高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

5日新型コロナ: 世界の累計感染者1億485万人 死者228万人!、国内感染者2372人(累計40万2373人)死者106人(累計6295人)!。

  ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!---

今日6(土)16℃0℃晴 明日7(日)17℃0℃晴 明後日8(月)8℃1℃曇/晴 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス厳重注意!。水分補給(煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。

f:id:azims:20210206074535j:plain☆朝日と干潟、冬の朝彩る光のショー 兵庫たつの・新舞子海岸!。遠浅の海が広がる兵庫県たつの市御津町新舞子海岸で、干潟の模様が朝日に浮き上がる光景が写真愛好家らを魅了している。冬から早春にかけた季節は日の出のころに大きく潮が引くため、刻々と移ろう光のショーが楽しめる。朝日が彩りを添える干潟。自然の造形美が輝 揖保川河口に近い同海岸は干潮時、東西約1キロにわたって干潟が姿を現す。主に11~2月は海岸の西に立つと正面から朝日が差し、海の色が青から赤、金色へと表情を変える。潮位が下がる冬の朝は撮影の好機となり、海岸沿いにカメラを構える人の影が並ぶ。期待通りの朝焼けとなった日はシャッターの音と歓声が交じり合う。

f:id:azims:20210206074102j:plain☆輝く雪、動物の足跡… スノーシューで白銀の世界体感 兵庫・神鍋高原!。 今季は2年ぶりに大雪が降り、兵庫県豊岡市の神鍋高原では白銀の美しい雪原の光景が広がっている。晴天の日には雪化粧の山々を見渡せ、動物の足跡を見つけることもできる。西洋かんじき「スノーシュー」を着用するツアーを実施しているNPO法人「かんなべ自然学校」スタッフの村田正人さんの案内で、雪の世界へと足を踏み入れた。道の駅神鍋高原(同市日高町栗栖野)から車で近くの低山へと移動。場所によっては深さ1メートル以上の積雪があり、足が抜けなくなるほどずぶずぶと沈んでしまうため、体重を分散させるスノーシューが威力を発揮する。少し登ると、雪原が広がった。地面を覆い隠した雪が、地形に合わせてつるりとしたなめらかな曲線を描いている。太陽の光が反射してきらきらと輝く真っ白な雪と、真っ青な晴天とのコントラストが鮮やかだ。空気が澄み、遠くには白い粉をまぶしたように雪をかぶった山々が何層にも見える。時折、近くのスキー場からBGMがかすかに聞こえるが、雪が音を吸収するため、奥に進むほど、しんと静まる。「静けさも含めて雪景色ですね」と村田さん。 ひづめがくっきりと残るイノシシの足跡や、ウサギの小さな足跡を発見。木の幹には鹿が角でつけた傷跡も残る。動物たちが暮らしている痕跡を垣間見ることができた。1人6500円(中学生以下5500円)。同法人TEL0796・20・3541

f:id:azims:20210206074129j:plain
☆冬鳥のノスリ飛来 高所から獲物狙う!。高い所から飛び立つノスリ和歌山県田辺市上万呂で)猛禽(もうきん)類のノスリ(タカ科)が、冬鳥として和歌山県紀南地方に飛来。電柱や鉄塔の上から獲物を狙っている。ノスリは羽を広げると1・3メートルほど。農作物を食べるネズミ類が主な餌で「農地の守り神」とも呼ばれる。ネズミ類以外にもバッタなどの昆虫や小形の鳥、トカゲなどを狙うこともあるという。田辺市上万呂やその周辺では、昨年生まれの若い個体が飛び回っている。高い所に陣取って辺りを見回し、獲物を見つけるとすぐに急降下する姿が見られる。
f:id:azims:20210206080231j:plain

☆合掌造り、希望の光 がんに立ち向かう思い一つに 南砺・相倉など16カ所ライトアップ!。青色とオレンジ色の光で照らされた合掌造り家屋=南砺市の相倉合掌造り集落 がんに立ち向かう思いを一つにしようと全国16カ所を青色とオレンジ色の光で照らすイベントが4日、南砺市世界遺産・相倉合掌造り集落などで開かれた。相倉集落では民宿「勇助」が照らされ、幻想的に雪の世界に浮かび上がる合掌造りの映像が動画投稿サイト「ユーチューブ」で世界に向けて生配信された。国際的な民間の対がん組織連合UICCの日本委員会が、4日の「ワールドキャンサーデー」に合わせて、ライトアップイベントを主催した。民宿「勇助」は、内側からオレンジ色のライト3基、外側から青色のライト5基で照らされた。ユーチューブの映像には、集落の保存財団職員、中島仁司さん(40)も現地から出演し、「懸命に生きている人たちへ希望の光として届けたい」と述べた。

f:id:azims:20210206075200j:plainうるま市の民家に白く可憐な花 花言葉は…!。白く可憐な花を咲かせる「ユーフォルビア・シラユキヒメ」がうるま市の民家の庭先で満開となっています。うるま市みどり町の古謝茂雄さん宅の庭で満開となっているのは「ユーフォルビア・シラユキヒメ」というメキシコ原産の常緑低木です。15年ほど前知人から譲り受けた苗を植え付けたもので、今では高さ80センチほどに成長しています。例年は3月から4月頃に花を咲かせるそうですが、今年は先月から開花しすでに見頃を迎えています。白く可憐な花の花言葉は「君にまた会いたい」だということです。

f:id:azims:20210206073020j:plain☆“幸せを招く花”咲く 高知・大豊町!。“幸せを招く花”といわれる福寿草高知県大豊町で花を咲かせ始めています。「空気が冷たく時折雪が舞っています。太陽が出ていないので福寿草の花は開き切ってはいないんですが、控えめに開いた花びらが透き通るような美しさです。」(中川実咲アナウンサー)大豊町南大王では自生の福寿草を地域の人たちが大切に守り育てていて、今年も花が咲き始めました。地域の人によりますと年々、冬場の気温が高くなっている影響で咲き始める時期は早くなっているということです。「福寿草まつり」は地域の人たちの高齢化などで一時途絶えていましたが、2年前に復活しました。今は、東豊永地区の住民が1年に3回以上草刈りをしています。「手入れをきれいにすればするほど花も増えているしきれいな花が見られると思っています。福寿草の黄金色の輝きを見て感動してもらいたいと思います。」(東豊永集落活動センター 氏原学代表)福寿草まつりは今月11日から28日までで環境整備費として入園料は500円となっています。

   f:id:azims:20210206075645j:plain   f:id:azims:20210206075745j:plain
☆アマゴいい人30匹 岐阜・長良川中央漁協管内!。片知川の放流ポイントにずらりと並んだ釣り人 天候に恵まれ、今年も変わりなく渓春がやってきた。1日、岐阜、福井県の一部漁協管内で渓流釣りが解禁した。コロナ禍の中だが皆、工夫を凝らしアマゴなどとの対面を楽しんだ。長良川中央漁協(岐阜県美濃市)では前日にアマゴの成魚680キロを本支流に分散放流し、解禁に備えた。1日午前8時の水温5度、平水だった。昨年より50人ほど少ない300人が入渓した。55キロが放流された洲原神社前だったが、9時すぎに見に行くと、なんと釣り人は1人。例年なら30人ほどは必ずいる人気ポイントだ。混み合う早朝を避け、“時差出勤”で来た若い釣り人に様子を聞くと、「だれもいなかったので不安で、ルアーを引いて様子を見ると追いがあったので餌釣りを始めたが、反応なし」と首をかしげていた。30分ほど見ていたがダメだった。あとで漁協に聞くと、成魚は一晩で下ったようだ、原因は分からないという。地元のベテランは承知しており入渓しなかったようだ。気温は5度だった。板取川の支流「片知川」には下牧ふれあいセンター前付近に110キロ入っている。ここは下流に仕切り網があり、成魚は下らない。群れも見えた。20人ほどいたが、マスクをしている人が大半で、適度に間隔を取って竿を振っていた。10時ごろに納竿した年配の釣り人は30匹ほど釣ったと言っていた。シラメも交じっていた。型は18~22センチ。餌をイクラからマグロまでいろいろ使って工夫した。5時から始めたが、早朝は足が凍るかと思ったほど寒かったという。気温は3度だった。11時、東海北陸道長良川SA裏の仕切り網のあるポイントには15人ほどがいた。旧関観光ホテル前には立ち込んだフライマンが1人遠望できた。網付近で釣っていた人に聞くと、だめだ7、8匹。早朝は玉網が凍るほど寒かったという。マスクとマフラーで二重にすると防寒対策にはなった、とも話していた。 今から釣るという老人は、乙狩川で釣っていたそうで、釣果は8匹でイマイチだったのでここで勝負しに来たと、にこにこ笑いながら話してくれた。気温は8度になっていた。そのほか、漁協の情報によると、乙狩川・須佐男神社前で32匹、武儀川・新宝見橋下流で28匹、津保川・稲口橋下流で5匹などの釣果があった。 日券600円、年券2500円。(問)長良川中央漁協=(電)0575(33)1203 ☆河川別のアマゴ成魚放流量 長良川325キロ、板取川220キロ、武儀川215キロ、津保川60キロの計820キロ。長良川の325キロ中、140キロは月見ケ原FC閉鎖後の3月初旬に予定されている。詳しい放流場所&量は次の通り。▽長良川 (1)美濃市・洲原神社前(洲原橋上流)55キロ(2)関市・重竹(東海北陸道長良川SA裏)55キロ、仕切り網あり(3)旧関観光ホテル裏75キロ ▽板取川 (4)乙狩川4~5カ所計110キロ(5)片知川・下牧ふれあいセンター前110キロ ▽武儀川 (6)武芸川町八幡地内・宝見橋下110キロ(7)岐阜市茂地地内・岐阜北建設東側105キロ ▽津保川(8)関市・稲口橋下60キロ ▼漁協からのお願い(ホームページから抜粋)岐阜県では緊急事態宣言が発令されています。屋外とはいえ、「新しい生活様式」で一人一人が感染防止策を講じ、感染しない・感染させない為の心掛けをお願いします。距離の確保(密接・密集・密閉)とマスクの着用、手洗いの励行を。寒い中、車内で暖房を入れ、複数人で朝を迎えるのは非常に危険です。出掛けるときは単独行動をお勧めします。また、距離を確保し、お互い譲り合っての入川をお願いします。現在、幹線道路に積雪等はありませんが、寒く凍結の恐れがあります。注意してお出掛け下さい。

f:id:azims:20210206080127j:plain f:id:azims:20210206083128j:plain☆<ぐるっと北勢~駿遠>マダカ60センチ 碧南!。60センチの美形マダカを手に笑みがこぼれる天野さん 今季の浮きゴカイ(ゴカイが産卵のために海底を抜け出て海面に漂う現象)は、早くも1月15日に鈴鹿サーフ(三重県鈴鹿市)で初確認されていた。昨秋からの高水温の影響で始動が早まっている可能性は高い。そんな中、各地でマダカの動きが活発化している。▼碧南海釣り広場(愛知県碧南市) 鈴鹿で浮きゴカイが初確認された1月15日は、新月2日後の旧暦12月3日だった。これは例年より2潮(約1カ月)早いタイミングだったと思われる。木曽川の場合でいえば、浮きゴカイ発生の特異日は例年、旧暦1月6日前後といわれているからだ。原因として考えられるのは、昨秋からの高水温。海の中の様相が大きく変わっているのは確かだろう。ちなみに旧暦1月6日は、今年の新暦でいうと2月17日に当たっている。鈴鹿で浮きゴカイが始まっている以上、衣浦でも始まっていると考えるのが自然。そうなると、マダカの活性も上がっているはずで、良型遭遇の期待値は高くなる。そんな中、碧南海釣り広場から朗報が届いたのは1月31日だった。パワー&大浜屋(同県西尾市寺津)の常連で同県岡崎市の天野端雄さんが、排水機外側に陣取ってホンムシ餌を流し、マダカ60センチの引き出しに成功したのだ。満月2日後の旧暦12月19日だった。これには同店店主も大喜びだ。「天野さんがやってくれました。重さは1・6キロあり、見るからにきれいなグッドコンディションの魚体でした。クロダイと合わせ、今後も碧南のマダカから目が離せません」衣浦海底トンネル碧南市)で28日、シーバス調査を行ったのは、天狗堂・岡崎大樹寺店(同県岡崎市大樹寺)の加賀雅人店長。バチ抜けの様子見も兼ねていたが、残念ながらこの日は浮きゴカイの姿を確認できず、釣果も30分でセイゴクラス2匹だった。ルアーはローリングベイト55を使っていた。「海底トンネルはシーバスだけでなく、根魚釣りも楽しめます。現地で出会ったアングラーはカサゴを上げていました」と店長。▼木曽川・立田大橋周辺(愛知県愛西市)厳寒に見舞われた先週だが、立田マダカの状況はさほど変わっていないという。「雪が降るなど厳しい条件でしたが、50センチ弱は時折釣れていたようで、常連さんらから口頭情報はちょくちょくもらうことができました。ただ、ぜいたくは言わないので、早く気温10度以上の日が続いてほしいものです。そうなれば釣り人の動きも違ってくるので…」。そう苦笑交じりに話すのは岬釣具店(同市佐屋町堤西)の桑山卓久さんだ。揖斐川油島大橋周辺(三重県桑名市)でも1月26日未明、45センチのマダカが躍っていた。釣り人は同店常連で愛西市の図師さん。アオイソメ餌の房掛けに出たアタリは大きく、手元にかなりの重量感が伝わってきたことから、最初は60センチオーバーかと思ったという。図師さんの目標サイズにこそ届かなかったものの、今年のマダカ初釣果にうれしさが込み上げた瞬間だった。こまめな餌の交換や投点の調整を心がけ、きっちり答えを出された図師さんは、さすがの一言です。次回につながる貴重な釣果となりました。次回はさらなるサイズアップ&複数本を期待します」。桑山さんの声が弾んでいた。

f:id:azims:20210206072311j:plain★新型コロナ 世界の感染者1億485万人 死者228万人!。アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の5日午後3時の時点で、世界全体で1億485万4731人となりました。また、亡くなった人は、世界全体で228万2535人となっています。感染者の多い国感染者が最も多いのは▽アメリカで2667万6957人▽次いでインドが1080万2591人▽ブラジルが939万6293人▽イギリスが390万3706人▽ロシアが387万4830人となっています。死者の多い国亡くなった人が最も多いのも▽アメリカで45万5738人▽次いでブラジルが22万8795人▽メキシコが16万1240人▽インドが15万4823人▽イギリスが11万462人となっています。

f:id:azims:20210206193755j:plain★三ヤンマー インターネット遮断 抗議活動拡大で軍が情報統制 !。ミャンマーではインターネット通信がすべて遮断されました。市民の抗議活動が拡大し続けていることから、軍がこうした動きを抑え込もうとしているものとみられます。ミャンマー国内の各通信事業者によりますと、6日朝、運輸・通信省がインターネット通信を現地時間の7日午後11時59分まで停止するよう通達を出しました。この影響であらゆるソーシャルメディアが使用できなくなったほか、携帯電話がつながりにくくなっています。軍は今月3日付けの文書でミャンマー国内で利用者数の多いフェイスブックを遮断するよう通知し、市民の抗議活動の広がりを抑え込もうとしてきました。しかし、6日はヤンゴンで1000人を超えるとみられるこれまでで最大規模のデモが行われるなど抗議活動は拡大しています。このため軍としてはインターネットをすべて遮断し情報統制をさらに強めることで抗議の動きを抑え込もうとしているものとみられます。スー・チーさん弁護士「接見ゆるされず」 クーデターが起きたミャンマーで軍に拘束されているアウン・サン・スー・チー国家顧問の弁護を担当する男性が6日、NHKの電話取材に応じ、スー・チー氏との接見がいまも認められていないことを明らかにしました。スー・チー氏は、無線機10台を違法に輸入し許可無く使っていた疑いで今月1日拘束され、いまも首都ネピドーの自宅で軟禁されています。スー・チー氏が率いる政党、NLD=国民民主連盟から依頼を受け、スー・チー氏の弁護を担当するキン・マウン・ゾー弁護士が6日、NHKの電話取材に応じました。キン・マウン・ゾー弁護士は「捜査当局からは、スー・チー氏がいつまで拘束されるのかなどの情報は伝えられていない。弁護士との接見についても『取り調べ中だ』として許されていない」と述べました。そのうえで「法律上、捜査当局に拘束された人は弁護を受けることができる。透明性が確保されておらず、今後どうなるのか、本人も私たちもわからない」と述べ、国際社会に対し、支援を訴えました。現地の人権団体によりますと、ミャンマーでは5日時点で、政治家や政府職員、それに抗議活動を行っていた学生など合わせて140人がクーデターに関連し拘束されています。ミャンマー国営テレビ 軍と国連特使の会談の様子伝える ミャンマーの国営テレビは、6日朝、軍のソー・ウィン副司令官が国連でミャンマー問題を担当するバーグナー特使とオンラインで会談した様子を伝えました。それによりますと、会談の中で、ソー・ウィン副司令官は、バーグナー特使に対し、去年11月の総選挙について不正や不備があったなどと説明したということです。一方、国連の報道官によりますと、バーグナー特使はクーデターを強く非難し、拘束された人たちの即時解放を求めたということですが、ミャンマーの国営テレビは、特使の詳しい発言については伝えていません。

f:id:azims:20210206072301j:plain★【国内感染】新型コロナ 106人死亡 2372人感染!。5日は、これまでに全国で2372人の感染が発表されています。また、東京都で22人、大阪府で12人、埼玉県で11人、神奈川県で11人、兵庫県で8人、愛知県で7人、千葉県で6人、北海道で5人、福岡県で4人、岐阜県で3人、群馬県で3人、高知県で3人、京都府で2人、静岡県で2人、奈良県で1人、山口県で1人、岡山県で1人、福井県で1人、秋田県で1人、茨城県で1人、長崎県で1人、の合わせて106人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め40万1661人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて40万2373人となっています。亡くなった人は、国内で感染した人が6282人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて6295人です。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。( )内は5日の新たな感染者数です。▽東京都は10万2777人(577)▽大阪府は4万4771人(209)▽神奈川県は4万1915人(288)▽埼玉県は2万6316人(227)▽愛知県は2万4529人(86)▽千葉県は2万3374人(239)▽北海道は1万7933人(93)▽兵庫県は1万6989人(96)▽福岡県は1万6643人(91)▽京都府は8683人(32)▽沖縄県は7790人(41)▽茨城県は5034人(56)▽広島県は4873人(9)▽静岡県は4710人(34)▽岐阜県は4285人(37)▽群馬県は4065人(43)▽栃木県は3854人(24)▽宮城県は3456人(11)▽熊本県は3372人(4)▽奈良県は3097人(19)▽岡山県は2380人(5)▽長野県は2328人(9)▽三重県は2298人(13)▽滋賀県は2215人(15)▽宮崎県は1875人(6)▽福島県は1768人(9)▽鹿児島県は1652人(9)▽長崎県は1552人(9)▽石川県は1519人(25)▽山口県は1283人(4)▽大分県は1215人(9)▽和歌山県は1098人(7)▽愛媛県は1004人(4)▽佐賀県は976人(6)▽新潟県は943人(2)▽山梨県は909人(1)▽富山県は880人(2)▽高知県は855人(3)▽青森県は738人(2)▽香川県は682人(6)▽山形県は519人(3)▽福井県は519人▽岩手県は511人(2)▽徳島県は392人▽島根県は274人(1)▽秋田県は269人(2)▽鳥取県は206人(1)です。このほか、▽空港などの検疫での感染は2162人(1)、▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、5日時点で877人(-15)となっています。一方、症状が改善して退院した人などは、5日時点で、▽国内で感染した人が35万4473人、▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて35万5132人となっています。又、3日には速報値で1日に4万8926件のPCR検査などが行われました。・集計は後日修正される可能性があります。・在日米軍の感染者は含めていません。厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、5日時点で877人(-15)となっています。吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、5日時点で877人(-15)となっています。 

f:id:azims:20210206075226j:plain

◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩21:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20210206072429j:plain☆季節の花=梅の花(白梅・紅梅・ロウバイ等): 寒い中、甘い香りを漂わせながら花開く姿 から、イメージされた花言葉です。 梅の開花時期は2月~3月ととても寒い時期に咲きます。

☆【巨人】エンジェル・サンチェスがキャンプイン、新背番号「15」初披露!。エンジェル・サンチェスがキャンプイン、新背番号「15」初披露 巨人のエンジェル・サンチェス投手(31)が6日、沖縄・那覇でスタートしたS班キャンプに参加した。 1月21日に来日。2週間の自主隔離期間が明け、5日にベテラン主力のS班の選手とともに那覇に移動。この日が自身のキャンプインとなった。 昨年は8勝。来日2年目の背番号が「20」から、韓国リーグ時代に着けていた「15」に変更となった。この日、新番号を初披露し、キャッチボールなどで体を動かした。

f:id:azims:20210206184941p:plain☆【巨人】エンジェル・サンチェスがキャンプイン、新背番号「15」初披露!。エンジェル・サンチェスがキャンプイン、新背番号「15」初披露 巨人のエンジェル・サンチェス投手(31)が6日、沖縄・那覇でスタートしたS班キャンプに参加した。 1月21日に来日。2週間の自主隔離期間が明け、5日にベテラン主力のS班の選手とともに那覇に移動。この日が自身のキャンプインとなった。 昨年は8勝。来日2年目の背番号が「20」から、韓国リーグ時代に着けていた「15」に変更となった。この日、新番号を初披露し、キャッチボールなどで体を動かした。

f:id:azims:20210206182955j:plain★なぜ?やっと姿が戻ってきたのに…兵庫・西宮の津門川に数十匹の魚の死骸浮く!。阪急西宮北口付近を流れる津門川で発見された死んでいる魚。他にも大量に魚の死骸が浮いており西宮市などが原因を調査する=4日午後、西宮市北昭和町(読者提供)4日午後5時ごろ、兵庫県西宮市の津門川で「魚が大量に死んでいる」と住民から同市などに通報があった。市によると、コイやフナなど数十匹が浮いて死んでいるのが見つかった。津門川では2018年にも、JR山陽新幹線六甲トンネルの補修工事現場からモルタルを含む水が流出し、魚が大量に死んだ問題が起きた。市環境保全課によると、阪急西宮北口駅に近い同市北昭和町付近から、上流の国道171号が通る同市丸橋町付近まで約1キロにわたり、魚が死んでいるのを確認した。近くの西宮公同幼稚園園長で「津門川の自然を守る会」の代表、菅澤邦明さん(76)は地域住民らと川の清掃などに取り組み、環境保全に努めてきた。魚の大量死から約2年で、生息する魚の種類や数が徐々に戻ってきていたといい「津門川は安定した水質で約20種もの魚が生息する。やっと魚が戻ってきたのに残念でならない」と表情を曇らせた。