高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

5/20 新型コロナの渦!。ウィルス世界の累計感染者1億64,902,902人・死者3百417,682人!、★国内感染者5721人(累計70万5933人)死者106人(累計1万2078人)!。

   ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!---

 ☆今日21(金)24℃16℃雨/曇 明日22(土)23℃18℃曇/雨 明後日23(日)25℃15℃曇/晴 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス・花粉等厳重注意!。水分補給(煎コヒー・ソフトドリンク等)・服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし

f:id:azims:20210521093241j:plain ★西~東日本 あすにかけて非常に激しい雨のおそれ 警戒を!響で大気の状態が非常に不安定になり、九州では局地的に激しい雨が降っています。西日本や東日本では、21日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害に厳重に警戒するとともに、川の氾濫などに警戒してください。気象庁によりますと、停滞する梅雨前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、前線の活動が活発になり、西日本や東日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっています。九州では20日の明け方から発達した雨雲が流れ込んでいて、午前10時半までの1時間には熊本県山江村で47.5ミリの激しい雨を観測しました。これまでの雨で熊本県や鹿児島県では土砂災害の危険性が高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があるほか、熊本県では氾濫の危険性が高くなっている川があります。今後の予想です。西日本や東日本では、21日にかけて、局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。21日朝にかけての24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、▽九州南部、九州北部、四国、近畿で250ミリ、▽東海で200ミリ、▽関東甲信で120ミリ、▽中国地方と北陸で100ミリと予想されています。その後、22日朝までの24時間には、いずれも多いところで、▽東海で200ミリから300ミリ、▽近畿、関東甲信で100ミリから200ミリ、▽北陸で100ミリから150ミリと大雨が予想されています。気象庁は、土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水、氾濫に警戒するよう呼びかけています。落雷や竜巻などの激しい突風にも十分な注意が必要です。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、避難することを不安に思う方もいるかもしれませんが、危険が差し迫っている場合は、“ためらわず”に安全な場所や避難所に早めに避難することが重要です。

f:id:azims:20210521082732j:plain ☆小美玉、あかね色に輝く筑波山 写真愛好家ら集まる!。「ダイヤモンド筑波」を見ようと、霞ケ浦湖岸にカメラやスマホを手にした人が集まっている=14日午後6時ごろ、小美玉市高崎付近筑波山頂に夕日が沈み、辺りがあかね色に輝く「ダイヤモンド筑波」が見られる季節。ビューポイントとなっている茨城県小美玉市霞ケ浦湖岸では、数日来、幻想的なシーンを見ようと、カメラやスマホを手にした人が集まっている。小美玉観光協会などによると、同市でダイヤモンド筑波が見られるのは5月と7月。今月は「13~20日ごろ」という。同市の日の入りは現在午後6時半ごろ。14日はそれを見計らい、同6時前に、同市高崎地区の湖岸には10人ほどが集まっていた。西方に筑波山を望み、手前に霞ケ浦。太陽は左上から、山の逆三角形にくぼんだ頂に沈み込んでいく。この日は好天だったものの、山頂付近には雲がかかり、絶景は現出されなかった。ンディションが良ければ、山と夕日が重なるにつれて、山のシルエットが黒々と浮かび、稜線(りょうせん)からはみ出た光が、空と湖をだいだい色に染める幻想的光景になるという。集まっていた人には、地元市内のほか桜川市つくば市行方市からの来訪者も。ライブ配信する動画を撮影していた同協会のスタッフの一人(44)は「きょうは残念」という趣旨のコメントを吹き込んでいた。

f:id:azims:20210521081550j:plain ☆見渡す限りの赤やピンク 栃木・さくらでポピー見頃!。 赤やピンクのポピーが、栃木県さくら市早乙女の荒川河川敷右岸約1万5千平方メートルで花を咲かせている。ポピーは、地元の身体障害者福祉会を母体としたボランティアらが、ひとつかみの種を元に25年前から育ててきたという。その後、「ポピー畑管理委員会」(田崎良美(たさきよしみ)委員長)を組織し、管理運営を行っている。25年前にポピー畑の整備を始めた秋元和男(あきもとかずお)さん(88)は「地域の人や喜連川町(当時)の協力でここまでになった。花は現在四分咲き。来週辺りがピークで、6月上旬まで楽しめそう」と話す。雨の19日、訪れた宇都宮市、主婦塚原(つかはら)ヨネさん(76)は「同級生が写真を送ってくれたので今年も来てみました。雨の花もきれいですね」と話した。(問)喜連川観光協会028・686・3013。

 f:id:azims:20210521081946j:plain☆浜辺の風に揺れ 可憐に咲くハマヒルガオ 米子市の海水浴場!。青空が広がった米子市の海水浴場で、初夏を感じさせてくれるハマヒルガオが花を咲かせている。米子市皆生温泉海水浴場の浜辺で風に揺れる可憐な花。ラッパのような形をした淡いピンク色のハマヒルガオハマヒルガオは、日本各地の浜辺の砂地などに自生する植物で、ヒルガオに似た花を付け、浜に生えるためにその名が付けられたという。大きさは5センチほど。葉は水分の蒸発を防ぐために肉厚で艶があるのが特徴。海水浴場が本格的にぎわうシーズンを前に姿を見せてくれたこのハマヒルガオは、6月下旬まで各地の海岸で見られる。

 f:id:azims:20210521082451j:plain☆しめ縄用のワラに 御神田で田植え!。日光二荒山神社の大鳥居にかける、しめ縄用の稲の田植えが19日、栃木市内で行われました。日光二荒山神社では年末に神社の大鳥居などにかける大しめ縄の材料となるワラを専用の田んぼ「御神田」で育てています。ワラの奉納を請け負う農家が高齢化で減ったことなどから、近年では栃木市のこの御神田でのみ栽培が行われていて、今年で4回目を迎えます。19日は田植えを前に神職男体山登拝講社青年部の関係者など、およそ25人が集まり神事が執り行われました。その後、およそ500平方メートルの御神田に「つきすずか」という背丈が150センチほどに育つ品種の苗が植えられました。日光二荒山神社では8月末ごろに稲を収穫したあと、初詣客を迎える年明けに向けてしめ縄づくりを進めます。

f:id:azims:20210521081633j:plain f:id:azims:20210521081753j:plain☆サツマイモ「土佐紅」の収穫始まる 高知!。全国で最も早く市場に出回るとされているサツマイモ「土佐紅」の収穫が、香南市夜須町で始まった。鮮やかな紅色のサツマイモ「土佐紅」は、徳島県の鳴門金時と同じ品種で、県内では香南市などで作られている。このうち、夜須町では6人の生産者がビニールハウスなどで作っていて、今年は、18日から収穫を始めた。土佐紅は、皮が非常に薄くさっぱりとした味が特徴で、収穫した後は貯蔵せず、堀りたての「新芋」として全国に出荷される。20日は、地元の人たちが傷が付かないように注意しながら丁寧に洗ったあと、大きさごとに選別していいた。収穫した土佐紅は、22日に関東に向けて出荷し、6月中旬からは県内でも販売されるという。

f:id:azims:20210521082856j:plain佐藤隆太、童心に帰りさまざまなアクティビティを体験!4輪バギーで自然の中を疾走<旅サラダ>佐藤隆太が念願のアクティビティに挑戦!。5月22日(土)放送の「朝だ!生です旅サラダ」(朝8:00-9:30、テレビ朝日系)は、「ゲストの旅」に、佐藤隆太が登場。アウトドアを満喫すべく、群馬県を旅する。本格的なサーキットを走る4輪バギー、利根川の激流をかわして進むラフティング、森の中での渓流釣りなど、初めてのアクティビティに、佐藤は童心に帰った様子。「海外の旅」では、旅サラダガールズ山代エンナがオーストラリアのマーガレット・リバーを訪れる。■料理に合わせたワインではなく“ワインに合わせた料理”「海外の旅」は、山代が巡る魅力あふれるオーストラリアの旅。オーストラリア有数のワインの産地、マーガレット・リバーを旅する。インド洋に面したマーガレット・リバーは温暖な気候と海からの風、土壌がフランスと似ていることから、1961年にブドウの栽培が始まり、今では多くのワイナリーが点在。世界的にもクオリティの高いプレミアムなワインが造られている。マーガレット・リバーを代表するワイナリーを訪れた山代は、ブドウ畑を見学し、ワインを試飲。併設したレストランでは、料理に合わせたワインではなく、“ワインに合わせた料理”が味わえるという至極のランチを楽しむ。温暖な気候のマーガレット・リバーはオリーブの栽培も盛ん。オーガニックの認定を受けたオリーブ園を訪ねると、エクストラバージンオリーブオイルのみを作っているという。多種多彩なフレーバーオイルやオリーブを使ったグッズが豊富で、山代はお土産探しに目移りする。宿は、権威ある旅行雑誌でオーストラリアのベストブティックホテルに選出されたことのある最高級のラグジュアリーホテル。湖畔のレストラン棟で優雅にディナーを味わい、ワインに酔いしれる。■自然あふれる群馬県で、佐藤隆太が初アクティビティを満喫「ゲストの旅」は、佐藤が群馬県の最北端に位置するみなかみ町を訪ね、アウトドアな旅をする。最初に訪ねたのは、さまざまなアクティビティが楽しめる施設「グランボレ」。佐藤が以前からやってみたかったという4輪バギーに挑戦する。まずは八の字走行から始め、慣れてきたら全長900mのサーキットへ。ヘアピンカーブや丸太エリアなど仕掛けもいっぱいの本格的なコースを走ったあとは、もともとの地形を生かした林のコースへ。自然の中を疾走し、バギーを満喫する。山で遊んだ次は川遊び。ラフティングができる施設「キャニオンズ」でウエットスーツに着替え、ボートの乗り方、漕ぎ方をレクチャーしてもらう。雪解け水が流れ込んで水量が多くなっているこの時期の利根川でのラフティングは、スリル満点。さらに宿泊先でもアウトドア気分を満喫。みなかみ町から離れた四万川温泉にあるグランピング施設に宿泊する。次の日は、森の中で毛針を使った渓流釣りに初挑戦し、思う存分自然に触れる。生中継リポートは、長野・白馬村から「白馬グランピング」を紹介。「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅」では、東留伽アナウンサーが広島・廿日市市で、牡蠣やあさりなどを使った地元グルメを探し求める。

f:id:azims:20210514074658j:plain★世界の感染者数・死者数(累計)5月20日 17時時点、感染者: 164,902,902人 死者: 3,417,682人。★多い国:①アメリカ感染者33,026千人死者587千人⓶インド感染者25,772千人死者287千人③ブラジル感染者15,812人死者0441千人④フランス感染者5,863千死者107千人⑤トルコ感染者5,151千人死者45千人⑥ロシア感染者4,980千人死者115千人⑦イギリス感染者4,452千人死者127千人⑧イタリア感染者4,172千人死者124千人。 ※日本感染者70万5,933人死者1万2078人。

f:id:azims:20210521094557j:plain★米FDA ファイザーなどのワクチン“冷蔵で最大1か月保存許可”!。アメリカの製薬大手ファイザーとドイツのビオンテックの新型コロナウイルスワクチンについて、アメリFDA=食品医薬品局は2度から8度の冷蔵庫で、最大1か月間保存することを許可すると発表しました。保存期間が大幅に延長された結果、より小規模な診療所などでの接種が可能になると期待されています。製薬大手ファイザーとドイツのビオンテックが開発した新型コロナウイルスワクチンの保存期間は、これまでは、一度解凍して2度から8度の冷蔵庫で保存する場合は、未開封の状態で5日間とされてきました。このワクチンの冷蔵庫での保管期間について、FDAは19日、ファイザーから提出された新たなデータにもとづき、これまでの規定を変更し、保存期間の大幅な延長を許可したと発表しました。具体的には、冷蔵庫での保存期間がこれまでの5日間から最大1か月間に延長されるということです。これについてFDAは「より長い期間冷蔵庫で保管できるようになることで、小規模な診療所などでもこのワクチンが接種できるようになる」とコメントしています。ァイザーとビオンテックのワクチンについては、すでにEUヨーロッパ連合の医薬品規制当局が「2度から8度で31日間保存できる」とする新たな指針を発表しています。

f:id:azims:20210521093631j:plain ,★インド洋で地元漁師が「生きた化石シーラカンスを生け捕り!。古代魚といわれる「シーラカンス」(フェイスブックから)約6500万年前に絶滅したといわれていた古代魚シーラカンス。1938年にインド洋に浮かぶマダガスカル島沖で発見されて以来、単発的に捕獲されてきたが、先週、同海域で生け捕りにされて話題になっている。地元漁師が仕掛けたサメ漁の網にかかったもの。「人間顔」のサメを捕獲! インドネシア南部で液浸標本として保存 米サイエンス・タイムズ誌によると、シーラカンスインドネシア海域でも発見されているが、生息数が多いのはマダガスカル島沖であるという。ただ世界的にフカヒレの需要が高まっているため、地元漁師が今後、底刺し網漁でシーラカンスを死なせる可能性があり、海洋生物学者は保護のために同漁の中止を求めている。 シーラカンスは水深200~1000メートルの深海に生息しているため、生け捕りにしても水族館などで飼育展示することは無理といわれている。いずれにしても、古生代の約3億5000万年前に誕生してから、ほとんど姿を変えていない魚だけに、保護が望まれる。

f:id:azims:20210521093945j:plain★中国の原発にロシア製の原子炉 中ロの原子力協力が加速!。中国とロシアの、原子力分野での協力が加速しています。中国の原子力発電所に、ロシア製の原子炉4基が新たに建設されることになり、オンラインで開かれた式典で、習近平国家主席プーチン大統領が互いに祝意を伝えました。中国で新たに建設が始まるのは、東部・江蘇省の田湾原発と、東北部・遼寧省の徐大堡原発の合わせて4基で、いずれもロシアで開発された加圧水型原子炉が導入されます。19日オンラインで開かれた、建設開始を祝う式典で、習近平国家主席は「エネルギー面の協力は、両国の協力の中でも、最も広範で実り多い分野であり、原子力は優先分野だ。今回の4基の原子炉は、両国の協力の画期的な成果だ」と述べ、祝意を示しました。これに対してプーチン大統領は「ロシアと中国は、20年にわたって政治、外交、経済などあらゆる分野で、多面的な協力と信頼関係の強化を進めてきた。今やロシアと中国の関係は、史上最高の水準に達していると言っても過言ではない」と述べました。そして、両首脳の号令に合わせて、現場で建設作業が始まりました。メリカとの対立が深まる中、ロシアと中国は近年、急速に接近していて、今回の原子炉の建設によって両国はエネルギー分野での結び付きを一層強めるねらいがあります。

f:id:azims:20210521094124j:plain超高層ビルが突然揺れる 中国・深セン、都心パニックに!。中国南部・深セン(Shenzhen)にある超高層ビルが18日、突然揺れ出し、パニックとなった買い物客らが建物内から避難する騒ぎがあった。このビルは、2000年に完成した高さ約300メートルの「賽格広場(SEG Plaza)」。中国屈指の急成長都市である深センの中心部、福田区(Futian)に位置し、大手家電製品店やさまざまなオフィスが入居している。 ビルは午後1時ごろに揺れ始め、屋内にいた人々は外へと避難。通りでは、歩行者たちが、がくぜんとしてその様子を見守った。緊急管理当局は中国版ツイッターTwitter)「微博(ウェイボー、Weibo)」で、同市では地震は起きておらず、ビルの揺れの原因を調査していると明らかにした。福田区はその後の発表で、ビル内にいた人々が全員無事に避難したと説明。ビルのさらなる揺れは検知されず、内部や外壁にも損傷はなかったとし、専門家の調査結果として、「ビルの主要構造や周辺環境に安全面での異常は確認できなかった」と述べた。人口1200万人を超える都市の中心部にあるこれほどの規模の超高層ビルが危険建築物と判明した場合、当局が今後どのような対応を取るかは不明。

f:id:azims:20210521094305j:plain f:id:azims:20210521094333j:plain★暴風雨で大規模浸水 中国各地で車水没や倒木相次!。中国で広い範囲で大雨が降り、各地で浸水被害が出ています。水没した市街地で消防隊が取り残された人々の救助にあたっています。 中国メディアによりますと、福建省のアモイ市では18日の午後から大雨が降って建物の1階が浸かるなど数時間で街が水に覆われました。 中国では今月に入り南部や内陸部の広い範囲が暴風雨に見舞われました。 車が水没し、多くの建物に被害が出ています。また、ひょうや倒木による被害も確認できます。 今のところ被災者の数など各地の被害の詳細は発表されていません。

f:id:azims:20210521095106j:plainミャンマー大使館 クーデター抗議の外交官のパスポート無効に!。加藤官房長官は午前の記者会見で、東京にあるミャンマー大使館から、大使館に勤務していた外交官2人のパスポートを無効にしたと連絡があり、政府として対応を検討していることを明らかにしました。この中で加藤官房長官は、東京にあるミャンマー大使館から外務省に対し、大使館に勤務していたミャンマーの外交官2人のパスポートを無効にしたという内容の「口上書」と呼ばれる文書が提出されたと説明しました。そのうえで「現下のミャンマー情勢を踏まえ、どのような対応が適切か、政府として検討していく」と述べました。外務省によりますと、2人はSNSで軍のクーデターに抗議する意見を表明していたということです。

f:id:azims:20210521094918j:plainミャンマー軍拠点で爆発相次ぐ 民主派による襲撃か 負傷者も!。ミャンマーの最大都市ヤンゴンで19日夜、軍の拠点施設で爆発があり、複数の兵士が負傷しました。民主派による襲撃とみられます。「いま大きな爆発音が聞こえました。大量の鳥が飛んできました。19日夜、ヤンゴン中心部にある学校の敷地で、10分ほどの間に2回爆発がありました。この学校はミャンマー軍が拠点として使用していて、目撃者によりますと、爆発で複数の兵士が負傷したということです。ヤンゴンでは18日も軍側の事務所が爆破されたうえ責任者が射殺されていて、軍事政権は反対勢力による犯行との見方を示しています。 市民が武器を手にして軍に対抗する動きはミャンマー全土に広がっているということで、今後、両者の衝突がさらに激しくなるおそれもあります。

f:id:azims:20210521103549j:plain★バイデン政権 ロシアとドイツ結ぶパイプライン建設 制裁見送り!。アメリカが強く反対してきたロシアとドイツを結ぶパイプラインの建設をめぐり、バイデン政権は制裁の発動を見送る方針を明らかにしました。ロシアの天然ガスをドイツに送る「ノルドストリーム2」と呼ばれる海底パイプラインの建設をめぐって、トランプ前政権はパイプラインがヨーロッパ各国のロシアへの依存度を高め、ロシアの影響力の増大につながると強く反対し、バイデン政権も制裁を科すことも辞さない構えを示してきました。こうした中、ブリンケン国務長官は19日に声明を発表し、パイプラインの事業会社と、その代表に対する制裁の発動を見送る方針を明らかにしました。ブリンケン長官は声明で、引き続き建設計画には反対を続けるとしつつ「今回の措置は、ヨーロッパの同盟国や友好国との関係を再構築するというバイデン大統領の約束と合致するものだ」としています。アメリカによる制裁の発動にはドイツが強く反発していただけに、バイデン政権としては、トランプ前政権で揺らいだヨーロッパの同盟国との関係修復を重視した形です。

 

f:id:azims:20210514074632j:plain★【国内感染】新型コロナ106人死亡5721人感染確認!。 20日はこれまでに全国で5721人の感染が発表されています。また、大阪府で32人、兵庫県で21人、東京都で13人、北海道で9人、愛知県で5人、岡山県で4人、神奈川県で4人、福岡県で4人、岐阜県で2人、三重県で1人、京都府で1人、佐賀県で1人、千葉県で1人、埼玉県で1人、宮城県で1人、富山県で1人、広島県で1人、愛媛県で1人、沖縄県で1人、群馬県で1人、長崎県で1人、の合わせて106人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め70万5221人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて70万5933人となっています。亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万2065人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万2078人です。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。▽東京都は15万4999人(843)▽大阪府は9万6643人(501)神奈川県は5万8894人(308)▽愛知県は4万2971人(633)▽埼玉県は4万2293人(228)▽兵庫県は3万8367人(209)▽千葉県は3万5934人(114)▽北海道は3万2591人(681)▽福岡県は3万1766人(399)▽京都府は1万5146人(127)▽沖縄県は1万4487人(198)▽茨城県は9246人(62)▽広島県は9219人(212)▽宮城県は8669人(28)▽岐阜県は7889人(108)▽静岡県は7718人(59)▽奈良県は7514人(39)▽群馬県は7431人(61)▽岡山県は6631人(123)▽栃木県は5983人(36)▽熊本県は5765人(80)▽滋賀県は4687人(54)▽三重県は4617人(36)▽長野県は4500人(37)▽福島県は4368人(37)▽石川県は3356人(28)▽大分県は3055人(44)鹿児島県は3025人(39)▽新潟県は2950人(26)▽宮崎県は2918人(37)▽長崎県は2803人(14)▽愛媛県は2648人(5)▽山口県は2609人(47)▽和歌山県は2527人(10)▽佐賀県は2342人(21)▽青森県は2099人(66)▽香川県は1883人(26)▽山形県は1798人(23)▽富山県は1613人(31)▽徳島県は1599人(4)▽山梨県は1447人(14)▽岩手県は1300人(25)▽高知県は1198人(10)▽福井県は1008人(4)▽秋田県は727人(9)▽島根県は482人(13)▽鳥取県は444人(2)です。このほか、▽空港などの検疫での感染は2889人(10)、▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、20日時点で1288人となっています。一方、症状が改善して退院した人などは、20日時点で、▽国内で感染が確認された人が61万5324人、▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて61万5983人となっています。また、18日には速報値で1日に7万6025件のPCR検査などが行われました。・※福岡県の5/19の感染が修正で1人減。※大阪府の5/18の感染が修正で1人減。・※群馬県の5/12の感染が修正で1人減。・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが過去の原稿はさかのぼって修正しないため累計数などで差が出ることがあります。・在日米軍の感染者は含めていません。

f:id:azims:20210521083158j:plain f:id:azims:20210521083310j:plain★欧米 2社のワクチン「承認されれば接種の加速化期待」官房長官!。モデルナとアストラゼネカのワクチンが承認される見通しとなっていることについて、加藤官房長官は午前の記者会見で「ワクチンの種類が追加されれば、接種の加速化に資する」と、期待を示しました。厚生労働省の専門家部会は20日夜、モデルナとアストラゼネカのワクチンについて、日本での承認の可否を判断することにしていて、関係者によりますと、いずれも国内の治験で一定の有効性が認められたことなどから、承認が了承される公算が大きくなっています。これについて加藤官房長官は午前の記者会見で、専門家部会がワクチンの有効性や安全性を確認したうえで、厚生労働省の審議会で、新型コロナウイルスのワクチンとして扱うかどうか議論することになると説明しました。そのうえで「まだ承認や予防接種としての追加が行われていない段階ではあるが、使用するワクチンの種類が追加されれば、使用できるワクチンの量の増加にもつながるわけで、接種の加速化に資するものと期待する」と述べました。

f:id:azims:20210521120742j:plain★サッカーのスタジアムでワクチンの集団接種始まる 東京 町田!。サッカーJ2町田ゼルビアが本拠地としている東京 町田市のスタジアムで、高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチンの集団接種が20日から始まりました。Jリーグによりますと、チームの本拠地のスタジアムが集団接種の会場となるのは関東地方で初めてだということです。J2の町田ゼルビアが本拠地としている町田GIONスタジアムは、町田市内の65歳以上の人を対象にした集団接種の会場になっていて、20日から運用が始まりました。訪れた人たちは、ピッチのわきに設けられたテントで受け付けをすませたあと、体調に問題がないかなどを確認したうえで接種を受けていました。町田GIONスタジアムは、20日を含めて来月17日まで4日間、会場として使われ、1日につきおよそ1500人が接種を受けることになっています。Jリーグによりますと、Jリーグのチームが本拠地にしているスタジアムが集団接種の会場になるのは関東地方では初めてだということです。スタジアムで集団接種が行われる場合、Jリーグの各チームは会場運営に協力するとしていて、町田市によりますと、ゼルビアの担当者から来場者の誘導の方法などについてアドバイスを受けたということです。接種を受けた68歳の男性は「案内もスムーズであっという間に終わった。病院などでは狭い気がするので、広々としていて安心だと思った」と話していました。

f:id:azims:20210521110356j:plain★東京都 新型コロナ 13人死亡 843人感染確認 7日連続前週下回る!。都内では、20日新たに843人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、前の週の同じ曜日を7日連続で下回りました。また、都は、感染が確認された13人が死亡したことを明らかにしました。東京都は、20日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて843人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より167人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは7日連続です。20日までの7日間平均は704.0人で、前の週の75.4%となっています。20日の843人の年代別は、▽10歳未満が27人、▽10代が53人、▽20代が268人、▽30代が152人、▽40代が113人、▽50代が99人、▽60代が60人、▽70代が34人、▽80代が26人、▽90代が11人です。843人のうち、およそ62%に当たる526人はこれまでのところ感染経路が分かっていません。これで都内で感染が確認されたのは15万4999人になりました。一方、都の基準で集計した20日時点の重症の患者は19日より4人減って69人でした。また、都は、感染が確認された13人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した人は合わせて1997人になりました。

f:id:azims:20210521110542j:plain大阪府 新型コロナ 32人死亡 501人感染確認!。府は20日、府内で新たに501人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は9万6643人になりました。また、32人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は2068人になりました。

f:id:azims:20210521110617j:plain★愛知県 新型コロナ 2人死亡 新たに633人感染確認!。愛知県は県内で新たに633人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。愛知県内で1日に発表された感染者数が600人を超えたのは2日連続で、過去3番目の多さとなりました。愛知県内の感染者は延べ4万2971人になりました。また、愛知県は新型コロナウイルスに感染して医療機関に入院していた2人が、19日死亡したと発表しました。愛知県内で死亡した感染者は693人となりました。

f:id:azims:20210521110642j:plain★北海道 新型コロナ 9人死亡 過去2番目に多い681人感染確認!。20日、北海道内では、札幌市の394人を含む合わせて681人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。1日の感染確認が600人を超えたのは19日に続き2日連続で、これまでで2番目に多くなりました。20日、新たに感染確認が発表されたのは▽札幌市で394人、▽北海道で226人、▽旭川市で31人、▽小樽市で27人、▽函館市で3人で、北海道内は合わせて681人となりました。また、道はこれまでに感染が確認されていた80代の男性が死亡したと発表したほか、札幌市も50代から90代の男女合わせて8人が死亡したと発表しました。これで、道内の感染者は札幌市の延べ2万364人を含む、延べ3万2591人、死亡した人は973人となりました。

f:id:azims:20210521110737j:plain★福岡県 新型コロナ 4人死亡 新たに399人感染確認!。福岡県は、20日、県内で新たに399人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1週間前の木曜日よりは103人減りました。内訳は▽福岡市で163人、▽北九州市で86人、▽久留米市で16人などとなっています。一方、19日感染者として発表された1人が取り下げられました。福岡県内で感染が確認された人は、延べ3万1766人になりました。また、60代から80代の男性4人が死亡したことが確認され、福岡県内で死亡した感染者は404人となりました。一方、県内で新たに379人が変異した新型コロナウイルスに感染した疑いがあることが分かったということです。

f:id:azims:20210521110805j:plain★神奈川県 新型コロナ 4人死亡 308人感染確認!。神奈川県内では20日、308人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。県内で1日に発表される感染者の数が300人を上回ったのは今月15日以来です。1週間前の木曜日と比べると29人少なくなっています。一方、60代から80代までの男女合わせて4人の死亡が発表されました。NHKのまとめでは、県内で発表された感染者はこれで5万8894人となり、このうち865人が死亡しています。変異ウイルス141人感染また、20日、141人が新型コロナウイルスの変異ウイルスに感染していることが確認されたと発表しました県によりますと、新たに変異ウイルスへの感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女141人です。いずれも先月下旬から今月中旬にかけて、新型コロナウイルスへの感染が確認されたあと、スクリーニング検査で「N501Y」の変異があるウイルスに感染していることが確認されたということです。これで神奈川県内で変異ウイルスに感染した人は、合わせて2141人となりました。
f:id:azims:20210521110036j:plain☆首都圏 新築マンション販売 5か月連続で増加!。民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、先月首都圏で発売された新築マンションは2089戸で、去年の同じ月の3倍余りとなり、5か月連続で増加しました。先月の大幅な増加は、去年の4月に1回目の緊急事態宣言が出されて発売戸数が大幅に減少していたことが背景にあります。

f:id:azims:20210521105413j:plain★3月の機械メーカー受注額 3か月ぶりに前月を上回る!。企業の設備投資の先行きを示す主な機械メーカーのことし3月の受注額は変動が大きい船舶と電力を除いて7981億円となり、前の月を3.7%上回りました。前の月を上回るのは3か月ぶりですが、内閣府は機械受注の基調判断をこれまでの「持ち直しの動きに足踏みがみられる」のまま据え置きました。

f:id:azims:20210521105651j:plain f:id:azims:20210521105707j:plain☆4月の輸出額 前年同月38.0%上回る 貿易収支は3か月連続の黒!。財務省が発表した貿易統計によりますと、先月・4月の日本の輸出額は去年の同じ月を38.0%上回り、2か月連続の増加となりました。また、先月の貿易収支は2553億円の黒字で3か月連続の貿易黒字となりました。

f:id:azims:20210514074520j:plain

◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩21:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20210514074445j:plain☆季節の花!。ツツジ躑躅、映山紅)とはツツジ科の植物であり、学術的にはツツジ属(ツツジ属参照)の植物の総称である。ただしドウダンツツジのようにツツジ属に属さないツツジ科の植物にもツツジと呼ばれるものがあるので注意が必要である。主にアジアに広く分布し、ネパールでは国花となっている。日本ではツツジ属の中に含まれるツツジやサツキ、シャクナゲを分けて呼ぶ慣習があるが、学術的な分類とは異なる。最も樹齢の古い古木は、800年を超え1,000年に及ぶと推定される。

f:id:azims:20210514073738j:plainf:id:azims:20210514073758j:plain f:id:azims:20210514073823j:plainf:id:azims:20210514073840j:plain☆12:30 医師(Dr内田)往診 在宅クリニックふじみ野 (第1・3金)バイタル測定・問診触診・ヘルスケア等。

f:id:azims:20210514074039j:plain f:id:azims:20210514074055j:plain f:id:azims:20210514074152j:plain☆16:20 訪問リハビリ(理学療法士理学療法・セラピー・各種機能訓練)。※体幹の安定維持(正しい姿勢の維持:骨盤底筋)・四肢筋協調運動及全身持久力向上。※療法士と、実行プログラムについての評価・課題・修正・世間話等。

f:id:azims:20210521103920j:plain★北海道・知床で新種魚類化石 高級魚キンキの古い親戚!。骨格がくっきりと浮き出た化石の拡大部分。背びれや臀(しり)びれのとげの数などからシロカサゴ亜科の新種と特定された=2021年4月23日、北海道羅臼町 世界遺産の北海道・知床で見つかった魚類の化石が、深海魚シロカサゴ亜科の現生種にはない新第三紀中新世後期(1163万~533万年前)に生息していた新種と確認された。魚類の中では発達の度合いが極めて高い同亜科の絶滅種の化石発見は世界初といい、魚類進化の研究が進むことが期待される。【写真】シロカサゴ新種化石の拡大部分。胸びれの様子などがわかる=2021年4月23日、北海道羅臼町 和名は「サクライラウスシロカサゴ」と名付けられた。発見したのは、知床半島南側の羅臼(らうす)町で漁業をする桜井憲二さん(58)。化石を探すのが趣味の桜井さんは2009年秋、海岸近くを流れる「ポン春苅古丹(しゅんかりこたん)川」の岸の中新世後期に属する地層で見つけた。重さ約20キロで魚のひれのような模様があり、国立科学博物館などを経て、魚類の化石に詳しい北九州市立自然史・歴史博物館の籔本美孝・名誉館員(68)が調査に当たった。

           f:id:azims:20210521104358j:plain       f:id:azims:20210521104419j:plain
          f:id:azims:20210521104250j:plain        f:id:azims:20210521104302j:plainf:id:azims:20210521110253j:plain f:id:azims:20210521104713j:plain ★“名門の業界”を揺るがす「5兆円のイノベーション」!。国内でもっとも多く二酸化炭素を排出する産業は何だと思いますか?それは、鉄鋼業。多くの石炭を使う従来の製鉄技術からの大転換を図らなければ、日本のカーボンニュートラル温室効果ガスの排出ゼロは実現できないとさえ言われています。長い歴史の中で培われた製鉄技術に代わるイノベーションを生み出し、排出ゼロにつなげることはできるのでしょうか。(経済部記者 太田朗)1トンの鉄に2トンのCO2 新日本製鉄出身の経団連会長 自動車や鉄道、建設などあらゆる産業に鋼材を供給する鉄鋼業界。戦後、海外にも輸出を拡大させ、日本経済の成長を支えてきました。最大手の日本製鉄は、前身の新日本製鉄から3人の経団連会長を輩出し、いわば“名門の業界”と位置づけられています。その“名門”にとって課題となっているのが、脱炭素。製鉄の過程で多くの二酸化炭素を排出し、実に国内の排出量のおよそ15%を占めているのです。すべての産業の中でダントツの多さです。二酸化炭素の排出が多い理由は、長い歴史の中で培ってきた製鉄技術「高炉法」にあります。鋼材のもととなる粗鋼のおよそ70%は、この「高炉法」で生産されています。鉄鉱石に、石炭を原料とするコークスを混ぜて酸素を取り除く「還元」で製鉄する技術が高炉法です。これを行う設備の「高炉」は、日本の製鉄所のシンボルでもあります。設備の耐久年数が長く、高い品質が求められる鉄の大量生産が可能というメリットがありますが、高炉で1トンの鉄を作るのに2トンの二酸化炭素を排出するとされています。そして、300年以上続く高炉法に代わる大量生産に適した製鉄技術は、まだ確立されていません。政府が2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにするという目標を打ち出した時、業界団体の鉄鋼連盟が掲げていた目標は「2100年までの実質ゼロ」。なんと政府目標の50年先です。世界的に気候変動への危機感が高まる中で、鉄鋼業界は脱炭素に慎重な姿勢をとっていました。鉄鋼業界も対応加速、日本製鉄は ところが、政府が去年12月、脱炭素に向けた実行計画を取りまとめ、技術開発を進める方針を示したことで、鉄鋼業界も対応を迫られます。ことし2月、鉄鋼連盟は二酸化炭素の排出量の実質ゼロの目標を「2100年」から「2050年」へと一気に50年前倒ししました。そして3月、業界最大手の日本製鉄も2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにするという目標を初めて示しました。では具体的にどのようにして、実質ゼロを達成するのか。日本製鉄が、実現への切り札と考えているのが、世界中のどのメーカーもまだ実現していないという2つの製鉄技術の開発です。電気と水素で鉄を作る1つは、新しい「電炉」の技術開発です。鉄のスクラップを溶かして再利用し、電気を使って鉄を作る技術は「電炉法」と呼ばれています。石炭を使う高炉と比べて二酸化炭素の排出は70%以上減らせるとされています。鉄のスクラップには不純物が含まれているため、生産される鉄の品質が低いことがネックでした。しかし技術開発を進めて、電炉でも自動車向けなどの高品質な鋼材を大量に作れるようにしようとしています。もう1つの技術が、石炭から作るコークスの代わりに水素で鉄を作る方法です。コークスで鉄鉱石から酸素を取り除く還元を行うと大量の二酸化炭素が出ますが、水素で還元すると水しか出ないので、鉄鋼メーカーにとっては、“夢の製鉄法”として熱い視線が注がれているのです。水素で製鉄する技術の試験高炉 この技術は現在、千葉県内の製鉄所で、JFEスチール神戸製鋼所などと共同で研究開発が進められています。このプロジェクトでは、コークスと水素の両方を使う方法で二酸化炭素の削減を目指していますが、将来的には水素だけで鉄鉱石を還元する技術の研究にも乗り出そうとしています。このほか、JFEスチールは日本製鉄や神戸製鋼所と共同で、鉄鉱石と石炭から作る「フェロコークス」と呼ばれる新しい原料の開発に取り組んでいます。従来の原料の一部を置き換えて高炉に入れることで、二酸化炭素の排出量を10%程度減らす実証実験を行っています。神戸製鋼所は、高炉に投入する前に鉄鉱石から酸素を取り除いた「還元鉄」を用いて、二酸化炭素を削減する技術の実用化を進めています。イノベーションに“5兆円”しかし、こうした新しい製鉄技術の実用化には大きな課題が。全く新しい設備の建設など巨額の投資が必要になるのです。日本製鉄は、実現に向けては4兆円から5兆円の費用が必要になるとの見込みを明らかにしています。とりわけ、水素を活用した製鉄技術の研究は、いま、各国の鉄鋼メーカーによる開発競争の様相を呈しています。アルセロール・ミタル 本社(ルクセンブルク)世界最大手であるヨーロッパの「アルセロール・ミタル」は、2050年までに二酸化炭素の排出を実質ゼロにする目標を掲げ、水素還元の製鉄技術の実用化などに向け、5兆円余りの投資を行う計画。中国最大手の「宝武鋼鉄集団」も水素を使った製鉄技術の開発を進めています。一方で、日本製鉄など国内メーカーにとっては、主要な顧客である自動車メーカーが中国など海外のメーカーから鋼材を調達する動きが強まるなど経営環境が厳しさを増していて、次世代に向けた投資余力が十分とはいえないという指摘もあります。日本製鉄の橋本英二社長は、二酸化炭素排出ゼロの目標を発表した3月の記者会見で「カーボンニュートラルの実現には、どれだけ研究開発に費用とマンパワーをかけられるかがポイントになる。政府の理解を得て研究開発への支援をいただきたい」と述べました。海外のメーカーとの新たな開発競争に打ち勝つためには、国のバックアップは欠かせないという認識です。政府は脱炭素に向けて野心的な、いわば“国際公約”を打ち出していますが、鉄鋼業界のイノベーション無くして、その実現は不可能です。国からの支援だけでなく、単独での研究開発は難しいとして、今後、鉄鋼メーカーどうしの連携がいっそう進むことも予想されます。脱炭素への動きが業界の構図にどのような変化をもたらすのかも、今後の焦点となりそうです。

f:id:azims:20210521105150j:plain☆【チェンジ】無観客、入場制限下で変わるスタジアム経営 『脱集客』で新時代に臨む!。横浜スタジアムは、DeNAプロ野球球団を買収した12年以降、観客動員を毎年伸ばしてきた。だが、20年は新型コロナウイルスの感染拡大により無観客や入場制限を余儀なくされ、初めて前年比約21%まで減少した。これまでに念願だった約5000席を増席し、東京五輪の開催誘致にもつながった。順風満帆だった時に遭遇したコロナ禍は逆境か。球場経営の経緯と変化に迫る。【写真】試合中にDeNAベンチ前を走るネコニワトリが先か卵が先かというような話展望を語るDeNA木村社長DeNAは15年に横浜スタジアムの運営会社をTOB(株式公開買い付け)で買収を始めた。五輪会場に決まったのは16年。17年には約5000席の増席を横浜市に提案した。この3つの出来事はリンクしている。DeNA球団の木村洋太社長(38)は「ある種、ニワトリが先か卵が先かというような話でした」と言った。そして「スタジアムの増築、改修はTOBをした際に株主さんから株を買い取る時の約束の1つに入れていた」と明かした。横浜スタジアム横浜市の所有物だが、1978年から2023年まで45年間の使用契約を運営会社が結んでいた。「仮にグループ会社となったら使用契約の更新をお願いするし、もっとベイスターズが長く使う球場にしますという約束で始めた」。契約が切れる23年までの改築を目指していた。横浜市の五輪誘致で早まった改築ペース2017年に改修・増築工事が始まった横浜スタジアム16年になり横浜市が野球の会場として五輪誘致を始めた。「時間軸として降って湧いたのがオリンピックだった」。球団と球場が一体経営となる際に、市とスタジアムは担当者同士が密接にやりとりを始めていた。ただし、球場は老朽化し、2万8000人程度と収容人数が低く、VIP席も少ない。「(横浜市は)五輪を盛り上げる。こっちもお金をかけていい球場にする。世界中の方々を呼んでも恥ずかしくない球場にするから、この改修を認めて下さいと。お互いにとって渡りに船だった」。ニーズが一致した。改築ペースが早まった。横浜スタジアムは元々、都市公園法、建ぺい率の関係で増築が難しいと思われていた。だが、都市公園法が改正され、条例で建ぺい率が緩和できると判明した。「この部分から先は地方自治体の判断だよという領域があった。とはいえ一民間のためにするものではない。ルールを変えるだけの理由に五輪もあったので成り立った」。既に建ぺい率の考え方が78年と変わっていた。17年5月の市議会の資料によると、横浜公園の建ぺい率は78年当時は現在の算定方法で約28%。今回は約37%まで増築できた。DeNAが球団を買収した当時、本拠地を移転するのではという疑念がうずまいていた。だが、年々上向く観客動員。「地域がにぎわっているという実績があったからだと思う。2012年に(球団買収でプロ野球界に)入ってきた時に、このことを言っていたら門前払いだったと思う」と木村社長。市議会や行政の協力を得ることで増築許可が、異例のスピードで出た背景となった。球場は20年、両翼、バックネット裏に約5000席、スタンドの増設を終えた。バックネット裏にはVIP席もできた。増設に約85億円、人工芝の張り替えなどを合わせ「整備費を考えると約100億円」の費用がかかった。DeNAグループが2062年まで運営と管理をするが、すぐに増設部分を横浜市に寄付した。横浜公園は国有地。市への寄付が前提にないと、民間の企業が建物をつくれない。また、入場料の一部を球団から横浜スタジアムに支払い、その一部が横浜市に支払われる。木村社長は「入場料の一部が横浜市に税収として入るので、ウイン-ウインとなっている」という。