高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

30日新型コロナ: 世界の累計染者1億206万人余死者220万人!、国内感染者 3345人(累計38万8015人)死者91人(5701人)!。

  ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!---

今日31(日)12℃-4℃晴 明日2/1(月)14℃-1℃晴/曇 明後日2(火)13℃4℃曇/雨 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス厳重注意!。水分補給(煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。

f:id:azims:20210131074337j:plain☆早咲きサクラとメジロ「春の共演」 福岡・宗像市で見頃!。早咲きのアタミザクラとメジロ「花の寺」として知られる福岡県宗像市の鎮国寺でサクラが見ごろを迎えている。早咲きのアタミザクラにはメジロが飛来、参拝客の目を楽しませている アタミザクラは、静岡県熱海市を中心に栽培されているサクラで、国内では最も早咲きの品種とされる。鎮国寺によると、現在は五分咲きで、2月上旬には満 サクラに止まるメジロは春を告げる光景として写真愛好家に有名。望遠レンズを手にメジロの姿を追っていた福岡市の男性介護士は「毎年、春の訪れを実感でき、撮影を楽しみにしています」と話していた。 

f:id:azims:20210131074107j:plain f:id:azims:20210131074141j:plain☆冬の使者『白鳥』が多数飛来! 天然記念物「マガン」も 当たり年!? 日本海側の大雪で南下か!。コハクチョウの群れ(長野県小布施町)冬の使者・白鳥です。今シーズンは例年以上に多く飛来していて、北信でもその姿を見ることができます。背景にあるとされるのが、東北や北陸の記録的な大雪です。浅瀬でコハクチョウの群れが羽を休めています。ここは小布施町千曲川です。住民によると、この辺りで白鳥を見るのは珍しいそうです。飛び立つコハクチョウ千曲川の中州近くにいた白鳥たちが、一斉に北へ向かって飛んでいきます」白鳥が向かったとみられるのが…。

f:id:azims:20210131075002j:plain★強風で波打つ諏訪湖 遠のく3季ぶりの「御神渡り」!。30日朝の諏訪湖(長野県)は強風で大きな波が打ち寄せていました。神社関係者による「御神渡り」の観察も水しぶきで一苦労。一時、全面結氷しましたが、けさは氷が張る状態ではなく、御神渡りの出現は遠のくばかりです。▼宮坂清宮司「強い風でまともに立っていられない。法被を広げる飛んでいきそう。みんなで飛ぼうか・・・」

f:id:azims:20210131074653j:plain f:id:azims:20210131074745j:plainオホーツク海の冬景色楽しむ「流氷物語号」運行始まる!。冬のオホーツク海の景色をゆっくりと走る列車から楽しむ観光列車、「流氷物語号」の運行が、30日から始まりました。「流氷物語号」は、JR釧網線の網走駅と知床斜里駅の間をおよそ1時間かけて走ります。30日は網走駅で出発式が行われたあと、道内の観光客を中心におよそ20人を乗せて出発しました。今年の車両は流氷をデザインした黄色い車体と森の恵みを表現した緑の車体の2両編成で、先頭には、1980年代にヒットしたオホーツクが舞台のTVゲームをもとにしたマークが掲げられています。観光客は、車窓から吹雪で白波が立つオホーツクの海や雪景色を眺めたり、途中下車して写真を撮ったりして鉄道の旅を楽しんでいました。札幌市から訪れた20代の夫婦は「流氷物語号の1番列車に乗ることができてよかったです。流氷を生で見たことがないのでいろいろ見られたらいいなと思います」と話していました。網走市観光商工部の田口徹部長は「一日も早く流氷が接岸することを期待しています。オホーツクの流氷をぜひ体験してもらいたいです」と話していました。「流氷物語号」は、来月28日まで毎日2往復運航されます。

f:id:azims:20210131074528j:plain☆ゲレンデ丸ごと貸し出します バーベキューもOK 平日限定、兵庫・宍粟のスキー場!。丸ごと貸し切りできるゲレンデ。何に使うかは自由=宍粟市波賀町戸倉 今シーズンから週末のみの営業になった兵庫県宍粟市波賀町戸倉のばんしゅう戸倉スキー場が、平日限定でゲレンデを丸ごと貸し出すサービスを始めた。キャンプやバーベキューなど何でも自由にできるといい「コロナを気にせず、屋外でプライベート空間を楽しんでほしい」としている。【写真】朝焼けに染まるゲレンデ楽しんで スキー場で「サンライズ営業」 同スキー場は今季から、養父市大屋町で若杉高原おおやスキー場を運営する若杉高原開発企業組合が指定管理者を務める。コロナ禍で近場のアウトドアが見直され、昨夏の大屋でのキャンプは前年を上回る利用客があった。しかしスキーは秋以降の感染者の増加や緊急事態宣言で伸び悩み、客足は例年に比べて2~3割少ないという。そこで、平日は休止しているゲレンデを貸し出すプランを企画。圧雪車やスノーモービルの乗車体験もできる。価格は30万円からで、要相談。戸倉スキー場の池田昂輔(こうすけ)支配人(26)は「個人や企業、団体などで、開放感を楽しんでほしい」としている。同スキー場TEL0790・73・0324。

f:id:azims:20210131075254j:plain☆斜面を埋め尽くすスイセン500万本、遊歩道に甘酸っぱい香り!。兵庫・南あわじ1面を鮮やかに彩るスイセン南あわじ市灘黒岩 南あわじ市の「灘黒岩水仙郷」でスイセンが見ごろを迎えている。淡路島最高峰の諭鶴羽山(ゆづるはさん、608メートル)の斜面に、約500万本が咲き誇る。斜面に咲き誇るスイセン 言い伝えによると、約200年前、海岸に流れ着いた球根を地元の漁師が植え、繁殖したとされる。越前海岸(福井県)や南房総鋸南町(千葉県)などと共に、全国的な群生地の名所として知られる。今シーズンは海に面した斜面はほとんど咲いていないが、山側の斜面は形がきれいな花が多く、順調な咲き具合という。園内は白と黄の花びらを広げたスイセンで埋め尽くされ、遊歩道は甘酸っぱい香りに包まれている。見ごろは2月中旬まで。開園時間は午前9時から午後5時(入園は午後4時半まで)。料金は一般600円、小中学生300円。入園の際は、感染症対策のためマスク着用や手指の消毒を呼びかけている。灘黒岩水仙郷TEL0799・56・0720

f:id:azims:20210131072406j:plain ★新型コロナ 世界の感染者1億206万人余(30日午後3時)!。アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の30日午後3時の時点で、世界全体で1億206万5711人となりました。又、亡くなった人は世界全体で220万6336人となっています。感染者の多い国▽感染者が最も多いのはアメリカで2592万9282人▽次いでインドが1073万3130人▽ブラジルが911万8513人▽イギリスが378万3593人▽ロシアが377万1514人となっています。死者の多い国▽亡くなった人が最も多いのもアメリカで43万6678人▽次いでブラジルが22万2666人▽メキシコが15万6579人▽インドが15万4147▽イギリスが10万4572人となっています。

f:id:azims:20210131083521j:plain米大統領補佐官「最優先課題はコロナや経済など」国内重視強調!。アメリカのバイデン政権で安全保障問題を担当するサリバン大統領補佐官は、安全保障上の最優先課題として新型コロナウイルスや経済、それに格差などの国内問題を挙げ、国内重視の姿勢を強調しました。バイデン政権で安全保障問題を担当するサリバン大統領補佐官と前のトランプ政権で安全保障問題を担当したオブライエン前大統領補佐官の新旧の高官2人は、29日、インターネット上のイベントに参加しました。この中でオブライエン前補佐官は、安全保障上の最大の課題として中国を挙げ「より攻撃的になっている」などと述べ、中国の脅威を強く警告しました。これに対して、サリバン補佐官は「アメリカが直面する最も重要な課題は国内問題だ」と述べ、国内で死者が43万人を超えた新型コロナウイルスの感染や、感染拡大で大きな打撃を受けている国内経済、それに人種間の格差の問題などをあげて、国内重視の姿勢を強調しました。一方、中国については「新疆ウイグル自治区や香港をめぐる行動、それに台湾への脅威に対して対価を払わせる用意がある」と述べ、強硬な姿勢で臨む考えを示しましたさらにサリバン補佐官は、「中国は自分たちのモデルがアメリカのモデルよりも優れていると主張している」と批判し、中国に対抗するためにもアメリカは、民主主義国家の盟主として、まずは国内の民主主義の再生などの課題に全力で取り組む姿勢を示しました。

 

 

 

f:id:azims:20210131082726j:plain
★バイデン大統領 前政権からの転換強調 大統領権限多用に批判も!。アメリカのバイデン大統領は就任から10日となる中、最優先に取り組むとしてきた新型コロナウイルスや経済、気候変動対策などで一連の政策を打ち出しました。トランプ前政権からの転換を強調していますが、意見の割れる問題で議会での議論を経ずに大統領権限を多用して政策を転換する手法に融和より分断を深めるという批判も出ています。アメリカのバイデン大統領は就任から10日となる29日、首都ワシントン近郊の軍の病院を訪れ、入院している兵士を見舞いました。バイデン大統領はこの10日間、最優先に取り組むとしていた新型コロナウイルスや経済、雇用、気候変動、人種問題などの分野で連日、具体的な政策を打ち出し、実行力をアピールするとともにトランプ前政権の政策からの転換を強調しました。只、その多くは議会での議論を経ずに大統領の権限で政策の実行を命じるもので、就任後10日間で出された大統領令は少なくとも25と、トランプ前大統領の7を大きく上回る異例の多さとなっています。大統領権限による政策転換には人工妊娠中絶など世論を二分する問題も含まれ、一部の市民から抗議の声が上がっているほか、重要な政策の変更は大統領権限ではなく議会での議論を経て法律で対応すべきだという指摘も出ています。アメリカのモンマス大学が先週から今週にかけて実施した世論調査ではバイデン大統領の政策に関して「楽観的」と回答したのは全体の61%でしたが、支持政党別の内訳では民主党支持者では95%となる一方で、共和党支持者では18%と大きく分かれています。有力紙ニューヨーク・タイムズは「共和党の支持者からはやりすぎであり、国の結束を目指すという約束への裏切りだと非難の声が出ている」と指摘していて、大統領権限を多用して政策を次々に転換する手法に融和より分断を深めるという批判も出ています。バイデン大統領署名の大統領令は異例の多さ バイデン大統領が今月20日の就任から10日間で署名した大統領令は、新型コロナウイルス対策や気候変動など政権が重視する分野で少なくとも25に上ります。NHKアメリカ政府のウェブサイトで過去の大統領と比較したところ、就任後10日間に出された大統領令としては、記録が公開されている範囲で、これまでで最も多かったオバマ元大統領の9、これに次ぐトランプ前大統領の7に比べても、突出して多くなっています。一方、過去3期の政権で発出された大統領令では、▽トランプ前大統領が1期4年間で220、1年の平均では55で、▽オバマ元大統領は1期目の4年間で147、1年の平均で37、2期目の4年間で129、1年の平均で32、2期8年間の合計では276、1年の平均で35となっています。これと比べても、バイデン大統領がすでに出した25はすでにトランプ前大統領の1年の平均の55の半分近くに、オバマ元大統領の35の7割余りに達しています。これについてアメリカ政治を研究するアメリカン・エンタープライズ研究所のカーリン・ボウマン上級研究員は「政権発足直後から迅速に積極的に政策を進めているという印象を与えたいのだろう」と分析したうえで、「分断された議会で法案を通すやり方よりも大統領の一存でできる大統領令を使うほうが、トランプ前大統領の政策を覆すために簡単なやり方だからだ」と話しています。大統領令とはアメリカの大統領はさまざまな形で命令や指示、決定を示しますが、大統領令はこの中でも法的な拘束力のある強力な行政命令です。アメリカでは政策の実行に必要な法律をつくる際、まず立法府である議会で法案を成立させる必要がありますが、大統領令を使うと、この過程を経ずに大統領みずからが政策を立案しその実行を政府や軍に命じることができます。大統領令は議会で野党などの反対で法案成立のめどがたたなかったり、政策の迅速な実行が求められたりする場合に使われることが多いほか、政権交代時に新大統領がみずからの公約を実現する際にも使われるケースがあります。一方で、政策の実行には大統領の一存で決める大統領令ではなく、議会での審議を経て法律を制定するほうが望ましいという指摘もあります。又大統領令が出されても、議会でこれを覆す法律を成立させたり、裁判所で違憲と判断されたりすれば、その実行を事実上、阻止することができます。

f:id:azims:20210131083350j:plain☆米バイデン政権 イラン特使にオバマ政権時代の元高官 起用!。アメリカのバイデン政権は、イラン政策を統括する特別代表に、オバマ政権時代にイランとの核合意の交渉にあたった元政府高官を起用することを明らかにしました。アメリ国務省のプライス報道官は29日、声明を発表し、イラン政策を統括する特別代表に、ロバート・マレー氏を起用することを明らかにしました。レー氏は、オバマ政権時代に中東政策を担当する大統領特別補佐官として、イランとの核合意の交渉にあたったことで知られています。バイデン政権は、トランプ前政権が離脱した核合意への復帰を検討していて、マレー氏はイラン側との協議などを担当するチームを率いることになります。バイデン政権は、これまでにホワイトハウスの安全保障問題担当の大統領補佐官にサリバン氏、国務副長官にシャーマン氏と、いずれも2015年の核合意に携わった高官を起用するなど、イランとの新たな交渉に備えています。只、バイデン政権は、イランが核合意を完全に順守することが合意復帰の条件としているのに対し、イランは今月、合意を大幅に逸脱する濃縮度20%のウランの製造を始めています。このため、アメリカの合意への復帰はブリンケン国務長官も当面は難しいとの認識を示していて、マレー氏は今後、イランとの難しい交渉にあたることになります。

f:id:azims:20210131084339j:plain
★「世界最大級の氷山」分裂続く!。地球上の氷は1年でどれ南極から朗報です。南極海の島に衝突するかと恐れられていた巨大な氷山が、次々に分裂しているというのです。この氷山は2017年に南極のラーセン氷床から分裂し「A68a」という何とも味気ない名前が付けられています。一時は三重県の面積に相当する5,800平方キロもの広さを持つ、世界最大級の氷山でもありました。これまで恐れられていたシナリオというのはこうでした。A68aがサウスジョージア島に衝突または接近して、座礁する。↓ペンギンやアザラシが海中で餌をとる際、大幅な大回りを強いられる。↓体力が尽きて命を落とす。島で餌を待つ赤ちゃんも餓死する。2004年に別の氷山がサウスジョージア島付近で座礁した時には、海岸で待っていた多数の赤ちゃんペンギンやアザラシが死骸で見つかっています。然しBBCは、今回はこうした危機を脱したと伝えています。幸いにしてA68aは分裂を続け、1月下旬時点で少なくとも7つの氷片に分かれたもようです。そのうえ下の図のように、12月中旬以降はサウスジョージア島から離れるように移動していることも分かります。地球から消えた氷の量25日(月)、興味深い論文が発表されました。世界全体から消えた氷の量を計算しているのです。英エディンバラ大学とリーズ大学の教授らが衛星画像を使って解析したところ、地球上の氷は1994年から2017年にかけて28兆トンも消えてしまったといいます。その量たるや、英国全体を覆う100メートルの厚さの氷に相当します。解けた氷のその内訳は下記の通りです。北極海の氷:7.6兆トン棚氷:6.5兆トン 山岳氷河:6.1兆トングリーンランド:3.8兆トン南極氷床:2.5兆トン南極海の氷:0.9兆トンさらに研究者は、融解の速度が近年どんどん加速していると指摘します。1990年代までは年に0.8兆トンのペースでしたが、近年では1.3兆トンのペースとなり、約6割も増えているということです。が解けるとどうなる?氷が解けるとどうなるのでしょうか。氷が解けること自体は、海面を上昇させる直接の原因にはなりません。しかし水面は海氷よりも太陽光の反射率が低いので太陽エネルギーをより吸収して、昇温する割合が大きくなっていきます。海水温が高くなると、水が膨張、その結果海面上昇につながると考えられています異論もありますが、今後も海面上昇が問題を引き起こすと危惧されています。数年前にはClimate Centralという団体が、大胆な予測を出していました。それが、温暖化が進んだ場合の東京の未来図です。もし世界の気温が上昇し続けたら、東京がまるで水の都ベネチアのようになってしまうと予測している。

f:id:azims:20210131082500j:plainNBA 八村実戦復帰で9得点 渡邊雄太は今季最多の12得点!。NBAアメリプロバスケットボール、ウィザーズの八村塁選手が、新型コロナウイルスの感染防止規定の対象から外れて29日のホークス戦で今月11日以来の実戦復帰を果たし、9得点をマークしました。ラプターズ渡邊雄太選手はキングス戦に途中出場し、今シーズン最多の12得点を挙げました。八村選手が所属するウィザーズは、名前は明らかになっていませんが、選手6人が新型コロナウイルスの陽性反応を示した影響などで、今月13日から6試合が中止となりました。24日から試合が再開された後も八村選手は欠場が続いていましたが、29日、本拠地のワシントンで行われたホークス戦に先発出場して、今月11日以来の実戦復帰を果たしました。今シーズン8試合目の出場となった八村選手は第2クオーターにゴール下から2本のシュートを決めました。さらに第4クオーターには3ポイントシュートを成功させるなどこの試合、24分5秒プレーして9得点を挙げ、リバウンドは5つ、アシストは1つでした。ウィザーズは100対116で敗れ、4連敗で通算成績は3勝12敗となりました。一方、NBAで一定期間プレーできる契約を結んでいるラプターズ渡邊雄太選手はキングス戦に途中出場し、今シーズン最も長い24分27秒プレーして初めてのふた桁となる12得点をマークしました。渡邊選手はリバウンドを6つ、アシストは2つ、相手のボールを奪うスティールも2つ記録するなど競り合いとなった試合で攻守に奮闘しました。しラプターズは124対126で敗れ、3連敗で通算成績は7勝12敗となりました。

f:id:azims:20210131084005j:plain☆日本発売確定! 中国超高級車「紅旗・H9」 輸入元に直撃取材! 噂の真相とは!。中国の高級車が日本上陸?真偽日本発売確定! 中国超高級車「紅旗・H9」 輸入元に直撃取材! 噂の真相とは 中国ブランド車が日本初上陸の真相は? 中国第一汽車の高級車ブランド「紅旗」の最高級モデル「H9」が「日本で販売する?」というニュースが駆け巡り、SNSなどでさまざまな憶測が飛び交いましたがどこまでが本当なのでしょか。

f:id:azims:20210131083007j:plain☆台湾 去年のGDP 前年比2.98%増加 コロナ感染抑えプラス成長!。台湾の去年のGDP=域内総生産は、新型コロナウイルスの感染を抑え込んだことで消費の落ち込みが小幅にとどまったうえ、米中対立の影響も加わって半導体などの受注が好調で輸出を押し上げたことから、世界で数少ないプラス成長を記録しました。台湾の行政院の発表によりますと、去年のGDPは前の年と比べて速報値で2.98%増加しました。新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、台湾当局渡航制限や隔離などの対策を素早く厳格に行って域内での感染を抑え込んだうえ、自己負担額の3倍の買い物ができる金券の発行といった振興策が一定の効果をあげ、消費の落ち込みが小幅にとどまりました。また、米中対立の影響も加わって半導体などの受注が好調だったことや、テレワークの普及によるパソコンなどの需要拡大で、輸出が押し上げられたことがGDPの伸びに寄与しました。これらの結果、台湾はコロナ禍で数少ないプラス成長を記録した国・地域の1つとなり、2.3%だった中国をも上回りました。行政院で統計を担当する呉佩セン専門委員は「効果的な感染対策によって生産活動と消費活動が持続できていることが、このような成長につながった」という認識を示しました。

f:id:azims:20210131073725j:plain★新型コロナ国内感染者 3345人(累計38万8015人)死者91人(累計5701人)!。30日又、東京都で19人、埼玉県で11人、大阪府で10人、兵庫県で8人、北海道で6人、神奈川県で6人、千葉県で5人、熊本県で4人、福岡県で4人、山口県で3人、栃木県で3人、愛知県で2人、京都府で1人、大分県で1人、奈良県で1人、山梨県で1人、岐阜県で1人、岡山県で1人、滋賀県で1人、群馬県で1人、長崎県で1人、長野県で1人の合わせて91人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め38万7303人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて38万8015人となっています。亡くなった人は国内で感染した人が5688人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて5701人です。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。( )内は30日の新たな感染者数です。▽東京都は9万9208人(769)▽大阪府は4万3508人(338)▽神奈川県は4万371人(397)▽埼玉県は2万4946人(306)▽愛知県は2万3926人(126)▽千葉県は2万2089人(317)▽北海道は1万7342人(106)▽兵庫県は1万6357人(137)▽福岡県は1万6049人(154)▽京都府は8371人(82)▽沖縄県は7511人(80)▽広島県は4802人(38)▽茨城県は4755人(69)▽静岡県は4575人(49)▽岐阜県は4101人(28)▽群馬県は3806人(31)▽栃木県は3755人(24)▽宮城県は3392人(23)▽熊本県は3331人(13)▽奈良県は2945人(20)▽岡山県は2329人(14)▽長野県は2280人(12)▽三重県は2174人(28)▽滋賀県は2115人(18)▽宮崎県は1809人(5)▽福島県は1718人(11)▽鹿児島県は1609人(11)▽長崎県は1522人(30)▽石川県は1455人(4)▽山口県は1218人(14)▽大分県は1145人(10)▽和歌山県は1054人(7)▽愛媛県は993人(16)▽佐賀県は946人(6)▽新潟県は904人(5)▽山梨県は900人▽富山県は870人(2)▽高知県は846人(5)▽青森県は711人(9)▽香川県は633人(9)▽福井県は510人(1)▽山形県は500人(13)▽岩手県は496人(1)▽徳島県は384人(1)▽島根県は265人(1)▽秋田県は260人▽鳥取県は198人です。このほか▽空港などの検疫での感染は2146人(5)▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて32万6251人となっています。又、28日には速報値で1日に5万9049件のPCR検査などが行われました。・集計は後日修正される可能性があります。・在日米軍の感染者は含めていません。

f:id:azims:20210131085411j:plain★新型コロナ7人感染 四国中央市クラスター最大に 県が新たな感染対策【愛媛】!。県内で新たに7人が新型コロナに感染しました。四国中央市の高齢者施設の感染者は34人になり、これまでの最大のクラスターと並んでいます。県の29日の発表によりますと、新たな感染者は既存の3つの事例で6人、新しい事例で1人。地域別では松山市2人、西条市3人、四国中央市2人です。このうち四国中央市の高齢者施設「アイリス」で新たに職員2人の陽性が判明し、これまでの感染者は34人に。県内最大のクラスターと並んだものの、囲い込みの対象になったとしています。県内のこれまでの感染者は977人になりました。県は新たな対策として、感染者と関係があるなど県などが必要と判断した高齢者施設で無症状の人を公費で検査するほか、施設の自主検査を補助する制度を2月中に始めるとしています。

f:id:azims:20210131084959j:plain
★新型コロナ 介護サービス利用控え 身体・認知機能の低下懸念!。新型コロナウイルスへの感染をおそれて、介護サービスの利用を控える人が、今回の第3波でも出てきています。去年は、利用控えによって身体機能や認知機能が低下する高齢者が相次ぎ、再びこうした影響が広がることも懸念されています。利用控え “新型コロナに感染するほうが怖い” 都内で1人暮らしをする80代の女性は、週に1度、デイサービスに通って体を動かしたり、ほかの利用者との交流を楽しんだりしてきました。然し、感染が拡大した先月からデイサービスの利用を控え、ほとんど外出することが無くなりました。体を動かす機会が極端に減ったことで筋力が低下し、徐々に歩行が困難になってきているといいます。又、心臓に疾患がありますが、通院も見合わせています。女性は「デイサービスや病院に行かずに体調が悪くなるより、新型コロナに感染するほうが怖いので、利用は見合わせている」と話しています。女性の自宅にホームヘルパーを派遣している訪問介護事業所の責任者、牧野裕美さんは去年相次いだ「利用控え」が今回の第3波でも起き始めていると指摘します。利用控えをした人には、靴下が自分で履けなくなったり、階段を上るだけで息苦しさを感じたりする「身体機能」の低下が起きたり、人と会話することが無くなることで「認知機能」の低下も起きているといいます。牧野さんの事業所が担当する高齢者のうち、デイサービスなどの利用を控えているのは2人で、去年ほどは広がっていませんが、牧野さんは「感染者が増え自分の身近に迫っていると感じる高齢者もいて、利用控えは今後、増える可能性がある。できるかぎり訪問介護で支えていきたいが、こちらもぎりぎりの状況が続いているので、国や自治体は支える側の体制の課題にもっと目を向けてもらいたい」と話しています。約8割の事業所「利用控えた高齢者いた」去年7月末時点調査 デイサービスなど、高齢者が施設に通って支援を受ける「通所介護サービス」では、去年「利用控え」が各地で相次ぎました。厚生労働省が全国1700余りの事業所に行った調査によりますと、去年の7月末時点で81.7%の事業所が「利用を控えた高齢者がいた」と回答しました。又、淑徳大学の結城康博教授が去年5月に在宅介護に携わる介護職500人余りに行った調査では、62%の人が「利用を控えたことで心身の機能が低下しているケースがある」と回答しています。

f:id:azims:20210131085217j:plain★消防や郵便局員も感染 宮古島、揺らぐ生活インフラ「これ以上増えると…」!。新型コロナウイルスの感染が広がる宮古島市では29日、消防本部や郵便局の職員の感染が確認され、市民の生活インフラに影響する可能性が出ている。玉城デニー知事から要請を受けた陸上自衛隊第15旅団は看護官5人を含めた15人を医療支援のため派遣。県も医師や看護師など医療従事者の派遣を決め、島の医療崩壊を防ぐ動きが本格化している。

          f:id:azims:20210131093859j:plain            f:id:azims:20210131093928j:plain

         f:id:azims:20210131094146j:plain          f:id:azims:20210131094416j:plain

         f:id:azims:20210131094343j:plain          f:id:azims:20210131094249j:plain
★町の小さな診療所が病院になるまで 急患もコロナ患者も!。治療や看護の計画について話す鹿野院長(右)と板垣看護部長 新型コロナウイルスの感染が広がり、収束が見通せない日本。医療逼迫(ひっぱく)の事態に備えて、昨年春から奔走してきた、民間の小さな医療機関がある。CR検査の列が途切れることはほとんどない。「お待たせしてすみません、ちょっと痛いけどがんばってくださいね」。看護師の松本高宏さん(中央)は患者と目線を合わせ検査内容を説明する。「不安を抱えて来た患者さんの気持ちが和らぐように考えています。安心してもらいたい」三芳町のふじみの救急病院は、24時間365日の救急診療で地域医療を支えながら、重症のコロナ患者も受け入れる。PCR検査場の設置をいち早く公表し、設備を拡充。その検査数は約9カ月間で5万件にのぼる。「感染拡大をくい止めるため、意味のある戦略的な検査を」――。院長の鹿野晃さん(47)は訴える。県から帰国者・接触者外来の指定を受けた昨年3月。ふじみのは「診療所」だった。人口10万人あたりの一般病床数が全国で最も少ない埼玉県で、「地域医療を担いたい」と、鹿野さんが24時間対応の救急クリニックを開業して1年半になる頃、国内で感染が広がった。 「救急医としていま立ち上がらなければ、一生後悔する。地域のためにも、コロナ患者受け入れに全力を尽くしたい」。院長から相談を受けた当初、看護部長の板垣光純さん(43)には戸惑いもあった。患者に長時間接する看護師らの感染リスク、PCR検査の負荷、風評被害。感染者を受け入れることで、ほかの患者の足が遠のくことは目に見えていた。 だが、苦労して開業したばかりなのに「潰れたら、そのときは裸一貫やり直す」と言う院長の決意に腹をくくった。「どこかが担わなければ」スタッフ総勢35人の小所帯で、未知のウイルスに向きあった。コロナ疑いの患者が院内の設備に手を触れず移動できる動線をつくり、PCR検査場を屋外に設置。ホームセンターで入手したフレームとビニールで、飛沫(ひまつ)防止の間仕切りをつくった。フェースシールド代わりのゴーグルを買いに走った 看護師の松本高宏さん(38)は「心の準備は必要だった。でも、怖さより使命感が勝った。普段から話を聞いてくれる風通しの良さもあって、ここでしかできないことがある、と思った」と振り返る。 4月初旬に「コロナ患者が入院できる一般病床は県内に47床のみ」とニュースが報じると、クリニックは駐車場にプレハブの仮設病室をつくった。約1カ月で計19床のコロナ患者用ベッドを用意した。 「感染は低温、低湿度で広がる。冬が正念場だ」。院長の鹿野さんは危機感を抱き、準備を進めてきた。隣接する休耕地など約3千平米を借り上げ、専用のCTを備えた発熱外来と、ドライブスルーにも対応する大規模なPCRセンターを整備。迅速に結果を確認するため、検査会社を誘致した。スタッフの数は3倍近くに増やし、独自に同額の危険手当を支給している。「科の垣根なく、みんなで負担して、みんなで分け合う。ワンチームで力を合わせたい」と板垣さんは言う。9月以降、全職員が週に1回のPCR検査を受けている。自費検査にあたり、全額が院負担だ。12月には、コロナ患者用のベッドを38床に倍増し、重症者の受け入れを始めた。ICU(集中治療室)やHCU(高度治療室)などの設備を整え、「病院」になった。医療法では診療所の病床数は19床以下と定められている。診療所で入院を受け入れられるのは中等症患者までだった。 鹿野さんは言う。「スキルを持った医師や看護師がいて、乗り越えようという意志がある。困難な挑戦だが、重症者を診ないという選択はなかった」ふじみのが担ってきたPCR検査の数は、約9カ月間で5万件にのぼる。「新型コロナウイルスは発症前から感染性がある。疑いのある人を一刻も早く検査につなげ、結果を確認し、陽性者の隔離や治療を開始することが重要だ」。PCR検査場の設置を昨年春に公表すると、症状があっても検査を受けられないという人たちが、昼夜問わず、県外からも訪れた 今やPCR検査には民間企業も参入し、検査自体は比較的容易に受けられる。だが「信頼性があり、無症状者でもすぐ自宅療養につながる検査でなければ、感染拡大防止にはほとんど意味がない」と指摘する。1月第2週に実施したPCR検査3655件の陽性率は10・8%。検査件数の約3割を占めた自費検査――症状がなく濃厚接触者でもない人たちの陽性率は5%だった。 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染可能期間が発症2日前から発症後7~10日間程度、との考えを示している。「療養や治療の開始まで、症状を自覚してから5、6日かかるようでは遅い。感染力の最も高い期間に出歩いてしまう」と鹿野さんは訴える。「本気で医療現場の逼迫と感染拡大をくい止めるなら、戦略をもって、高齢者施設や医療機関など重症化リスクの高い場所、クラスターが発生しやすい場所での定期的な行政検査を徹底すべきだ。家庭内感染も外から持ち込まれるのだから 病院では、この年末年始も発熱外来を開き、重症患者を受け入れた。多くの患者が快方に向かう一方で、回復を見込めず、本人と家族が延命治療を望まずに亡くなる場合もある。それでも患者の苦しさが少しでも和らぐよう、医療従事者たちは手を尽くす。最後まで寄り添い、モバイル端末越しに家族の声を届ける。 鹿野さんは悔しさをにじませる。「コロナが蔓延(まんえん)していなければ感染することもなく、寿命はもっとあったかもしれない。そう考えると、いま起きていることは人災なのかもしれません」1月半ば、鹿野さんは新型コロナウイルスに感染した。PCR検査で陽性が判明。すぐに外来診療を別の医師に引き継ぎ、2週間の自宅療養に入った。感染経路について、日常生活で思い当たることはない。病院では認知症患者の呼吸管理など、手探りの対応が増えていたという。自宅療養期間中は、開始から2日後が最も苦しかった。高熱と激しい悪寒や倦怠(けんたい)感、頭痛が4日間続いた。熱が下がった後は咳がひどく出るようになり、体重は5キロ減った。「軽症でも急変する可能性のある病気。医学の知識があっても強い恐怖感があった」と振り返る。 回復し、25日から職場に復帰している。「症状があるのに医療の手の届かない人たちの不安はどれほどか。患者さんの思いに、これまで以上に寄り添っていきたい」

f:id:azims:20210131073810j:plain

◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩21:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20210131073939j:plain☆季節の花=梅の花(白梅・紅梅・ロウバイ等): 寒い中、甘い香りを漂わせながら花開く姿 から、イメージされた花言葉です。 梅の開花時期は2月~3月ととても寒い時期に咲きます。

f:id:azims:20210131095426j:plain f:id:azims:20210131095448j:plain楽天復帰 田中が会見「震災10年 意味のあるタイミングの決断」!。プロ野球楽天に8年ぶりに復帰することになった田中将大投手が30日、都内で入団会見に臨み「日本一になることしか考えていない。日本のファンの前で投げられることにとてもわくわくしている」と古巣復帰への思いを語りました。エースとして楽天を初の日本一に導いた平成25年以来8年ぶりに復帰する田中投手は30日午後、都内で三木谷浩史オーナーや石井一久監督とともに入団会見を行いました。田中投手は7年間プレーした大リーグ、ヤンキースからこのオフ、FA=フリーエージェントなっていて、会見の冒頭で「東日本大震災から10年という年にチームを選べることになり、何か自分にとって意味のあるタイミングと思ったので、今回こういう決断になった」と楽天に戻ることを決めた理由を述べました。そのうえで「ヤンキースと再契約してまだプレーしたいという思いはあったが、代理人を通じて話を聞いている中で、かなり早い段階で『別々の道を歩んでいかなければいけない』と感じていた。今までにないくらい悩み抜いた」と明かし、「キャリアの晩年ではなく、いい時期に日本に帰ってきて、バリバリ投げたいという気持ちははじめからあった。日本のファンの前で投げられることにとてもわくわくしている。成長した姿を見せたい」と心境を語りました。背番号「18」を再びつけることについては「エースナンバーという印象があるので、以前つけていたからというだけでなく、結果や姿で示したい」と話しました。又、ことしに延期された東京オリンピックについては「去年開催なら出られない立場だったので、出たいと思っている。北京大会では悔しい思いをしたし、日本での開催なので金メダルを取りたい」と出場に強い意欲を見せました。一方、田中投手は、楽天とは2年契約を結んでいるものの、今シーズン終了後にほかの球団と交渉する選択肢があることを明かし「アメリカでやり残したことがあるので、そのオプションは捨てたくなかった」と大リーグに再び挑戦する可能性があることも明らかにしました。そのうえで、日本球界復帰について「決して腰掛けではなく、自分の中では日本一になることしか考えていない。求められるハードルは高いと思うが、それを飛び越えたいというのもやりがいの一つだ。1試合でも多く、チームを勝利に導きたい」と力強く誓いました。

f:id:azims:20210131084752j:plain★マグロ「少ない・安値」二重苦=緊急宣言で需要減、業者悲鳴―豊洲市場!。緊急事態宣言の再発令で外食需要が減少し、取引が低調な冷凍マグロ=29日、東京都江東区豊洲市場c 時事通信 提供 緊急事態宣言の再発令で外食需要が減少し、取引が低調な冷凍マグロ=29日、東京都江東区豊洲市場 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の再発令を受け、東京・豊洲市場江東区)では、マグロなど高級魚を中心に再び売れ行きが落ち込んでいる。年明けで魚の入荷が少ない時期に、飲食店の休業や営業時間短縮でまたも需要が激減。価格も下がり、市場業者からは「少ない・安値」の二重苦に悲鳴が上がっている。同市場では、コロナ禍でもマスク着用など感染対策を徹底した上で、競りなどを行っている。冷凍マグロ売り場には、高級店が扱うアイルランド沖で漁獲されたクロマグロや、南アフリカケープタウン沖で取られたミナミマグロなどが並ぶが、需要の低迷で入荷が減少。もともと1月は年末商戦の反動で減る傾向だが、下旬はさらに前年の約4割減となっている。入荷が減ったにもかかわらず、卸値は感染拡大前の前年同時期に比べて2~3割下落。卸会社の担当者は「異常な少なさなのに競り値は安く、ダブルパンチだ」と表情は険しい。 マグロに限らず、冬の味覚であるクエやトラフグといった高級魚のほか、産地から生きたまま運ばれてくるアナゴやヒラメなどの活魚も振るわない。魚種によっては、例年の「半値に近いものもある」(卸会社)という。飲食業者が仕入れる仲卸売り場でも、買い出し人の姿はまばらだ。都内では昨春よりも人出が増えているが、飲食店は時短営業などの影響で仕入れを控える動きが目立つ。 高級すし店を顧客に持つベテラン仲卸は「お客の数が半減し(顧客からの)個別の注文以外は買い付けできなくなった」と落胆。別の仲卸は、年末商戦が不振だったことも重なり、「経営が一層厳しくなった店が増えたのでは」と危機感を募らせる。こうした中、スーパーや量販店向けのアジやサバといった大衆魚の売れ行きは、買いだめが起こった昨春ほどではないものの堅調に推移。市場業者による個人向けのインターネット通販も引き続き好調といい、関係者は「コロナに耐えながら新たな販路を見つけていきたい」と話している。 

f:id:azims:20210131084614j:plain★ホンダ 世界的な半導体不足で減産続く マツダも減産の見通し!。ホンダは、世界的な半導体不足で部品の調達が滞っているとして、来月、三重県にある主力工場での生産を5日間停止することになりました。マツダも同じ理由で来月の生産を減らす見通しで、自動車メーカーへの影響がさらに広がっています。ホンダによりますと、主力の小型車「フィット」や軽自動車の「NーBOX」を生産する三重県鈴鹿製作所で来月上旬に5日間、操業を停止します。半導体を使った部品の調達が滞り、計画どおりに生産ができなくなったためで、減産の規模がどの程度になるかは明らかにしていません今月も鈴鹿市の工場のほか、アメリカやカナダなど海外の工場でも減産していて、影響が続くことなります。又、マツダ半導体を使った部品が十分調達できず、来月、国内外の工場で生産を減らすことになる見通しです。自動車向けの半導体を巡っては、新型コロナウイルスの影響でいったん落ち込んだ販売が急速に持ち直したことなどから、メーカーの供給が追いつかず世界的に不足感が強まっています。日本を含む各国が、半導体の製造を請け負う大手メーカーがある台湾に増産を要請する動きも出ていますが、自動車メーカーへの影響がさらに広がっています。

f:id:azims:20210131094933j:plain☆昭和40年代の学校給食メニュー「ソフト麺」を小中学校で 埼玉!。全国学校給食週間に合わせて、埼玉県ときがわ町の小中学校で、昭和40年代のメニューを再現した給食が出されました。この取り組みは、ときがわ町が、子どもたちに給食の歴史を知って食への関心を高めてもらおうと行ったもので、29日は玉川小学校など町内5つ、すべての小中学校で特別メニューの給食が出されました。メニューは、昭和40年代から当時の学校給食で多く出されていた「ソフト麺」です。「ソフ☆昭和40年代の学校給食メニュー「ソフト麺」を小中学校で 埼玉!。全国学校給食週間に合わせて、埼玉県ときがわ町の小中学校で、昭和40年代のメニューを再現した給食が出されました。この取り組みは、ときがわ町が、子どもたちに給食の歴史を知って食への関心を高めてもらおうと行ったもので、29日は玉川小学校など町内5つ、すべての小中学校で特別メニューの給食が出されました。メニューは、昭和40年代から当時の学校給食で多く出されていた「ソフト麺」です。「ソフト麺」は、ゆでたあと温かい状態のまま届けられ、当時のようにミートソースをつけて、子どもたちが味わっていました。3年生の児童は「麺がもちもちしていてミートソースで食べておいしかったです」と話していました。担任の尾櫃敦子教諭(60)は「私たちが子どもの頃は、この麺が給食に出るととってもうれしく、おいしく食べた思いがあります」と懐かしそうに話していました。ト麺」は、ゆでたあと温かい状態のまま届けられ、当時のようにミートソースをつけて、子どもたちが味わっていました。3年生の児童は「麺がもちもちしていてミートソースで食べておいしかったです」と話していました。担任の尾櫃敦子教諭(60)は「私たちが子どもの頃は、この麺が給食に出るととってもうれしく、おいしく食べた思いがあります」と懐かしそうに話していました。

f:id:azims:20210131095202j:plain奈良 御杖村 住宅が全焼 2人死亡 高齢の夫婦か!。29日夜、奈良県御杖村で住宅が全焼する火事があり、高齢の夫婦とみられる2人が死亡しました。29日午後6時半ごろ、奈良県御杖村神末の木造平屋建ての住宅で火事がありました。消防車など15台が出て消火にあたり、火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、住宅が全焼しました。警察によりますと、この家には古谷敏男さん(72)と妻の巻子さん(66)の2人が住んでいて、敏男さんは家の中で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。又、焼け跡から1人の遺体が見つかり、警察は火事のあと連絡が取れなくなっている巻子さんとみて、身元の確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。現場は、御杖村役場から東におよそ3キロ離れた山あいの集落です。