高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

20日新型コロナ: 世界の累計感染者 1億1072万人余 死者245万人超!、国内感染者 1234人(累計42万5280人)死者78人(累計7456人)!。

  ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!---

今日21(日)22℃0℃晴 明日22(月)22℃4℃晴 明後日23(火)16℃3℃晴/曇 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス厳重注意!。水分補給(煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。

f:id:azims:20210221072610j:plain☆「ロケット桜」鮮やかに開花 例年より早く春彩る!。濃いピンクの花が咲くヒカンザクラ(2月20日午前9時45分ごろ)丹波の萩寺として知られる福知山市中、養泉寺(一常宗玄住職)で、早咲きの桜、ヒカンザクラが咲き始めた。濃いピンク色の花が周囲を鮮やかに彩る。養泉寺のヒカンザクラは、1991年に旧文部省宇宙科学研究所鹿児島宇宙空間観測所(現・宇宙航空研究開発機構内之浦宇宙空間観測所)からもらった苗木10本を、一常住職(66)が植え、育ててきた。 同寺が観測所にハギを提供したお礼として贈られたもので、「ロケット桜」の愛称で親しまれている。 今は駐車場そばの庭園などに6本あり、今月初めごろから咲き始めた。花は釣り鐘状で、下向きに咲くのが特徴。現在5分咲きとなっている。 見ごろは3月上旬まで。一常住職は「毎年2月下旬に咲き始めるので、今年は早い。これからシダレウメなども咲いてオの一本釣り漁船が出港 いくので、花が美しい季節となります」と話す。

f:id:azims:20210221074136j:plain大漁旗掲げて…カツ硫黄島南東に向かい小笠原周辺経て三陸沖へ 三重・紀北町!。三重県紀北町で19日、カツオの一本釣り漁船が出港しました。19日午前、紀北町の長島港で大漁旗を掲げたのは、カツオ一本釣り漁船の「光榮丸」榮丸には17人が乗り込み、家族や漁業関係者らおよそ30人が見送る中、カツオ漁に出港しました。光榮丸は硫黄島の南東およそ500キロの漁場へ向かい、その後北上するカツオを追って、小笠原諸島周辺から三陸沖へと移動しながら漁と水揚げを繰り返し、11月ごろまで操業します。光榮丸の漁師は「先に出ている船から釣れている情報などが入っているので期待したい」と話していました。

f:id:azims:20210221074438j:plain☆トトロ、迫力の雪像 通り掛かりドライバー「すごい」と記念撮影 福井県鯖江市!。鯖江市内にお目見えした「トトロ」の雪像=2月19日 福井県鯖江市内の建設会社の敷地内に、アニメ映画のキャラクター「トトロ」の雪像がお目見えした。迫力ある姿が通行人の目を楽しませている。 雪像を製作したのは、建設会社社員の男性(44)。男性はこれまでも趣味でアニメに出てくる武器などを作っており、昨年は人気漫画「鬼滅の刃」に登場する大岩を模したモニュメントを作った。強い冬型の気圧配置の影響でまとまった積雪となった2月18日、「子どもたちに喜んでもらえれば」と製作した。敷地内の雪を集め、近くの落ち葉なども使って大、中、小の3体のトトロを完成させた。会社付近には小学校があり、登下校中の児童が喜ぶ姿が見られたという。車で通り掛かったドライバーらも「すごい」と声を上げ、車を止めて記念撮影していた。

★世界最重量の巨大カブ、ギネス認定へ!。世界一重いカブがカナダで誕生した。園芸家のダミアン・アラードさんが育て上げたカブは29キロ、65インチのテレビもしくは大人のハスキー犬と同等の重量だという。2004年の世界記録17.7キロに2016年から挑戦し続けてきたというアラードさんは「地球上に80億人の人間がいますが、こんな大きいカブを作ったのは私だけです」と自画自賛、昨年11月に土から掘り起こした瞬間、記録更新の代物だと予期したそうで、「カブ作りに本格的に勤しんで2年が経ちます。今年が(記録を破る)年だとうすうす感じていました。しかし10キロ以上の記録更新は思ってもいませんでした」と続けていた。

f:id:azims:20210221074902p:plain☆日本で一番幸福度が高い都道府県は!。先日、「世界幸福度ランキング 2020年版」というものをインターネットで見掛けました。国連が、世界156か国を対象に、健康寿命や社会支援の充実度、人生の選択の自由度、社会における寛容度など6つの要素を総合評価したものらしいのですが、世界で最も幸福度の高い国はフィンランド、2位はデンマークと北欧諸国が上位を占めていました。肝心の日本は……62位! しかも年々下がり続けていて、ついに先進国の中で最低レベルになったんですって。日本ってそんなに幸福度が低いのかしら。いや、そんなはずはない! 世界では62位ですが、国内の幸福度はどうなっているのかと思って調べてみたら、日本国内の幸福度ランキングがありました! 早速順位をチェックしてみたいと思います。ブランド総合研究所が2020年に行ったアンケート調査「第2回地域版SDGs調査2020・都道府県版」は、幸福度、生活満足度、定住意欲度などを、住民が回答したものだそうです。幸福度についてまとめた「都道府県幸福度ランキング」上位10位はこうなりました。1位 宮崎県 (前年1位)2位 沖縄県 (前年4位)3位 大分県 (前年15位)4位 福井県 (前年3位)5位 石川県 (前年6位)6位 鳥取県 (前年32位)7位 京都府 (前年11位) 8位 富山県 (前年23位)9位 熊本県 (前年2位)10位 香川県 (前年16位)10県中九州・沖縄地方が4県、関西・中国地方2府県、四国地方1県と、西日本エリアが7割を占める結果に。11位以下を見ても、関西や四国など西日本エリアが肩を並べていて、東日本エリアは12位の山梨県が前年の21位から大幅なランクアップをしましたが、それ以外はランキングの半分以下に位置しています。この結果から推測されることは、「日本人は西へ行くほど幸福だと感じる傾向が強い」ということです。

f:id:azims:20210210071828j:plain★世界の感染者 1億1072万人余 死者245万人超!。アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の20日午後3時の時点で、世界全体で1億1072万3229人となりました。また、亡くなった人は世界全体で245万2039人となりました。感染者の多い国感染者が最も多いのはアメリカで2800万4315人、インドが1097万7387人、ブラジルが1008万4208人、イギリスが410万7286人、ロシアが409万2649人となっています。者の多い国亡くなった人が最も多いのもアメリカで49万5693人、ブラジルが24万4737人、メキシコが17万8965人、インドが15万6212人、イギリスが12万147人となっています。

f:id:azims:20210221072904j:plain☆米 ワクチン接種で報告書 “激しいアレルギー反応ほかと同じ”!。アメリカCDC=疾病対策センターは、新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった去年12月からの1か月間で、健康への影響はおよそ7000件報告されたものの、激しいアレルギー反応は100万回当たり4.5件と、ほかの感染症のワクチンと同じ程度だったとする報告書をまとめました。CDCは19日、アメリカで新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった去年12月14日からの1か月間にワクチン接種後に起きた健康への影響の報告をまとめた報告書を公表しました。それによりますと、この1か月間に2種類のワクチンが、合わせておよそ1380万回分接種されましたが、健康への影響の報告はワクチンとの関連が不明なものも含め、6994件でした。最も多かった症状は、頭痛で22.4%、次いで、けん怠感とめまいがそれぞれが16.5%などとなっています。又、激しいアレルギー症状「アナフィラキシー」の報告は62件で、100万回当たりおよそ4.5件でした。接種後に死亡した人は113人報告されましたが、死因を分析した結果、いずれもワクチンとの関連性は示されず、人口に対する死者の割合から見ても異常な傾向はなかったということですCDCのワレンスキー所長は会見で、アナフィラキシーの報告について「ほかの感染症のワクチンとほぼ同じ頻度だ」と述べたうえで「多くの人が2回目の接種で体調不良を報告している」として接種後の活動を控えるよう推奨しました。

f:id:azims:20210221084217j:plainイスラエル 接種率低い若者対策に「ワクチン接種バー」も!。界でも速いペースでワクチン接種が進むイスラエルでは、接種率が比較的低い、若い世代を対象に、1回目の接種を受けるとノンアルコールのドリンク券がもらえる「ワクチン接種バー」と名付けられた取り組みが行われました。イスラエルでは、これまでに国民の4割を超える421万人が1回目の接種を受け、60歳以上では、87%以上が少なくとも1回は接種を受けた一方、10代や20代で1回目の接種を受けた人は4割以下にとどまっていて、若い世代への接種が課題となっています。こうした中、国内最大の商業都市テルアビブ市は18日、若い世代への接種を促すため、市内の飲食店と連携して「ワクチン接種バー」を開きました。ワクチン接種バーは、1回目の接種であれば、誰でも予約なしで接種を受けることができ、外出制限のため店内を利用することはできませんが、接種をするとノンアルコールのドリンク券が1枚もらえるということです。接種を受けた女性は「ワクチンにちょっと不安がありましたが、一緒に来た友達に勧められて接種しました」と話していました。「ワクチン接種バー」は、18日の1日かぎりですが、市では週末、若者がよく集まるビーチや公園など7か所に簡易接種場所を設け、接種を促していくということです。イスラエルでは、来週から外出制限がさらに緩和され、2回の接種を受けた人は、スポーツジムやプールに行けるようになるということで、政府は、16歳以上の国民全員に接種を呼びかけています。

f:id:azims:20210221095128j:plain★中東の冬景色、レバノンやヨルダンなど広い範囲で雪1!。雪に覆われた世界遺産バールベック遺跡のジュピター神殿。レバノン東部ベカー高原で(2021年2月17日撮影)。 

f:id:azims:20210221083025j:plain☆米バイデン大統領 就任から1か月 前政権からの政策転換進める!。アメリカのバイデン大統領の就任から20日で1か月になります。バイデン大統領は、優先課題と位置づける新型コロナウイルスや経済の立て直し、気候変動への対応を急ぐとともに、国際協調を重視する姿勢を明確に打ち出して「アメリカ第一主義」を掲げた前政権からの政策転換を進めています。バイデン大統領の就任から1か月となるのを前に19日、アメリカは地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に復帰し、日本時間の20日午前5時すぎから、気候変動問題を担当するケリー大統領特使が演説を行いました。この中でケリー特使は「パリ協定だけでは十分ではなく、すべての国が協力し、目標を高くしなければならない」と述べ、国際社会と協力し課題に取り組んでいくと強調しました。先月20日に就任したバイデン大統領は、新型コロナウイルスの感染拡大防止や、傷ついた経済の立て直し、気候変動問題などを優先課題と位置づけ、速やかに政策を実行に移す必要があるとして、議会での議論が必要ない大統領権限を多用し、対応を進めてきました。又、トランプ前政権が掲げた「アメリカ第一主義」から政策を大きく転換し、国際協調を重視する姿勢を明確に打ち出していて、パリ協定を始めとした国際的な枠組みに復帰するとともに、前政権でぎくしゃくした同盟国との関係の修復や強化を進めています。政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によりますと、各種世論調査のバイデン大統領の支持率の平均値は、19日の時点で54.4%で、就任以来、50%台を保っています。ただ、日本円で200兆円規模の経済対策をめぐって、野党・共和党が規模の縮小を求めるなか、バイデン大統領は支援を急ぐ必要があるとして与党・民主党単独での可決を目指す考えを示唆していて、国民の結束、融和を訴えるバイデン大統領が主要な政策課題でどう決着をはかるのかが今後の政権運営の試金石にもなりそうです。異例の数の大統領令で賛否 バイデン大統領が新型コロナウイルス対策や外交、気候変動などの分野でやつぎばやに政策を打ち出す中で特徴的なのが大統領令を多用していることです。就任から今月18日までの、およそ1か月でバイデン大統領が署名した大統領令は32にのぼっています。NHKが、アメリカ政府のウェブサイトで過去3代の大統領の同じ時期と比較したところ、トランプ大統領が12、オバマ大統領が15、ブッシュ大統領が7となっていて、バイデン大統領が突出して多くなっています。政策を進めるには、議会を通じて法案を成立させる必要がありますが、大統領令はこれとは異なり、議会の承認を経ずに大統領の権限で政府機関や軍に政策の実行を命じることができます。大統領令は、議会で野党などの反対で法案成立のめどがたたなかったり、政策の迅速な実行が求められたりする場合に使われることが多いほか、政権交代時に新大統領がみずからの公約を実現する際にも使われるケースがあります。一方で、大統領の一存で決める大統領令ではなく、与野党で議論する議会での審議を経て法律を制定するほうが望ましいという指摘もあります。大統領令を多用する手法について民主党支持者からは、政策をすみやかに進めているなどとして評価する声がある一方、共和党支持者からは、一方的だとの批判もあがっています。バイデン大統領が署名した大統領令について「モーニング・コンサルト」が今月発表した世論調査では、新型コロナウイルス対策やWHO=世界保健機関からの脱退の撤回を命じるなどの国際協調をめぐる大統領令については支持する人が多かった一方で、難民の受け入れや中東などからの入国制限の緩和といった大統領令は支持する人は50%を下回りました。バイデン政権が大統領令を多用する理由について専門家からは、政権発足直後から政策を相次いで進めているという印象を国民に与えたいということに加え、議会上院で与野党の勢力がきっ抗する中で議会で法案を通すよりも、大統領令を使うほうが容易だからだとの見方が出ています。世論調査 支持の二極化進む アメリカの政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によりますと、各種世論調査のバイデン大統領の支持率の平均値は、19日の時点で54.4%で、先月20日の就任後、一貫して50%台を維持しています。歴代の大統領の、就任1か月の時点での支持率の平均値は、トランプ大統領が45.3%、オバマ大統領が63.2%、2001年に就任したブッシュ大統領が59.7%となっていて、バイデン氏の支持率はトランプ氏を上回っているものの、オバマ氏やブッシュ氏より低くなっています。一方、調査会社「ギャラップ」が先月21日から今月2日にかけて行った世論調査によりますと、バイデン大統領を支持すると答えた人は、与党・民主党の支持者では98%に上った一方、野党・共和党の支持者では11%にとどまり、その差は87ポイントに達しています。「ギャラップ」が歴代大統領の就任後に行ってきた同様の調査によりますと、与野党の支持者による支持率の差は、アイゼンハワー大統領が24ポイント、ケネディ大統領が33ポイント、ニクソン大統領が35ポイント、カーター大統領が28ポイント、レーガン大統領が36ポイント、父親のブッシュ大統領が31ポイント、クリントン大統領が46ポイント、息子のブッシュ大統領が56ポイント、オバマ大統領が45ポイント、トランプ大統領が76ポイントとなっていて、バイデン大統領への支持率の差はこれまでで最も大きくなってます。バイデン大統領は先月の就任式の演説で「私を支持しなかった人たちのためにも、支持してくれた人たちと同じように、懸命に闘うことを約束する」と述べるなど、国民の分断を乗り越え、結束を目指す姿勢を繰り返し強調しています。只、世論調査を行ったギャラップは「バイデン大統領への、共和党支持者の支持率の低さは、アメリカで政治の二極化が続くことを強く示している」と分析しています。

f:id:azims:20210221083410j:plainアメリカ 経済活動の再開進むも外食や娯楽分野で雇用回復 遅れ!。経済活動の再開が進むアメリカでは、金融や小売りなどの雇用が、新型コロナウイルスの感染拡大前の水準まで戻りつつあるのに対し、比較的低い賃金で働く人が多い外食や娯楽分野での回復が大きく遅れていることがわかりました。この分析は、アメリカの中央銀行にあたるFRB連邦準備制度理事会が19日、まとめたものです。それによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大前の去年2月と先月の雇用者数を比べたところ「小売り」はマイナス2.5%、「金融・情報」はマイナス2.8%などとなっていて、感染拡大前の水準近くに戻ってきています。これに対して、飲食店や映画館などの「接客・レジャー」はマイナス22.9%と、回復の遅れが目立っています。FRBは、今回の景気後退では比較的低い賃金で働く人が多いサービス業に影響が集中しているとして、この分野の改善が経済的な格差是正にもつながるとしています。ただ、長期的な影響を受けるサービス業では、店舗スペースの見直しや自動化技術の導入も広がり、景気が回復しても雇用が以前のようには戻らないおそれも出てきていて、新たな課題として浮かび上がっています。

★中国軍・インド軍衝突 中国側に5人の死傷者!。中国国防省は19日、インド軍と中国軍が2020年6月に国境紛争地帯で衝突した際、中国軍側に5人の死傷者が出ていたことを初めて明らかにした。衝突はインド北部ラダック地方の中国とインドの係争地帯で起きた。中国国防省は衝突当時、中国軍の兵士4人が死亡し、1人が重傷を負ったとして、死傷者に対し栄誉称号や勲章を贈ったと発表した。また「外国軍が合意に違反し、境界線を越え挑発してきた」ため、中国軍の隊長らが交渉に向かったところ、こん棒などで攻撃されたと主張している。この衝突をめぐってインド軍側は20人が死亡したと発表、インドメディアは中国側に数十人の死傷者が出ていると伝えていたが、中国軍はこれまで被害の規模を明らかにしていなかった。その後も中印のにらみ合いが続いていたが、中国国防省は10日、双方の部隊が紛争地帯から撤退を始めたと発表していた。こうした中での今回の発表は、国境を守る兵士を称えることで、軍の引き締めを図る狙いがあると見られる。

f:id:azims:20210221083238j:plainアメリカ ケリー大統領特使「パリ協定」復帰で協力呼びかけ!。地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に復帰したアメリカのケリー大統領特使は「すべての国がともに目標を上げなければならない」と述べ、温室効果ガスの削減に向けたさらなる取り組みへの協力を呼びかけました。アメリカのバイデン政権は、トランプ前大統領が離脱した地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に19日、復帰しました。ホワイトハウスで気候変動問題を担当するケリー大統領特使は、この日開かれたオンラインの催しで「誇らしく、うれしいのと同時に特別な責任を感じる。アメリカの不在によって4年間が失われたことを踏まえ、謙虚さと志を持って国際的な取り組みに再び加わる」と述べました。更に「パリ協定だけでは十分でなく、すべての国がともに目標を上げなければならない。中国、インド、ロシア、日本といった17の主要な排出国が取り組みを強化し、排出を減らす必要がある」と述べ、温室効果ガス削減のためさらなる取り組みが必要だとして国際社会と協力していくと強調しました。又、国連のグテーレス事務総長はアメリカについて「G20=主要20か国のすべてのメンバーとともに重要な役割を担う」と述べ、温室効果ガス削減の具体的な計画を示すことや、途上国への資金援助を主導することに期待を示しました。アメリカは、ことし4月に主要な排出国のサミットを開き、それまでに温室効果ガスの削減目標を明らかにすることにしています。

f:id:azims:20210221083848j:plain☆バイデン政権 難民申請者の入国希望受付開始 前政権政策を転換!。アメリカのバイデン政権はトランプ前政権の移民政策を転換し、アメリカに難民申請をした人たちを審査のあいだ、経由地に送還していた措置を見直し、入国希望者の受け付けを始めました。アメリカはかつて、中米諸国の治安悪化などを理由に入国を希望した人に対して、難民申請をすれば、審査の間、国内に滞在することを認めてきました。然し、トランプ前政権は、制度が不法入国のために悪用されているとして、審査中の滞在を許さず、申請者の多くを経由地のメキシコに送還する措置をとってきました。これに対し、バイデン政権はこの措置を見直し、難民申請の審査をしている間、入国と滞在を希望する人たちの受け付けを19日から始めました。新たな措置では、トランプ前政権下でメキシコに送還された申請者にインターネットで登録を求め、難民申請をする資格を確認できれば、審査期間中、場所と時間を指定して入国を認めるとしています。国土安全保障省によりますと、新たな措置によって、現在、メキシコでの滞在を余儀なくされているおよそ2万5000人に入国への道が開かれますが、新たに難民申請を行う人は対象に含まないとしています。一方、与党・民主党は18日、バイデン政権の案に基づいて、アメリカ国内の不法移民に対し、一定の条件のもとで市民権の獲得を可能にする法案も提出し、トランプ前政権からの政策転換を加速させようとしています。

   f:id:azims:20210221082422j:plain  f:id:azims:20210221082349j:plainf:id:azims:20210221082320j:plain☆米バイデン大統領 G7会議など多国間外交の場に初めて出席!。」アメリカのバイデン大統領はオンライン形式で開かれたG7=主要7か国の首脳による会議など、多国間外交の場に初めて出席しました。この中で、前政権下でぎくしゃくしたヨーロッパ諸国との関係改善をはかる決意を示すとともに、同盟国や友好国との連携を深め、中国との競争に向き合う姿勢を鮮明にしました。アメリカのバイデン大統領は19日、オンライン形式で開かれたG7=主要7か国の首脳による会議に初めて出席し、新型コロナウイルス対策や気候変動問題などで国際社会が連携していく必要性を訴えました。このあと、各国の首脳などが安全保障問題について話し合う「ミュンヘン安全保障会議」の特別会合にもオンラインで出席し「世界はどこに向かうべきかをめぐり根本的な議論のまっただ中にいる」としたうえで、新型コロナウイルスや技術革新に対応するにあたり「専制政治のほうがよい制度だとする人もいる。しかし、私は民主主義が勝利すると確信している」と述べました。そして、中国との長期的で戦略的な競争に備えなければならないとし「欧米やアジア太平洋の国々が築き上げてきた世界の仕組みを信じている。われわれは未来をかけたこの競争に勝つことができる」と述べ、同盟国や友好国と連携して中国と向き合う重要性を強調しました。そのうえで中国に対し、世界のルールにのっとって競争すべきだとけん制しました。さらにバイデン大統領は、同盟関係にあるNATO北大西洋条約機構について「過去数年間われわれの関係は試練を迎えた」と指摘しました。そのうえで「アメリカはヨーロッパとの関係を再び深め、信頼される指導者の地位を取り戻す」と述べて、トランプ前政権下でぎくしゃくしたヨーロッパ諸国との関係を改善する決意を示しました。バイデン大統領は、アメリカ第一主義を掲げたトランプ前政権の方針を転換して国際協調を重視する方針を示していて、初めての多国間外交の場でその姿勢を改めて鮮明に示した形です。欧州の首脳など 連携強めていく考え示す。ミュンヘン安全保障会議のオンライン形式で開かれた特別会合で、ヨーロッパの首脳などは、バイデン大統領との連携を強めていく考えを相次いで示しました。このうち、ドイツのメルケル首相は、アメリカが地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に復帰したことなどを挙げて、バイデン大統領は国際協調を重視し、実際に行動に移していると高く評価しました。そのうえで「私たちには価値観や民主主義の信念などにおいて幅広い共通の基盤がある。欧米の協力関係の新たな1章に向けてドイツは準備ができている」と述べて、連携を強めていく考えを示しました。また、イギリスのジョンソン首相も「アメリカが自由な世界のリーダーとして戻ってきたことはすばらしい」と評価しました。そして、イギリス軍の最新鋭の空母「クイーン・エリザベス」を、ことしインド太平洋地域に派遣する際には、アメリカの駆逐艦も護衛にあたるなどと述べ、両国の部隊が一体となって協力していることのあらわれだと強調しました。又、NATOのストルテンベルグ事務総長は「テロやサイバー攻撃、それに中国の力の拡大などの世界のパワーバランスの変化に対応するため、ヨーロッパと北アメリカが連携しなければならない」と述べ、アメリカがNATOを重視する姿勢を示していることを歓迎しました。

f:id:azims:20210221082757j:plain☆米国務省 中国「海警法」に懸念表明 日本などとの連携強調!。中国が海上警備にあたる中国海警局に外国の船舶への武器の使用を認める法律「海警法」を施行したことをめぐり、アメリ国務省の報道官は「近隣諸国を脅すために使われる可能性がある」と述べ懸念を表明したうえで、日本など同盟国や友好国との連携を緊密にしていく方針を強調しました。中国が今月1日に施行した「海警法」は、海上警備にあたる中国海警局の任務や権限を定めた法律で、領海などに違法に入った外国の船舶を強制的に排除する権限を盛り込んだ上で、停船命令や立ち入り検査に従わない場合は武器の使用を認めるなどと規定しています。この法律について、アメリ国務省のプライス報道官は、19日の電話会見で「近隣諸国を脅すために使われる可能性がある」と述べ、中国が海警法を根拠に海洋権益の主張を強めるおそれがあるとの懸念を示しました。そして「われわれは日本とフィリピンに対する同盟国としての義務を必ず守る」と述べ、海警法に懸念を示す日本やフィリピンなどの同盟国のほか、ベトナムインドネシアなどの友好国との連携を緊密にしていく方針を強調し、中国をけん制しました。バイデン政権は中国の南シナ海での海洋権益の主張は違法だとするトランプ前政権の立場を踏襲し、今月には南シナ海に2隻の原子力空母を派遣して軍事演習を行うなど、中国の海洋進出に対抗する姿勢を強く打ち出しています。f:id:azims:20210221124216j:plain★1400万人が飲料水確保できず=米テキサス州、寒波で水道管破裂!。19日、米南部テキサス州オースティンで、水として使用するため、雪をかき集める男性(米南部テキサス州などを襲った記録的寒波で、米メディアは19日、水道管の破裂などにより、同日時点で州内の1400万人以上が安全な水を確保できない状況にあると報じた。一方、一時数百万戸に上った大規模停電は大半が復旧した。CNNテレビによると、全米の死者は少なくとも50人になった。テキサス州では14日から記録的な大雪と低温に伴う暖房需要の増加で停電が発生。大半が復旧したものの、19日夕時点で依然14万戸以上が停電している。さらに、凍結による水道管の破裂が続発。水道管の水圧低下に伴う水質悪化への懸念から各地で飲料用に水を沸騰させるよう促す勧告が出され、影響は州人口の半数に及んでいる。 

アシアナ航空、3月も日本線4路線運航継続!。アシアナ航空は、3月27日までの運航計画を発表した。日本路線4路線の運航を継続する。東京/成田・大阪/関西〜ソウル/仁川線は1日1便を運航する。福岡〜ソウル/仁川線は月・火・金曜の週3便、名古屋/中部〜ソウル/仁川線は金曜の週1便を運航する。いずれの路線も一部の日には運休する。4路線以外の日本路線は、引き続き運休する。この他に、ソウル/仁川と南京、長春成都ハルビン台北/桃園、香港、マニラ、バンコクシンガポールジャカルタプノンペンハノイホーチミン、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、ロンドン、フランクフルト、アルマトイタシケントシドニーを結ぶ路線を運航する。

f:id:azims:20210221085001j:plain☆テニス全豪オープン 大坂なおみ優勝 四大大会優勝は4回目!。テニスの四大大会、全豪オープン女子シングルスの決勝で大坂なおみ選手が、アメリカの25歳、ジェニファー・ブレイディ選手にセットカウント2対0のストレートで勝って2年ぶり2回目の優勝を果たしました。四大大会の優勝は、去年の世界ランキング3位の大坂選手は、20日の決勝で世界24位のブレイディ選手と対戦しました。対戦成績は大坂選手の2勝1敗で、直近では去年の全米オープンの準決勝で大坂選手が勝っています。20日は第1セット、お互いに深く攻撃的なショットを打ち合う激しいストローク戦となりましたが、サーブにミスが出た相手を大坂選手が鋭いリターンで崩し、6-4で取りました。第2セットは、勢いに乗った大坂選手が力強いショットを見せてラリーで主導権を握る場面が増え、相手のサービスゲームを2つブレークして立ち上がりから一気に4ゲームを連取しました。第5ゲームでは、ラインギリギリにコントローれたショットでブレイディ選手にブレークを返されましたが、第6ゲーム以降は大坂選手が得意のサーブなどで盛り返してこのセットを6-3で取り、セットカウント2対0のストレートで勝っておととしの大会以来、2年ぶり2回目の優勝を果たしました。四大大会の優勝は、去年の全米オープン以来4回目です。

f:id:azims:20210210072012j:plain★【国内感染】新型コロナ 78人死亡 1234人感染確認 !。20日はこれまでに全国で1234人の感染が発表されています。また、東京都で27人、埼玉県で10人、神奈川県で7人、北海道で6人、千葉県で4人、大阪府で4人、福岡県で4人、京都府で3人、栃木県で3人、兵庫県で2人、広島県で2人、奈良県で1人、宮城県で1人、岡山県で1人、愛知県で1人、沖縄県で1人、滋賀県で1人の合わせて78人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め42万4568人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて42万5280人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が7443人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて7456人です。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。( )内は20日の新たな感染者数です。▽東京都は10万9462人(327)▽大阪府は4万6521人(94)▽神奈川県は4万3984人(131)▽埼玉県は2万8568人(121)▽愛知県は2万5564人(46)▽千葉県は2万5399人(123)▽北海道は1万8751人(34)▽福岡県は1万7787人(71)▽兵庫県は1万7779人(42)京都府は9008人(16)▽沖縄県は8076人(13)▽茨城県は5536人(38)▽広島県は4997人(3)▽静岡県は4985人(22)▽岐阜県は4554人(3)▽群馬県は4362人(9)▽栃木県は4028人(16)▽宮城県は3554人(14)▽熊本県は3437人(5)▽奈良県は3255人(5)▽三重県は2465人(11)▽岡山県は2463人(2)▽滋賀県は2376人(15)▽長野県は2358人(4)▽宮崎県は1941人(2)▽福島県は1872人(5)▽石川県は1779人(19)▽鹿児島県は1744人(1)▽長崎県は1597人(4)▽山口県は1367人(1)▽大分県は1283人(3)▽和歌山県は1159人(1)▽愛媛県は1047人(3)▽新潟県は1030人(2)▽佐賀県は1004人(8)▽山梨県は935人▽富山県は902人(4)▽高知県は884人▽青森県は812人▽青森県は812人▽香川県は734(6)▽岩手県は553人(4)▽福井県は542人▽山形県は537人▽徳島県は447人(1)▽島根県は281人▽秋田県は269人▽鳥取県は208人です。このほか、空港などの検疫での感染は2199人(5)、中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、20日時点で526人となっています。一方、症状が改善して退院した人などは、20日時点で、国内で感染した人が39万7293人、▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて39万7952人となっています。また、18日には速報値で1日に4万3182件のPCR検査などが行われました。

f:id:azims:20210221085606j:plain★新型コロナ 重症者526人 19日連続で減少!。厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、20日時点で526人となりました。19日を21人下回り、19日連続で減少しています。一方、症状が改善して退院した人などは、国内で感染した人が39万7293人、クルーズ船の乗客・乗員が659合わせて39万7952人となっています。また、18日には速報値で1日に4万3182件のPCR検査などが行われました。

f:id:azims:20210221085238j:plain★コロナワクチンの大半を日本国内で製造へ アストラゼネカ!。製薬大手アストラゼネカが、厚生労働省に承認申請を行っている新型コロナウイルスのワクチンについて、日本法人のワクチンの責任者がNHKの取材に応じ、承認され次第、日本国内で大半のワクチンを製造し、速やかに供給していく考えを示しました。イギリスの製薬大手アストラゼネカは、オックスフォード大学と共同で新型コロナウイルスのワクチンを開発し、今月5日に日本国内での使用に向け、厚生労働省に承認を求める申請を行っています。これについて、大阪に拠点があるアストラゼネカの日本法人でワクチンの責任者を務める田中倫夫執行役員が、NHKの取材に応じました。このなかで、田中執行役員は、日本政府と供給契約を結ぶ6000万人分のワクチンについて、承認されれば、4000万人分以上を兵庫県芦屋市に本社がある製薬メーカー「JCRファーマ」の工場で生産し、速やかに供給していく考えを示しました。そして、国内で接種が始まっている「mRNAワクチン」というタイプのワクチンは、長期間の保管には、マイナス75度前後の超低温の冷凍庫が必要なのに対し、アストラゼネカ製のワクチンは、2度から8度と冷蔵で輸送や保存が可能だとして「接種できる人の数を増やすことにつながる」と述べました。一方、南アフリカで確認された変異ウイルスに対しては効果が限定的だという見方が出ていることに対し、田中執行役員は「まだデータがそろっていないため、評価は難しい。ただ、ことしの秋冬を目指して、変異ウイルスにも対応できる新しいワクチンの準備を進める状況だ」と説明しました。原液は兵庫県で製造アストラゼネカは、承認されれば、新型コロナウイルスのワクチンを、国内の製薬会社に委託して4000万人分以上を製造することにしています。このうち原液は、兵庫県芦屋市に本社がある製薬メーカー「JCRファーマ」が担当し、神戸市内の工場で製造します。工場では、専用の部屋に、新型コロナウイルスの遺伝子が組み込まれた、ワクチンのもととなる溶液が運び込まれ、培養を進めます。一定の量まで増えると「バイオリアクター」と呼ばれる、高さ3メートルほどのタンクに移されます。この装置の中には、樹脂製の特殊な袋があり、溶液を温めたり、かき混ぜたりしてワクチンを完成させていくといいます。この袋を使うことで、製造後の洗浄の手間を省くことができ、生産効率性が高まるとしています。JCRファーマの本多裕上席執行役員は、ワクチンの国内生産について「遺伝子治療の研究をしているチームが社内にあり、技術をワクチンや原液製造にいかせるところが、技術的には大きなポイントだと思う。国内でスムーズに生産していきたい」と話していました。

f:id:azims:20210221085818j:plainJリーグ「スーパーカップ川崎フロンターレが2年ぶりの優勝!。サッカーJリーグの今シーズン最初の公式戦「スーパーカップ」がさいたま市で行われ、川崎フロンターレガンバ大阪に3対2で勝って2年ぶり2回目の優勝を果たしました「スーパーカップ」は、Jリーグ開幕を前に前のシーズンのJ1王者と天皇杯の優勝チームが争う試合で、昨シーズン、J1と天皇杯を制したフロンターレと、J1、2位のガンバが対戦しました。試合は緊急事態宣言が出されている埼玉県で行われたため、観客数の上限を5000人として実施され、会場には4208人が訪れました。フロンターレは前半29分、三笘薫選手のゴールで先制すると、その3分後にも三笘選手が追加点を奪い、2対0で折り返しました。しかし、後半はガンバに押し込まれ、パトリック選手のペナルティーキックなどで同点に追いつかれましたが、終了間際に途中出場の小林悠選手が決勝ゴールを決めて3対2で競り勝ちました。フロンターレは2年ぶり2回目の優勝で、今月26日に開幕するJ1のリーグ戦連覇に向けて弾みをつけました。フロンターレ鬼木達監督は「最後に決めきれるのが自分たちのチームだ。選手がよく頑張ってくれた。点を取るところにこだわりを持っているので、今シーズンも突き詰めてやっていきたい」と話していました。

f:id:azims:20210208072548j:plain

◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩21:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20210208072620j:plain☆季節の花=梅の花(白梅・紅梅・ロウバイ等): 寒い中、甘い香りを漂わせながら花開く姿 から、イメージされた花言葉です。 梅の開花時期は2月~3月ととても寒い時期に咲きます。

池江璃花子 復帰後初の100メートルバタフライで3位 日本選手権参加標準記録突破!。<東京都OPEN水泳競技大会第1日>女子100メートルバタフライ予選、力泳する池江璃花 ◇競泳・東京都オープン(2021年2月20日 東京辰巳国際水泳場 白血病からの完全復活を期す池江璃花子(20=ルネサンス)が20日、東京都オープン女子100メートルバタフライの決勝に臨み、59秒44で3位だった。【写真】レース後には笑顔ものぞかせた池江璃花子 昨年8月の東京都特別水泳大会の50メートル自由形で594日ぶりにレース出場してから復帰5戦目。100メートルバタフライは16年リオ五輪で5位に入った本命種目で、4泳法の中で最も消耗が激しいため出場のタイミングを慎重に探っていた。同種目の実戦は病気発覚前の19年1月以来だが、予選は2年間のブランクを感じさせない泳ぎで1分0秒06をマークし、東京五輪選考会を兼ねる4月の日本選手権(東京アクアティクスセンター)の参加標準記録(1分0秒29)を突破した。復帰後の4大会で50メートル、100メートル自由形の同選手権の出場権も得ているが、西崎勇コーチは出場種目について「バタフライの結果を踏まえて決めたい」と話していた。日本水連が定める100メートルバタフライの五輪派遣標準記録は57秒10。 池江自身は東京五輪に関して「今は目指しているとは言い切れない。世界で戦えるような結果が出始めたらその時に考える」としており、足元を固めることに注力している。それでも56秒08の日本記録を持つ最も得意な種目で、復活に向けた確かな一歩を刻んだ。

★長野で石油う分解バクテリアの発見!。石油を分解する能力が高い新株のバクテリアが見つかった場所付近。石油が墳出する石油で水面に油膜が張っている=長野市茂菅の裾花川で2021年1月22日午前10時46分、信州大繊維学部の森脇洋教授(環境化学)らの研究グループが、石油が湧き出る長野市の裾花川沿いの砂の中から、石油分解能力の高い新株のバクテリアを発見した。2020年の同大環境科学年報で発表した。タンカーの座礁事故や工場からの油漏れなど汚染現場の浄化技術として、実用化が期待される。長野県の北部フォッサマグナ地帯では、古くから石油やガスが湧き出る地域として知られており、日本初の石油会社がこの近くで開発を試みたことを知った森脇教授が「湧出(ゆうしゅつ)地点の土壌には、石油を分解するバクテリアが存在するのではないか」と着目したことが、研究のきっかけとなった。論文によると、16年7月、長野市茂菅の裾花川の石油湧出地点の砂を採取。その中から石油分解能力を有するバクテリアを取り出すことに成功した。DNA解析を進めると、これまで知られていたバクテリアと相違点があることから新株であることが分かり「susohanaR株」(SHR)=写真・森脇洋教授提供=と名付けた。SHRの石油を分解する能力を調べるため、軽油を入れた培地で観察すると、2日での分解率は10%未満だが、4日で60%を超え、6日になると約80%の軽油構成成分を分解した。似た別のバクテリアでは7日間で約20%や15日間で50%程度の分解率が多いといい、森脇教授はSHRについて「培養条件や算出方法が異なり単純比較はできないが、これまで知られているバクテリアよりも分解率は高いレベルにあると考えられる」と評価する。 石油による汚染現場で実用化するためには、生きたバクテリアをそのまま使用することは生態系への影響などから好ましくない。そのため森脇教授は、石油分解に資する酵素をSHRから取り出して汚染現場で用いる方法を模索しており「今後の研究で展開していければ」と話している。