の男女14人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に感染が確認された人が10人を超えるのは3日ぶりです。14人の内訳は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者が5人、今のところ感染経路が分かっていない人が9人です。感染の確認が14人だったことについて都の担当者は、「この1週間で最も多くなったが保健所からの報告のタイミングがたまたま重なった面もある。きょうで15日連続で30人以下となり、減少傾向に変わりはない」としています。これで都内で感染が確認された人は合わせて5152人になりました。一方、都は、これまでに感染が確認されていた50代から90代の男女9人が死亡したことを明らかにしました。都内で感染が確認され死亡した人は合わせて280人となりました。

f:id:azims:20200523094601j:plain
★北海道 新たに15人感染確認!。 札幌市は24日。新たに9人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。北海道も6人が感染したことを発表していて、24日の北海道内の感染確認は15人になりました。15人以上の感染確認は今月6日以来です。これで道内の感染者は延べ1054になりました。又、新型コロナウイルスに感染した1人が亡くなったことも発表され、道内の死者は81人になりました。

f:id:azims:20200525073207j:plain

★神奈川 新たに5人感染確認 !。神奈川県内で24日、新型コロナウイルスの感染が明らかになったと発表されたのは、集団感染が起きている横浜市の病院の入院患者など合わせて5人でした。このうち、横浜市は集団感染が起きている横浜市泉区の「湘南泉病院」で、新たに80代の男性と90代の女性の感染が確認されたと発表しました。2人はいずれも中等症で、これまでに感染者が確認されている2つの病棟に入院している患者だということです。これで、この病院で感染が確認された人は12人になりました。又、神奈川県は25日、鎌倉市の30代の女性、小田原市の80代の女性、それに海老名市の70代の男性の3人の感染を発表しました。いずれも軽症か無症状で、70代の男性の感染経路が分かっていませんが、あとの2人はすでに感染が確認されている人の濃厚接触者だということです。NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで1330人となり、このうち75人が死亡しています。

f:id:azims:20200525075923j:plain★空港検疫で新たに2人感染確認 羽田と成田 !。厚生労働省によりますと、23日、ブラジルから羽田空港に到着した10代の女性と、フィリピンから成田空港に到着した20代の男性が空港の検疫所で新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。2人はいずれも外国籍で、症状は無いということです。空港の検疫で感染が確認されたのは合わせて162人となりました。

f:id:azims:20200525080146j:plain
武漢の研究所長 新型コロナの発生源は「全くのでっち上げ」!。新型コロナウイルスの発生源について、アメリカのトランプ大統領が、中国・武漢にある研究所から広がった可能性があると主張しているのに対して、研究所の所長は、中国の国営メディアのインタビューで、「全くのでっち上げだ」と述べ、強く否定しました。新型コロナウイルスの発生源をめぐっては、アメリカのトランプ大統領が、中国湖北省武漢にある研究所から広がった可能性があると主張しているのに対して、中国側はこれを否定し、米中の対立が激しくなっています。こうした中、発生源だとして批判されている中国科学院武漢ウイルス研究所の王延軼所長は24日までに、中国の国営メディアのインタビューで、アメリカの主張は「全くのでっち上げだ」と述べ、強く否定しました。そして、研究所が新型コロナウイルスに初めて接触したのは、去年12月30日だとして、「それ以前に、このウイルスに接触したことも研究したことも、保管したこともない。存在しないものがどうして漏れ出るのか」と訴えました。一方、この研究所では、新型コロナウイルスの遺伝子の配列と似ているコウモリのコロナウイルスを研究していましたが、王所長は、「このウイルスが漏えいした可能性はない」と述べ、コウモリのコロナウイルスが研究所から広まったとする疑惑も否定しました。そのうえで王所長は、「発生源の問題は、データや事実に基づいて判断する必要がある」と指摘し、全世界の科学者が協力して研究する問題だと主張しています。

f:id:azims:20200525080654j:plain☆香港 中国主導の”治安維持法”に抗議デモ 大勢の市民参加!。中国の全人代全国人民代表大会で、香港の治安維持のため、中国が直接、法律の制定に乗り出す方針を打ち出したことを受けて、香港では、大勢の市民がデモ行進を行い、抗議の声を上げました。中国で22日開幕した全人代で、抗議活動が続く香港について、国家の分裂行為の予防や処罰など、治安維持のための法律を中国政府主導で制定するとともに、中国の関係機関による取締りを認める方針が打ち出され、全人代最終日の今月28日に採決される見通しです。これに抗議しようと、香港ではSNS上でデモ行進が呼びかけられました。香港では、新型コロナウイルスの影響で9人以上で集まることが禁止されていますが、香港島の繁華街にはマスク姿の大勢の市民が集まり、「香港の自由を守れ」などと声をあげながら大通りを行進しました。警察は23日、デモの呼びかけに対し「違法行為は絶対に容認しない」とする声明を出して警告し、デモ行進が始まると、催涙弾を発射して排除に乗り出しました。香港メディアは、数十人が拘束されたと伝えています。香港では、法律制定の動きを受けて、民主派の議員や団体などが市民の自由が大幅に制限されると強く批判しているほか、今月27日からは、議会にあたる立法会で中国の国歌を侮辱する行為を禁止する条例案の本格的な審議が行われることから、中国政府や香港政府に対する市民の激しい反発が続くとみられます。デモの参加者から怒りの声香港で行われたデモ行進に参加した市民からは、中国政府が直接、香港の治安維持のための法律を制定することに怒りの声が聞かれました。このうち中年の男性は「言論の自由がなくなり、中国が罪だと言えば、誰でもテロリストにされてしまう。『一国二制度』の約束は守られるべきだ」と話していました。又、20代の女性は「こんなやり方は『一国二制度』を壊してしまうことになり、ばかげている。私たちに何ができるでしょうか。声を上げるしかできないので、こうして出てきました」と話していました。更に別の20代の男性は「抗議活動には危険が伴うが、わたしたちは政府を恐れていない。むしろ、政府が市民を恐れるべきだと知らせたい」と話していました。

f:id:azims:20200525080420j:plain
☆新型コロナで介護利用控え 筋力や認知機能に影響も 専門家調査!。新型コロナウイルスの影響で高齢者が介護サービスの利用を控え、筋力や認知機能が低下するケースが増えていることが、介護職を対象にした調査で分かりました。専門家は「状態の悪化を防ぐため、感染予防をしながら介護サービスを継続できるよう現場への支援が必要だ」としています。この調査は、介護問題に詳しい淑徳大学の結城康博教授が今月行ったもので在宅介護に携わる介護職503人がインターネット上のアンケートに回答しました。それによりますと、「担当する高齢者で在宅での介護サービスの利用を控えている人がいるか」という質問に対し、「いる」と回答した人は82%に上りました。又、「利用を控えたことで、心身の機能が低下しているケース」についての質問には62%が「ある」と回答し、このうち、「かなり多い」または「多い」と回答した人は21%でした。この中には「社会から離れてしまい、うつ状態になっている」とか「生活パターンが変わり、心身ともに低下傾向にある」などと、状態の悪化が危惧される回答が寄せられています。結城教授は「介護サービスを利用しないと短期間で高齢者の身体や認知機能に影響が出ていることがうかがえる。状態の悪化を防ぐために、感染予防をしながら介護サービスを継続できるよう現場への支援が必要だ」と話しています。

f:id:azims:20200525081058j:plain

f:id:azims:20200525094627j:plain
☆高齢者の運動不足など社会保障に新たな課題 対策検討急ぐ 政府!。新型コロナウイルスの感染拡大で、政府は、外出自粛による高齢者の運動不足など社会保障の新たな課題が生じているとして対策の検討を急ぐことにしています。外出自粛や休業要請の長期化などの影響で心や体の不調を訴える人が少なくないなか、政府の全世代型社会保障検討会議は現状の分析を進めています。それによりますと、運動不足で筋力などが衰え、介護を必要とする一歩手前の「フレイル」と呼ばれる状態になる高齢者が増えるおそれがあるとしています。又、介護施設の入所者が家族との面会の制限でストレスを抱え込んだり、自宅での児童虐待やDV=ドメスティックバイオレンスの被害が増加したりす
ることも懸念されるということです。このため会議では、社会保障の新たな課題が生じているとして、高齢者の運動不足解消に向けたプログラムをつくる事業者やオンライン上で面会できる通信環境を整備する介護施設を支援するなど、対策の検討を急ぐことにしています。そして、7月にまとめる中間報告に具体的な対策を盛り込むことにしています。

f:id:azims:20200525081305j:plain

f:id:azims:20200525081341p:plain

f:id:azims:20200525081414p:plain

孤独死の高齢者 新型コロナの感染判明 「見守り」課題に!。東京都内の住宅で1人暮らしの70代の男性が誰にもみとられず死亡し、その後の検査で新型コロナウイルスに感染していたことが関係者への取材でわかりました。専門家は感染の影響で人との接触が難しくなる中、孤立しがちな高齢者をどう見守るのか、社会全体で考えるべきだと指摘しています。今月3日、東京・青梅市の住宅で1人暮らしの70代の男性が誰にも看取られず死亡しているのが見つかり、その後の検査で新型コロナウイルスに感染していたことが関係者への取材でわかりました。男性は死亡する2か月ほど前、親族と疎遠になっているうえ、足が不自由になり困っているとして、60年以上会っていなかった中学時代の友人に助けを求めてきたということです。友人によりますと、男性は小学校で教師をしていましたが、50代で辞め、その後、家に閉じこもるようになっていたということです。友人は買い物に連れて行くなど支援していましたが、男性は死亡する前日、「胸の辺りが気持ち悪い」と言うようになり、翌日、風呂場で死亡しているのが見つかりました。友人は「人生に未練があり、“生きたい”と思って頼ってきたのだと思う。心が痛い」と無念の思いを語りました。この友人は男性と接触していたため、保健所から2週間、自宅待機を求められましたが、その後、発熱などの症状はありませんでした。感染の広がりで、民生委員など地域の見守り活動が難しくなっていて、高齢化の問題に詳しい「みずほ情報総研」の藤森克彦主席研究員は、「新型コロナウイルスは、感染力が強く急変のリスクもあるので、見守りを密にしなければいけないが、一方で直接会えないという課題がある。支援方法を工夫しなくてはいけない」と指摘します。そのうえで「再び感染が広がると、こうした事態はさらに起きるので、電話やウェブを通して見守るなど、社会として態勢を整備することが求められる」と訴えています。

f:id:azims:20200525081801j:plain
f:id:azims:20200525081656j:plain☆【サクラエビショック、その後】アユもいなくなった中流域、濁る「母なる川」 異変はなぜ!。 2018年春、かつてない不漁に陥った「駿河湾サクラエビ」。国内では駿河湾でしか専門の漁が行われていない静岡県の名物だが、近年は台湾産の台頭にも悩まされ、廃業を選ばざるを得なかった地元加工業者もいる。不漁との関係がささやかれるのが、主な産卵場の湾奥に注ぎ込む陸域からの強い濁水だ。自然由来もある一方、企業活動由来の濁りも問題視される。流域では市民運動など住民がサクラエビ不漁をきっかけに海と川、森、人間の関係を問い直す動きにも広がっている。■もともと濁りやすい川 「あはんとは思ひわたれど富士川の終(つい)に澄まずは影も見えじを」― 三十六歌仙の一人として知られる凡河内躬恒(おうしこうちのみつね)は、平安時代駿河の国の歌枕とされた富士川の濁りに掛け、「会おうと思っているのだけれど、富士川が澄まないので影も見えない」と嘆いてみせた。当時からすでに「澄むことはない川」とのイメージは定着していたようだ。 サクラエビ研究の元祖とされる生物学者中沢毅一(1883~1940年)も「駿河湾産櫻蝦(さくらえび)の研究」の中ですでに「富士川の水が特殊の濁りをなす」と述べ、サクラエビの成長にとって富士川が「母なる川」であることを力説している。富士川流域には、本州を横断する大断層「糸魚川-静岡構造線」があるため従来地質はもろいとされ、濁りの原因の一つになっているとされる。

f:id:azims:20200525082011j:plain

f:id:azims:20200525082047j:plain
☆「夕張メロン」の収穫はじまる 北海道!。贈答用として人気が高い北海道夕張市特産の「夕張メロン」の収穫が、24日から始まりました。オレンジ色の果肉で強い甘みとコクがある「夕張メロン」はメロンの高級ブランドとして全国的に人気が高く、夕張市内の103戸の農家が栽培しています。24日からことしの収穫が始まり、永沼哲明さんの農業用ハウスでは直径15センチほどに育ったメロンを指ではじいて、食べ頃かどうかを音で確かめながら一つ一つはさみで切り取って収穫していました。永沼さんによりますと、ことしは雪が少なく、3月から先月中旬にかけて天候のよい日が続いたことから、去年よりも大きなメロンが育っていて、例年並みかそれ以上の高い糖度が期待できそうだということです。永沼さんは「新型コロナウイルスの影響で、まだ家で自粛している人も多いと思います。夕張メロンのおいしさで1人でも多くの人の笑顔につながればうれしいです」と話していました。収穫されたメロンは、25日、札幌市の中央卸売市場で競りにかけられます。「夕張メロン」の収穫は9月ごろまで続き、合わせて3800トンが出荷される予定です。

f:id:azims:20200525083311j:plain
☆バイト減る中…りんご園で大学生ら働く 新型コロナ対策 青森!。日本一のりんごの産地、青森県弘前市では、新型コロナウイルスの影響で、経済的に困っている大学生などに人手不足が進むりんご農家で働いてもらう取り組みが始まっています。弘前市は、新型コロナウイルスの影響でアルバイトを自粛している大学生などと、人手不足に悩むりんご農家のそれぞれを支援するため、農家が大学生などに支払う日当の半分を3000円を上限に補助しています。24日は、弘前市小沢にある山下規男さんのりんご園で、弘前大学の6人の学生が働き、りんごの実を大きく育てるために必要な花の一部を摘み取る作業を行いました。参加した学生たちは、農家から花を摘み取り方を教わり、手際よく作業を進めていました。2年生の女子学生は「アルバイトの募集が少ない中、働くことができてありがたいです。生産現場に携わることもでき、貴重な体験になります」と話していました。りんご農家の山下さんは「人手不足で困っていたので、とても助かりました。仕事ぶりがまじめなので収穫の時期まで働いてほしいです」と話していました。

f:id:azims:20200525082447j:plain
アメリカ失業率 州ごとの格差大 ネバダ州は28%!。 新型コロナウイルスの影響で失業率が急上昇しているアメリカでは、州ごとに格差が大きく、最も悪かったのはラスベガスのある西部ネバダ州で全米の平均の2倍近い28%にのぼっていることが分かりました。上位を見ますと、観光や製造業などが基幹産業となっているところが目立っています。アメリ労働省のまとめによりますと、先月の失業率が全米50州のうち、最も悪かった州は西部ネバダ州の28.2%で、前の月から4倍以上に跳ね上がり、4人にひとりを上回る割合で職を失っています。全米の平均は14.7%と第2次世界大戦以降で最悪ですが、ネバダ州はこのほぼ2倍で、州ごとに格差が大きいことがうかがえます。ネバダ州ではラスベガスのカジノが営業の停止を余儀なくされ、これに関連する解雇が広がったことが主な要因とみられます。又、2位は自動車産業が集積する、中西部ミシガン州の22.7%でした。そして3位はハワイ州の22.3%で、ネバダ州同様、観光業が主力で、日本などからの観光客の激減が大きく影響しているものとみられます。アメリカでは、今月20日以降、すべての州で限定的ながら経済活動が再開されていますが、直ちに雇用の改善に結び付くかは不透明です。カジノのあるラスベガスではラスベガスの中心部にある大通り沿いには、カジノが入った高級ホテルやレストランが建ち並んでいますが、新型コロナウイルスの感染拡大への懸念から、今も多くが営業を見合わせています。街中を行き交う観光客はまばらで、土産物店なども軒並み休業していて、働く人たちの姿もありません。街角の電光掲示板には、「健康に過ごしましょう」とか「また会える日を楽しみにしています」といったメッセージが流され、街全体の動きが止まったように静まり返っています。

f:id:azims:20200525083527j:plain
☆マスク生産 異業種からの参入相次ぐ ユニクロも !。大手電機メーカーなど異業種からの参入が相次いでいるマスクの生産に、ユニクロを展開するファーストリテイリングも乗り出すことになりました。通気性のよい素材を使うということで、この夏にも販売を始める計画です。ファーストリテイリングは、近く、布製のマスクの生産をはじめます。通気性のよさをうたった「エアリズム」の素材を使い、洗って繰り返し使えるものにするということです。マスクの生産について柳井正会長兼社長は、先月9日の決算の記者会見で、「服を作るのが本業だ」として、否定的な考えを示していました。然し、「マスクを生産してほしい」という顧客からの要望が強かったことから、参入を決めたということです。会社ではこの夏ごろからの販売を予定していて、ユニクロの店舗や自社のECサイトでも販売する計画です。マスクの生産を巡っては、電機メーカー大手のシャープをはじめ、異業種の参入が相次いでいますが、衣料品最大手ファーストリテイリングの参入でマスク不足の解消に向け弾みが付く可能性があります。

f:id:azims:20200525094234j:plain
☆競馬「オークス」 デアリングタクトが無敗で2冠!。競馬のG1レース、「オークス」は1番人気のデアリングタクトが優勝し、63年ぶりとなる無敗での3歳牝馬のクラシックレース2冠を達成しました。ことしで81回となるオークスは3歳牝馬の頂点を争うレースで、24日、東京競馬場の芝2400メートルのコースで観客を入れずに行われ、18頭が出走しました。先月の桜花賞を制し、1番人気のデアリングタクトは集団の真ん中につけてレースを進めました。そして最後の直線でコース中央から馬群を割って浮上し、先行馬を一気に抜き去って2分24秒4のタイムで優勝しました。デアリングタクトはデビューから4連勝で、1957年のミスオンワード以来63年ぶりに無敗で桜花賞オークスの2冠を達成しました。松山弘平騎手は「1番人気でプレッシャーもあったがなんとか勝ててよかった。最後は一瞬だったがしっかり抜けてくれた。強い競馬をしてくれた」と笑顔で話していました。2着は7番人気のウインマリリン、3着は13番人気のウインマイティーでした。払戻金は、単勝が4番で160円。枠連が2ー8で700円。馬連が4番ー16番で1800円。馬単が4番ー16番で1950円。三連複が4番ー7番ー16番で1万5020円。三連単が4番ー16番ー7番で4万2410円。ワイドは4番ー16番が770円、4番ー7番が1750円、7番ー16番が5740円でした。

f:id:azims:20200525094413j:plain
☆医療従事者に最大20万円の慰労金支給へ 厚労省 !。新型コロナウイルスの感染拡大で厚生労働省は、患者を受け入れた医療機関の医師や看護師らに、1人当たり20万円の慰労金を支給する方向で調整を進めています。新型コロナウイルスの患者の治療に当たる医療従事者や高齢の入所者の感染を防ぐ介護施設などの職員は、リスクと向き合いながら働いているため、与野党双方から手当の支給を求める意見が出ています。このため厚生労働省は、実際に患者を受け入れた医療機関の医師や看護師らには、1人当たり20万円の慰労金を支給する方向で調整を進めています。又、患者の受け入れはないものの、病床の確保などに当たった医療機関の医師や看護師らには、1人当たり10万円の支給を検討しています。更に、介護施設などの職員にも支給することにしていて支給額が検討されています。一方、厚生労働省は、ICU=集中治療室に入院した重症患者の治療に対する診療報酬について、感染対策の人手が必要になることなどから、通常の3倍に引き上げる方向で調整しています。

f:id:azims:20200525093929j:plain

f:id:azims:20200525094014j:plain三陸沿岸道路 気仙沼湾の横断橋 年内完成に向け橋桁設置工事!。東日本大震災からの復興に向け整備が進む三陸沿岸道路で、宮城県気仙沼湾を横断する橋では23日夜、最後の橋桁を設置する工事が行われました。三陸沿岸道路は仙台市青森県八戸市を結ぶ全長およそ360キロの自動車専用道路で、国が震災からの復興に向けて建設を進め今年度末までの全線開通を目指しています。このうち、23日は宮城県気仙沼湾を横断する全長1344メートルの橋で、最後の橋桁を設置する工事が行われました。橋桁は鋼鉄製で長さが15メートル、重さが130トンあり、福岡県の工場で組み立てられ船で運ばれてきました。午後9時ごろから1時間ほどかけておよそ30メートルの高さまで持ち上げられ、すでに設置が終わっている橋桁とボルトで接続されました。国土交通省仙台河川国道事務所の中尾吉宏所長は「橋の開通に向け、大きな一歩となった。被災地の生活を支える道になるよう思いを込めて工事を進めたい」と話していました。橋は今後、溶接や舗装などの工事を行って、年内にも完成する予定です。

f:id:azims:20200525093653j:plain☆治療薬「クロロキン」患者への限定的使用を見直す方針 仏政府!。!。新型コロナウイルスの治療への効果の可能性が指摘されてきたマラリアなどの治療薬「クロロキン」に関して、効果は認められないとする研究結果が発表されたことを受け、フランス政府は患者への限定的な使用を認めている規定を見直す方針を示しました。マラリアなどの治療薬「クロロキン」やその一種の「ヒドロキシクロロキン」は新型コロナウイルスの治療への効果の可能性が指摘されてきましたが、アメリカやスイスの研究グループは22日、およそ9万6000人分のデータの分析から「効果は認められなかった」としたうえで、投与された患者の一部に心拍の異常が見られたとする研究結果を発表しました。これを受けてフランスのベラン保健相は23日、「専門家の委員会に研究結果の分析とともに、使用の際の規定を48時間以内に見直すよう要請した」とツイッターに投稿しました。フランスでは現在、「ヒドロキシクロロキン」に関して、臨床試験か症状の重い患者に対して限定的な使用を認めていますが、研究結果を受けてこの規定を見直すとみられます。「ヒドロキシクロロキン」を巡ってはアメリカのトランプ大統領がみずから服用していることを明らかにしていましたが、WHO=世界保健機関などは効果があるかどうかわかっていないなどとして使用に注意を呼びかけ、今月に入ってからは効果に否定的な研究結果が相次いで発表されています。

f:id:azims:20200525083744j:plain
ラマダン明け3日間の停戦発表 タリバン!。アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンは、イスラム教の断食月ラマダン明けの祝日に合わせて、政府軍との戦闘を3日間、停止すると発表しました。これに対し、政府側も停戦に応じる姿勢を示していて、今回の一時的な措置を今後、停戦協議の進展につなげられるかが焦点となります。アフガニスタンでは、イスラム教徒が、日中の飲食を断つ断食月ラマダンが明け、24日から「イード」と呼ばれる祝日を迎えています。これに合わせて反政府武装勢力タリバンは、声明を発表し「イード期間中の3日間、戦闘員に国内の敵を攻撃しないよう命令した」として、政府軍との戦闘を3日間、停止すると明らかにしました。これに対し、ガニ大統領は「タリバンの声明を歓迎する」としたうえで、軍や治安部隊に対して、停戦に応じるよう指示したことを明らかにしました。アフガニスタンでは、ことし2月のアメリカとタリバンによる和平合意を受けて、アメリカ軍は部隊の撤退を進めているほか、政府軍とタリバンに停戦を呼びかけています。只、一部の地域では政府軍とタリバンによる激しい戦闘が依然として続いていて、今回の一時的な措置をきっかけに、双方が歩み寄り、停戦協議の進展につなげられるかが焦点となります。

f:id:azims:20200525082248j:plain
★「両親殺した」36歳男が出頭 部屋に男女の遺体 埼玉!。24日朝、埼玉県富士見市のマンションの部屋で60代とみられる男女が死亡しているのが見つかりました。この部屋に住む36歳の男性が警察署に出頭し「両親を殺してしまった」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。24日午前6時ごろ、埼玉県富士見市のマンションに住む36歳の男性が「自宅で両親を刃物で刺して殺してしまった」と警察署に出頭してきたということです。このため、警察がマンションの部屋を調べたところ、男性と女性が血を流して死亡しているのが見つかりました。の部屋には、出頭してきた男性と60代の両親の合わせて3人が住んでいたということで、警察は死亡したのは両親とみて、確認を進めるとともに、事情を聴くなどして詳しい状況を調べています。現場は東武東上線ふじみ野駅から西に500メートルほど離れた住宅や商店などが立ち並ぶ地域です。近所の女性「事件が起きて怖い」事件があったマンションに住む30代の女性は「けさ7時前からパトカーがたくさん来て騒がしくなりました。休校中で子どもが家にいるので事件が起きて怖いです」と話していました。

f:id:azims:20200525083053j:plain
☆ドライブスルーで本の貸し出し 和歌山。 新型コロナウイルスの影響で開館が延期になっている和歌山県海南市の市民交流施設では、図書館の本を車に乗ったまま貸し出すドライブスルー方式のサービスを始めました。海南市の市民交流施設「海南nobinos(のびのす)」は、図書館や会議室、それにイベントが開催できるホールなどがある施設で、先月、開館する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で延期となっています。こうした中、この施設では図書館の本を車に乗ったまま貸し出すドライブスルー方式のサービスを今月20日から始め、24日も午前中から地元の人たちが次々と車で訪れていました。貸し出される本は、30ほどのテーマごとに図書館の司書が事前に選んだもので、利用者は車に乗ったまま読みたい本のテーマを選ぶと、担当者が貸し出しの手続きをして、本が入った紙袋を手渡していました。利用した海南市の30代の女性は「外出ができない中、本を読むことで気分転換になります。こうしたサービスは便利でありがたいです」と話していました。住本和美館長は「司書が心を込めて選んだ本なので、ふだん自分では選ばない本を知る機会にもなればうれしいです」と話していました。

 

f:id:azims:20200525082644j:plain

f:id:azims:20200525082727j:plain

f:id:azims:20200525082803j:plain

f:id:azims:20200525082839j:plain

☆テレワークの場所、提供します… 新型コロナで新サービス!。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレワークの導入が進む中、利用者が落ち込んでいる商業施設などが、自宅で働くことが難しい人のためにテレワークの場所を提供する新たなサービスが広がっています。旅館では風呂もOK 新型コロナウイルスへの感染リスクを減らすため、社員が在宅で働くテレワークを導入する企業が増えている一方、環境面や家族の事情などから自宅で働くことが難しいという人もいます。こうした人たちのために、東京 台東区の旅館「澤の屋」では先月から客室をテレワークの場所として提供するサービスを始めました。客室ではインターネットが自由に使えるうえ、お茶とコーヒーが飲み放題、さらに風呂にも45分間貸し切りで入ることができ、料金は午前9時から午後7時までの日帰りで3300円となっています。初めて利用した都内の女性は「きょうは夫も在宅勤務をしているので、仕事に集中するために来ました。遠出もできないので、気分をリフレッシュして仕事ができます」と満足した様子でした。新型コロナウイルスの影響で先月、日本を訪れた外国人旅行者は去年に比べて99.9%減り、この旅館でも3月下旬以降、予約のキャンセルが相次いだことから、空室を少しでも活用しようとテレワークのサービスを始め、利用者は1か月半でおよそ50人に上るということです。旅館では、テレワークの場所を確保したい企業と宿泊施設のマッチングを行う東京都の支援事業にも参加し、利用者をさらに増やしたい考えです。旅館の3代目、澤新さんは「いろいろな形で宣伝することでお客様が来てくれれば助かります。宿泊客が戻ってくるまでは、何とかつぶれないよう頑張っていきたい」と話していました。カラオケボックスでは… テレワークの場として、カラオケボックスを提供する動きも見られます。首都圏を中心に56店を展開するカラオケチェーン「カラオケの鉄人」では、先月の緊急事態宣言の発表を受けて、全店で休業していましたが、今月7日から一部の店を除き時間を短縮して営業を再開し、合わせてテレワーク向けのプランも導入しました。最も安い「平日プラン」は、30日間使い放題で税抜き2480円となっていて、川崎市の店では、毎日10人余りが利用しているということです。店を訪れた、近くに住むコンサルティング会社役員の男性は、自宅では大学生の2人の子どもがオンライン講義を受けるなど仕事に集中できないため、毎日のように利用しているということで「食べ物が持ち込めてドリンクも飲み放題と快適だし、自宅より集中しやすくて仕事がはかどります。会社からは、6月以降も以前の働き方には戻らないと言われているので、今後も利用したい」と話していました。運営会社の村山玲マネージャーは「この状況の中で私たちが運営する空間やサービスが社会にどう貢献できるのか検討して、テレワークの支援に乗り出しました。利用された方から『ありがとう』という声もいただき、自宅で仕事が十分できない人がこんなにいるのだと感じました。少しずつ形を変えながら、今後もテレワークの支援は続けていきたい」と話しています。テレワークの相談セミナー 参加者急増 テレワークに関する相談を受け付ける企業担当者向けのセミナーでは、参加者が急増しています。東京都や国が設置した「東京テレワーク推進センター」は、テレワークの活用を目指す企業担当者の相談を受け付けたり、在宅で使えるシステムの紹介をしたりしています。月に数回開いているセミナーの参加者は、2月はおよそ250人、3月と4月はそれぞれおよそ1000人、5月はおよそ1500人と増え続けています。今月22日にオンラインで行われたセミナーでは、社員全員がテレワークを行っている企業の役員が講師を務め、テレワークを導入する上での課題や解決方法などを紹介しました。具体的には「お互いの状況が分からず、コミュニケーションが取りづらい」とか、「一体感が生まれにくい」といった課題に対しては、社員が在席しているかどうか確認できるシステムやチャット機能を使って、積極的に雑談するなどの工夫を勧めていたほか、「子どもがいて仕事がしづらい」とか「近所の目が気になる」といった課題に対しては、小規模なオフィスを借りるなどの方法も紹介していました。東京テレワーク推進センターの湯田健一郎事業責任者は「テレワークへの関心が非常に高まっていて、働き方やコミュニケーションの在り方をどう変えるのか、多くの企業が取り組んでいる。セミナーの数を増やすなどして、企業への発信に取り組んでいきたい」と話しています。専門家「働く概念が変わる」 テレワークについて、不動産ポータルサイトのSUUMOが先月中旬、関東甲信地方に住む1300人余りを対象に行った調査では「今後もテレワークを継続したい」と答えた人は、全体の84%に上りました。一方で、「オンオフの切り替えがしづらい」と答えた人が35%、「仕事専用スペースがない」と答えた人が33%と、自宅でのテレワークに課題を感じている人も多いことが分かりました。専門家は今後、オフィスでも自宅でもない、新たな「働く場所」へのニーズが高まると指摘しています。リクルートマネジメントソリューションズの武藤久美子シニアコンサルタントは「テレワークをめぐっては、仕事の生産性が上がったり、家族との生活が充実したりするなど、肯定的な評価が多く、オフィスに出社しない働き方でも貢献できることを多くの人が実感した。テレワークをきっかけに働くことの概念が変わりつつあり、今後は『どこで働くか』より『どんな価値を生み出すことができるか』が注目され、働き方がより個人に任されるようになってくる。ビジネスに使える環境が整っていれば、全国どんな場所であっても、『第3のオフィス』として使われる可能性が出てきている」と話しています。