高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

16日新型コロナウイルス:世界の感染者1363万7917人 死者58万5906人、国内感染者623人(累計2万 3658人)死者0人(累998人)!…。

ーー ようこそ! -- 小江戸川越 -- 住まいるリハビリ -- 新河岸 --

☆天気予報(川越)17(金)22℃/20℃雨/曇 18(土)26℃/22℃曇/雨 ※水分補給(麦茶や日本茶等)・ 熱中症対策など体調管理にご注意!。新型コロナウイルス予防に"手洗い・マスク・外出自粛”(ステイホーム)主義!。

f:id:azims:20200717082215j:plain★羊ですがトップの毛、残してみた 「断トツイケメン」!。兵庫県南あわじ市の「淡路ファームパーク イングランドの丘」で、今年からヒツジの毛刈り時に一部を残す試みをしている。主に識別しやすくするためだが、中には毛が豊かに頭部に残り、「イケメン」と注目されるヒツジも登場している。同パークによると毛刈りは夏場に向けてヒツジが体温調節をしやすいように毎年春に行われている。今年は、飼育員が毛刈りの研修先で一部を残す手法を知り、チャレンジした。ヒツジは、「ひつじのくに」エリアに35頭いて、放牧場で過ごすヒツジと、ふれあい広場のヒツジに大きく分かれる。今回、一部の毛を残されたのは放牧場の4頭とふれあい広場の2頭など計7頭。1頭ごとに名札が付けられているものの、外観からでは識別が難しい普通サイズのヒツジを選んだという。毛を残す場所は主に頭部で、このうちオスの5歳のレオ君は、同パークが毎月発行する「めえめえ通信」の6月号で「シュッとした白い顔と、くりくりの目で、断トツにイケメン」と紹介されている。 レオ君を含む放牧場のヒツジは柵に囲まれた中にいるため近寄れないが、「えさの時間の午後3時ごろに小屋に戻るので、そのときが見ていただけるチャンス」と飼育員の細井未希さん(23)。一方、ふれあいコーナーは新型コロナウイルス対策で、現在中止されている。

f:id:azims:20200717082435j:plain★梅の木に風鈴涼やか 県護国神社!。境内の梅の木に飾られた風鈴 県護国神社富山市磯部町1丁目)は、境内の梅の木にガラスの風鈴をつるし、涼やかな音色で参拝者を癒やしている。蒸し暑い時期に訪れた人へ爽やかな風を届けようと、一昨年から神職が取り付けている。毎年少しずつ数を増やし、今年は色とりどりの短冊が付いた約70個を枝につるした。 神職は「今年は疫病退散などさまざまな願いを込めて取り付けた。音色とともにひとときの涼を感じていただきたい」と話している。8月中旬まで飾る。

f:id:azims:20200717082613j:plain★じゃーんけーん? まるで「グー」なピーマン収穫 「幸せつかんでるみたい」/兵庫・丹波篠山市!。まるで「グー」をしたような形のピーマン=2020年7月14日午前9時26分、兵庫県丹波篠山市で じゃーんけーん? 兵庫県丹波篠山市吹上の畑で、人の手に似た形をしたピーマンが収穫された。指はきっちり5本あり、まるで握りこぶしのよう。収穫した瀧山玲子さん(57)は、「こんな形は初めて。見つけた時は、思わず、『ちょっと待って。グーやん』と言ってしまいました」と笑う。ヘタ側から見たピーマン 地元のJAに出荷するために栽培していた100本の中の一つで発見。普通のピーマンと比べて小ぶりで丸い。 「パー」で収穫したという瀧山さんは、「グーにも見えるし、『幸せをつかんでいるみたい』という人もいます」と言い、「”指”を切るのはしのびない。ヘタのほうからくりぬき、肉詰めにして『幸せ』を丸ごといただきたい」とほほ笑んでいる。

f:id:azims:20200717082834j:plain
★ぶどう1房130万円「ルビーロマン」初競り 最高値を更新 石川!。石川県が開発した高級ぶどう「ルビーロマン」のことしの初競りが金沢市で行われ、過去最高の1房130万円で競り落とされました。「ルビーロマン」は、石川県が開発した直径3センチを超える大きな実と強い甘みが特徴のぶどうです。16日午前6時から金沢市中央卸売市場でことしの初競りが行われ、金沢市加賀市などで栽培された100房が競りにかけられました。このうち、最も高い値がつけられたのは、およそ30粒の実がついた重さ900グラムのもので、1房130万円で競り落とされました。これは、去年の初競りの最高値を10万円上回り、平成20年にルビーロマンの出荷が始まってから最も高くなりました。沢 旅館の宿泊客に提供へ このルビーロマンを購入したのは、石川県内で旅館を経営する会社で、金沢市内の旅館の宿泊客に提供するということです。購入した「百楽荘」の坂本光隆取締役は、「ことしは新型コロナウイルスの影響で高級食材の価格が下がり、生産者から悲痛な声を聞きますが、ルビーロマンの初競りを明るいニュースとして発信できればうれしい」と話していました。ルビーロマンの出荷は9月下旬まで続くということです。

f:id:azims:20200717094459j:plain

f:id:azims:20200717094546j:plain
★藤井七段 最年少でタイトル獲得 17歳11か月 30年ぶり記録更新!。将棋の藤井聡太七段が、八大タイトルの1つ「棋聖戦」の五番勝負で渡辺明三冠を相手に3勝し、自身初のタイトル獲得を果たしました。藤井七段は現在、「17歳11か月」で、これまで「18歳6か月」だった将棋のタイトル獲得の最年少記録を30年ぶりに更新しました。

 f:id:azims:20200717065708j:plain★世界の感染者1363万7917人 死者58万5906人!。 アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の17日午前3時の時点で、世界全体で1363万7917人となっています。また、亡くなった人は58万5906人となっています。感染者の多い国▼アメリカが349万9771人▼ブラジルが196万6748人▼インドが96万8876人▼ロシアが75万1612人▼ペルーが33万7751人となっています。死者の多い国▼アメリカが13万7846人▼ブラジルが7万5366人▼イギリスが4万5204人▼メキシコが3万6906人▼イタリアが3万5017人となっています。

f:id:azims:20200717093736j:plain

f:id:azims:20200717093759j:plain

f:id:azims:20200717093817j:plain
★“中国軍の侵攻想定” 台湾の軍事演習を公開。台湾で、中国軍の侵攻を想定した大規模な軍事演習が16日、海外メディアなどに公開され、視察に訪れた蔡英文総統は軍事的な圧力を強める中国を念頭に、防衛力の強化を進める姿勢を強調しました。今月13日から始まった定例の大規模な軍事演習は16日、中部の台中で8000人以上が参加して行われた陸海空合同の実弾演習が台湾や海外のメディアに公開されました。演習は、中国の軍用機や艦艇が台湾上陸に向けて侵攻を始めたという想定で行われ、主力のF16戦闘機や装甲車などが空と陸から迎撃する訓練が行われました。このほか、15日は、台湾の南東の海域で潜水艦から魚雷を発射する訓練が13年ぶりに行われたということです。視察に訪れた蔡英文総統は「それぞれの軍が合同で対上陸作戦の任務を達成できたことは評価に値するもので、わが軍は平時にしっかり訓練し、有事の際に戦える鋼のような軍だということを示した」と述べ、軍事的な圧力を強める中国を念頭に防衛力の強化を進める姿勢を改めて強調しました。台湾の国防部によりますと、台湾の周辺では6月、中国軍の戦闘機などが9回にわたって台湾の空域に入るなど活動を活発化させていて、蔡英文政権は中国による威嚇行為だとして、警戒を強めています。台湾メディアは軍の関係者の話として、今回の軍事演習に合わせて、中国軍の船が数日前から台湾近海で確認され、情報収集などの活動を行っていると伝えています。台湾周辺 中国軍の活動が活発化 台湾の周辺では、ことしに入ってから中国軍の活動が一段と活発化しています。台湾国防部などの発表では、台湾周辺での中国軍機の飛行は1月が1回、2月が3回、3月から5月にかけてそれぞれ1回、6月が9回の合わせて16回確認され、去年1年間の5回と比べて大幅に増えています。このうち、ことし2月には、H6爆撃機が中国と台湾の双方の軍が偶発的な衝突を避けるための境界線になっている台湾海峡の「中間線」を越えて一時、台湾側の空域に入ったほか、6月には、16日から19日まで4日連続で、戦闘機「殲11」などが台湾側が設定した「防空識別圏」に一時進入し、台湾の戦闘機がスクランブル=緊急発進しています。このほか4月には、空母「遼寧」を中心とする艦隊が南シナ海などでの訓練に向かう途中、台湾周辺を航行しました。中国軍機の飛行ルートとしては、台湾南部のバシー海峡を抜けて西太平洋に出たあと、沖縄本島宮古島の間などを通って中国に戻るケースに加え、ことしに入ってからは南シナ海寄りの台湾の南西空域を飛行するケースが目立っていて、回数だけでなく活動の範囲も広がっています。台湾の軍事専門家は、中国軍のこうした動きについて、中国が主張する「1つの中国」という考え方を受け入れず、アメリカとの連携を強める蔡英文政権に対して圧力を強める目的に加えて、南シナ海での活動の増加も背景にあるという見方を示しています。メリカ 台湾との安全保障面の連携強めるアメリカは、中国が台湾への軍事的圧力を強めているとして、これに対抗する形で台湾周辺に軍用機や艦艇を派遣するペースを加速させているほか、台湾への武器売却を相次いで決めるなど、安全保障面での連携を強めています。アメリカ議会の諮問機関「米中経済安全保障調査委員会」は、ことし5月に発表した報告書で、中国軍の航空機がことしに入って3回にわたり、台湾海峡の中間線を越えて台湾側に侵入したことや、中国の空母「遼寧」が台湾周辺を航行したことなどを挙げ、「世界が新型コロナウイルスの対応に気を取られている間に、中国は台湾への軍事的圧力を強めている」と批判しました。こうした中国の動きに対抗する形で、ことし2月にはアメリカ空軍のMC130特殊作戦機とB52爆撃機2機が台湾周辺を飛行しました。また、今年4月には2回にわたってアメリカ海軍の艦艇が台湾海峡を通過したほか、6月も空軍の輸送機が台湾上空を通過するなど、台湾周辺に軍の航空機や艦艇を派遣するペースを加速させています。更に、トランプ政権はことし5月、台湾に18発の魚雷と関連する装備など合わせて1億8000万ドル、日本円にしておよそ190億円の武器を売却することを決め、議会に通知しました。トランプ政権は、7月も台湾に対して、すでに売却した地上配備型の迎撃ミサイルPAC3を更新するため、6億2000万ドル、日本円にしておよそ660億円の部品などの売却を決めており、台湾との安全保障面での連携を強めています。専門家「中国軍の活動 圧力かけるのが目的」台湾の周辺で中国軍の活動が活発化していることについて、元海上自衛官で中国の軍事情勢に詳しい笹川平和財団の小原凡司上席研究員は、「基本的には台湾に圧力をかけるのが目的だ。香港の問題もあり、台湾では中国が統一の手段として主張する『一国二制度』への不信感が高まっているが、台湾は中国にとって不可分の地域で、掌握しているとアピールするねらいがあるのだろう。また、南シナ海アメリカ軍が行動を活発化させているため、これに強く反応している可能性もある」と分析しています。そのうえで「米中双方とも本気で戦争をする考えはないが、中国軍の現場レベルで同じ認識を共有しているかはわからない。国内では中国が南シナ海を掌握したとアピールしていて、自分たちが優勢だと誤解すれば強い態度に出る可能性がある。また、アメリカの支援を受けて台湾が強気に出れば、中国はそれをくじこうとするだろう。台湾が最も偶発的な衝突の起こりやすい地域だと言える」と指摘しました。

f:id:azims:20200717094201j:plain
★中国 4-6月のGDPはプラス3.2% 四半期の伸び率2期ぶりプラスに!。中国のことし4月から先月までのGDP=国内総生産は、去年の同じ時期と比べプラス3.2%となりました。これによって中国の四半期のGDPの伸び率は2期ぶりにプラスとなりましたが、感染拡大の前の水準には及ばず、中国経済は回復への力強さを欠く状況になっています。

f:id:azims:20200717095902j:plain
★世界の人口 今世紀の半ば過ぎをピークに減少に転じるか 米大学!。世界の人口は、今世紀の半ば過ぎをピークに減少に転じ、2100年には多くの国で出生率が人口を維持できないレベルに低下するという予測を、アメリカの大学が発表しました。アメリカのワシントン大学の研究グループは出生率や死亡率、人口の移動のデータなどから世界195の国と地域の人口がどのように推移するかを予測しました。その結果、世界の人口は2064年に97億人でピークに達した後、今世紀終わりの2100年には88億人に減少するとしています。日本は2017年におよそ1億2800万人だった人口が、2100年には半分以下の6000万人ほどに減少すると予測されています。2017年と2100年の人口を比較すると、現在人口が最も多い中国では、人口がほぼ半減して7億3000万人で3位に、かわってインドが2位から1位、ナイジェリアが7位から2位になる見通しで、サハラ砂漠より南のアフリカ諸国では人口が増加すると予測されています。又、65歳以上の高齢者が人口に占める割合も高まり、世界的に高齢化が進むとされています。人口が減少する理由について、研究グループは、女性が教育を受ける機会が増えたり避妊が普及したりして子どもを持つ機会が減少するためだと指摘していて、出生率は90%以上の国や地域で人口の維持に必要な2.1以下になるとしています。研究グループは人口の大きな変化は世界経済の成長に深刻な影響を及ぼすとして、「女性の権利を損なわずに人口を増やすことが政策課題になるだろう」と指摘しています。この研究はイギリスの医学雑誌「ランセット」に掲載されました。

f:id:azims:20200717065743j:plain★【国内感染】16日は623人 600人超は4月10日以来 !。16日はこれまでに東京都で286人、大阪府で66人、神奈川県で47人など、全国31の自治体と空港検疫の4人を合わせて623人の感染が発表されています。1日の感染者が600人を超えたのは4月10日以来です。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め2万3658人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて2万4370人となっています。亡くなった人は、国内で感染した人が985人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて998人となっています。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。( )内は16日の新たな感染者です。▽東京都は8640人(286)▽大阪府は2192人(66)▽神奈川県は1874人(47)▽埼玉県は1614人(49)▽北海道は1323人(6)▽千葉県は1215人(32)▽福岡県は953人(16)▽兵庫県は776人(16)▽愛知県は578人(21)▽京都府は490人(13)▽石川県は300人▽富山県は230人▽茨城県は211人(2)▽広島県は198人(5)▽岐阜県は168人(2)▽群馬県は162人(1)▽鹿児島県は162人(4)▽沖縄県は149人(1)▽奈良県は138人(7)▽宮城県は126人(14)▽福井県は125人▽滋賀県は108人(1)▽栃木県は112人(5)▽静岡県は101人(2)▽新潟県は88人▽福島県は84人▽和歌山県は84人▽愛媛県は82人▽長野県は81人(1)▽山梨県は77人(1)▽高知県は76人(1)▽山形県は75人(1)▽大分県は60人▽三重県は54人(2)▽熊本県は50人(1)▽佐賀県は47人▽香川県は42人(10)▽山口県は38人(1)▽長崎県は32人▽岡山県は32人(2)▽青森県は31人(1)▽島根県は5人▽宮崎県は20人▽秋田県は16人▽徳島県は10人▽鳥取県は5人です。このほか、▽空港の検疫で429人(4)▽中国からのチャーター機で帰国した人と、国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。又、厚生労働省によりますと、重症者は16日の時点で、37人となっています。一方、症状が改善して退院した人などは国内で感染した人が1万8814人▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて1万9473人となっています。また、今月12日には速報値で、1日に5212件のPCR検査が行われました。※沖縄県の米軍の感染者は含めていません。※16日の静岡県の発表は3人ですが1人は空港検疫での確認なのでそちらの項目に入れています。

f:id:azims:20200717104548j:plain
★次世代交通サービス「MaaS」で提携 JR東日本東京海上日動!。JR東日本と損害保険大手の東京海上日動が、MaaSと呼ばれる次世代の交通サービスの分野で提携しました。複数の交通手段の利用に対応した新たな保険の開発を、共同で進めるとしています。これは、両社が16日、記者会見を開いて発表しました。MaaSは、複数の交通機関を組み合わせてスムーズに移動する次世代の交通サービスで、JR東日本電子マネーの「Suica」やアプリを活用して、電車やタクシー、シェア自転車などの利用料をまとめて支払うことができるサービスを手がけています。東京海上日動と提携することで、こうしたサービスに対応した新たな保険商品の開発を共同で進めていくとしています。先ず、利用者が自動車の事故の際に手配するいわゆる「代車」に代わって、JRのアプリを通じて、電車やバス、自転車など状況に適した移動手段を選択できるようにする実験を、この冬にスタートさせるということです。JR東日本の根本英紀常務は記者会見で「両社の知見を持ち寄って新しいサービスを作っていきたい」と述ました。MaaSの分野をめぐっては、小田急電鉄三井住友海上も提携し、新たな保険の開発を進めるなど連携の動きが活発になっています。

f:id:azims:20200717093336j:plain
f:id:azims:20200717093234j:plain★尾身会長「旅行自体に問題はない」との見解!。GoToキャンペーンで自民・岸田氏「柔軟な対応を」ジャニーズ《コンサート開催ガイドライン》で謎を呼ぶ「スマイルアップシールド」GoToトラベルキャンペーンの実施に懸念の声があがる中、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が「旅行自体に問題はない」との見解を述べました。新型コロナ対策分科会・尾身茂会長「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ」これは、さきほど経団連のフォーラムで発言したもので、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身会長は、感染拡大を防ぐために旅行を控える必要はないとの見解を示しました。ただ旅行先で飲み屋や接待を伴う店などで3密の状況になったり大声を出すなどの行動を取れば、感染の可能性があるとして移動自体が感染拡大につながらないと説明しました。GoToトラベルキャンペーンの是非については、地方から感染の拡大を懸念する声が相次いでいて、16日夕方、政府の分科会で予定通り始めるか議論されます。

f:id:azims:20200717094908j:plain
★豪雨被害 熊本県中心に77人死亡 9人行方不明!。NHKが各地の放送局を通じてまとめたところによりますと、今回の記録的な豪雨で、熊本県を中心に、77人が死亡し、9人が行方不明となっています。熊本県 熊本県では65人が死亡し、3人が行方不明となっています。このうち、球磨村では特別養護老人ホーム「千寿園」で14人が死亡するなど合わせて25人が亡くなりました。このほか、人吉市で20人、芦北町で11人、八代市で4人、津奈木町で3人、山鹿市で2人が亡くなりました。行方が分からなくなっている人は、八代市で1人、芦北町で1人、球磨村で1人となっています。九州 その他の県九州ではこのほかの地域でも大きな被害が出ています。大分県では、大分市で1人、由布市で1人が死亡したほか、由布市で3人、日田市で1人が行方不明となっています。福岡県では、大牟田市で2人が死亡し、長崎県では、対馬市で川に流されたと見られる50代の男性1人が死亡しました。鹿児島県では、南さつま市で新聞配達をしていた60代の男性が行方不明となり、その後の捜索でこの男性とみられる遺体が見つかりました。九州では、合わせて71人が死亡し、8人が行方不明となっています。九州以外九州以外では、▽広島県東広島市で住宅の裏山が崩れてこの家に住む親子が死亡しました▽愛媛県では、伊方町で高齢の2人が死亡しました。▽静岡県では、川根本町で作業員が倒れてきた木に当たって死亡しました。▽長野県では、飯田市で73歳の男性が土砂崩れに巻き込まれ、死亡しました。▽富山県では、立山町で70代の男性が、用水路に流されて行方不明になっています。九州以外では、6人が死亡し、1人が行方不明となっています。

f:id:azims:20200717095547j:plain
★大雨による断水 熊本と大分 計1184戸!。厚生労働省によりますと、記録的な大雨の影響で16日午前11時現在、熊本県大分県で合わせて1184戸が断水しています。〈熊本県〉▽あさぎり町で609戸、▽球磨村で354戸、▽八代市で113戸、▽山江村で2戸、小国町で1戸となっています。〈大分県〉▽日田市で105戸となっています。

f:id:azims:20200717104829j:plain
★豪雨 PCR検査で陰性確認の医師ら10人 香川から熊本へ派遣!。熊本県の豪雨の被災地に派遣されていた高松市保健師新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことを受けて、日本赤十字社香川県支部は派遣前にPCR検査をしたうえで、陰性と確認された医師や看護師ら10人を16日、熊本県に派遣しました。日本赤十字社香川県支部は、熊本県の豪雨災害を受けて高松赤十字病院の医師や看護師ら合わせて10人を現地に派遣することを決めていましたが、高松市保健師人吉市などの避難所での被災地支援を終えて戻ったあと、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたため、派遣前にPCR検査を行いました。その結果、10人全員が陰性と確認されたということで、16日、3台の救護車両に乗って被災地に向けて出発しました。10人の救護班の班長を務める細川洋一郎医師は「PCR検査で陰性にはなったが、密集空間になりやすい避難所でも手洗いやうがいなど感染症対策をしっかり行いながら、被災者の救護に努めたい」と話していました。10人は、今月21日まで避難所や被災した住宅で被災者から話を聞き、手当てが必要な人がいないかを調べる活動などにあたるということです。

f:id:azims:20200717105055j:plain

f:id:azims:20200717105133j:plain

f:id:azims:20200717105151j:plain

★大分 豪雨による行方不明者をドローンで捜索!。記録的な豪雨で依然として4人が行方不明になっている大分県では16日、消防がドローンを使って由布市を流れる大分川で捜索を行っています。大分県内では、由布市の渡邊知己さん(54)と妻の由美さん(51)、それに長男の健太さん(28)の家族3人のほか、日田市でも70代の女性が依然として行方不明になっています。また、これまでに2人の死亡が確認されています。4人のうち、家族3人の捜索は、16日の午前9時すぎから由布市を流れる大分川の下流域で行われていて、消防がおよそ10人の態勢で、川岸の草をかき分けながら、手がかりがないか捜していました。又、この場所からおよそ7キロ下流では、ドローンを使って人が立ち入ることができない場所を上空から捜索していました。警察と消防は天候や川の状況を見ながら、行方不明の4人の捜索を続けることにしています。

f:id:azims:20200717070457j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20200717070534j:plain☆7月の花「ひまわり(向日葵)」の花言葉は「憧れ」「あなただけを見つめる」。

   f:id:azims:20200717070820g:plain

f:id:azims:20200717070702j:plainf:id:azims:20200717070643j:plain☆15:20 訪問リハビリ(理学療法士理学療法・セラピー・各種機能訓練)。※体幹の安定維持(正しい姿勢の維持:骨盤底筋)・四肢筋協調運動及全身持久力向上。※療法士と、実行プログラムについての評価・課題・修正・世間話等。

f:id:azims:20200717110222j:plain
プロ野球 セ・リーグ首位の巨人は3連勝!。プロ野球ナイトゲーム6試合が行われ。セ・リーグ首位の巨人は連勝を3に伸ばしました。
セ・リーグ 広島対巨人は、巨人が9対4で勝ちました。巨人は1回、大城選手のツーランホームランなどで3点を先制しました。さらに6回には吉川尚輝選手がツーランホームラン、7回には岡本選手が3試合連続でリーグトップとなる8号ツーランホームランを打つなど得点を重ねました。先発のメルセデス投手は6回2失点で、今シーズン初勝利です。巨人は3連勝、広島は今シーズン2回目の3連敗で最下位に沈みました。阪神対ヤクルトは、阪神が6対4で勝ちました。阪神は1点を追う8回、サンズ選手のソロホームランで追いつき、福留選手の1号ツーランホームランで勝ち越しました。4人目の岩崎投手が2勝目をあげました。ヤクルトはリリーフ陣がリードを守り切れませんでした。中日対DeNAは、中日が8対0で勝ちました。中日は1回、阿部選手のタイムリーヒットで先制し、その後も得点を重ねました。阿部選手は4回にタイムリーツーベースヒット、7回にも2点タイムリーヒットを打って、この試合3安打4打点と活躍しました。先発のルーキー、岡野投手は5回無失点で2勝目。中日は、4カードぶりの勝ち越しです。DeNAは、今シーズン初の完封負けを喫しました。
パ・リーグ 楽天対西武は、楽天が7対4で勝ちました。楽天は2点リードで迎えた6回、辰己選手のツーランホームランでリードを広げました。その後、1点差に迫られたあとの8回には鈴木大地選手の2点タイムリーヒットで突き放しました。楽天は、7人の投手リレーで2人目の安樂投手が3年ぶりの勝ち星をあげました。西武は2連敗で、勝率が5割を切りました。オリックスソフトバンクは、オリックスが4対3で勝ちました。オリックスは1点を追う3回、2年目の太田選手のプロ初ヒットとなるソロホームランで追いつき、吉田正尚選手のタイムリーツーベースヒットとジョーンズ選手のツーランホームランで逆転しました。先発の山崎福也投手は、5回2失点で今シーズン初勝利をあげました。ソフトバンクの連勝は5で止まりました。本ハム対ロッテは、ロッテが4対3で勝ちました。ロッテは2点を追う5回、マーティン選手と菅野選手の連続タイムリーヒットで3点をあげて逆転し、6回には相手のエラーで追加点をあげました。先発の岩下投手は5回2失点で、開幕3連勝です。日本ハムは単独の最下位に転落しました。f:id:azims:20200717071102j:plain
★東京都 新たに286人感染確認 感染者数1日で最多に !。都の関係者によりますと、16日、都内で新たに286人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内で1日に確認された数としては、今月10日の243人を上回り、これまでで最も多くなります。これで都内で感染が確認されたのはあわせて8640人になりました。東京都は、都民には無症状であっても不要不急の都外への外出を控えることなどを、また事業者にはガイドラインを守ることなど感染防止対策の徹底を呼びかけています。感染症の専門家「医療体制の圧迫 懸念」東京都の小池知事が16日の発表が280人台になるという見通しを明らかにするなど、東京を中心に感染拡大が続いている状況について、感染症に詳しい愛知医科大学の三鴨廣繁教授は「検査数が増加したことで新たな感染者の数が増えてきているということは事実だと思う。しかし、感染者がこれだけのペースで増えれば入院患者や重症の患者も当然増えていき、次第に医療体制を圧迫するようになってしまう。医療者の立場としてはこの点を非常に懸念している」と話しました。そのうえで今後の感染の広がりについて、「今は若い世代が中心だが、40代から50代の患者も増えてきている。この世代は高齢者との接触機会も多く、感染が重症化リスクが高い世代へと広がっていくことを警戒している。また、地域的にも東京やその近郊だけでなく、大阪や愛知など全国に広がりつつあるのが懸念される」と指摘しました。また対策として、三鴨教授は「第1波の経験から、一人一人が3つの密を避け、手洗いや消毒を徹底することである程度リスクを下げられることが分かってきている。もう一度こうした基本的な感染対策の徹底に立ち返らなければならない。感染が広がってしまえばそれを止めることは難しい。今、速やかに対策を取ることが非常に重要だ」と話していました。

f:id:azims:20200717071303j:plain
★東京 八王子 保育士1人がコロナ感染 園児ら濃厚接触者は61人!。 八王子市にある市立の保育園の保育士1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。園児と保育士合わせて61人が濃厚接触者にあたり、保健所はPCR検査を進めることにしています。八王子市によりますと、市立の保育園に勤務する保育士1人が新型コロナウイルスに感染していることが、15日確認されました。この保育士は7月6日に体調不良を訴えて医療機関を受診したところ、かぜと診断され、今月12日まで保育園を休んでいたということです。熱が下がったため13日に出勤しましたが、味覚に異常を訴えて早退しPCR検査の結果、感染が確認されました。感染経路はわかっていないということです。市によりますと、園児52人と保育士9人の合わせて61人が濃厚接触者にあたり、今月16日から29日まで臨時休園するとともに、保健所がPCR検査を進めることにしています。濃厚接触者にあたらない子どものうち家庭での保育が困難な場合は保育を行うということです。
★東京 中央卸売市場 食肉市場の従業員 新型コロナに感染!。 港区にある都の中央卸売市場の食肉市場で、商品の発送を担当する従業員の男性が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。東京都によりますと、感染が確認されたのは港区にある都の中央卸売市場の食肉市場に勤務する20代の従業員の男性です。男性は14日、通常どおり出勤しましたが、味覚に違和感を覚えたため早退し、都内の医療機関でPCR検査を受けて、15日、陽性と判明したということです。発熱や、せきなどの症状はなく、現在は自宅で待機しているということです。都によりますと、男性はふだん商品の発送を担当していて、直接、食肉に触れることはなく、保健所の調査でも、濃厚接触者にあたる人はいないということです。中央卸売市場の関係者で、感染が確認されたのは初めてで、男性が勤務する場所は、すでに消毒が行われ、取り引きは通常どおり行われているということです。都は引き続き、手洗いや検温など感染予防対策を徹底していくとしています。

f:id:azims:20200717071517j:plain
★大阪 新たに66人感染「宣言」解除後最多に 府の吉村知事は、16日、府内で新たに66人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。大阪府内で1日で60人以上の感染が確認されたのは2日連続で、緊急事態宣言が解除されて以降最も多くなりました。これで、大阪府で感染が確認された人は合わせて2192人となりました。

f:id:azims:20200717071823j:plain
★北海道 新たに6人感染確認 延べ1323人に !。札幌市は16日、新たに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。また北海道は、16日新たに胆振地方の性別や年代が非公表の1人と、釧路地方の40代の女性の合わせて2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。これで、北海道内での感染者は延べ1323人となりました。

f:id:azims:20200717072044j:plain
★神奈川県 新たに47人感染「宣言」解除以降最多に 。県や横浜市などは16日、男女合わせて32人が、新型コロナウイルスに新たに感染したことが確認されたと発表しました。県内では川崎市藤沢市が15人の感染を明らかにしていて、16日発表された新たな感染者は合わせて47人となりました。1日に発表される県内の感染者が40人台になるのは2日連続で、42人だった15日を上回って、5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降では最多となりました。NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで1874人となり、このうち98人が死亡しています。

f:id:azims:20200717072549j:plain
★埼玉県 49人感染確認 緊急事態宣言解除後で最多に。県内で16日発表された新型コロナウイルスの新たな感染者が49人となりました。5月25日に緊急事態宣言が解除されて以降、埼玉県内で1日に発表された感染者の数としては、今月8日の48人を上回り最も多くなりました。埼玉県内で発表された新型コロナウイルスの感染者は、これで1614人となりました。

f:id:azims:20200717072330j:plain
★千葉県 32人感染確認 緊急事態宣言解除後で最多に!。千葉県内では、東京 新宿区の劇場で行われた舞台公演の観客2人や、集団感染が確認されている浦安市の病院の関係者1人を含む男女32人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。千葉県で1日に発表された感染者数としては緊急事態宣言が解除されて以降、最多となりました。千葉県などによりますと、新たに感染が確認されたのは、10代から80代までの男女合わせて32人です。重症の人はいないということです。このうち千葉市柏市のいずれも20代の女性2人は、出演者や客などの感染確認が相次いでいる東京 新宿区の「新宿シアター モリエール」で今月、舞台を鑑賞していたということです。この舞台の観客で県内で感染が確認された人はこれで5人となりました。又、集団感染が発生した浦安市の「タムス浦安病院」では、新たに20代の看護師の女性の感染が判明し、関係者で感染が確認されたのは合わせて28人となりました。このほか、習志野市の市立中学校に通う男子生徒、野田市の市立小学校に通う男子児童、我孫子市の県立高校に通う女子生徒、成田市の市立小学校に勤める30代の男性教諭の感染も確認されました。習志野市の中学生は現時点で感染経路が分かっていませんが、残りの3人については、すでに家族の感染が確認されているということです。いずれの学校も16日以降臨時休校になったということで、消毒作業を行うとともに、濃厚接触した人がいないか調査を進めています。これで千葉県内で感染が確認された人は、合わせて1215人となりました。

f:id:azims:20200717072933j:plain
兵庫県 新たに16人感染確認 「宣言」解除後最多に。県内では16日、合わせて16人の新型コロナウイルスへの感染確認が発表されました。緊急事態宣言が解除された後では最も多くなり、県内の感染者は776人になりました。神戸市は16日、市内の私立高校に通う男子生徒ら3人の感染を発表しました。男子生徒が通う高校では、体育の授業の際に接触があった生徒28人を濃厚接触者としてPCR検査を行うとともに、2週間の自宅待機とすることにしています。また、兵庫県も10代から90代の男女8人の感染を発表し、このうち伊丹健康福祉事務所管内の10代の会社員の男性と40代のパートの女性は大阪で確認された患者の濃厚接触者で、20代の男性は大阪でアルバイトをしているということです。このほか、西宮市も10代から60代の男女5人の感染を発表し、県内では16日合わせて16人の感染が発表されました。1日の感染者数としては5月21日に緊急事態宣言が解除された後では最も多くなり、県内の感染者は776人になりました。16日発表された16人のうち、8人が10代と20代の若者と若年層の感染が目立っています。

f:id:azims:20200717073124j:plain
★福岡市 13人の感染確認 宣言解除後で最多 !。市によりますと、16日、新たに13人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。5月14日に緊急事態宣言が解除されて以降、福岡市内で1日に確認された感染者数としては最多です。福岡県内での感染確認は18日連続で、感染が確認された人の合計は延べ953人になりました。

f:id:azims:20200717081715j:plain
京都府 新たに13人の感染確認「宣言」解除後最多に !。京都市は16日、新たに13人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。緊急事態宣言が解除されてから、京都府内で確認された1日の感染者としては最も多い数で、10人を超える感染が確認されるのは、7月10日以来です。京都府での感染確認は22日連続で、

 


府内で感染が確認された人は合わせて490人となりました。

f:id:azims:20200715094246j:plain★愛知 新たに19人の感染確認「宣言」解除後 最多に !。県の大村知事が記者会見を行い、愛知県内では、少なくとも17人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。このうち名古屋市内で感染が確認された人は12人だということです。又、愛知県豊橋市は、市内に住むいずれも40代の男性2人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。県内での感染確認はこれで延べ576人となりました。19人という感染者数は、ことし5月に国や県の緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなります。

f:id:azims:20200717073400j:plain
奈良県 7人感染確認 宣言解除後 最多に並ぶ !。奈良県奈良市は、県内に住む30代から80代の男女合わせて7人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。県内で1日に確認された人数としては緊急事態宣言が解除されて以降、今月11日と並んで最も多くなりました。これで、奈良県内で感染が確認された人は、合わせて138人となりました。

f:id:azims:20200717075912j:plain
★栃木県内 5人の感染確認 !。宇都宮市は16日、新たに男女3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。栃木県内では、このほか県でも2人の感染が確認されていて、16日発表された感染者は5人となりました。県内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、これで112人。

f:id:azims:20200717080308j:plain
★長野 1人の感染確認 東京や神奈川訪問の40代男性 。今月上旬に東京や神奈川を訪れていた長野市に住む40代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、長野県内の感染者はこれで81人となりました。長野市によりますと、新たに感染が確認されたのは、市内に住む40代の男性です。男性は、今月8日の夜に38度台の発熱とけん怠感があり医療機関を受診しました。その後も37度台の熱が続き、13日には、せきや下痢の症状も出たため改めて医療機関を受診して検査を行った結果、15日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。入院していて、軽症だということです。市によりますと、男性は、今月3日に神奈川県、4日に東京都を訪れていたということで、保健所が感染経路を調べています。また、男性の濃厚接触者は6人で、このうち1人は発熱の症状があるということで、市は全員の検査を行う方向で調整を進めています。長野県内の感染者はこれで81人となり、このうち15日午後4時の時点で76人が退院しています。

f:id:azims:20200717081441j:plain
静岡県 新たに3人感染確認 延べ102人に 。県と静岡市は、静岡市に住む20代の男性1人と熱海市に住む1人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。又、国内の空港に到着した県内在住の1人も、検疫所で感染が確認されたということです。県内の感染確認はこれで延べ102人となりました。

f:id:azims:20200717080455j:plain
★山口 宇部 20代女性が感染 県内の感染者は5月以来 !。県は、宇部市の20代の女性が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。山口県内での感染確認は、ことし5月5日以来で、県内で感染が確認された人は延べ38人になりました。

f:id:azims:20200717080704j:plain
★三重 新たに2人感染 1人は大阪から帰省中!。県は、大阪府に住み県内に帰省していた20代の飲食店店員の女性と、伊勢市に住む30代の会社員の女性の合わせて2人について、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。三重県内で感染が確認されたのは延べ54人になりました。

f:id:azims:20200717080838j:plain
★鹿児島県内 新たに4人の感染確認 計162人に 。鹿児島市と鹿児島県は16日夕方、新型コロナウイルスの感染者の状況を公表し、県内では、新たに4人の感染が確認されたということです。これで鹿児島県内の感染者の合計は162人となりました。

f:id:azims:20200717092132j:plain
高知県 大阪在住の女性が感染もその後連絡取れず !。県は、新たに大阪府に住む30代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。県によりますと女性は、今月13日に高速バスで大阪から高知に入り、その後、発熱などがあり、検査を行ったところ、15日感染が確認されました。女性とは15日の午後から連絡が取れない状況が続いているということです。高知県内で感染が確認されたのはこれで76人になりました。

 

f:id:azims:20200717081019j:plain
滋賀県 新たに1人感染確認 !。県は16日、新たに1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。滋賀県で新たな感染が確認されたのは2日連続で、県内で感染が確認された人は、これで108人となりました。

f:id:azims:20200717083330j:plain
★茨城 新たに2人感染確認 県内計211人に !。県によりますと16日、県内で新たに男性2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。これで茨城県内で感染が確認された人は211人になりました。茨城県によりますと、新たに感染が確認された2人のうち土浦市に住む20代の男性は、7月10日から頭痛やけん怠感などがあり、16日、PCR検査で陽性が確認されたということですが症状は軽いということです。また、埼玉県に住む50代の男性は、県内の医療機関で別の病気の手術を受けるのにあたって検査を受けたところ陽性が確認されたということですが症状はないということです。これで茨城県内で感染が確認された人は合わせて211人となりました。このうち、死亡した人は10人でこれまでに退院した人などは174人となっています。

 

f:id:azims:20200717081200j:plain
青森県警の20代男性警察官がコロナ感染 職員21人自宅待機!。市が市内に住む20代の男性警察官が新型コロナウイルスに感染したと発表したことを受け、警察は接触があった職員20人余りを自宅待機にしたことを明らかにしました。警察や青森市の発表によりますと、県警察本部の警備部に所属する20代の男性警察官は、15日夜、37度台の発熱やせきなどの症状を訴えて救急搬送され、青森市内の病院で抗原検査を受けた結果、陽性が確認されました男性警察官は、今月10日に感染が確認された派遣型風俗店に勤務する女性と今月8日に接触していて、27人の濃厚接触者のうちの1人だということです。警察は、男性警察官は今月9日と10日は警察本部4階にある警備部の居室で勤務し、14日と15日は公用車を使って十和田市の十和田警察署に出張していたことを明らかにしました。11日から13日にかけては休暇を取っていたということです。警察は男性警察官と接触があった21人の職員を自宅待機としたうえで、警察本部4階や十和田警察署を消毒するなどの対応を取っています。県警察本部は「新型コロナウイルスに感染した疑いがあるならば、早く申告すべきだった。県民に心配をかけないよう感染防止を徹底していきたい」とコメントしています。

f:id:azims:20200717083132j:plain
★米軍関係者からコロナ感染か 沖縄 タクシー運転手の感染確認!。沖縄県の玉城知事は、感染者が相次いでいる沖縄のアメリカ軍基地に出入りしているタクシー運転手の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。アメリカ軍関係者から県民に感染した初めてのケースとみられます。玉城知事は、16日午後、記者会見を開き、沖縄市に住む80代のタクシー運転手の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。男性は、14日から発熱の症状があり、15日、抗原検査で感染が確認されて感染症の指定医療機関に入院していて、重症ではないということです。男性は、感染者が相次いでいるアメリカ軍基地、キャンプ・ハンセンに日頃から出入りしていて、今月4日から8日まで勤務した間も、キャンプ・ハンセンの乗客を乗せたということです。沖縄県は、アメリカ軍関係者から県民に感染した初めてのケースとみていて、県内での感染確認は、これで149人となりました。米軍「普天間基地で新たに2人感染確認」玉城知事は、アメリカ軍から「普天間基地で新たに2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された」と連絡があったことを明らかにしました。これで沖縄のアメリカ軍関係者の感染確認は、138人となりました。玉城知事は、「感染を拡大させないためには、県民一丸となった冷静で的確な対応をとることが重要だ。また、基地の従業員やその家族に対する偏見や差別的な発言は絶対にしないようお願いしたい」と呼びかけました。

f:id:azims:20200717095221j:plain
★いつもは日本車を無視するドイツ紙が「日産リーフ」だけは褒めるワケ!。電気自動車をめぐって、世界中の自動車メーカーが熾烈な競争を繰り広げている。ドイツ在住の作家・川口マーン惠美氏は「ドイツは電気自動車で出遅れた。普段は日本車を無視するドイツのメディアが、『日産リーフ』だけは褒める。それは日産リーフが世界で最も売れた電気自動車の一つだからだ」という??。電気自動車シフトで日独だけが抱える問題 電気自動車へのシフトにおいて、ドイツや日本のメーカーが、ガソリン車やディーゼル車の終息と電気自動車の開発という二段構えの課題を背負っているのに比べて、しがらみのない新興企業は極めて強い。そもそもシフトではなく、ゼロから始め、未来だけを考えていればいい。だからこそ、アメリカの新興企業にとっての手強いライバルは中国なのだ。エンジンの開発という歴史を踏まない中国にとって、電気自動車という土俵は希望溢れる処女地だ。彼らはすでにアメリカに激しい戦いを挑み始めている。現在、中国のGDPに製造業が占める割合は大きく、ほぼ30%。それに続くのがドイツ、日本で20%前後。アメリカ、フランスは11?12%程度で、イギリスにいたっては10%を切っている。しかし、アメリカの製造業がGDPに占める割合は、将来、増加するという予測だ。それはつまり、新分野での「製造業」が軌道に乗るということだろう。そうなれば、米中の争いは、さらに熾烈なものになる。一方、日本とドイツは、高度なものづくりで繁栄してきたという歴史があり、未だにどこか、昔の栄光にこだわっているきらいがある。さらに言うなら、両国とも、今でも自動車が国内の基幹産業であり、しかも、国民がそれを誇りに思っている。そのうえ、高度なロボット技術などは突出しているが、一般社会のIT化がさほど進んでいないという、奇妙な共通点もある。そして、政府がいくら発破をかけても、なかなかキャッシュレスにならないところも、なぜか似ている。日本にとって自動車は武器となり続けるのか この両国にとっての共通の悩みは、長い間、磨き続けてきた自動車という武器が、現在の新しい戦場で一気に古びてしまったということだ。電気自動車やAIといった新分野への転換を果たさなければならないことは十分承知だが、そこには、多くの関連産業や雇用がかかっており、バッサリ切り捨てると、本体まで倒れかねない。だから、メーカーだけではなく、政治家にとってもジレンマは大きい。特に、これまで労使がなるべく協調して、ともに繁栄を築き上げてきた歴史のある日本では、不況などによって企業の業績の悪化があるたびに、合理化や賃金カットで切り抜けてきた。だから欧米の企業よりも、リストラに対する躊躇はさらに大きい。1990年代、例外的に大量のリストラで危機から抜け出したのは日産だったが、それを容赦なく実施したのはカルロス・ゴーンという外国人だった。「日本の経営者にはあれはできなかった」とよく言われるが、それは能力がなくてできなかったのではなく、日本人だからできなかったのだ。では、現在、電気自動車の戦いは具体的にいったいどこまで進んでいるのだろう。日産リーフが世界で賞賛される理由EUはあまりにも厳しいCO2削減で自分の首を絞めつつ、肝心の電気自動車の技術では出遅れている。その点、日本は自分の国の規制は、おおむね自分たちで決められるので(COP〔国連気候変動枠組条約締約国会議〕などの縛りはあるにしても)、EUの国々に比べるとまだ恵まれている。また、電気自動車の技術でもEUよりは先行している。日産リーフは、世界で一番たくさん走っている電気自動車の一つだ。ヨーロッパでも善戦している。普段、日本車のことは無視するか、取り上げてもたいしてよくは書かないドイツのメディアが、リーフだけは褒める。丁寧に作ってあるので使い勝手がよく、走行距離にも信用がおける。性能のわりには、お値段も手頃。そのほか、ドイツで多く見かけるのは、ルノーのゾエだ。ヨーロッパのメーカーの中でルノーが電気自動車に突出しているのは、日産の技術が貢献しているのだろうか。一方、テスラは高級車なので、今のところカテゴリーが少し違うが、長らく苦戦していたものの、2019年に黒字転換した。結局、ドイツ政府が躍起になって電気自動車へのシフトを図ったせいで、儲かっているのは今のところ、日本勢、フランス勢、そして、アメリカ勢である。「売れている」と言ってもまだたいした数ではない 2018年、ドイツで新しく登録された電気自動車は、3万6062台だった。これは、新規登録車全体の1%にすぎない。では、同年、登録されている全乗用車のうちの電気自動車の割合はどれくらいだったかと言うと、たったの0.09%だ(連邦自動車庁/Kraftfahrt-Bundesamtより)。つまり、ドイツの公道を走っている電気自動車の割合は、全体の1000分の1にも満たない。したがって、日産リーフが善戦していると言っても、たいした数ではない。2017年、ヨーロッパでリーフが一番売れたのはノルウェーとイギリスで、新規登録台数が、それぞれ2万2743台と2万2299台。これはひとえに潤沢な電気自動車援助の補助金のおかげだ。ドイツでも潤沢な補助金は付いているが、あまり追い風にはなっておらず、2018年、新規に登録されたリーフは、わずか2380台だった。それに比べて日本でのリーフの売り上げは年間8万5000台を超える。日本には、その他にもハイブリッドやプラグイン・ハイブリッドで活躍中の車も多い。ハイブリッドを電気自動車と見るかどうかという議論は残るが、いずれにしても、ガソリンだけに頼りきっていないという意味では、日本やアメリカのほうがヨーロッパよりはだいぶ進んでいる。なんとしても国産産業を確立したい中国 もう一つ電気自動車が急伸しているのは、もちろん中国だ。具体的な数字で見てみよう。中国で2017年に新しく登録された電気自動車の数は60万台で、翌年には150万台と2.5倍。2位のアメリカも、同時期に20万台から50万台へと伸びたが、すでに中国には大きく水をあけられている。018年、中国で走っていた全電気自動車数は約260万台。2位がアメリカで約120万台だ。しかも、中国の電気自動車数は、すでに登録されている全乗用車の2%に上る。アメリカの場合は、乗用車の全保有台数が1億2000万台(2016年時点)を超えているので、電気自動車の割合は1%に満たない。ドイツの電気自動車普及率が、まだ0.1%にも届かないことはすでに述べた。日本はと言うと、純粋な電気自動車の普及率は0.53%(ちなみに、プラグイン・ハイブリッドは0.48%だった)。2015年、運転免許取得可能な年齢の1000人当たりの車の保有台数は、アメリカでは788台、ドイツでは548台、中国は73台だった。つまり、中国の車の需要はこれからまだまだ膨らむ。特に電気自動車は、国産産業の育成という意味もあり、中国政府が強力に推しているため、この先、急速な伸びが予想される。二重の意味で状況が厳しいドイツのメーカー 中国では2019年より、電気自動車の生産割り当て制度も始まった。具体的に言うなら、2019年から、中国の乗用車の生産台数、および輸入台数の10%が電気自動車でなければいけなくなった。2020年はそれが12%に引き上げられた。課題を達成できなかった場合、翌年分で相殺してもよいが、それもできなければ、そのメーカーは、ガソリン車の中国向け輸出、あるいは現地での製造が制限されるようになると言う。つまり、中国市場を手放したくなければ、10%、12%といった割合で、電気自動車を売らなければならないわけだ。これを聞いただけでも、各国の自動車メーカーのお尻に火が付いている様子は、容易に想像できる。特にドイツのメーカーは、中国市場に依存しているうえ、電気自動車の開発では遅れをとっているから、状況は二重の意味で厳しい。いずれにしても、今、ドイツのメーカーが皆、浮足立つように電気自動車にシフトしているのは、地球温暖化防止のためと言うよりも、まずは中国市場に居残れるかどうかという死活問題に、猛烈な勢いで取り組まざるをえない結果と考えたほうがわかりやすい。今や死にもの狂いのドイツの自動車メーカーの唯一の希望は、中国との相性がすこぶるいいことだろう。この二カ国の仲のよさは今に始まったことではなく、遠い昔、清(しん)の時代から続いているのだが、それがこの15年ほどの爆発的な交易の増加でさらに密になっている。だからこそ、政府もドイツの自動車メーカーも、中国と何らかの歩み寄りができる可能性に、大きすぎる望みを託している。中国にすり寄るドイツに未来はあるのか 只、中国がそれほど甘いかどうかは別問題だ。ドイツの技術が中国のそれよりも優位であったこれまでは、中国は従順であり、柔軟でもあった。しかし、この柔軟さは両刃の剣だ。いつか、中国とドイツの技術力が互角になったとき、彼らがなおも従順である保証はない。中国の新興企業が大量参入している。それを予感させる事態はすでに始まっている。電気自動車は製造技術がそれほど複雑ではないので、現在、中国国内では、これまで自動車など作ったことがなかった新興企業が大量に電気自動車業界に参入し、競争が熾烈になっている。しかも、中国政府は国内産業の振興を推進するため、さまざまな優遇措置もとっている。又、中国へ進出している外国の自動車メーカーは、必ず中国企業と合弁しなければならないうえ、技術の供与を義務付けられているので、中国企業は外国企業のいろいろな先進技術に容易にアクセスできるというメリットを持つ。電気自動車生産トップ5には中国勢が3社そうでなくても中国企業の技術獲得モチベーションは高く、当然のことながら、外国企業にとっては、知的財産の保護は至難の技だ。うかうかしていると、あらゆる技術を中国に攫(さら)われてしまいかねない。2019年、電気自動車生産における世界のビッグファイブのうち、2位から4位をすでに中国勢が占めている(1位はテスラ、5位が日産)。今のところ、中国の電気自動車はEUには進出していないが、それが始まれば、世界の自動車地図は塗り変わるかもしれない。つまり、中国はドイツにとって、重要なお得意さんでありながら、危険なライバルでもあるという、非常に微妙な存在になりつつある。