高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

29日新型コロナウイルス:世界の感染者1014万5791人 死者50万1898人、国内感染者110人(累計1万9343人 )死者0人(累計985人)!…。

ーー ようこそ! -- 小江戸川越 -- 住まいるリハビリ -- 新河岸 --     6月1日(月)       4:26    18:53      14:26  芒種夏至
    7月1日(水)日の出 4:29 日の入 19:02 昼時間 14:34     小暑・大書
    8月1日(土)    4:49             18:46              13;58    立秋処暑

☆天気予報(川越)30(火)26℃/22℃曇/雨7/1(水)33℃/23℃曇/雨 ※水分補給(麦茶や日本茶等)・ 熱中症対策など体調管理にご注意!。※新型コロナウイルス予防に"手洗い・マスク・外出自粛”(ステイホーム)主義!。

f:id:azims:20200630070453j:plain★ブルーベリー収穫最盛期 2センチ超える大粒も 栃木・壬生!。たわわに実ったブルーベリー栃木県壬生町福和田、農業山野上三郎(やまのうえさぶろう)さん(72)方で、ブルーベリーの収穫が最盛期を迎えた。露地とハウスに鉢植えのブルーベリー計約1500本が所狭しと並び、枝がしなるほど豊富に実っている。山野上さんは、「ユーリカ」「エリザベス」など40種ほどを栽培。枝の剪定(せんてい)や花の間引きを丁寧に行うことで大きな実がなり、中には直径2センチを超えるものもあるという。 管理はほとんどコンピューターだが、収穫は手作業。山野上さんと妻の光江(みつえ)さん(72)が、1日50キロを手摘みする。山野上さんは「3月の大霜の影響で例年より受粉がうまくいかなかったが、実の付きは良かった。たくさんの人に味わってほしい」と話した。収穫は8月中旬まで行い、県内の直売所や洋菓子店へ出荷される。

f:id:azims:20200630070751j:plain f:id:azims:20200630070833j:plain ★田んぼの”エイリアン” 水田に「カブトエビ」生息 除草得意な生きた化石/兵庫・丹波市!。兵庫県丹波市春日町の水田に「カブトエビ」が生息している。苗の間をせわしなく動き回る様子に、田を管理する藤村省吾さん(47)は、「別名、除草虫とも言われる。水田の雑草の芽を食べたり、こうしてシャカシャカと動き回ったりすることで雑草の生育を抑えてくれているんです」とにっこり。無農薬、無施肥の自然農法を実践しており、この水田ではコオイムシホウネンエビ、数種のカエルなども見られる。「ここにはいろんな生きものがすんでいて、私の自然農法を応援してくれているように感じます」とほほ笑む。上から見たカブトエビ 全長3・5センチほど。いわゆる「生きている化石」で、2億年ほど前から、ほとんど姿を変えていないとされる。計3ヘクタールほどの田んぼを預かり、米作りをしている藤村さん。「この田んぼでは6年前から米作りをしているが、当時からいました。7月中は姿が見られるかな」と話す。近所の女性(70)は、「オタマジャクシみたい。でもひっくり返すと、脚やえらみたいなのがたくさんあって、まるでエイリアン」と笑い、「小さい頃はよく田んぼを手伝ったけれど、こんな生きものはいなかった。小さくてはかない命。大事にしてやらんとね」としげしげと眺めていた。

f:id:azims:20200630071117j:plain
白根山火山性微動観測 レベル2継続 噴石警戒呼びかけ !。群馬県にある草津白根山の「白根山」で、ことし3月以来となる火山性微動が観測されました。気象庁は噴火警戒レベル2を継続したうえで、火山活動が高まっていると考えられるとして、引き続き湯釜火口からおおむね1キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。気象庁によりますと、29日午前11時59分ごろ、群馬県にある草津白根山の「白根山」の湯釜付近で地下の熱水や火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動が観測されました。微動の振幅は小さく、およそ1分間続いたということです。草津白根山火山性微動が観測されるのは、ことし3月28日以来です。一方、監視カメラによる観測では、湯釜火口内や噴気の状況に変化はないということです。白根山の湯釜付近では、去年9月上旬ごろから火山性地震がやや多い状態で、火口の浅い場所の膨張を示す地盤の変化が観測されています。気象庁は火山活動が高まっていると考えられるとして、「火口周辺規制」を示す噴火警戒レベル2を継続し、湯釜火口からおおむね1キロの範囲で、噴火に伴う大きな噴石に引き続き警戒するよう呼びかけています。

f:id:azims:20200630065314j:plain★世界の感染者1014万5791人 死者50万1898人。 アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の29日午後3時の時点で、世界で1014万5791人と1000万人を超えました。また、亡くなった人は50万1898人と50万人を超えました。感染者の多い国このうち感染者が最も多いのは▽アメリカで254万8996人▽ブラジルが134万4143人▽ロシアが63万3563人▽インドが54万8318人▽イギリスが31万2640人となっています。死者の多い国又 、亡くなった人が最も多いのも▽アメリカで12万5804人▽ブラジルが5万7622人▽イギリスが4万3634人▽イタリアが3万4738人▽フランスが2万9781人となっています。

f:id:azims:20200630071640j:plain
★中国内陸部で大雨 被災者1200万人に 中国政府対策強化へ!。中国では今月、内陸部などで断続的に大雨が降り、河川の氾濫や土砂崩れで被害が出ていて、中国政府は今月に入ってからの死者と行方不明者は78人に、被災者は1200万人に上るとして対策の強化に乗り出しています。中国では今月、内陸部の湖北省四川省、それに南部の広西チワン族自治区など各地で断続的に大雨が降っていて、河川の氾濫や土砂崩れで被害が出ています。国営の中国中央テレビによりますと、四川省の涼山イ族自治州では、今月26日からの大雨で家屋が倒壊するなどして12人の死亡が確認され、10人が行方不明になっていると伝えています。中国政府によりますと、今月に入ってからの死者と行方不明者は合わせて78人に、被災者はおよそ1200万人に上っていて、経済的な損失は257億人民元、日本円で3800億円余りになるとしています。この事態を受けて中国中央テレビは28日、習近平国家主席が「重要指示」を出し、防災対策の強化を求めたと伝えていて、台風の発生する時期を前に災害への警戒を強めています。

f:id:azims:20200630071415j:plain★中国・四川省で集中豪雨、少なくとも12人死亡 7000人避難!。中国・四川省の冕寧で、豪雨による洪水の被害を受けた道路と建物(2020年6月27日撮影)。中国の国営メディアは29日、四川(Sichuan)省の冕寧(Mianning)県で週末に集中豪雨のため少なくとも12人が死亡し、河川の増水により多数の住民が避難を余儀なくされていると報じた。犠牲者のうち2人は、洪水で損傷した高速道路から複数の車が川に転落した事故で死亡した。国営新華社(Xinhua)通信によると、このほか10人が行方不明になっており、7000人以上が避難しているという。中国では6月に入ってから南部でたびたび豪雨による土砂崩れや洪水が発生し、国の防災当局によれば死者は少なくとも78人に上っている。自宅の損壊や道路の寸断などで影響を受けた人は1200万人で、うち72万人が洪水被害を受けて救急隊に救助されたり、自宅から避難したりしている。国は28日、避難者のテントやベッドなどの支援物資の調達に少なくとも2億元(約30億円)を支出する方針を明らかにした。

f:id:azims:20200630071932j:plain★3万人超死亡のイタリアで犠牲者追悼の式典!。 新型コロナウイルスの感染が拡大したイタリア北部で、大統領も出席して犠牲者を追悼する式典が初めて開かれました。イタリアではことし2月下旬に北部で新型コロナウイルスの感染が相次いで確認され、これまでに24万人を超える人が感染し、3万4738人が亡くなっています。このうち、感染が最も深刻だったとされる地域の一つ、北部ベルガモ県では28日、墓地で犠牲者を追悼する式典が開かれました。式典にはマッタレッラ大統領も出席し、「ここベルガモは苦しみ傷つき、嘆き悲しむイタリアを象徴する」と述べ、犠牲者を悼みました。そしてベルガモ出身の作曲家、ドニゼッティの「レクイエム」が演奏されました。イタリアでは5月から感染が抑えられているとして外出制限が緩められていますが、こうした形での追悼式典は初めてで、そのもようは全国に生中継されました。イタリア政府は、ベルガモ県ではこれまでに3130人が死亡したと発表していますが、一部の地元メディアは実際の犠牲者はその倍にのぼると伝えていて、一時は埋葬する場所が確保できず、遺体を軍のトラックでほかの地域へ運び出す事態になっていました。遺族の間では、当局の対応の遅れが感染拡大を招いたとして、責任を追及する動きも出ています。

f:id:azims:20200630072105j:plain
シェールオイル関連企業の経営破綻が相次ぐ 原油価格低迷で 米!。30年以上にわたってシェールオイルや、シェールガスの開発を手がけてきたアメリカのエネルギー関連企業が28日、経営破綻しました。新型コロナウイルスの感染拡大で原油価格が低迷するなか、アメリカではシェールオイルの関連企業の経営破綻が相次いでいます。経営破綻したのは、アメリカの「チェサピーク・エナジー」社で28日、南部テキサス州の裁判所に日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条の適用を申請しました。「チェサピーク」は、地下深い岩盤の層から取り出すシェールオイルや、シェールガスを生産するエネルギー関連企業で、30年以上前に創業した老舗の1つですが、積極的な設備投資や技術開発などで、負債は1兆円を超え厳しい経営が続いていました。更に、新型コロナウイルスの感染拡大で原油価格が急落したことから、多額の負債が重荷になり、資金繰りに行き詰まったものとみられます。シェールオイルの生産拡大で、アメリカは世界最大の産油国となっていますが、シェールオイルは中東産の原油などに比べて生産コストが高く、アメリカでは原油価格の低迷を受けて、ことし4月以降、関連企業の破綻が相次いでいます。又、最も盛んなテキサス州とその周辺では、8割以上の企業が生産の一時停止や、減産を余儀なくされているという調査結果も出ています。

f:id:azims:20200630084143j:plain
f:id:azims:20200630083410j:plain★米ペンス副大統領がマスク着用呼びかけ 新型コロナ感染急増で!。新型コロナウイルスの感染者が世界で1000万人を超える中、アメリカでは、感染者が急増している南部や西部の州を中心にマスクの着用を義務づけるか、議論が激しくなっています。こうした中、ペンス副大統領は南部テキサス州を訪れ、住民にマスクを着用するよう呼びかけました。ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界では、新型コロナウイルスの感染者が1000万人を超えたほか、死者も50万人を超えるなど、感染の拡大が続いています。こうした中、世界で最も感染者が多いアメリカでは、ペンス副大統領が28日、感染者が急増している南部テキサス州を訪れ、マスク姿で飛行機から降り立ちました。アメリカのトランプ大統領はマスクの着用に批判的なことで知られていますが、ペンス副大統領は会見の中で「感染が拡大している地域では、マスクの着用を強く勧める。人との距離をとることが難しい場所では特にいい」と述べ、感染の拡大防止にはマスクが重要だと強調しました。ニューヨーク州などでは、ことし4月から、人との距離がとれない場所でのマスクの着用が個人を対象に義務づけられていますが、感染者が急増している南部テキサス州フロリダ州、それに西部アリゾナ州の知事は、個人を対象に義務化する考えはないとしているほか、マスクの着用を義務化した一部の地域では、住民が自治体に対し、「個人の自由の侵害だ」などと激しく抗議する事態になっています。

f:id:azims:20200630065413j:plain★国内感染者1万8631人 死者972人(クルーズ船除く)29日はこれまでに東京都で58人、埼玉県で13人、北海道で11人など合わせて110人の感染が新たに発表されています。国内で感染が確認された人は、▽空港の検疫などを含め1万8631人、▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて1万9343人。亡くなった人は▽国内で感染した人が972人、▽クルーズ船の乗船者が13人の合わせて985人です。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で、▽東京都は6171人、▽大阪府は1828人、▽神奈川県は1469人、▽北海道は1250人、▽埼玉県は1119人、▽千葉県は950人、▽福岡県は846人、▽兵庫県は705人、▽愛知県は527人、▽京都府は379人、▽石川県は300人、▽富山県は227人、▽茨城県は174人、▽広島県は168人、▽岐阜県は156人、▽群馬県は152人、▽沖縄県は142人、▽福井県は122人、▽滋賀県は101人、▽宮城県は94人、▽奈良県は92人、▽新潟県静岡県は83人、▽福島県愛媛県は82人、▽長野県は77人、▽栃木県は76人、▽山梨県高知県は74人、▽山形県は69人、▽和歌山県は64人、▽大分県は60人、▽熊本県は49人、▽佐賀県は47人、▽三重県は46人、▽山口県は37人、▽香川県は28人、▽青森県は27人、▽岡山県は26人、▽島根県は24人、▽長崎県、宮崎県は17人、▽秋田県は16人、▽鹿児島県は11人、▽徳島県は6人、▽鳥取県は3人です。このほか、▽空港の検疫で確認された感染者は308人▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は29日時点で、▽国内で感染した人などが43人、▽クルーズ船の乗船者が1人の合わせて44人。症状が改善して退院した人などは29日までに、▽国内で感染した人が1万6557人、▽クルーズ船の乗客・乗員が658人の合わせて1万7215人です。今月24日には速報値で一日8035件のPCR検査が行われました。

f:id:azims:20200630072512j:plain★「直ちに再び緊急事態宣言出す状況にない」官房長官!。新型コロナウイルスの新たな感染者が東京都で増えていることについて、菅官房長官は、濃厚接触者などに積極的に検査を行った結果だとしたうえで、直ちに再び緊急事態宣言を出す状況にはなく、移動の自粛を要請する考えはないという認識を示しました。新型コロナウイルスの新たな感染者は28日、東京都で緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多い60人の感染が確認され、全国でここ数日、100人前後で推移しています。菅官房長官は午前の記者会見で「東京を中心として、一定の新規感染者が継続して確認されているが、症状の有無にかかわらず、濃厚接触者などに、積極的な検査を行っている結果も含まれている」と述べました。そのうえで「直ちに再び緊急事態宣言を発出する、あるいは県をまたいだ移動の自粛を要請する状況に該当するものとは考えていないが、引き続き自治体と緊密に連携し、地域の感染状況を注視しながら、感染拡大の防止、社会経済活動の両立に取り組んでいきたい」と述べました。又、夏場の感染力について「新型コロナウイルスは、気温の高い中東などの国々でも感染拡大が発生している。夏に感染力が弱まるかは必ずしも一定の見解が得られている状況ではなく、次なる流行の波に備えて万全の体制をとっていきたい」と述べました。一方、菅官房長官は現金10万円の一律給付について「大規模な自治体を中心に給付に時間を要しているが、全体の給付は7割近くになっており、ここ2週間で倍近く伸びている」と述べ、早急に給付できるよう取り組んでいく考えを示しました。

f:id:azims:20200630093204j:plain★「志摩自然学校」の予約好調 コロナの影響で修学旅行、アウトドア志向へ!。真珠養殖盛んな英虞湾をフィールドにシーカヤックなどが体験できる志摩自然学校志摩市大王町波切、TEL 0599-72-1733)の9月以降の修学旅行などの団体予約の受け入れ状況が好調だ。(伊勢志摩志摩自然学校英虞湾でシーカヤック体験 2005(平成17)年6月11日開校の志摩自然学校は、今年15周年。伊勢志摩国立公園の中心に位置するともやま公園、次郎六郎海岸を拠点に、自然体験プログラムが人気を集め、特に入り組んだ海岸線が特徴のリアス海岸と大小の島々を巡るシーカヤックツアーは、波静かな英虞湾の環境を生かしたプログラムとして特に人気が高い。2人乗りシーカヤックは60艇を保有し、1度に100人の団体の受け入れが可能となっている。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から同校も4月、5月を臨時休業していたため、同校を利用した学校・団体は昨年の実績で15校1149人だったが両月ともゼロ。6月25日現在でも6月、7月の予約もゼロになっている。しかしながら、8月は1校50人(昨年4校268人)、9月は27校2616人(同9校478人)、10月は40校2830人(同19校1170人)、11月は8校515人(同1校88人)、12月は1校97人(同1校68人)の予約がすでに入っており、コロナの影響によるマイナスを取り返し、昨年よりも15校2366人多い、77校6108人が同校を訪れる予定となっている。 6月26日の定例記者会見で竹内千尋志摩市長は「9月の予約は昨年比3倍の学校数、人数では5倍以上になっている。新型コロナウイルスによる自粛の反動もあり、3密を避ける志摩自然学校などのようなアウトドアによる体験施設が評価されているのでは」と話す。 同校担当者は「9月~11月の新規の予約が22校ある。特にプロモーションを行ったわけではないが、屋外体験ができる施設であるということと、三重県が県内、特に観光業が中心の県南部を支援するために訪問を呼び掛けたことが予約増加の要因では」と分析する。 三重県は同23日、県南部への修学旅行や遠足を行う県内の学校に対して児童生徒1人あたり最大5,000円を補助する補正予算案を提出している。

f:id:azims:20200630065554j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20200630065623j:plain★季節の花:あじさい(紫陽花)の花言葉 ... あじさいの花言葉は、「移り気」や「浮気」「無常」です。 この花言葉は、あじさいの花の色が時期によって変化することから付けられたと言われています。 あじさいの色ごとの花言葉は、「青=辛抱強い愛情」「ピンク=元気な女性」「白=寛容」です。

f:id:azims:20200630083127j:plain★新型コロナ影響で閉鎖の都庁展望室 来月1日から再開へ!。新型コロナウイルスの影響で、ことし2月から閉鎖されていた都庁第一本庁舎の展望室が、来月1日から再開することになりました。多くの観光客が訪れる都庁第一本庁舎の45階にある無料の展望室は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、2月27日から閉鎖されていましたが、来月1日から再開することになりました。再開するのは北展望室と南展望室で、いずれも従来よりも時間を短縮し、午前10時から午後5時まで利用することができます。感染防止のため、一度に入室できる人数をそれぞれ100人程度、エレベーターの利用人数を10人程度に制限するほか、ソーシャルディスタンスを確保するため床などに目印をつけるということです。都は利用再開にあたって、小学生以上は原則マスクを着用することや検温や手の消毒への協力、それに滞在時間を1時間以内にすることなどを呼びかけています。又、集団感染が発生した場合に、事前に登録した利用者に発生情報を知らせる「東京版新型コロナ見守りサービス」への登録も呼びかけていて、都庁第一本庁舎の1階や展望室に登録用のQRコードを表示するということです。

f:id:azims:20200630081313j:plain
★東京都 新たに58人の感染確認 4日連続50人超える!。 都の関係者によりますと、29日、都内で新たに58人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。1日の感染の確認が50人を超えるのは4日連続です。一方、都は今月21日に陽性と発表した1人が陰性だったとして感染者数を訂正しました。これにより都内で感染が確認された人は、合わせて6171人になりました。

f:id:azims:20200630081735j:plain
★北海道 新たに11人感染確認 10人超えは2日連続 !。札幌市、それに小樽市は、29日新たに11人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。北海道で感染者が10人を超えるのは2日連続です。このうち、小樽市が発表した3人は、いずれも昼間にカラオケをするスナックに関係しているということです。又、札幌市は7人、道も1人が感染したと発表しました。札幌市と小樽市は、このあと記者会見を開き、感染者の詳しい情報について説明することにしています。道内の感染者は、これで延べ1250人となりました。

f:id:azims:20200630081531j:plain
★神奈川県 新たに6人感染 計1469人に!。20代から70代までの男女合わせて6人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表されました。県によりますと、横浜市に住む50代と70代の男性、それに藤沢市に住む20代の女性、合わせて3人の感染が新たに確認されました。このうち、50代の男性は横浜市内の医療機関の医療従事者で、この医療機関ではこれまでに感染者は確認されておらず、今後、男性の濃厚接触者の有無などを調べるということです。3人はいずれも感染経路は分かっていないということです。又、横浜市によりますと、いずれも市内に住む30代の男女2人の感染が確認されました。30代の男性は市内に職場がある会社員で、発熱などの症状があって受診した医療機関で「感染が確認された同僚がいる」と申し出て検査を受けたところ、27日感染が分かりました。30代の女性は、今月21日に会食した知人がその後、感染が確認され、濃厚接触者として検査を受けたということです。このほか、川崎市も市内の飲食店に勤める20代の男性が新たに感染したと発表しました。感染経路は分かっていないということです。NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者は合わせて1469人で、このうち96人が死亡しています。

f:id:azims:20200630081941j:plain
★埼玉 川越で新たに1人感染確認 計1107人。川越市は新たに20代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。川越市によりますと、新たに感染が確認されたのは市内に住む20代の会社員の男性で、症状は軽いということです。感染経路は、今のところ分かっていないということで、市は濃厚接触者などを調べています。県内で発表された新型コロナウイルスの感染者数はこれで1107人となりました。

f:id:azims:20200630094423j:plain
★さいたま 感染者出たキャバクラ店 新たに従業員4人感染!。さいたま市は、複数の従業員が新型コロナウイルスへの感染が確認されているさいたま市のキャバクラ店で、新たに4人の感染が確認されたと発表しました。さいたま市によりますと、新たに感染が確認されたのはさいたま市大宮区のキャバクラ店の従業員で、▽10代の女性が2人、▽30代の女性1人、▽30代の男性の合わせて4人です。市によりますと、この店では28日までに8人の感染が確認され、感染者はこれで12人となりました。店の一日の利用客はおよそ30人から50人で、市は店側の同意を得て店名を公表し、今月17日以降利用した客に申し出てもらうなど濃厚接触者の確認を急ぐことにしています。さいたま市保健所の西田道弘所長は「緊急事態宣言が解除されてから流行は一服したという認識だったが、揺り戻しが来ているように思う。できるだけ人が集まる場所は回避してほしい」と話しています。

f:id:azims:20200630082236j:plain
★千葉 新たに4人感染確認 !。県は、市川市などで新たに男女4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。県によりますと、感染が確認されたのは、市川市に住むいずれも20代の会社員の男女1人ずつ、松戸市の40代の会社員の男性と柏市の20代の学生の合わせて4人です。このうち、市川市の女性は、今月22日以降、39度をこえる熱や下痢の症状が出て、ウイルス検査の結果、28日感染が確認されました。女性の父親はすでに感染が確認されていますが女性は父親などとともに、今月20日、都内でおよそ20人が参加した会食の場に出席していたということです。この会食の場には松戸市の男性も参加していたほか、千葉県外からの参加者にも感染が確認されている人がいるということです。又、市川市の20代の男性は、すでに感染が確認されている船橋市の知人と一緒に遊技場に出かけていたということです。更に、柏市の学生は、38度台の熱や頭痛、けん怠感の症状が出ていて、感染経路はわかっていません。4人はいずれも症状は軽いということで、県などが濃厚接触者の確認を進めています。千葉県内では8日間連続で感染者が発表され感染が確認された人は合わせて950人になりました。

f:id:azims:20200630082454j:plain
★北九州 新たに1人感染確認 4日ぶり !。市によりますと、市内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。北九州市で感染が確認されたのは4日ぶりで、先月23日以降感染が確認された人は、169人になりました。これで、福岡県内で感染が確認された人の合計は、延べ846人となりました。

f:id:azims:20200630082621j:plain
★浜松 70代男性の感染確認 静岡県内83人に 浜松市によりますと、市内に住む70代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。静岡県内での感染確認はこれで、延べ83人になりました。

f:id:azims:20200630082813j:plain
★水戸で新たに1人感染確認 茨城県内174人に!。市は29日、50代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。茨城県内で感染が確認されたのは、これで174人になりました。

f:id:azims:20200630083610j:plain

f:id:azims:20200630083643j:plain★日産 内田社長「妥協なく改革を断行」株主総会で理解求める!。昨年度の決算が6000億円を超える巨額の赤字となった日産自動車株主総会が開かれ、内田誠社長は「一切の妥協なく改革を断行する」と述べ、拡大路線から転換して収益を回復させる構造改革を進めることに株主の理解を求めました。日産の株主総会は、横浜市の本社で開かれました。この中で、内田社長は昨年度の決算で最終的な損益が6700億円を超える赤字となり、期末の配当を見送ったことについて、「株主の皆様に大変申し訳なく思う」と陳謝しました。そのうえで、車の生産能力を20%削減するなど拡大路線からの転換を図る構造改革について説明し、「一切の妥協なく改革を断行したい。道のりは平たんではないが、従業員の力を結集して危機を乗り越え、必ず成長軌道に戻したい」と述べて株主に理解を求めました。株主からは連合を組むフランスのルノーとの連携の成果を問う声や、低迷する株価への対策、それに役員らの報酬の削減が不十分だといった厳しい意見や質問が相次ぎました。これに対して、会社側はルノーなどとの連合では各社が独立性を持ち、それぞれの売り上げや利益を最優先にして連携していくなどと説明しました。このあと、取締役選任の議案が承認され、株主総会はおよそ1時間50分で終了しました。新型コロナウイルスの感染拡大もあって自動車業界を取り巻く環境は厳しさを増しており、日産は着実に収益を回復させられるかが問われています。

f:id:azims:20200630083936j:plain
渡邉彩香、1702日ぶり復活V 4打差大逆転、鈴木愛とのPO制し涙「長かったですね…」!。112日遅れの開幕戦、渡邉が復活の通算4勝目
 新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れていた女子ゴルフの開幕戦、アース・モンダミンカップ最終日が29日、無観客試合として千葉・カメリアヒルズCC(6622ヤード、パー72)で行われた。4打差4位で出たツアー通算3勝の渡邉彩香大東建託)は68の通算11アンダー。首位で並んだ鈴木愛(セールスフォース)とのプレーオフを1ホール目で制した。異例の最終組新人対決となっていたが、近年苦しんできた26歳が大逆転で2015年11月の樋口久子Pontaレディス以来、1702日ぶりの復活優勝を果たした。

f:id:azims:20200630092131j:plain

f:id:azims:20200630092211j:plain

f:id:azims:20200630092247j:plain

f:id:azims:20200630092326j:plain

f:id:azims:20200630092400j:plain

★夏のリゾート コロナ克服の秘策はあるか!。もうすぐ夏休み。海に行こうか山にしようか。それとも足を伸ばして海外旅行はどうだろう…。いつもならば計画を考えるだけで心躍る時期だ。しかし、今年は違う。家にいるのはさすがに飽きた。移動の自粛は緩和されたのだから羽を伸ばしたい。でも、感染拡大の第2波が心配だ。旅行に出かけていいものか…。ためらう人もいると思う。「日本の観光地は、どうなるのか」リゾート運営の第一人者、星野リゾートの星野佳路社長に、コロナショックを乗り越える秘策を聞いた。(経済部記者 加藤ニール)リゾートのプロにも未経験の打撃星野リゾートは、北海道から沖縄、それに海外で40を超えるリゾートを運営している。そのトップ、星野佳路社長は30年にわたって観光産業に携わってきた。日本各地で経営破綻した旅館を復活に導き、“リゾートの再生請負人”とも言われる。リゾートを知り尽くした星野さんにとっても今回のコロナショックは経験したことのない事態だという。野佳路社長「緊急事態宣言が出された、この4月、5月は、もう強烈なダメージだった。お客様が8割9割減となり、過去にないことが全国的に起きた。インバウンドも含めて需要が元に戻るには、治療薬、ワクチンが登場しないと難しいと思います。1年半、2年はかかると覚悟しないと」インバウンド消滅の衝撃は星野リゾートは外国人旅行者の利用も多い。しかしインバウンドは壊滅的な状況だ。京 浅草(5月26日)5月に日本を訪れた外国人旅行者数はたった1700人だった。1年前の277万人から99.9%の減少だ。わずかに訪れた旅行者も、留学生や技能実習生などの再入国者で、純粋な観光客は、ほぼゼロだったと見られる。ダメージはかなり大きいはずだが、星野さんは、違った見方を提示した。星野社長「日本の観光市場全体を見れば、実はインバウンドは全体の17%の4.8兆円なんです。80%を超える20兆円以上が、実は日本人による日本国内観光です。観光産業が生き延びていくためのマーケットは、国内に十分、存在しているんです」この夏、安心を提供できるか星野さんは、観光業にとって、この夏が勝負だと語る。野リゾート 星野佳路社長星野社長「ダメージがあと3か月、4か月続いたら、それはもう絶望的だったと思います。ただ、緊急事態宣言が解除されて、7月、8月は観光シーズンに入っていく。ここで戻すことができれば、先が見えてくる。このあと第2波、第3波があるかもしれないが、最初の緩和期となる、この7月、8月に、どれだけしっかり安全な旅を提供できるかが、試されている」この夏、おそるおそる旅をする人たちに、徹底した感染症対策で安心感を与えることができれば、観光復活の道が開けるのではないか、ということだ。車で2時間圏内の旅では、どういう風にお客さんは戻ってくるのだろうか。星野さんが活路を見いだしているのは、“マイクロツーリズム”だという。星野社長「お客さまが戻ってくる順番は、近場から戻ってくると思うんです。私は、マイクロツーリズムと呼んでいますけれども、この概念が、いま非常に重要になっています。観光地から1時間、2時間圏内で自家用車で行ける。これが1番、安全な旅だというふうにお客様は思っている」東京都内の施設車でくる近場の観光客を獲得するためには、サービスの内容も見直す。例えば外国人旅行者に人気だった東京都内の施設は、近場で旅館気分を味わいたいというニーズを掘り起こす。ほかの客との接触を避け、チェックインから食事、温泉の入浴までを味わえるプランをつくった。星野佳路社長「コロナ期には、お客様の行動パターンは変わり、旅に求めるものも変わります。地元の方々は、海外の方と違って、地域文化や地域食材についてよく知っています。地域らしさを感じることは目的にはならない。だから地域文化を紹介するよりも、ちょっと違った食材の食べ方を紹介し、非日常を感じてもらう。そういうニーズがあると思います」「マイクロツーリズムの商圏であれば、春夏秋冬4回来ていただけるチャンスがある。サービスの内容を変えていくことで、私たちが生き残れる可能性は高くなります」沖縄や軽井沢のリゾートでは、通信環境を整えて、リモートワークでの利用も提案する。コロナ対策も工夫次第で 街では“新しい生活様式”が定着しつつある。レストランやカフェでは席が間引かれ、飛沫感染を防ぐため、透明のシートやついたてが置かれる光景にも見慣れてきた。だが、コロナ対策はやはり窮屈な感じは否めない。リゾートでも、ある程度の窮屈さを我慢しなければならないのだろうか。星野さんは、発想の転換で旅行の醍醐味となる“非日常”が提供できるという。星野社長「工夫次第だと思っています。レストランの席は、3密を避けるため減らしますけれども、この夏の間は、ピックニック朝食を提案します。リゾート地や観光地には、外に魅力的なところがあります。だから、ただ3密回避の目的でレストランを避けるというだけでなく、自然の中で味わうピクニック朝食って楽しいよね!という新しい形の魅力を提案します。3密を回避しながら、非日常を味わえるように、いろいろな発想を出していきたい」感染拡大の影響で中止になった地域のまつりを、違った形で楽しんでもらう仕掛けも考えている。ねぶた祭(2019年8月2日)青森県ねぶた祭は中止になったが、青森県三沢市のホテルでは、館内のレストランを作業場として開放し、地元の職人達にねぶたの制作に取り組んでもらう予定だ。ねぶたの制作現場を間近で見てもらうことで、祭りを別の形で味わってもらおうという狙いだ。コロナ前より観光力を 星野社長観光産業は、地方の人口減少への対策や雇用の維持、そして新しい経済基盤に貢献できる産業だ。そのため、観光産業がなんとか、このコロナ期を生き残り、ただでは起き上がらないという精神で復活することが非常に重要です。この時期だから、できることをしっかりやって、コロナ期の前よりも観光力をつけて復活したい」厳しい逆風にさらされる観光業の現状を語る星野さんの表情は険しく、先行きも、感染の第2波、第3波がやってくる前提で、計画を組み立てていた。ただ非常に前向きな語り口が印象的だった。感染対策をも、旅の魅力に変えようとする発想には、はっとさせられた。暫くはコロナと付き合っていかざるを得ない。発想の転換が、コロナ期を生き抜くヒントだと感じた。

f:id:azims:20200630091922j:plain★感染拡大のブラジル向け、マスク9000枚発送へ 姉妹都市支援で市民が寄付、京都・亀岡市!。ブラジルに送るため市民や団体から集まった色とりどりの手作りマスク(亀岡市安町・市役所)新型コロナウイルスの感染が拡大しているブラジルの姉妹都市・ジャンヂーラ市を支援するため、京都府亀岡市が手作りマスクを募ったところ、市民や団体から9千枚以上が寄せられた。両市は今年、姉妹都市盟約を結んで35年の節目を迎え、今月には亀岡から訪問団を派遣する予定だったが、コロナで中止になった。マスクは5月末から約1カ月間受け付け、計9641枚集まった。キャラクターの子ども用から和柄の大人用まで続々と届き、「ジャンヂーラの役に立てば」とメッセージを添えた市民もいた。今月中に現地に発送する。

 

f:id:azims:20200630091737j:plain
国民年金の納付率69.3% 8年連続で前年上回る 厚労省!。自営業者などが加入する国民年金の保険料の昨年度の納付率は69.3%と、督促など未納者への対策を強化したことで、8年連続で前の年度を上回りました。厚生労働省によりますと、昨年度 令和元年度の公的年金の加入者は、前の年度より13万人増えて6759万人でした。このうち、国民年金の加入者は、前の年度より18万人減って1453万人となった一方、厚生年金の加入者はパートなど短時間労働者の加入が増えたことなどから、57万人増加し、4485万人でした。また、国民年金の保険料の昨年度の納付率は、69.3%で、前の年度より1.1ポイント高くなり、8年連続で前の年度を上回りました。年代別では、55歳から59歳までが、77.7%と最も高く、逆に25歳から29歳までが、57.1%と最も低くなりました。年金保険料は、未納分を2年までさかのぼって納付できる仕組みとなっていて、平成29年度の納付率は当初66.3%でしたが、その後の2年間に追加で納めた分もあわせた「最終納付率」は76.3%と、10ポイント上昇しました。厚生労働省は、「未納者に対しては、督促などの強制徴収を行う一方クレジットカード納付など納めやすい環境を整備したことが納付率の向上につながった」と話しています。

f:id:azims:20200630091531j:plain★住宅火災 近隣の3棟にも延焼 けが人情報なし 大阪 熊取町!。29日夕方、大阪 熊取町の住宅から火が出て、近隣の住宅3棟にも燃え広がっています。消火活動は現在も続けられていますが、これまでのところけが人などの情報はなく、消防によりますとほかの住宅に延焼するおそれは低いということです。29日午後4時45分ごろ、熊取町小垣内で「住宅の1階から火が出ている」と付近の住民から消防に通報がありました。この火事で消防車など9台が消火に当たり、現在も活動が続けられていますが、消防によりますと、近隣の住宅3棟にも燃え広がっているということです。又、消防によりますとこれまでのところ、けが人などの情報はなく、ほかの住宅に延焼するおそれは低いということです。現場はJR阪和線熊取駅から東におよそ2キロ離れた住宅が密集した地域で、すぐ近くには熊取北中学校があります。中学校の教員は、取材に対し「学校には生徒はおらず、校舎に燃え移るような心配はない」と話しています。現場の様子NHKのヘリコプターが午後6時前に撮影した現場の映像では、大量の白い煙りが住宅から立ち上り、中からは炎が上がっていました。住宅数棟の屋根のほとんどが焼け落ちていて、周辺では消防隊員が消火に当たっていました。

f:id:azims:20200630072512j:plain★菅官房長官「G7枠組み維持が極めて重要」事実関係明言せ!。G7サミット=主要7か国首脳会議をめぐり、日本が、韓国の参加に反対する意向をアメリカ側に伝えたと、一部で報じられたことについて、菅官房長官は「G7の枠組みを維持することが極めて重要だ」と強調したうえで、事実関係への明言は避けました。G7サミットをめぐっては、議長国であるアメリカのトランプ大統領が、9月以降に延期し、ロシアや韓国なども招待したいという考えを示していますが、韓国の参加について、日本がアメリカ側に反対する意向を伝えたと一部で報じられました。これについて、菅官房長官は午前の記者会見で「開催形式は、議長国であるアメリカやG7各国と議論してきているが、わが国としては、G7の枠組みそのものを維持することが極めて重要だと考えている」と強調しました。そのうえで「最終的にどのような開催形式になるかは、アメリカが調整するものだ。それ以上の詳細は外交上のやり取りであり、コメントは控えたい」と述べ、事実関係については明言しませんでした。

f:id:azims:20200630084420j:plain★赤白模様の「津波フラッグ」導入 聴覚障害者に警報伝達 気象庁!。海水浴場で、聴覚に障害がある人に津波警報が発表されたことを伝える手段として、気象庁は、赤と白の格子模様の旗を使うことを決めました。名称は「津波フラッグ」で、旗を見たらすぐに陸にあがって高い所に避難してほしいとしています。新たに導入された「津波フラッグ」は赤と白の格子模様の旗で、国際的に海で危険からの緊急避難を知らせる際に用いられる「U旗」と同じデザインです。海水浴場で、聴覚に障害がある人に津波警報が発表されたことを伝える方法はこれまで統一されておらず、気象庁は、複数の旗を使った実験を行うなど検討を進めた結果、このほど「津波フラッグ」を伝達手段として定めました。旗を振るのはライフセーバーや監視員などとしたうえで、伝える側の避難が遅れることはあってはならず、安全が確保できる範囲内で伝達にあたるとしています。気象庁は、「波や風でサイレンや音声が聞き取りづらいこともあるので視覚的に伝える方法は有効だと考えている。津波フラッグを見たらすぐに海からあがり、高い所に避難してほしい」としています。

f:id:azims:20200630092730j:plain

f:id:azims:20200630092758j:plain

ANA社長 “グループ全体で危機を乗り越え” コスト削減進める!。新型コロナウイルスの影響で業績が悪化しているANAホールディングス株主総会が開かれ、会社側はコスト削減を進めるとともに手元の資金の確保に万全を期すと説明しました。ANAホールディングスは、感染拡大の影響で利用客が激減し、ことし3月までの3か月間の決算が587億円の最終赤字となりました東京 港区で開かれた株主総会で、片野坂真哉社長は「現在は、国内線から段階的に運航規模を回復させているところで、グループ全体でこの危機を乗り越えていく」と述べました。出席した株主からは「感染の影響がいつ収束するのか不透明だが、どのように資金調達をしていくのか」とか、「今後の業績の回復の見通しはどうなっているのか」といった質問が相次ぎました。これに対し会社側は、影響の長期化に備えて金融機関からの借り入れや融資枠の設定で、合わせて1兆350億円の資金調達にめどをつけたとしたうえで、役員報酬のカットや社員の一時帰休によって人件費などのコスト削減を進めるほか、設備投資を抑制すると説明しました。総会のあと、40代の株主は「今の業績はある程度は仕方がない。今後の成長のために雇用を確保するとともに資金調達を万全にし、乗り切ってほしい」と話していました。

f:id:azims:20200630092938j:plain
★5月自動車生産は6割の大幅減 新型コロナで需要落ち込む!。日本の自動車メーカー8社が、先月、国内と海外で生産した車の台数は、新型コロナウイルスの影響で世界的に需要が落ち込んだことから、去年の同じ月と比べて60%を超える大幅な減少となりました。自動車メーカー8社によりますと、先月、国内と海外で生産した車の台数は合わせて91万6700台余りと、去年の同じ月と比べて61%減少しました。これは新型コロナウイルスの感染拡大によって世界的に車の需要が落ち込み、各社が生産調整を余儀なくされたためで、4月の60%に続く大幅な減少となりました。地域別では、アメリカでの生産台数は4月はゼロでしたが、先月は5万5000台余りと去年の同じ月と比べて83%減少しました。日本での生産は28万7500台余りと61%減りました。一方、中国での生産は42万6900台余りと6%増加し、回復基調が鮮明になっています。メーカー別では、日産自動車が去年の同じ月と比べて62%の減少、トヨタ自動車も54%の減少となり、それぞれデータがある1972年、2004年以降で最大の減少率となりました。自動車メーカーの間では、今月から国内や海外の一部の工場で生産を元に戻す動きが出ていて、今後、生産が着実に回復するか注目されます。

 

f:id:azims:20200630092554j:plain
★衣料品大手しまむら 2~5月期決算 12億円の赤字に !。衣料品チェーン大手の「しまむら」のことし2月下旬から先月下旬までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの影響で店舗の臨時休業が相次いだことから、最終的な損益が12億円の赤字となりました。決算が最終赤字となったのは、3か月ごとの決算の公表を始めた2008年以降では初めてです。しまむらの発表によりますと、ことし2月21日から先月20日までの3か月間の決算は、売り上げが1069億円と前の年の同じ時期と比べて19%減少し、最終的な損益は12億円の赤字となりました。決算が赤字となったのは、3か月ごとの決算の公表を始めた2008年以降では初めてです。業績が悪化したのは、感染拡大によってことし4月以降、最大で80の店舗を臨時休業としたほか、すべての店舗で1か月にわたって営業時間を短縮したことで来店客数が大きく減少したためです。一方、先月下旬以降、店舗での営業が再開したことから、来年2月までの1年間の売り上げは前の年とほぼ同じ水準となり、最終的な利益は前の年を13%上回る148億円になると見込んでいます。

f:id:azims:20200630093423j:plain

f:id:azims:20200630093443j:plain

f:id:azims:20200630093503j:plain

f:id:azims:20200630093523j:plain
★「子どもを忘れるなんて…でも…」車内に放置され女児死亡!。今月17日、茨城県つくば市で車内に長時間放置された2歳の女の子が死亡しました。父親は警察に「子どもを保育所に送るのを忘れていた」と話したといいます。「子どもを忘れるなんて、そんなことある?」という声の中に「私も…」という声がありました。在宅勤務の中で 「仕事で頭がいっぱいで、子どもを保育所に送るのを忘れていた」今月17日、茨城県つくば市で2歳の女の子が車の中でぐったりしているのがみつかり、第一発見者の父親は、警察にこう説明しました。その後、女の子は病院に運ばれましたが約1時間後に死亡が確認されました。女の子は両親と小学生の姉との4人家族。両親は共働きで、会社員の父親は新型コロナウイルスの影響で、ことし4月ごろから在宅勤務をしていました。そのかたわらで、長女と次女をそれぞれ小学校と保育所に乗用車で送り迎えするのが日課でした。この日も午前8時ごろ、父親は2人の子どもを乗用車に乗せて自宅を出て長女を小学校に送ったあと、次女を保育所に送り届ける予定でした。ところが、小学校で長女を降ろしたあと、保育所に次女を預けるのを忘れ、そのまま自宅に戻って駐車場に車を止め、そのまま在宅勤務をしていたとみられています。「次女は保育所に預けたつもりになっていた」警察にそう説明しているという父親は、午後3時すぎ、子どもたちを迎えにいった小学校の駐車場で、チャイルドシートでぐったりしている次女を見つけるまで、忘れていたことに気付かなかったとみられています。愛がないということではないネット上では「子どもを忘れるなんて信じられない」「そんなのありえない」という声も多数見られる一方で、「自分がやらない自信はない」「実は私も経験がある」といった投稿も見られました。専門家は同じようなケースが起きるのを防ぐためには、人の心のメカニズムを知る必要があるといいます。社会心理学が専門で新潟青陵大学教授の碓井真史さんは、「世間は『考えられない』とか『嘘ではないか』と怒ったり『子供がかわいそうだ』と同情したり、怒りや悲しみの反応を示します。ただ、怒りや悲しみでは事故は防げません。なぜ起きたのか、冷静に考えていく必要があります」と指摘しています。そして、なぜ人が大切なものを忘れることがあるのか説明してくれました。碓井さん「例えば、駅から家まで帰るいつもの道のりは忘れることはなくても、きょうは手紙を出すためにポストの前で立ち止まらなくてはいけない。きょうはスーパーに寄って牛乳を買って帰らなければいけない。そういったいつもと違う行動は忘れやすいのです。忘れると言っても完全に忘れるわけではないのですが、必要な時に思い出すことができなくなってしまうということが人間にはあります。家に帰ってかばんをあけて封筒を見た瞬間に、ああそうだったって手紙を出し忘れたことを思い出せるわけなんですが、思い出すきっかけがないと思い出せないままになってしまうことも人間の記憶にはあるんです」そのうえで碓井さんは、まさか忘れるわけがないと思っている大事なものでも人間は忘れてしまうことがあるといいます。碓井さん「たとえばいつも赤ちゃんと接している人であれば泣いていないか、オムツがぬれていないかいつも赤ちゃんのことを考え続けるのが習慣になっています。でもいつも赤ちゃんとは接していなくて急いで仕事の準備をして会社に行って、ということを日常的にやっている人にとっては車を運転しながら赤ちゃんのことを考えるという習慣がないので保育園の近くに来たときに思い出せない。また、たとえば強いストレスがかかっているときや仕事のことばかり考えているといつものように頭が働かない。それは決して赤ちゃんへの愛がないということではないのです」子どもを忘れるなんてありえない?実際に子どもを「忘れた」ことがあるという40代の女性に話を聞くことができました。次女が2歳ぐらいだったとき、車の後部座席のチャイルドシートに乗せて、自宅マンションに戻ったときのことです。女性は車を駐車しようとトランクに入れていたベビーカーを降ろしました。ところが考えごとをしていて、そのまま車を昇降型の立体駐車場の地下に入れる操作をしたそうです。車がほぼ見えなくなったところで、女性は初めてベビーカーが空であることに気付き、慌てて車を地上に戻すと、車の中から不思議そうな顔をして次女が見ていたといいます。女性「パニックに近かったかもしれません。慌てて駐車場の操作レバーを反対側に切り替えました。次女を見たときは、とにかく無事でよかった!と思いました。車を地下にしまう駐車場なので、きっと真っ暗になっただろうな、よく泣かなかったなと思いました。ほんの数秒、十数秒の出来事だったと思うのですが、本当にドキドキが止まりませんでした」女性はそれ以降、立体駐車場で車を地下にしまうときや、車に子どもを乗せて出発するときなどさまざまな場面で、誰かに話しかけられるなどの注意がそれるような出来事が起きれば、何かを忘れてしまうかもしれないという恐怖があったといいます。又、女性によれば、当時の次女はもの静かだったため幼稚園の送りなどで乗せ忘れていないか、駐車場に置き忘れていないかなど車のミラーで頻繁に確認するようになったそうです。女性「長女のときは長女を忘れたことはなかったので、子どもを忘れたことによる事故のニュースを見聞きしても『ひえー信じられない!事故じゃなくて親の虐待じゃない?』くらいに思っていました。ところが、自分が実際に忘れて、これは誰にでも起こりうる!!と強く思いました。『親の不注意』で片づけてるうちは、事故はなくならないと思います」「血の気が引いた」記憶は今も もう1人、22年前に子どもを忘れた経験があるという横浜市に住む50歳の女性にも話を聞くことができました。女性は当時2歳だった長男を保育園に迎えに行くため、生後3か月くらいの次男をだっこひもで連れて園に向かいました。そして園に着いて、長男がいる保育部屋に入る前に、隣の部屋の広いおむつ台に次男を降ろして長男を迎え、そのまま長男をトイレに連れて行きました。便座に座るのをしぶる長男をなだめたり、排せつの確認をしたりしたあと、なんとか着替えさせて手をつなぎ、荷物を持って保育園を出ました。そして長男と話しながら保育園から20メートルほど歩いたところで次男を忘れたことに初めて気づいたそうです。まさか次男を忘れるなんて…女性「何か大事なことを忘れているような感覚があり『何だろう?』と考えながら歩いて、次男がいないことに気付きました。一瞬、何が何だかわかならくなりパニック状態になりました。次男を連れてきたかどうかすらわからなくなり、その場で立ち尽くしました。必死に『どこで?』と思い出そうとして、ようやくおむつ台だと気付きました。冷や汗が止まらず、血の気が引いていきました」長男を抱きかかえて全速力で保育園に戻った女性は、泣きもせずニコニコしている次男を見て腰が抜けたそうです。