高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

コアラの焼死「数万匹」か ”豪の森林火災"対応遅れに批判も!…、※既に北海道の面積以上が燃えた。

 --- ようこそ!-- 住まいる --新河岸川 --- ☆天気予報(川越)9(金)12℃/4℃晴/曇 11(土)11℃/3℃晴/曇。※インフルエンザ予防に"日本茶”がよ良い様です!。

f:id:azims:20200110070802j:plainいわき市漁協「試験操業」開始 沼之内魚市場、初水揚げに活気!。沼之内魚市場に初水揚げされた魚  いわき市漁協は8日、今年の試験操業を開始した。同市沖で取れた魚介類が沼之内魚市場に初水揚げされ、市場が活気づいた。同漁協に所属する約40隻が参加、ヒラメやマダコ、アナゴなど約40魚種約5トンを水揚げした。市場では魚が入れられた籠を前に、集まった仲買人ら約30人が入札した。落札された魚は同市のスーパーなどに流通する見込み。

f:id:azims:20200110071030j:plain

f:id:azims:20200110071123j:plain

f:id:azims:20200110071204j:plain
☆梅が開花、森林公園で一足早い“春" 梅林の見頃は2月下旬から3月上旬 早、中、遅咲きの開花リレーへ!。シナマンサクの黄色い花=6日午後、滑川町山田の国営武蔵丘陵森林公園開花した早咲きの梅「八重寒紅」の花=6日午後、滑川町山田の国営武蔵丘陵森林公園 滑川町山田の国営武蔵丘陵森林公園の梅林で、梅の開花が確認された。 梅園には約120品種、約500本の梅の木がある。3月上旬まで、早咲き、中咲き、遅咲きの梅の花がリレーのよう順次、開花するのが特徴。開花を確認したのは昨年12月28日。早咲きの「八重寒紅」という品種。約50本あり、その中の数本に、数輪が開花している。梅林の見頃の最盛期は2月下旬から3月上旬。一足早い“春の足音"に、野鳥撮影に訪れていた女性も「鳥と梅、良い写真が撮れました」と笑みを浮かべていた。針葉樹園では、いち早く春の訪れを告げるマンサクの開花も確認された。同園には約40種類、約70本のマンサク類がある。シナマンサクは、まだ枯れ葉が多く残る。その中で一部の枝には黄色い花が見られるようになった。天候にもよるが最盛期は2月中旬。

f:id:azims:20200110071504j:plain☆真冬にひまわりの花 群馬の小学校 !。群馬県富岡市の小学校の花壇に季節外れのひまわりの花が咲き、子どもたちを楽しませています。ひまわりの花が咲いているのは、富岡市立高瀬小学校の校庭にある花壇です。この花壇では、毎年、春から夏にかけて子どもたちがひまわりを栽培していて、去年9月に種を収穫しましたが、寒さが本格化してきた12月上旬に花が咲き出しました。1か月たった今は1メートル50センチほどの大きさに育ったひまわり3本が直径およそ15センチの黄色い花を咲かせ、風に揺られながら真冬の青空に映えています。9日は3年生と4年生の児童4人が休み時間を利用して、この時期に咲く珍しいひまわりをスケッチして楽しんでいました。学校によりますと、この花壇は日当たりのいい場所にあり、冬にひまわりの花が咲くのは初めてだということです。子どもたちは「夏の花が冬に咲いてびっくりした」とか「とてもきれい」などと話していました。花壇の管理を担当している大島正幸教諭は「今まで冬にひまわりが咲いたことはなく驚いている。子どもたちもひまわりのように冬の寒さに負けずに元気に育ってほしい」と話していました。学校によりますと、つぼみをつけているひまわりもあり、今月いっぱいは花を楽しめるのではないかということです。

f:id:azims:20200110081448j:plain

f:id:azims:20200110081522j:plain
★首相 各国大使招き東京五輪パラリンピックへ協力要請 !。安倍総理大臣は、日本語に堪能な各国の駐日大使らを招いて昼食会を開き、東京オリンピックパラリンピックの成功に向けて協力を求めました。安倍総理大臣は8日、中国やロシアなど19か国の日本語に堪能な駐日大使らを総理大臣公邸に招いて昼食会を開きました。この中で安倍総理大臣は、去年行われた「即位礼正殿の儀」に触れ、「天皇陛下のご即位の宣明にあたり、ことほいでいただいたたこと、また大使の皆さんにも大変なご協力をいただいたことに感謝申し上げたい」と述べました。そして「ことしは、なんといってもオリンピックとパラリンピックが開催される。各地域が各国の選手をお迎えし、大会を通じて応援することに期待している。皆さんとともに盛り上げていきたい」と述べ、大会の成功に向けて協力を求めました。これに対し各国大使団の団長を務めるマンリオ・カデロ駐日サンマリノ大使は、バリアフリー化された宿泊施設の充実や、日本文化の発信に向けて、日本人の語学力の向上などを求めていました。

f:id:azims:20200110064555j:plain
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上。

 f:id:azims:20200110064635j:plain
☆季節の花(1月)松:門出・寒い冬にも耐え、常緑なので長寿の象徴とされている。

    f:id:azims:20200110064754j:plain

     f:id:azims:20200110064839j:plain

f:id:azims:20200110064917j:plain☆10:20 富士見在宅クリニック往診(ドクター定期検診・治療ケア)、今後の診療等、ヘルスケア全般、外部薬局処方箋。  

f:id:azims:20200110065001j:plain☆15:20 訪問リハビリ(理学療法士理学療法・セラピー・各種機能訓練)。※体幹の安定維持(正しい姿勢の維持:骨盤底筋)・四肢筋協調運動及全身持久力向上。※療法士と、実行プログラムについての評価・課題・修正・世間話等。

f:id:azims:20200110074953j:plain
★安倍首相 中東情勢「緩和と安定化のため外交努力を尽くす」 !。イランによるイラク駐留アメリカ軍へのミサイル攻撃を受けて、安倍総理大臣は、事態のさらなる悪化は避けたいとする、アメリカのトランプ大統領の演説を評価するとともに、情勢の安定化に向けて外交努力を尽くす考えを重ねて示しました。アメリカのトランプ大統領は、イランによるイラク駐留アメリカ軍へのミサイル攻撃を受けて、日本時間の9日未明、国民向けに演説し、イランによるさらなる攻撃の可能性は低いという認識を示すとともに、反撃に言及せず、事態のさらなる悪化は避けたいという考えを示しました。安倍総理大臣は9日午前、総理大臣官邸に入る際、記者団に「日本はすべての当事者に対して自制的な対応を強く求めてきた。自制的な対応を評価するのが日本の立場だ」と述べ、トランプ大統領の演説を評価しました。そのうえで、「今後も日本は、地域の情勢緩和と安定化のために外交努力を尽くしていく考えだ」と述べました。

f:id:azims:20200110072307j:plain

f:id:azims:20200110072411j:plain ★安倍首相の中東3か国歴訪、一転予定通り実施か!。安倍首相は9日午前、イランによる在イラク米軍基地攻撃に関するトランプ米大統領の演説を受け、首相官邸で記者団に「自制的な対応を評価する。今後も地域の情勢の緩和、安定化のために外交努力を尽くしていく」と語った。 菅官房長官は同日午前の記者会見で、11~15日に予定している首相のサウジアラビアアラブ首長国連邦UAE)、オマーン歴訪について、「現地の情勢を見極めた上で判断していきたい」と述べた。政府内では一時、安全確保の懸念などから訪問延期が検討されたが、トランプ氏がイランへの軍事攻撃に否定的な考えを示したことを踏まえ、予定通りに訪問できるとの見方が強まっている。

f:id:azims:20200110071731j:plain☆クルーズ船寄港、那覇港が全国最多に 2019年260回、博多港抜く!。2019年の那覇港へのクルーズ船寄港回数が前年比7%増の260回となり、15年から18年まで4年連続で全国トップだった博多港(福岡)の229回を上回り、初めて全国最多となったことが分かった。県内では石垣港が同38.3%増の148回(速報値)、平良港が同2.8%増の147回、中城湾港が同25%減の21回だった。4港の合計は速報値で576回となり、18年の528回を上回って過去最多となる。15年は県内全体で219回だったため、5年で2.6倍に増えた。博多港や19年に220回で3位だった長崎港、108回で8位だった佐世保港(長崎)など九州地方の港の多くが減少した。一方で横浜港は同11.9%増の188回と増加、3位に入った。クルーズ総合研究所(東京)によると、毎年大幅な成長を続けてきた中国のクルーズ市場に変化が生じ、ショートクルーズの海域が日本近海を中心とした北東アジアからベトナムやフィリピンなど台湾以南に広がったため、九州や四国、山陰などへの寄港回数は減少傾向にあるという。同研究所の担当者は「沖縄は、中国から近く短い日程でも行きやすいという地理的な優位性がある。特に冬場は上海より北の港は海が荒れて発着できないため、出発港から近い沖縄に多くの人が訪れる。中国からオールシーズン行ける強みがある」と話した。

f:id:azims:20200110075850j:plain
トランプ大統領の演説 なぜ抑制的だったのか 1アメリカのトランプ大統領はイランが報復すれば反撃すると強調してきましたが、8日にホワイトハウスで行った演説では反撃に言及せず、内容は抑制的でした。トランプ大統領としては、事態のエスカレートは何としても避けたいという思いがありました。なぜ抑制的な内容に? アメリカでは、トランプ大統領が明確な出口戦略を持たないままイランの司令官を殺害し、その結果、望まない戦争に突入してしまうのではないかという不安が急速に広がりつつありました。トランプ大統領としてはまずこの不安を払しょくする必要があったのです。又、歴代政権が見送ってきた司令官の殺害に踏み切り、共和党議員など保守層からは一定の評価を受け、すでに成果を手にしたという認識もあったとみられます。演説で印象的だったのは、トランプ大統領が自分のまわりに政権や軍の幹部を整列させた演出です。イランに反撃しないという判断は自分だけでなく、政権内で一致した方針だとアピールするねらいもあったはずです。米の戦略 軍事力ではなく制裁圧力で 演説のなかでトランプ大統領がイランに新たな経済制裁を科すと発表したのは、軍事力ではなく制裁圧力によってイランを対話に引きずり出すという従来の戦略に戻したいと考えているからです。トランプ大統領は中東地域から軍を一刻も早く撤収させ、地域への関与を弱めたい考えですが、ことし秋には再選をかけた大統領選挙を控え、強い指導者像を打ち出したいという思いもあります。今後のイランへの対応も、この交錯した思惑のあいだで成果を求めて揺れ動いていくことになりそうです。

f:id:azims:20200110075228j:plain★イランは16発の短距離弾道ミサイル発射 米国防総省 !。アメリカのエスパー国防長官と制服組トップのミリー統合参謀本部議長は、8日、国防総省で記者団に対し、今回の攻撃でイランが発射したのは16発の短距離弾道ミサイルで、イラン国内の3か所から発射されたと明らかにしました。このうち11発がイラク西部のアサド空軍基地に着弾したほか、1発が北部のアルビルの基地に着弾したということです。また今回の攻撃で基地の誘導路や駐車場のほかヘリコプターが被害を受けたものの、大きな損害は出なかったとしています。一方でイランの脅威は低下していないとして、引き続きイランやイランが支援する勢力による攻撃に警戒を続ける考えを強調しました。

f:id:azims:20200110075455j:plain
★イラン攻撃は倉庫などに限定 人的被害避けたか 衛星写真を分析 !。イランによる弾道ミサイルの標的となったイラク西部の基地の最新の衛星写真を分析したところ、軍用機の格納庫や倉庫などがピンポイントで破壊されていることがわかりました。アメリカ軍に大規模な人的被害が出ないよう、標的を慎重に選んだことがうかがえます。NHKはイランの弾道ミサイルによる攻撃を受けた、イラク西部にあるアサド空軍基地を、攻撃後の8日午前11時ごろ撮影した最新の衛星写真を入手しました。アメリカにあるミドルベリー国際大学モントレー校の専門家グループが分析したところ、基地の周辺には攻撃を受けたと見られる場所が少なくとも7か所ありました。このうち、駐機スペースには先月30日の写真では軍用機の格納庫と見られる5つのテントのような施設が並んでいましたが、8日には両端の2つを残して中央の3つの施設が壊されているのがわかります。又、滑走路の上にも先月30日にはなかった大きなくぼみが確認できます。このほかに攻撃されたとみられる場所も、格納庫や倉庫などに限定されており、イランが、基地に駐留するアメリカ軍に大規模な人的被害が出ないよう標的を慎重に選んだことがうかがえます。衛星写真を分析したミドルベリー国際大学モントレー校のマーガレット・クロイ氏は、NHKの取材に対して、「かなり正確に、施設に打撃を与えている。標的をたたく精度がかなり高いようだ」と話し、イランが高い精度でミサイル攻撃を行ったという見方を示しました。

 f:id:azims:20200110080447j:plain f:id:azims:20200110080148j:plain★「おじけづいたトランプ」報道も…イラン指導部は戦争回避に安堵 !。米大統領が8日の演説でイランに対する軍事力の行使に否定的な考えを示したことに対し、攻撃を実行したイラン革命防衛隊に近いファルス通信は8日、「イランのミサイルにおじけづいてトランプが大きく譲歩した」と報じた。イラン国内では、精鋭軍事組織「革命防衛隊」のスレイマニ司令官が米軍に殺害されたことに、報復を求める声が高まっていた。弾道ミサイル攻撃で報復を果たす一方、米軍との全面戦争は避けられる見通しとなったことで、駆け引きに勝利したと受け止められているようだ。イラン政府関係者は8日、トランプ氏の演説について、本紙の取材に「良かった。事態の急速な悪化は避けられそうだ」と話した。米国とイランの軍事力の差は歴然としており、イランもトランプ氏の反応を注視していた模様で、本音では安堵あんどしているとみられる。8日、AP通信が報じたイラクのアサド空軍基地の衛星写真。イランのミサイル攻撃による損害が確認できる。イランが8日、米軍などが駐留するイラクの基地へ行った弾道ミサイル攻撃では、米軍拠点への攻撃が事前に予告されていた上、ミサイルも最新鋭でない型が使われていた。只、イラン経済は核開発などを巡る米国の制裁で疲弊している。米国が新たな経済制裁に踏み切ればイランの反発は必至だ。イラクでは、イスラムシーア派民兵組織が反米行動を強めており、イランによる弾道ミサイル攻撃後も、中東情勢は依然として緊張が続いている。AFP通信によると、イラクの首都バグダッドで8日深夜、米大使館がある旧米軍管理区域(グリーンゾーン)にロケット弾2発が着弾した。

f:id:azims:20200110080406j:plain
★ロシア・トルコ両大統領が共同声明 中東の緊張緩和へ!。ロシアのプーチン大統領とトルコのエルドアン大統領は、イラン情勢を受け、中東地域の緊張緩和に向けて連携を強化する共同声明を発表しました。背景には両国が利害の相違を乗り越え、アメリカに代わって中東地域での存在感を高めたいねらいがあるものとみられます。トルコでは8日、ロシアの天然ガスをトルコへ送る全長930キロのパイプライン「トルコストリーム」が新たに完成し、プーチン大統領エルドアン大統領が式典に出席しました。れに合わせて両首脳は共同声明を発表し、イラン情勢についてはアメリカとイランを含むすべての当事者に対して自制心と常識を示すよう働きかける方針を示しました。又シリア情勢についてはテロとの戦いを継続しながらも人道支援を強化する必要性を確認しています。式典でプーチン大統領が「両国は将来、エネルギー以外の分野でも多くの計画を実現できる」と連携強化に期待を示したのに対し、エルドアン大統領は、「この地域の緊張を緩和するために両国は外交努力を尽くす」と応えました。ロシアとトルコは内戦が続くシリアやリビアで異なる勢力を支援するなど一部で利害が異なる面がありますが、アメリカが中東地域で反発に直面する中、ロシアとトルコには、利害の相違を乗り越えて緊張緩和を実現しアメリカに代わってこの地域で存在感を高めたいねらいがあるものとみられます。また共同声明でプーチン大統領エルドアン大統領は、リビアで戦闘を続けるハフタル氏が率いる東部の軍事組織とシラージュ首相が率いる西部の暫定政府に対し、今月12日の午前0時から停戦するよう呼びかけました。リビア情勢をめぐっては、ロシアは東部の軍事組織を、トルコは西部の暫定政府をそれぞれ支持していて、今回、関係するロシアとトルコが双方の勢力に停戦を呼びかけることで戦闘の泥沼化を阻止できるかどうか、注目されます。

f:id:azims:20200110080720j:plain★コアラの焼死「数万匹」か 豪の森林火災、対応遅れに批判も!。オーストラリア南部で消防士から水を与えられるコアラ オーストラリアで森林火災の被害が拡大し、昨年から約25人が亡くなったほか、コアラ数万匹が焼死したとみられている。焼失面積は北海道を超える約1千万ヘクタールに達し、ほかの動物にも甚大な被害が出ている。政府は20億豪ドル(約1500億円)を投じ復興支援機関の新設を発表したが、モリソン首相の対応の遅れに批判が出ている。一方で、国内外から支援の寄付金が寄せられている。森林火災の主な原因は高温と乾燥だ。同国気象庁は9日、昨年の平均気温が観測史上最も高く、平均降水量は過去最少だったと発表。コアラが食べるユーカリに油分が多いことも被害を拡大させた。

f:id:azims:20200110081138j:plain★森法相「正しい理解を世界中の皆様に」「ゴーン被告は誤った事実けん伝」 !。ゴーン被告の記者会見を受けて話す森法相 保釈中に逃亡した日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)が8日に中東レバノンで記者会見したことを受け、森法相は9日午前、法務省で記者会見を開き、「ゴーン被告は自身の刑事手続きに関する主張を繰り広げたが、これらの主張によって国外逃亡が正当化されるものではない」と述べた。ゴーン被告は首都ベイルートでの会見で、「日本の刑事司法は公平ではない。私は逮捕、勾留されるべきではなかった」と述べるなど、日本の刑事司法制度への批判を繰り返した。森法相はこの会見直後にも反論の会見を開いており、海外に向けて日本の制度の正当性を発信する狙いがある。 東京地検斎藤隆博・次席検事もこれまで、「自らの犯罪に対する刑罰から逃れようとしたにすぎない」とゴーン被告を批判するコメントを発表。森法相のコメントとともに、日本語版、英語版でインターネットに公開されている。森法相は9日午前の会見で、「ゴーン被告は我が国の法制度について国内外に向けて誤った事実を殊更にけん伝する構えを見せていた。正しい理解を世界中の皆様にしてもらわなければならない」とした。

f:id:azims:20200110081806j:plain
★初の1万トン級巡視船を建造開始 中国・広東!。中国・広東省(Guangdong)で7日に行われた広東海事局の記者会見で、中国で初の1万トン級海事巡視船の建造が始まったことが明らかにされた。 同船は中国船舶重工集団第七〇一研究所が設計したもので、全長165メートル、型幅20.6メートル、型深さ9.5メートル、排水量10700トン、ヘリコプター搭載可能、海域をまたぎ、厳しい海洋状況での安全巡航と捜索救助能力を持つとされる。同船は建造完了後、中国で排水量最大、装備最良の海事巡視船となる予定だ。深海・遠海における巡航救助指揮艦として、海上巡航と法執行、緊急調整指揮、船舶汚染防止などの任務にあたる。尚、現在中国で服役中の排水量1000トン以上の海事巡視船は5隻あり、「海巡01」5418トン、「海巡11」3250トン、「海巡21」1583トン、「海巡22」2320トン、「海巡31」3000トンとなっている。上海、山東(Shandong)、海南(Hainan)、浙江(Zhejiang)と広東に配置され、さらにもう1隻5000トン級が建造中だ。同船の投入後は、広東香港マカオグレーターベイエリアの安全運航のレベルを大幅に向上させ、国際的な海事交流に参加し、国際的な海事義務を果たすことなどが期待されている。

f:id:azims:20200110082028j:plain
びわ湖の「ヨシ」をストローに 大学生が実験へ 滋賀 草津 !。スチックごみの削減が世界的な課題となる中、草津市にある立命館大学の学生たちが、プラスチック製のストローの代わりにびわ湖の「ヨシ」をストローとして使ってもらう実証実験を行うことになりました。実証実験を行うのは、立命館大学経済学部でプラスチックごみなどの環境問題を研究している寺脇拓教授と学生19人です。学生たちが削減に取り組むのは、プラスチック製のストローで、代替品の原料として、びわ湖のヨシに注目しました。高さが3メートル近いヨシは、茎が直径1センチほどの空洞になっていて、枯れたあとに煮沸して消毒するとストローとして使えるということです。学生たちは、長さ20センチほどのヨシのストローを400本作り、今月、滋賀県庁のコンビニや、近江八幡市のカフェなど県内の5か所で提供することにしています。利用者には、使い勝手や有料ならばいくら支払うかなどのアンケートも行ってデータを集め、今後、事業化できないか県内の企業に情報提供することにしています。寺脇教授は「ヨシストローに関心を持っている企業もあると聞いているので、実験ではより多くの人に使ってもらい普及につなげられるよう取り組んでいきたい」と話しています。

f:id:azims:20200110082220j:plain★「農地」に大量の産廃埋め立て 不法投棄の疑いで造園業者ら逮捕!。八尾市の農地に産業廃棄物を大量に埋めたとして、大阪府警は9日、同市神立の造園業、奥野美晴容疑者(59)ら2人を廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで逮捕した。捜査関係者が明らかにした。現場は、農地以外に転用できない農業振興地域に指定されており、近年は農作物が栽培されない「耕作放棄地」だった。奥野容疑者は農地を安価で購入し、複数の業者から計約200トンの産廃を受け入れて報酬を得ていた疑いがあり、府警が経緯を調べている。他に逮捕されたのは、同市安中町の元ダンプカー運転手、平野裕昭容疑者(70)。逮捕容疑は2019年5月、奈良市内の家屋解体工事で出たコンクリート片などの産廃約8トンを八尾市大窪の農地に捨てたとしている。2人とも容疑を認めているという。捜査関係者によると、解体業者から産廃の処理を請け負った平野容疑者がダンプカー2台分の産廃を運び込み、農地を管理する奥野容疑者が土と混ぜるなどして埋め立てていた。奥野容疑者は逮捕前、毎日新聞の取材に「小遣い稼ぎのつもりだった」と容疑を認めていた。これまでに運び込まれた産廃はダンプカー計約50台分(計約200トン)に上り、計100万~200万円の報酬を受け取ったという。府警は解体業者らも、産廃を適正に処理しなかった疑いがあるとみて調べる。八尾市によると、近くの農家から「ごみが混ざった土で水路が埋まっている」と相談があり、市の担当者が現場を確認して発覚。産廃は高さ数メートルまで埋め立てられていた。現場一帯は古くから花や木の栽培が盛んで、市の農業振興地域に指定されている。しかし、この農地は農業の担い手がなく、長年、耕作放棄地になっていた。農地法では、農地の購入は農家にしか認められず、市の農業委員会に営農計画を提出する必要がある。奥野容疑者は19年、農家を営む兄名義で農地計約1100平方メートルを購入。農業委には「植木を栽培する」と申請し、兄から所有権を譲り受けていた。

f:id:azims:20200110082409j:plain
★6億円超を着服か…馬6頭や高級車購入も 元会計の女!。住友重機械工業労働組合で会計を担当していた60歳の女が5000万円を横領したとして逮捕されました。6億円以上を着服したとみられています。 田村純子容疑者は2013年12月、住友重機械工業労働組合が管理する口座から5000万円を自分の口座に振り込んで横領した疑いが持たれています。警視庁によりますと、田村容疑者は労働組合の会計を1人で担当していました。田村容疑者と同じアパートの人:「派手じゃない。普通の人。すごい車乗ってるねって娘と話をした」田村容疑者は横領した金で馬術競技の馬6頭なども購入していたということです。取り調べに対して容疑を認めています。警視庁は6億4000万円ほどを横領したとみて調べています。 

f:id:azims:20200110082551j:plain★波乱 女王バーティ初戦敗退、世界53位にストレート負け<女子テニス>!。初戦で姿を消したアシュリー・バーティ。ブリスベン国際女子テニスのブリスベン国際(オーストラリア/ブリスベン、ハード、WTAプレミア)は9日、シングルス2回戦が行われ、第1シードのA・バーティ(オーストラリア)が世界ランク53位のJ・ブレイディ(アメリカ)に4-6, 6-7 (4-7)のストレートで敗れ、初戦で姿を消す波乱が起きた。

f:id:azims:20200110082746j:plain大坂なおみ 逆転勝ちで8強、世界14位に苦戦も2時間超えの熱戦制す<女子テニス>!。ベスト8進出を果たした大坂なおみ[写真/ゲッティイメージズ] ブリスベン国際 女子テニスのブリスベン国際(オーストラリア/ブリスベン、ハード、WTAプレミア)は9日、シングルス2回戦が行われ、第3シードの大坂なおみが世界ランク14位のS・ケニン(アメリカ)を6-7 (3-7), 6-3, 6-1の逆転で破り、ベスト8進出を果たした。

f:id:azims:20200110082921j:plain★離島の「足」の行方は…経営難のオリエンタルエア、新機種導入先送り 長崎!。時期を迎えるボンバルディアDHC8―201型(オリエンタルエアブリッジ提供)故障による欠航や引き返しが多く、「飛べない飛行機」との不名誉な評判がある航空会社オリエンタルエアブリッジ(ORC、長崎県大村市)の所有2機が相次ぎ更新期を迎える。運航中のボンバルディアDHC8-201型(39席)は既に生産中止。新機種の導入には経費がかさむため、当面は同型中古機の購入などでしのぐ。重要な離島の「足」の行方を自治体も注目している。2001年と02年に導入した小型のプロペラ機は安定した飛行で評判だが、近年は故障続き。離陸後に空港へ引き返したケースが昨年12月だけで2件。離島の住民は本土側で開かれる結婚式など欠席が許されない場合には船便を選ぶこともある。機体は8万回のフライトで更新を迎え、1機は今年3月に中古機、もう1機は20年度中にリース機と交換する予定だ。 ただ、その中古機も耐用年数は4年程度。同型機は生産されていないため今後も新しい機体を入手できる可能性は低い。操縦や整備方法が異なる新機種の導入にはパイロットや整備士の訓練期間が必要。早期に新機種を決定しないといけないが、ORCの18年度の経常利益は2億4千万円の赤字で経営は厳しく、決定が先送りになっている。九州の離島空路を巡っては昨年10月にORC、天草エアライン(AMX、熊本)、日本エアコミューターJAC、鹿児島)の地域航空3社と、全日空ANA)、日本航空JAL)が事業組合を設立。共同運航や機材調達で連携し、地域路線を維持する取り組みを国主導でスタートさせた。AMXやJACは欧州ATR社のプロペラ機を導入しており、将来、ORCがこれを購入する可能性はある。 

f:id:azims:20200110083144j:plain☆摩訶不思議、イヨカンの実「花」に 突然変異か!。花びらを広げた花のような形をしたイヨカン 京都府向日市上植野町の農家小林吾一さん(79)が、自身の畑で花のような形をしたユニークなイヨカンを採った。農作物の直売店の買い物客らと珍品の実を観賞して楽しんだ。⇒【写真】花の形をしたイヨカンの反対側は… イヨカンは直径約13センチ。六つほどの実が一つにくっつき、花びらのように見える。小林さんは昨年末に不思議な実を見つけて収穫した。イヨカンは5年前から栽培しているが、このような実がなったのは初めてという。京都市左京区の府立植物園によると、「大変珍しい。花が咲いた後に実をつける子房が特殊な形で生育した突然変異だろう」としている。小林さんは直売所を訪れた客らとも不思議な形のイヨカンを眺めて、「年末年始に突然かわいらしいものが現れてうれしい」と喜び合った。

f:id:azims:20200110091710j:plain☆中国で水の浄化、異業種への挑戦 福岡の中古車販売会社!。水質浄化事業の実施地点(予定含む)にピンを刺した中国の地図を示す坂口忠吉会長 福岡県大牟田市の中古車販売会社「オートサルーン羽山」の坂口忠吉会長(74)が異業種の環境事業に乗り出し、中国での河川や湖沼の水質浄化用の生物製剤販売などで業績を伸ばしている。山東省の中国政府系ビルに現地会社「威羽山(ウェウィシャン)」を構え、大連、上海など10都市で浄化事業を行う代理店と契約。商慣行の違う中国で日本の地方中小企業が躍進するのは難しいとされるが、近年の中国の環境重視政策を追い風に、事業は全土に急拡大中だ。使うのは日本国内で天然菌をもとに生産されている生物製剤で、現地会社が現場の水質に合うように配合。水中で有機物を餌に増殖し、水底の微生物環境を改善して数週間から数カ月かけて水質を浄化する。浄化工事を行う各代理店には技術指導もしている。オートサルーン羽山は1979年創業。大牟田では最大級の中古車販売会社に成長し2006年に中国へ進出した。法令の違いなどから苦戦する中、知人を通じて生物製剤販売の紹介を受けた。熊本県荒尾市の遊園地の池で実験し効果を確認。日本の湖沼は既に浄化が進んでおり需要が小さいことから、12年ごろから中国で販売を始めた。無償で浄化実験をしてみせるなどの姿勢が評価され信頼を得ると、政府系ビルへの事務所入居が認められた。すると、中国全土から代理店契約を求めて企業の担当者が次々に来所するようになった。大牟田で事務員として雇っていた中国人女性(32)を現地の所長に抜てきした3年前から、事業はさらに急成長した。中国政府は都市部の水質浄化を急いでおり、現在は注文に応えきれないほどという。中古車販売の経営は長男に任せ、現在は「威羽山」社長として中国と行き来する日々の坂口会長。「訪問のたびに歓迎を受け、人的なつながりもできた。今後も中国の浄化事業に貢献したい」と話し、3年後は浄化工事も含めた中国での売上高2億円を目指している。 

f:id:azims:20200110091949j:plain
★中国の肺炎 新型の可能性否定できず 関係機関が注意呼びかけ !。WHO=世界保健機関は、中国内陸部の湖北省武漢で、先月以降、相次いで見つかっている原因不明の肺炎の患者について、新型のウイルスによる可能性が否定できないと発表しました。これは、WHO=世界保健機関が8日、発表したものです。それによりますと、中国当局が原因不明の肺炎の病原体を特定するための検査をしたところ、2003年に感染が拡大した新型肺炎「SARS」や、重い肺炎などを引き起こす「MERS」、それに、鳥インフルエンザなどの可能性はいずれも否定されたことがわかったということです。このためWHOは、患者の症状などから、原因不明の肺炎の原因は新型のコロナウイルスの可能性が否定できないと指摘しています。そのうえで、原因不明の肺炎の病原体を特定するためには、さらなる調査が必要だとしています。中国当局によりますと、患者数はこれまでに59人にのぼり、このうち7人が重症だということです。中国国営メディア「新型と暫定判断」と報道 中国の国営メディアは、9日、原因不明の肺炎について、これまでの専門家チームによる調査の結果、「新型のコロナウイルスだと暫定的に判断される」と伝えました。それによりますと、調査では、患者から検出したウイルスについて、電子顕微鏡コロナウイルスの形状を確認したとしています。そのうえで、ウイルスは、2003年に感染が拡大した新型肺炎「SARS」や、重い肺炎などを引き起こす「MERS」などの原因となるコロナウイルスとは異なるもので、さらに調査を進めるとしています。外務省「感染予防のために最新の情報に注意を」 外務省は、8日、中国に滞在したり渡航を予定したりしている日本人に向けて「スポット情報」を更新し、感染を予防するため、最新の情報に注意するよう呼びかけています。また「スポット情報」では、中国 武漢から帰国した人に、検疫所が、せきや発熱などがある場合は検疫官への自己申告を呼びかけていることから、帰国後にこうした症状があれば、マスクを着用するなどして医療機関を受診するよう求めています。韓国 武漢から帰国の女性が肺炎の症状訴え こうした中、韓国の保健福祉省は8日、ソウル近郊の会社で働く中国籍の30代の女性が国内で肺炎の症状を訴えたため、中国の原因不明の肺炎との関連を調べていると発表しました。それによりますと、この女性は先月半ばに武漢に出張したあと、せきやのどの腫れを訴え、7日、ソウル近郊の病院で肺炎と診断されたということです。女性は現在、隔離された状態で治療を受けていて、快方に向かっているということです。武漢では、患者の一部が地元の海鮮卸売市場の関係者だったことが分かっていますが、女性は武漢滞在中、市場を訪問しておらず、肺炎の原因も特定されていないということです韓国保健福祉省は、女性と原因不明の肺炎との関連を慎重に調べるとともに、関係機関と協力して、空港などでの水際対策についても強化することにしています。専門家「今後の情報に注視を」 韓国で、中国・武漢から帰国した人が肺炎の症状を訴えていることについて、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、「まだ武漢との関連を調べている段階だと思うが、この患者がどこに立ち寄ったのかなど、さらに詳しい情報を集めて分析する必要がある。ただ、現在のところ、この肺炎で死亡した人はおらず人から人への感染も確認されていないようなのでむやみに恐れる必要はない」と指摘しています。また、WHO=世界保健機関が肺炎の原因が新型ウイルスである可能性が否定できないとする見解を示したことについては、「一定の数の患者が出て、2003年にアジア各地で広がった新型肺炎の『SARS』や、中東などで広がる『MERS』ではないということで、実際に新しい病原体である可能性はあると思う。どういった病原体でどういう性質のものかは予防や治療に関わる重要な情報なので、今後出される情報を注視する必要がある」と話しています。専門家「必要以上に恐れることはない」 海外の感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は、人から人への感染が確認されていないほか、重症化する患者が少なく、死亡した人は報告されていないことから、「今後、注意は必要だが、必要以上に恐れることはない」と話しています。そのうえで、濱田教授は、中国から帰国した人が2週間以内にせきなどの呼吸器の症状や37.5度以上の発熱がみられたら、速やかに医療機関を受診し、自分が中国に滞在していたという趣旨をきちんと医師に伝えて治療を受けてほしいとしています。また、中国に行く人は、▼生きた動物が飼われている場所には近づかないことや、▼手洗いを徹底すること、▼可能なかぎり人混みを避けて行動することで感染のリスクを下げてほしいとしています。濱田教授は「今後、感染が広がって症状が悪化するケースが報告されるかもしれないが、現状を見るかぎり、必要以上に恐れる感染症ではないと思う。行政の発する情報やニュースに常に注意し、海外でも常識的な行動を心がけていれば感染のリスクはそれほど高くない」と話しています。香港や台湾でも感染予防の対策始まる 香港政府は、7日、原因不明のウイルス性肺炎に対する警戒レベルを3段階のうち2番目に当たる「厳重」に引き上げ、空港や駅で乗客の体温を測定するなど、香港への感染拡大を防ぐ対策を始めました。香港政府によりますと、7日までに、武漢から香港に入り発熱などの症状を訴えた21人について経過観察の措置をとりましたが、多くがインフルエンザなどほかの病気と診断され、武漢で見つかった原因不明の肺炎の症例は、確認されていないということです。香港では、2003年に感染が拡大し299人が死亡した、新型肺炎「SARS」を思い起こす人も多く、不安が広がっています。香港政府トップの林鄭月娥行政長官は7日の記者会見で、「これまでの伝染病の経験から素早いだけでなく、厳しい対応が必要だと認識しており、少しの油断も許されない」と述べたうえで、今週中に原因不明のウイルス性肺炎を、患者の隔離を義務づける伝染病のリストに加える方針を明らかにしました。また、台湾でも衛生当局が空港などでの検疫を強化しています。衛生当局によりますと、台湾では過去に中国から感染が拡大した新型肺炎「SARS」で73人が死亡しています。今月11日には、台湾の総統選挙が行われ、多くの人が中国大陸から戻ることも予想され、衛生当局は、2週間以内に武漢を訪問して発熱などの症状がある人は、医療機関などに届け出るよう呼びかけています。厚労省武漢から帰国でせき 発熱など症状あれば受診を」 厚生労働省は仮に原因が新型のコロナウイルスだったとしても、それだけで直ちに過剰に反応する必要は無いとしています。そのうえで、特に重要だと考えられるポイントとして次の3つの点をあげています。▽人から人に感染しているのか、▽死亡者がいるのか、そして、▽関連が疑われる新たな患者が出てきているのかです。これまでのところ、人から人への感染や死亡したケースは確認されておらず、ことしに入ってから新たな患者が発生したという報告も無いということです。武漢から香港やシンガポールなどに渡航した人の中で発熱したケースはあったものの、大半はすでに原因がわかっていて、今回の肺炎と因果関係が明らかになった人はいないということです。厚生労働省は引き続き、こうした点について中国当局などから情報収集を行うとともに、武漢からの帰国者でせきや発熱などの症状がある場合は、速やかに医療機関を受診し渡航歴を申告するよう呼びかけています。

f:id:azims:20200110092031j:plain

カニカマ消費量世界一は日本じゃなかった 生産量の1位は意外すぎるあの国 !。カニカマを使った軍艦巻き(写真) 年が明けて、寒さがこたえる日々が続いていますね。 寒い季節にこたつに入って熱々の鍋を家族で囲む、というのは、典型的な昭和の冬の情景でした。今では生活スタイルの洋風化により、コタツを出す家庭は多くないそうです。ちょっと寂しいですよね。ところで、皆さんの一推しの鍋は何でしょうか?いろんな鍋があってなかなか一つには絞れない方も多いと思いますが、筆者にとって寒い季節の鍋の思い出は、おでんなんです。大きな鍋の中にいろんな具が入っていて、子供の頃、まるで宝箱をあさるように「次は何を食べようか……」と鍋の中を混ぜ返して、母親に怒られたものです。地域や家庭によって、おでんの具もいろいろ違いがあり、それぞれにお気に入りの具があると思います。よく出汁のしゅんだ(しみた)ダイコンやタマゴ、牛すじなども人気があるようですが、筆者は、ハンペンやゴボ天などの練り物がお気に入りでした。練り物の代表的な原料は、太平洋や大西洋の北部に広く生息するスケトウダラという魚です。スケトウダラは鮮度が落ちるのが早く、またその身も脂分が少なくて水っぽいことから、そのまま食べるのではなく、身をすり身にして蒸して練り物に加工して食べるのが一般的でした。今では主にトロール船などで取っていますが、比較的深いところにいるため、昔は取るのが大変で、助っ人を大勢呼んで漁をしたことから、スケトウダラと名付けられたという説もあります。日本近海でのスケトウダラの漁獲量が近年減少して、練り物の価格が上昇していると言われていますが、それ以外の理由もあります。カニカマという食品は皆さん知っていますよね。冷凍したスケトウダラの身を急速に解凍し、もう一度急速に冷凍すると、カニの身のような繊維ができます。この原理を利用して、石川県の会社が作ったのが、カニカマです。では、カニカマの消費量世界一はどの国だと思いますか?日本と思うところですが、実はフランスなんです。そして2位がスペインです。あの美食の国の人たちがカニカマをそんなに食べているなんて意外ですよね。ヨーロッパでは近年、健康ブームから魚食人気が高まっていて、その中でカニカマが本物のカニよりおいしくてヘルシーということで人気になり、非常に需要が高まっているんです。そのカニカマの原料も、スケトウダラです。普通の練り物よりカニカマの方が高く売れ、原材料も高く買ってもらえるということで、スケトウダラがどんどんカニカマの原料として売られて、練り物にはなかなか回ってこなくなっているのが、価格上昇の原因とのことです。では、そのカニカマの世界一の生産国はどこでしょうか?もちろん発祥地の日本では?と思うかもしれませんが、実は違うんです。バルト3国の一つのリトアニアなんです。どこ?と思われる方も多いと思うほど意外な国ですよね。 なぜリトアニアカニカマの生産量世界一なんでしょうか?スケトウダラは北の冷たい海域で取れますので、リトアニアの近海でもよく取れます。そして近年のカニカマブームで、ヨーロッパが世界一の市場となりました。そうなると市場の原理で、北ヨーロッパで生産するのが理にかなってきますよね。その結果、リトアニアが世界一の生産国となっています。そして同国のビチュナイという会社が、カニカマのシェアNo.1なんです。でも、カニカマを製造する機械は、日本のヤナギヤという会社が世界の70%ものシェアをもっているとのことです。日本の会社の製造装置を海外に輸出し、日本で生まれた製品を海外でどんどん作ることで、日本が世界一の座を奪われてしまったんです。この構図は、かつて世界を席巻していた日本の半導体や液晶、太陽電池などが韓国、台湾、中国に抜き去られたのとまったく同じなんです。そういう難しい国際産業論は他の記事に任せるとして、くら寿司では、カニカマを使った軍艦もメニューに用意しています。もちろん本物のカニのお寿司もありますので、カニカマとカニの食べ比べはいかがでしょうか。