高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

★「危険な空き家」自治体の撤去費用 3年間で17倍に !。倒壊などのリスクがあるいわゆる「危険な空き家」の撤去に…。

--- ようこそ!-- 住まいる --新河岸川 --- 

☆天気予報(川越)12/4(水)16℃/4℃晴 5(木)12℃/1℃晴/曇。※インフルエンザ予防に"日本茶”がよ良い様です!。

f:id:azims:20191204071834j:plain★寒気居座り冬型続く 6日(金)にかけて大雪、吹雪に警戒!。4日(水)夜の雨雲・雪雲の予想 4日(水)は北陸や東北山沿いで強い雪のおそれ 冬型の気圧配置は 4日(水)以降も続き、日本海側の広い範囲で大雪や吹雪となります。特に4日はJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が形成されることで、北陸や東北南部に発達した雲がかかり、山沿いで雪の量が多くなる見込みです。6日(金)までの積雪予想 6日(金)にかけて山間部は60cmを超える積雪増加に 6日(金)にかけて予想される雪の量は北海道の日本海側や本州の内陸、山沿いで30cmを超える見込みです。山形から新潟、富山にかけての山間部は60cm以上の大雪が予想され、特に警戒をしてください。又、風も強く吹雪による視界不良や、吹き溜まりによる局地的な積雪の急増のおそれもあるため、合わせて警戒が必要です。

f:id:azims:20191204071225j:plain

f:id:azims:20191204071307j:plain

f:id:azims:20191204070911j:plain☆サンタクロース、成田に到着 クリスマスムード盛り上げ!。フィンランドから成田空港に到着し、手を振るサンタクロース=3日午前 フィンランドの財団が公認したサンタクロースが3日、同国から空路で成田空港に到着した。5日まで日本に滞在し、一足早くクリスマスムードを盛り上げる。電飾世界一のXマスツリー USJ、光の演出到着したサンタは手を振りながらタラップを下りると、通訳を介して報道陣に「トナカイはクリスマス前で休んでいるから飛行機で来ました」と笑顔で話し、子どもたちに向けて「クリスマスはもうすぐだから良い子にしていてね」と呼び掛けた。来日はフィンランド航空がPRの一環で毎年企画している。同社の広報担当によると、サンタは日頃、トナカイの世話をしながら、世界中の子どもたちから届く手紙に返事を書くなどの仕事をしているという。

f:id:azims:20191204071136j:plain☆クリスマス電車 園児乗せて出発 岡山 !。リースなどで飾りつけた路面電車が3日から岡山市で運行され、子どもたちがひとあし早くクリスマスの雰囲気を楽しみました。「クリスマス電車」と名付けられたこの路面電車は「岡山電気軌道」が毎年12月に岡山市内の中心部を走る路線で運行しています。車両の先頭部分に直径60センチほどの緑色のリースが取り付けられ、車内は色とりどりのベルやサンタクロースの人形などで飾りつけられています。運行初日の3日は、地元の保育園の園児19人が招待され、車内に乗り込みました。電車が出発するとサンタクロース姿の社員からひとりずつお菓子の詰め合わせがプレゼントされ、全員で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってひとあし早いクリスマス気分を楽しんでいました。5歳の女の子は「飾りがとてもきれいでした。お菓子をたくさんもらえてうれしかったです」と話していました。クリスマス電車は今月25日まで、1日5往復運行される予定です。

f:id:azims:20191204064810j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20191204064843j:plain

☆季節の花(12月):シクラメン「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」の花言葉は、雨から花粉を守るために下向きに咲くシクラメンの花が、恥らっているように見えることにちなみます。

f:id:azims:20191204064922j:plain☆13:20 訪問リハビリ(理学療法士理学療法・セラピー・各種機能訓練)。※体幹の安定維持(正しい姿勢の維持:骨盤底筋)・四肢筋協調運動及全身持久力向上。※療法士と、実行プログラムについての評価・課題・修正・世間話等。

f:id:azims:20191204065131j:plain☆「輝かしい1年に」“金の破魔矢”作りピーク 岐阜 金神社 !。師走に入り、岐阜市の神社では正月の縁起物で金色に輝く“金の破魔矢”を作る作業がピークを迎えています。岐阜市中心部にある金(こがね)神社では初詣に向けて縁起物づくりなどの準備を9月ごろから進めていて、2日は神職やみこなど15人が「破魔矢」を仕上げる作業を行いました。金神社は名前にちなんで破魔矢を来年から“金の破魔矢”にすることにしていて、みこたちは金色に塗られた破魔矢の軸と、来年のえとのねずみの絵馬や張り子を結び付けて完成させていきました。金神社の若森正哉さんは「金には金運だけでなく1番という意味もあります。令和になって初めての新年が、えとの1番初めのねずみ年で、さらに東京オリンピックパラリンピックもあるので金の破魔矢にしました。輝かしい1年になるよう祈りをこめています」と話していました。金神社には毎年、正月三が日におよそ15万人の参拝者が初詣に訪れていて、神社では“金の破魔矢”を2000本用意するほか、今月30日には大しめ縄を張り替えて、新年を迎える準備を整えるということです。

f:id:azims:20191204065416j:plain

f:id:azims:20191204070514j:plain

☆両陛下 昭和天皇大正天皇の陵に参拝 !。天皇皇后両陛下は3日、天皇陛下の即位に関する儀式として、東京都内にある昭和天皇大正天皇の陵に参拝されました。両陛下は3日午前10時すぎ、 八王子市の武蔵陵墓地に到着されました。はじめに、昭和天皇が埋葬された「武蔵野陵」に参拝する儀式が行われ、モーニング姿の天皇陛下は、宮内庁の幹部の先導で鳥居をくぐり、砂利道をゆっくりと歩いて陵の前に進まれました。そして、玉ぐしを供えて深く拝礼し、「即位の礼」や、「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心的な儀式が終わったことを伝えられました。続いて、グレーの参拝服の皇后さまも、天皇陛下と同様の手順で深く拝礼されました。此の後、大正天皇陵に参拝する儀式が行われ、天皇陛下と皇后さまは、それぞれ玉ぐしを供えて深く拝礼し、同じように儀式の終了を伝えられました。両陛下は4日、皇居の宮中三殿(きゅうちゅうさんでん)に参拝するなどして、ことし5月から続いた天皇陛下の即位に関する一連の儀式をすべて終えられます。

f:id:azims:20191204072201j:plain

f:id:azims:20191204072302j:plain
ヤンキース 田中投手 千葉県の被災地支援イベントに参加 !。大リーグ、ヤンキース田中将大投手がことし台風や豪雨で大きな被害を受けた千葉県の被災地を支援するチャリティーイベントに参加しました。2日、都内で開かれたイベントにはシーズンを終えて帰国している田中投手と子どもたち20人が参加しました。田中投手はことし10月に右ひじにできた骨のとげを取り除く手術を受けましたが、子どもたちとキャッチボールをするなど回復が順調な様子をうかがわせていました。このあと、イベントでは子どもたちによる的当てが行われ、その結果、台風や豪雨で大きな被害を受けた千葉県の少年野球連盟に150万円分の野球用具が贈られることになりました。イベントに参加した田中投手は「ことしは自然災害が多かったことからオフに何かできればと思っていた」と話していました。そして、自身のシーズンを振り返り「ことしは目標にたどり着けなかった悔しいシーズンだった。反省を踏まえてやりたいことがあるので、そういうことにトライしながら来シーズンに向けた準備をしていきたい」と話していました。

f:id:azims:20191204072826j:plainはやぶさ2、地球に向けイオンエンジンを本格噴射 !。小惑星リュウグウを11月中旬に出発した宇宙航空研究開発機構JAXAジャクサ)の探査機はやぶさ2が3日、地球への帰還に向けてイオンエンジンを本格噴射した。2020年12月頃に地球へ接近し、リュウグウの砂や石が入っているとみられるカプセルをオーストラリアの砂漠へ投下する予定だ。この日は午前7時40分から、相模原市の管制室で運用チームのメンバーらが噴射の手順を確認した。機体のデータが正常かチェックし、本格噴射の準備を進めた。機体は現在、地球から約2億5600万キロ・メートル離れたところにあり、リュウグウの軌道に沿ったルートを通って約8億キロ・メートルを飛行して地球を目指す。イオンエンジンは、はやぶさ2のメインエンジンで、機体の背面に4基搭載されている。気体のキセノンという物質に電波を当てて、電気を帯びた「イオン」と呼ばれる状態にして噴射する。化学物質を燃焼させる従来のエンジンに比べて燃費が良く、長距離の飛行に適しているとされる。はやぶさ2は11月13日にリュウグウの高度20キロメートルの定位置から出発した。姿勢制御用エンジンを噴射して徐々に高度を上げて、同20日、約1年5か月ぶりにイオンエンジンを起動。正常に作動するかどうか確認を進めてきた。やぶさ2は、ちょうど5年前の14年12月3日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。18年6月にリュウグウに到着し、今年2月と7月の2回にわたって着地して砂や石の採取に挑んだ。

f:id:azims:20191204075859j:plain
☆山口 岩国 国の名勝 錦帯橋で大規模工事始まる !。国の名勝に指定されている岩国市の「錦帯橋」で、平成16年以来となる安全性を保つための大規模な工事が始まりました。今月中旬には橋が作業用のシートに覆われ、全景が見られなくなります。岩国市にある「錦帯橋」は江戸時代の工法でつくられ、5つの木造の橋が連なる構造になっていて、中央の3つは美しいアーチ状をしていて、国の名勝に指定されています。橋の安全性を保つため、岩国市は定期的に橋の補強や修復を行っていて、2日からは5つの橋すべてを対象にした大規模な工事を始めました。2日の工事では作業員17人が木材の状態を調べたり、防腐剤を塗ったりするための足場を組み立てる作業にあたっていました。5つの橋すべてで工事が行われるのは平成16年以来だということで、来年3月中旬にかけて橋の強度の確認や木材の防腐処理、それに金物の塗装などが行われます。岩国市によりますと期間中、橋は片側のみの通行規制が行われるほか、今月中旬には橋全体が作業用のシートで覆われるため、工事が終わるまで錦帯橋の全景は見られなくなります。岩国市錦帯橋課の川邊晃保存班長は「美しい錦帯橋を守るために必要な工事なので、理解をお願いしたい」と話しています。

f:id:azims:20191204080112j:plain

f:id:azims:20191204080202j:plain
☆建設業界のホワイト度が高い会社ランキング、3位清水建設、2位鹿島建設、1位は?。大阪に本社を置き、「あべのハルカス」などのランドマークを手がける『竹中工務店』がキャリコネの「建設業界のホワイト度が高い企業ランキング」で1位に選ばれた。1位「竹中工務店」に関する口コミ安定した報酬があり安心して働ける企業である。学歴に関係なく個人の能力があり、それを発揮していけば、ちゃんと評価され昇格することができて、当然報酬も上がる」(施工管理/40代前半男性/年収1037万円/2009年度)竹中工務店は、今から400年以上前の1610年に創業された老舗の大手総合建設会社。長時間労働になりがちな建設業界において、ICT(情報通信技術)やBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)、ロボットの活用などにより、負担軽減や生産性向上に向けて動いている。こうした取り組みにより、「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」にも選定された。いまだ男性社会の建設業界を変えるべく、女性の活躍も積極的に支援。「新・ダイバーシティ企業100選」(2015年度)に選定されているほか、建設業界で初めて「均等・両立推進企業表彰(2017年度)」の厚生労働大臣優良賞も受賞している。又、社長自ら「ワーク・ライフ・バランス向上委員会」の委員長を務め、作業所での時差出勤、時間単位有給休暇制度の導入など、労働時間の減少に注力。育児・介護と仕事との両立を支援するため、テレワーク制度を一部で試行スタートさせているほか、企業主導型保育所とも提携するなど、新しい制度を次々と取り入れている。<調査概要> 「建設業界の“ホワイト度が高い企業“ランキング」調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)の「建設」に記載の企業のうち、対象期間中に「キャリコネ」に20件以上の評価が寄せられた企業調査内容:企業別にキャリコネユーザーによる「ホワイト度」評価の平均値を算出(5点満点)対象期間:2013年4月1日~2018年3月31日。

f:id:azims:20191204080506j:plain☆「読解力」15位に急降下、「数学」「科学」トップレベル維持…PISA !。 今回の調査で3分野とも1位は中国(北京、上海、江蘇、浙江)、2位はシンガポール、3位はマカオと、アジア勢が上位を独占した。日本の読解力の得点は、前回より12点低い504点。成績を6段階に分類したところ、最も低い層(408点未満)の割合が12年(9・8%)、15年(12・9%)、18年(16・9%)と増加しており、平均得点を引き下げた。近年、スマートフォンなどを使った短文のやりとりなどが急速に広まっている。文部科学省の担当者は順位低下について「子供たちの言語環境が急激に変わり、読書などで長文に触れる機会が減った」としている。日本の読解力は03年調査で数学的応用力とともに急落。「PISAショック」と呼ばれ、学習内容を減らした「ゆとり教育」の見直しにつながった。読解力は12年に4位と持ち直したが、15、18年と下落が続いている。方、科学的応用力の得点は529点(前回比9点減)、数学的応用力は527点(同5点減)で共に順位を下げたものの、依然としてトップレベルの成績を維持した。

f:id:azims:20191204080730j:plain

f:id:azims:20191204080821j:plain

f:id:azims:20191204080913j:plain

f:id:azims:20191204081000p:plain☆小池知事 8都立病院を独立行政法人化 都議会で所信表明へ!。東京都議会は、3日、定例会が開会します。東京都の小池知事は所信表明で、経営形態の検討を進めてきた8つの都立病院について、「これまで以上に安定的な経営基盤を確立し、地域医療を充実させる」などとして、独立行政法人化することを明らかにする方針です。東京都議会の定例会は3日午後1時から始まる本会議で開会し、小池知事が所信表明を行う予定です。所信表明案によりますと、小池知事は経営形態の検討を進めてきた8つの都立病院について、有識者らでつくる経営委員会からの提言も踏まえ、「これまで以上に安定的な経営基盤を確立し、引き続き地域医療を充実していかなければならない」などとして、独立行政法人化することを明らかにする方針です。そのうえで、独立行政法人化することで、医療人材を安定的かつ柔軟に確保できるほかより機動的な運営が可能になるとして、東京都保健医療公社の病院も都立病院と一体的に独立行政法人への移行を進める考えも表明することにしています。このほか、猛暑や豪雨が相次ぐ都内の気候変動の影響を踏まえ、災害、健康、農業などの分野で被害を回避・軽減するための考え方を示す「気候変動適応方針」を策定することも明らかにする方針です。都議会の定例会は今月18日まで開かれる予定です。

f:id:azims:20191204081423j:plain
☆柔道 母国イランの男子選手 モンゴル国籍取得 政府から圧力 !。今年の柔道の世界選手権で、母国のイラン政府などから試合を棄権するように圧力を受けたと訴えていた男子81キロ級、世界ランキング3位のサイード・モラエイ選手がモンゴル国籍を取得したと国際柔道連盟が発表しました。モラエイ選手は、ことしの夏、東京で行われた世界選手権にイラン代表として出場した際、イラン政府などから、イスラエルの選手との対戦を避けるため試合を棄権するよう繰り返し圧力を受けたと訴えていました。その後、IJF=国際柔道連盟はイランの柔道連盟を資格停止の処分とし、モラエイ選手はIJFの協力のもと、ドイツにわたって、先月、大阪で行われた国際大会には、難民選手団の選手として出場していました。IJFは、2日、モラエイ選手がモンゴル国籍を取得したと発表し、今月中国で行われる大会など今後の国際大会には、モンゴル代表として出場して東京オリンピックを目指すことを明らかにしました。モラエイ選手は去年の世界選手権、男子81キロ級の金メダリストで現在、世界ランキングでは3位につけている東京オリンピックの有力なメダル候補の1人す。

f:id:azims:20191204081811j:plain

f:id:azims:20191204081726j:plain☆浸水の老舗食堂再開 “ふたが閉まらない”人気メニューも再び !。台風19号の影響で浸水被害を受けた福島県本宮市にある老舗の食堂が29日から営業を再開し、常連客など多くの人たちでにぎわいました。本宮市明治30年代から100年以上続く「柏屋食堂」は、台風19号の影響で氾濫した阿武隈川と支流の安達太良川にはさまれた場所にあり、1階の天井近くまで浸水しました。店内には泥が流れ込んだうえ、食材や油などが散乱しましたが、従業員に常連客や近所の人たちも加わって急ピッチで復旧を進め、1か月半ぶりの再開にこぎつけました。29日は、午前11時の開店とともに多くの人たちが訪れ、どんぶりのふたが閉まらないほどの大きさで知られる人気メニューの「ソースかつ丼」を味わっていました。二本松市から訪れた男性は「小学生の頃から通っていました。再開はとてもうれしいです」と話していました。柏屋食堂の松山惠津子さんは「従業員をはじめ多くの人の協力で再開することができました。被害を受けた地域の活気につながるよう頑張っていきたい」と話していました。

f:id:azims:20191204082128j:plain
豊洲のタワマンで同居女性の3歳児に暴行、死なせた疑い…34歳の男逮捕 !。江東区のマンションで9月、同居する女性の当時3歳の息子に暴力をふるって死なせたとして、警視庁は3日、東京都昭島市郷地町、会社員、渡辺雄二容疑者(34)を傷害致死の疑いで逮捕した。発表によると、渡辺容疑者は9月28日頃、当時住んでいた江東区豊洲タワーマンション室内で、同居していた男児に暴行を加え、翌日に搬送先の病院で死亡させた疑い。 調べに対し、渡辺容疑者は「何もしておりません」と容疑を否認している。

★「男性2人が7、8人から足蹴りに…」29歳男性が死亡!。 3日朝、

f:id:azims:20191204082426j:plain横須賀市の駐車場で男性2人が複数の男から暴行を受けて、このうち29歳の男性が死亡しました。警察は傷害致死事件として捜査しています。 午前4時半ごろ、横須賀市若松町の駐車場で「男性2人が男7、8人に足蹴りにされてうずくまっている」と110番通報がありました。警察が現場に駆け付けると男性2人が倒れていて、このうち29歳の男性が搬送先の病院で死亡が確認されました。もう1人(28)は意識があり、軽傷とみられています。警察は目撃者の情報から、飲食店関係者と客がトラブルになった可能性があるとみています。暴行をしたとみられる複数の男は現場から逃走していて、警察は傷害致死の疑いで行方を追っています。

f:id:azims:20191204082623j:plain
東武伊勢崎線で人身事故 踏切入った男性死亡…直前に女性が声掛け非常ボタン押すも、男性あおむけに/越谷署=越谷市東越谷 2日午後0時半頃、越谷市大房の東武伊勢崎線踏切内で、同市のアルバイト男性(58)が赤城発浅草行き上り特急列車(6両編成)にはねられ死亡した。

f:id:azims:20191204092638j:plain★「危険な空き家」自治体の撤去費用 3年間で17倍に !。倒壊などのリスクがあるいわゆる「危険な空き家」の撤去に、昨年度、全国の自治体が投じた費用は合わせて3億8000万円あまりにのぼり、3年間で17倍と急増していることがわかりました。一方で、空き家の所有者から、費用を回収できたケースはほとんど無く、専門家は、「今後も公的な負担は増加し、自治体の財政を圧迫するおそれがある」と指摘しています。日常的に人が住んでいない「空き家」は、去年10月の時点で全国で849万戸にのぼっていてこのうち、放置されて倒壊などのリスクがある「危険な空き家」を、自治体が、強制的に撤去するケースが相次いでいます。昨年度、全国の自治体が強制的に撤去したケースは67件あり、NHKの調査で、その撤去費用の総額は、およそ3億8000万円にのぼることがわかりました。これは、自治体による空き家の撤去を後押しするための空き家対策の特別措置法ができた平成27年度と比べると、およそ17倍と急増しています。急増の背景には、通学路への屋根瓦の落下や、放火による火災の発生など、周囲への悪影響から、自治体が対応を迫られているケースが増えていることがあります。一方で、こうした空き家は、所有者と連絡がとれなかったり所有者がいなかったりして、自治体が撤去を肩代わりしても、費用を回収できず、9割以上が公費負担となっています。空き家問題に詳しい東洋大学の野澤千絵教授は、「危険な空き家は、今後も増え続けるとみられ、コストの増加が自治体の財政を圧迫するおそれがある。住宅は個人の財産であり、所有者による解体を後押しする仕組みが必要だ」と指摘しています。撤去 自治体にとって財政的・人的にも大きな負担 倒壊などのリスクがあるいわゆる「危険な空き家」の撤去は、自治体にとって財政的にも人的にも大きな負担となっています。千葉県香取市では、少なくとも120件余りの「危険な空き家」が確認されていますが、対応する専属の職員はおらず、ほかの業務と兼務する3人の担当者が担っています。香取市では、危険な空き家が見つかると、建物の「登記」から所有者を特定して連絡しています。ところが、なかには、そもそも登記が無い物件や、記載された情報が長年更新されていなかったりして、現在の所有者がわからないことがあるということです。また、所有者が死亡している場合には、戸籍などを調べて、配偶者や子どもなどを捜し出す必要がありますが、関係者が合わせて数十人にのぼるケースもあり、その一人一人の連絡先を調べたり、所有権を確認したりするのは大きな負担となっています。さらに、せっかく所有者が確認できてもすぐに修理や撤去に応じないケースもあり、改善を求め続けなければならないということです。一方で、平成27年に特別措置法が施行されて以降、所有者がいなかったり、特定できなかったりした場合は自治体が空き家を撤去できるようになりましたが、費用は回収できないケースが多く、香取市もすでに少なくともおよそ1500万円を、市が公費で負担しています。香取市都市整備課の佐藤彰彦さんは「所有者の調査には時間がかかる上に、放置されている場合には市で対応せざるを得ず、財政的な負担もかなり大きい。所有者がしっかり管理すれば、市の出る幕は無いはずなので、建物は放置せずに最後まで面倒を見てほしい」と話していました。リスク高い「危険な空き家」への対応 新たな課題 「空き家」の増加に伴って、全国の自治体では特にリスクが高い「危険な空き家」への対応が新たな課題となっています。総務省の調査によりますと、空き家は、昭和38年には52万戸でしたが、平成10年には当初の10倍の575万戸、平成20年には757万戸、そして去年は849万戸と一貫して増え続けています。これに伴って、こうした空き家の中には長い間管理されず放置されたままの「危険な空き家」が増えているものとみられます。今回のNHKの取材では、全国各地では台風の影響で建物の外壁が崩れたケースや屋根瓦が道路に落下したケース、それに建物が放火されて火災が発生したケースなどがありました。また、通学路に近い場所にあるため、倒壊した場合には、子どもたちに被害が出るおそれがあるケースも複数ありました。強制的な撤去も増え 自治体負担も大きく 危険な空き家の増加に伴って自治体が強制的に撤去するケースも増え、負担も大きくなっています。4年前の平成27年に、「空き家対策特別措置法」が施行されて以降、自治体が強制的に撤去したケースは、平成27年度は9件、平成28年度は37件、平成29年度は52件、昨年度は67件と年々増加していています。自治体が撤去に投じる費用も急増していて、NHKの調査では、平成27年度は2200万円余りでしたが、平成28年度はおよそ1億4000万円、平成29年度はおよそ1億2000万円になり昨年度は3億8000万円にのぼっています。自治体が撤去した場合、空き家を解体したあとの土地を売却して、その収益で解体費を穴埋めする方法がありますが、買い手がつかないケースがほとんどで、9割以上はその費用は回収できず、公費負担となっています。昨年度の都道府県別撤去件数 最多は兵庫県の6件 昨年度全国の自治体が「危険な空き家」を撤去したケースは、25の道府県で合わせて67件にのぼりました。その都道府県別の内訳です。▽6件…兵庫県。▽5件…千葉県。▽4件…北海道 秋田県 島根県 福岡県。▽3件…茨城県 山梨県 三重県 石川県 滋賀県 大阪府 愛媛県 長崎県。▽2件…宮城県 山形県 埼玉県 新潟県 岐阜県。▽1件…青森県 岩手県 富山県 静岡県 岡山県 熊本県甲府市「空き家対策課」設置 対策強化 空き家率が全国で最も高い山梨県甲府市は、おととしから「空き家対策課」を設置して、専属の担当職員5人を配置するなど対策を強化しています。市が独自に行った調査では、甲府市内には3000余りの空き家があり、このうち44件が倒壊などのリスクがあるいわゆる「危険な空き家」だということです。市は空き家の所有者に対し、現場の写真とともに改善を求める書類を送っていますが、返事が無いケースや、経済的な理由などから対応してもらえないケースも多いということです。このため、市では、担当者が所有者のもとを訪問して、撤去費用を補助する制度を紹介するなど、直接、助言や指導することにも力を入れています。時には県外まで出張し、所有者に会えそうな時間をねらって1日に何度も訪問することがあるということです。甲府市空き家対策課の田中康弘課長は「所有者から『市にやってほしい』と言われたこともあるが、貴重な税金を使うことになるので、まずは自分で対応してほしいと指導している。ただ、特に高齢者は、家庭の事情や金銭的な負担から対応できない方が多く難しい問題だ」と話していました。専門家「所有者による解体を後押しする仕組みが必要」 危険な空き家を撤去するためにかかる費用が急増していることについて、空き家問題に詳しい東洋大学の野澤千絵教授は「荒廃した危険な空き家は、放置されれば、地域の人の命や財産を奪いかねない状況になっていて、行政が公費で対応するのは致し方無い面がある。ただ、金額は思ったより、非常に高額だという印象だ。自治体は、非常に危険な空き家にいわば“モグラたたき”的に対処しているのが現状だが、危険な空き家の「予備軍」はたくさんあり、撤去にかかるコストは今後も増加して、自治体の財政を圧迫するおそれがある」と指摘しています。また、住宅が建っていれば、空き家であっても固定資産税が減免されるため、「解体するほうが損をする」状態であることも、積極的な解体が進まない原因だとしています。そのうえで対策について野澤教授は空き家の場合には、固定資産税の減免を解除することや、建物を解体した場合には、何らかの税制優遇を行うなど、所有者の解体を後押しする対策が必要だと提案しています。野澤教授は「空き家の問題で、いちばん困っていないのは建物の所有者なのが現状だ。住宅は本来は個人の財産で、行政が対応する事態は避けるべきだ。空き家を持ち続けることがデメリットになる仕組みとともに、新築時の住宅ローン減税のように、所有者による解体を後押しするような仕組みが必要な段階に来ているのではないか」と指摘しています。