高階の新河岸で"パソコン爺"が隠れ処で呟く!。

住マイルリハビリ日記です。スキルアップの為と暇つぶしでパソコン爺。

9/3“コロナ渦!”世界の累計感染者2億19,062,869人・死者4百541,414人!国内感染者1万6738人(累計154万6,318人)死者63人(累計1万6,282人)!※コロナワクチン”接種”実施!▼コロナワクチンの”脅威“はいつ終息するのかな?。

  ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!---

☆今日9/4(土)23℃19℃雨/曇 明日5(日)24℃19℃曇/雨 明後日6(月)24℃19℃曇/雨 ※インフルエン新型コロナウィルス・熱中等厳重注意!。水分補給(麦茶・煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・服装寝具等にもご留意。手洗い・うがい・マスク・3蜜(接・集・会)を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。

f:id:azims:20210904192455j:plain f:id:azims:20210904192531j:plain★広範囲で大気不安定 今夜遅くまで激しい雨も 土砂災害など注意!。前線や上空の寒気の影響で大気の状態が不安定になり、東海や関東甲信では局地的に激しい雨が降っています。東日本と北日本では今夜遅くにかけて雷を伴って激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害に警戒するとともに川の増水や低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけています。本州の南岸に停滞する前線や前線上の低気圧に向かって流れ込む暖かく湿った空気などの影響で、東日本や西日本の広い範囲で大気の状態が不安定になっています。東海や関東甲信を中心に雨雲が発達していて、4日午後5時までの1時間には愛知県が常滑市に設置した雨量計で40ミリの激しい雨を観測したほか、長野県の宮田高原で31ミリの激しい雨が降りました。これまでに降った雨で、長野県では土砂災害の危険性が非常に高まり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。今後、前線は次第に南下する見通しですが大気の不安定な状態が続き、特に今夜遅くにかけては東日本と北日本では局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は土砂災害に警戒するとともに低い土地の浸水や急な川の増水、それに落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。急に冷たい風が吹くなど発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、頑丈な建物に移動するなど安全確保を心がけてください。

f:id:azims:20210904111011j:plain f:id:azims:20210904111041j:plain自民党総裁選 党内の動きが活発に! 菅首相の立候補断念受け自民党の総裁選挙は、菅総理臣が立候補を断念したことを受けて党内の動きが活発になっています。立候補を表明している岸田前政務調査会長や、意欲を示している高市総務大臣に加え、河野規制改革担当大臣と野田幹事長代行が立候補を検討しているほか、石破元幹事長も状況を見極めて対応を決めることにしています。菅総理大臣は3日、自民党の臨時役員会で、新型コロナウイルス対応に専念したいとして、今月行われる総裁選挙に立候補を断念したことを表明しました。総裁選挙は、今月17日告示、29日投開票の日程で予定どおり行われる見通しですが、菅総理大臣の表明を受けて党内の動きが活発になっています。立候補を表明している岸田前政務調査会長は「思いは変わらない」と述べ、各地の視察やオンラインでの会合など、党員票の獲得を意識した活動を引き続き、進める方針です。岸田派以外の議員への働きかけも本格化させることにしています。また、立候補に意欲を示している高市総務大臣をめぐっては、安倍前総理大臣が3日、出身派閥の細田派の幹部に対し、高市氏を支援する考えを伝えたことが分かりました。立候補に必要な20人の推薦人の確保が課題になっていましたが、細田派の議員の動向にも影響が及ぶものと見られます。一方、河野規制改革担当大臣は、みずからが所属する麻生派会長の麻生副総理兼財務大臣と会談し、立候補を検討していることを伝えました。ただ、麻生氏は派閥として積極的に支援することには否定的で、河野氏は、みずからに近い若手議員らと連携をとりながら、対応を判断することにしています。た、野田幹事長代行は、複数の議員に立候補の意欲を伝え、推薦人の確保に向けて協力を呼びかける方針です。さらに、石破元幹事長は「しかるべき時に決断したい」として状況を見極めることにしています。こうした中、菅総理大臣は、3日夜、二階幹事長や森山国会対策委員長らと議員宿舎で会談し、総裁選挙への対応をめぐって意見を交わしました。そして、立候補をめぐる動きを見極めながら、連絡をとりあっていくことを確認しました。党内の各派閥は、週明け以降、それぞれ会合を開くなどして、対応の協議を本格化させることにしています。

f:id:azims:20210904090650j:plain f:id:azims:20210904090930j:plain     

  f:id:azims:20210904091011j:plain f:id:azims:20210904091025j:plain  f:id:azims:20210904091650j:plain☆秋の農作業が本格化 中国湖南省!。8月30日、永州市道県清塘鎮の濂渓大洞野菜栽培基地で、収穫した野菜を袋に詰める農家の人。秋の農作業が本格化 中国湖南省 秋の農作業が本格化 中国湖南省8月30日、永州市道県清塘鎮の濂渓大洞野菜栽培基地で、野菜を収穫する農家の人。

f:id:azims:20210904101036j:plain☆クジラの肉“本来の味を” 特別に冷凍せず 豊洲市場に出荷!。日本で商業捕鯨が再開されてから2年余りがたちましたが、クジラの肉の消費は低迷しています。このため業界団体は、味を知ってもらおうと、大型のクジラの肉を特別に冷凍せずに運び、豊洲市場に出荷しました。日本は、IWC国際捕鯨委員会から脱退し、おととし7月から商業捕鯨を再開しています。去年の捕獲量は、調査捕鯨を行っていた2018年に比べると、推計で3割余り少なくなっていて、消費も低迷しています。国はクジラの持続的な利用を図るために、捕鯨を行う会社などに今年度は21億円の補助金基金を拠出しています。このため、業界団体の日本捕鯨協会などは、消費者に肉の味を知ってもらい、消費拡大を図ろうと、9月4日の「くじらの日」を前に、3日に豊洲市場で大型のニタリクジラの生肉を出荷しました。太平洋沖でとれたクジラを、特別に冷凍せずに運び、臭みが少なく弾力があるクジラ本来の味を楽しめるとしています。購入した鮮魚店の担当者は「試食をしたら、くさみがなくて、もちもち感があっておいしい。客に勧めたい」と話していました。業界団体では、クジラの肉の売り上げを伸ばすことで、国の補助に頼らず自立して商業捕鯨を行えるようにしたいと話しています。

f:id:azims:20210904081851j:plainパラリンピック大会11日目 日本は7個のメダル獲得 計34個に

f:id:azims:20210904080153j:plainパラリンピック競泳 木村が金 富田が銀 男子100mバタフライ!。東京パラリンピック、競泳男子100メートルバタフライ視覚障害のクラスで、木村敬一選手が金メダル、富田宇宙選手が銀メダルを獲得しました。木村選手は今大会2つめのメダルでパラリンピックでは4大会に出場して初めての金メダル獲得です。パラリンピック初出場の富田選手は今大会3つめのメダル獲得となりました。木村 4回目のパラリンピックで悲願の金メダル 男子100メートルバタフライ、視覚障害が最も重いクラスで悲願の金メダルを獲得した日本のエース、木村選手。滋賀県栗東市出身で、2歳の時に病気で視力を失った木村選手は、小学4年生で始めた水泳でその才能を開花させました。人が泳いでいる姿を見たことはありませんが、「水が自分の後ろに動けば体が前に行く。水が一番後ろに行く場所を、かいて、蹴ればいい」という独自の考えに基づいた泳ぎを20年かけて作り上げてきました。今大会を含めて4大会連続で出場したパラリンピックで唯一、金メダルにだけ届いていませんでした。4つのメダルを獲得した前回のリオデジャネイロ大会のあとには「4つのメダルよりも1つの金メダルが欲しかった」と悔し涙を流しました。木村選手にとって、金メダルは「水泳を続けてきたことのすべての証しであり、成果として求めているもの」と強い決意で東京大会に臨みました。金メダルをとるために、出場種目をリオデジャネイロの5種目から3種目に絞り、あくまでも、競泳競技の最終日に行われる100メートルバタフライへのステップだと位置づけていました。メダルに届かず5位だった先月30日の200メートル個人メドレーでは最初の50メートルでバタフライの前半の入り方を確認しました。銀メダルを獲得した100メートル平泳ぎでは100メートルという距離を泳ぐ際のスピードや持久力を確かめました。そして迎えた100メートルバタフライ、午前中に行われた予選では「スタートを失敗した」と言いながら、全体トップの好タイムで決勝に進出。レースのあと「この日のために頑張ってきた。この日が本当に来るんだという気持ちで、すごく緊張しているが最高のレースができるよう頑張ります」と話していた木村選手。リオデジャネイロ大会から5年かけて臨んだ決勝の舞台は最高のレースで悲願の金メダルを獲得しました。日本パラ競泳のエースは、20年かけて作り上げてきたみずからの泳ぎが間違っていなかったことを、自国開催の大会での金メダルという最高の形で証明してみせました。

f:id:azims:20210904082327j:plainパラリンピック自転車個人ロード 杉浦佳子が2つ目の金メダル!。東京パラリンピック、自転車の女子個人ロードレースの運動機能障害のクラスで50歳の杉浦佳子選手が金メダルを獲得しました。今大会2つめの金メダルで自身が持つ日本選手のパラリンピックでの金メダル獲得の最年長記録も更新しました。自転車の女子個人ロードレースの運動機能障害のクラスは静岡県富士スピードウェイや、その周辺を含む1周およそ13キロのコースを3周するおよそ40キロで争います。レースは、15人の選手が一斉にスタートし右半身のまひなどがある杉浦選手は、序盤から先頭集団でレースを進めました。そして、2周目終盤の上り坂でペースをあげてライバルたちをふるい落としていくと最後まで食らいついてきた中国の選手も3周目の同じ上り坂で突き放し、杉浦選手は1時間12分55秒のタイムで2位に16秒の差をつけてフィニッシュしました。杉浦選手は3日前に行われた女子個人ロードタイムトライアルに続く今大会2つめの金メダルで、自身が持つ日本選手のパラリンピックでの金メダル獲得の最年長記録も更新しました。杉浦選手は「まさかこんなゴールが待っているとは思っていなくて本当にいろんな人にありがとうと言いたいです」と目を潤ませながら話しました。ラストスパートで勝負を決めたレースについては「序盤は力を使わず、最後に出し切ろうと考えていて、最後の最後でがつんといきました。思惑がはまったのでコーチの勝利です」と振り返りました。そのうえで「1年の延期が私にとっては追い風となり、タイムも早くなってパワーもついた。有意義な1年でした」と2冠を達成した大会を振り返りました。銀メダルはスウェーデンのアンナ・ベック選手、銅メダルはオーストラリアのペイジ・グレコ選手が、中国の選手を含めた3人の激戦のすえ獲得しました。藤井美穂選手は15位でした。藤井選手は「ちょっとでも集団の中で走ることができて成長することはできたと思う。自分の思っていた以上に頑張ることができました。今大会はトラック種目で好成績が出せてうれしかった。これからはさらに練習を重ねてどの種目でも上位に入れるよう取り組んで、メダルをとれるまで頑張っていきたい」と話していました。“絶対に自分が有利”「最年少記録は二度と作れないけど、最年長記録は作れますね」3日前のタイムトライアルで、日本選手として最年長での金メダルを獲得した杉浦選手が自転車のロードレースで2つめの金メダルを獲得し、見事に有言実行しました。杉浦選手にとってロード種目は、世界選手権を制するなど得意種目。傾斜の強い坂や難しいカーブが特徴の富士スピードウェイ全日本選手権で経験済みで、事前に試走してポイントを地図に書き込み、繰り返しイメージトレーニングも行ってきました。「絶対に自分が有利」と強い自信をもって臨んだレースで、杉浦選手は先頭集団でレースを進め、周回の終盤にある上り坂を利用してライバルたちをふるい落としていきました。そして、最後まで食らいついてきた中国選手もフィニッシュまで続く3キロ余りの上り坂で突き放す圧倒的な力を見せました。「障害や年齢に関係なく成長できることを証明したい」と話してきた杉浦選手。初出場のパラリンピックで2つの金メダルを獲得し、まさにロードの女王に輝きました。競技歴はまだ4年。みずからを“伸びしろだらけ”と称する50歳のホープは今後も記録を伸ばし続ける、そう思わせてくれる快走でした。自転車の大会で転倒 競技歴4年 杉浦選手は、静岡県掛川市出身。45歳のとき自転車の大会で転倒して記憶力などが低下する「高次脳機能障害」と右半身のまひが残り、よくとしの2017年からパラ選手として競技を始めました。それから2年続けてロードの世界選手権で優勝し、2018年には国際競技団体からその年に最も活躍した選手に選ばれました。2020年はトラックの世界選手権でも銅メダルを獲得するなどロードとトラックの両方で結果を残しました。出場となった東京パラリンピックでは、先月31日に行われた女子個人ロードタイムトライアル運動機能障害のクラスの決勝で金メダルを獲得し、ロードレースと合わせて二冠となりました。

f:id:azims:20210904081931j:plainパラリンピック 陸上 大矢勇気が銀メダル 男子100m車いす!。東京パラリンピック陸上男子100メートル車いすのクラスで、39歳の大矢勇気選手がパラリンピック初出場で銀メダルを獲得しました。大矢選手は16歳のときにビルの解体作業中に転落して脊髄を損傷し、車いす生活となりましたがその後、母親と兄の助けを受けて陸上を始めました。今回、初めてのパラリンピックの舞台で陸上男子100メートル車いすのクラスの決勝に出場しました。大矢選手はスタートから勢いよく飛び出してトップを争いましたが、レース終盤にアメリカのレイモンド・マーティン選手に抜れました。そのまま大矢選手は17秒18でフィニッシュし、銀メダルを獲得しました。大矢選手は初めてのパラリンピックでメダル獲得です。金メダルは16秒99のタイムをマークしたアメリカのレイモンド・マーティン選手でした。大矢「亡き母に『メダル取ったぞ!』伝えたい」大矢選手は、「車いす陸上を始めるきっかけを作ってくれた母親が10年前に亡くなり、亡くなる前、『金メダルを取る』と約束したので、メダルの色が違って悔しい気持ちがある」と話しました。れでもパラリンピック初出場での銀メダル獲得について、「母親が亡くなってから兄と二人三脚で練習して頑張ってきたことでこの結果が出せたと思う。『取ったぞ!』と伝えたい」と涙を流しながら話しました。最下位の悔しさバネに大舞台でメダル 最下位になった悔しさをバネに努力を重ねた末につかんだ、銀メダルです。大矢選手は夜間高校に通いながらビルの解体の仕事をしていた16歳のとき、仕事中に転落して脊髄を損傷し、車いす生活となりました。8年後、日常用の車いすで全国障害者スポーツ大会に出場しましたが、競技用の車いすに乗るほかの選手にあっという間に置き去りにされて最下位に終わり、負けず嫌いの心に火がつきました。母親と兄に頼み込んで、高価な競技用車いすを買ってもらい、よくとしから本格的に大会に出場するようになりました。兄と二人三脚で練習を重ね、おととしの世界選手権では100メートルで4位に入って東京パラリンピックへの切符をつかみました。それでも海外のトップ選手に歯が立たず、メダルにはあと一歩、届きませんでした。その悔しさをバネに、コロナ禍でも努力を重ね、ことし7月には100メートルの日本記録を更新。何度もはい上がる強い心で大舞台でメダルをつかみとりました。

f:id:azims:20210904080316j:plainパラリンピック ゴールボール女子 日本が銅メダル!。東京パラリンピックゴールボール女子の3位決定戦で、日本はブラジルに勝ち、銅メダルを獲得しました。この種目、日本は金メダルに輝いた2012年のロンドン大会以来、2大会ぶりのメダル獲得です。

f:id:azims:20210904101148j:plainパラリンピック地車いすテニスの女子シングルス決勝銀メダル!。決勝では上地結衣選手がオランダの選手にセットカウント0対2で敗れ、銀メダルを獲得しました。

f:id:azims:20210904075604j:plain★世界の感染者数・死者数(累計)9月3日 17時時点、感染者: 2億19,062,869人 死者: 4百541,414人、★多い国①米国感染39,549人死者643千人➁インド感染者32,903千人死者439千人③ブラジル感染者20,830千人死者581千人④英国感染者6,862千人死者132千人⑤ロシア感染者6,857千人死181人⑥フランス感染者6,635千人死者124千人⑦トコ感染6,412人死者57千人。

f:id:azims:20210904102303j:plainタリバン 停戦の反勢力と再び戦闘始める!。アフガニスタン北東部で、一時停戦していたイスラム主義勢力タリバンと反タリバン勢力との間で、再び戦闘が始まったと地元メディアが報じました。アフガン全土で唯一タリバンの制圧を逃れた北東部パンジシール州には、かつてタリバンと戦った英雄の息子、アフマド・マスード氏ら、反タリバン勢力が集結しています。一時はタリバンとの間で停戦が合意したと伝えられましたが、地元メディアによりますと、数日前から再び戦闘が始まり、双方に死傷者が出ているということです。一方、南部カンダハル州の映像です。街をパレードするように走るのはアメリカ軍が残した軍用車両で、乗っているのはタリバンの戦闘員です。タリバン側は「戦利品」として誇示する狙いだったとみられます。

f:id:azims:20210904102326j:plainタリバン抵抗勢力 アフガンで戦闘再開 “タリバン兵士350人以上死亡”!。アメリカ軍が撤退したアフガニスタンで、政権樹立を進める武装勢力タリバン抵抗勢力との間で戦闘が再開された。反タリバン勢力の報道官は、FNNの取材に対し、「交渉の準備はできている」と話しつつも、現在、タリバンとの間で戦闘が続いていることを明らかにした。反タリバン勢力の報道官「タリバンは他の地域と同様に、パンジシールも征服できると軽視しているが、われわれが守っているから簡単ではない」報道官は、8月末から始まった戦闘で、350人以上のタリバン兵士が死亡したと話している。北東部のパンジシール州では、国民的英雄、マスード司令官の息子、アフマド・マスード氏らが勢力を結集させタリバンに抵抗していて、戦闘の激化が懸念される。

f:id:azims:20210904102532j:plain☆ロシア プーチン大統領 日本との平和条約交渉継続の意向強調!。ロシアのプーチン大統領は日本との平和条約について「条約がないのはナンセンスだ」と述べ、去年行った憲法改正で領土の割譲が禁止されたものの日本との平和条約交渉は引き続き進めたい意向を強調しました。ロシア極東のウラジオストクで開催されている「東方経済フォーラム」では3日午後、全体会合が開かれ、プーチン大統領が出席しました。この中で日本との平和条約交渉について言及し「平和条約がないのはナンセンスだ。われわれは条約の署名に向けたアプローチを拒否したことはこれまで一度もない」と述べました。そしてロシアで去年行われた憲法改正で領土の割譲が禁止されたことの影響について司会者から問われたのに対して「日本との平和条約締結という点においてはわれわれのアプローチを変えるものではない」と明言し日本との平和条約交渉は引き続き進めたい意向を強調しました。唯プーチン大統領は「平和条約交渉の作業ではロシアの安全保障を伴わなければならない」とも述べ、アメリカと同盟関係にある日本がロシアの抱く安全保障上の懸念に配慮することが重要だという考えを改めて示しました。一方、プーチン大統領は、極東の経済開発に関連して北方領土についても触れ「活動する企業に対して10年間、主だった税金を免除する。さらに全域で、関税を免除する区域を導入する」と述べ、日本をはじめ外国の企業からの投資を積極的に誘致したい考えを示しました。日本とロシアとの間では、北方四島での共同経済活動をめぐり両国の法的立場を害さない形で具体化に向けて協議が続いていて今回の発言は日本側の立場とは相いれない可能性があります。

   f:id:azims:20210904102710j:plain  f:id:azims:20210904102727j:plainf:id:azims:20210904102815j:plain★ロシア「対日戦勝記念日」祝う式典 北方領土でも行われる!。ロシアが第2次世界大戦で日本に勝利したことを祝う式典が北方領土でも行われ、大戦の結果、北方領土の島々がロシアの領土になったとする立場を改めて強調しました。ロシア政府は、第2次世界大戦が終結した日について、日本が降伏文書に署名した日の9月2日としていましたが、去年、ソビエト時代に「対日戦勝記念日」として祝日にもなっていた9月3日に変更しました。3日はロシア極東のサハリンのほか、北方領土の島々でも駐留する軍の兵士による行進や記念式典が行われました。このうち国後島では、島に住むロシア人や軍の兵士など1500人が式典に参加して、戦勝の記念碑に次々と花を手向けていました。又、ソビエト軍北方領土の島々を占領するきっかけになった千島列島の島での戦闘を再現した劇が披露され、ソビエト兵にふんした人たちが武器を片手に、船から降りて発砲しながら日本の国旗を立てたところまで攻め入る様子を再現していました。ロシアは3日、ウラジオストクで開催している国際会議で、日本に投資を呼びかけるなど経済協力に期待する一方、北方領土をめぐっては、大戦の結果、島々がロシアの領土となったと強調し、ロシア側の立場を崩していません。

f:id:azims:20210904075718j:plain★【国内感染】新型コロナ 63人死亡 1万6738人感染!。3日は、これまでに全国で1万6738人の感染が発表されています。また、東京都で10人、千葉県で9人、埼玉県で6人、大阪府で6人、広島県で4人、神奈川県で4人、沖縄県で3人、静岡県で3人、三重県で2人、兵庫県で2人、北海道で2人、愛知県で2人、福島県で2人、群馬県で2人、奈良県で1人、山口県で1人、岐阜県で1人、徳島県で1人、滋賀県で1人、鹿児島県で1人の、合わせて63人の死亡の発表がありました。国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め154万5606人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて154万6318人となっています。亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万6269人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1万6282人です。各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。(  )内は3日の新たな感染者数です。▽東京都は35万2380人(2539)▽大阪府は17万6533人(2305)▽神奈川県は15万3293人(1869)▽埼玉県は10万4294人(925)▽千葉県は9万225人(1163)▽愛知県は8万9033人(1720)▽兵庫県は6万8287人(870)▽福岡県は6万7605人(732)▽北海道は5万7723人(251)▽沖縄県は4万4282人(507)▽京都府は3万1577人(372)▽静岡県は2万3838人(420)▽茨城県は2万1325人(263)▽広島県は1万9418人(237)▽岐阜県は1万6230人(233)▽群馬県は1万5400人(128)▽宮城県は1万5133人(104)▽岡山県は1万3949人(185)▽奈良県は1万3735人(169)▽栃木県は1万3666人(136)▽三重県は1万3116人(219)▽熊本県は1万3012人(130)▽滋賀県は1万1138人(138)▽福島県は8904人(47)▽鹿児島県は8378人(86)▽長野県は8068人(54)▽石川県は7389人(33)▽大分県は7312人(83)▽新潟県は6946人(39)▽宮崎県は5641人(55)▽長崎県は5461人(64)▽佐賀県は5343人(72)▽山口県は5135人(52)▽和歌山県は4748人(56)▽愛媛県は4738人(36)▽青森県は4653人(64)▽山梨県は4623人(41)▽富山県は4492人(38)▽香川県は4397人(41)▽高知県は3656人(74)▽山形県は3254人(14)▽岩手県は3140人(48)▽徳島県は2825人(34)▽福井県は2645人(25)▽秋田県は1666人(13)▽鳥取県は1495人(17)▽島根県は1420人(27)です。このほか、▽空港などの検疫での感染は3912人(10)、▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、3日時点で2221人(+63)となっています。一方、症状が改善して退院した人などは、3日時点で、▽国内で感染が確認された人が129万6746人、▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の、合わせて129万7405人となっています。また、9月1日に行われた自主検査を除くPCR検査数などは、速報値で7万5237件でした。※高知県は8月31日に発表した感染者から1人取り下げました。※群馬県は8月26日に発表した感染者から1人取り下げ、9月2日に発表した感染者から2人取り下げました。※千葉県は8月22日に発表した感染者から1人取り下げました。※福岡県は8月24日に発表した感染者から1人取り下げ、9月2日に発表した感染者から1人取り下げました。愛知県は8月31日に発表した感染者から1人取り下げました。※厚生労働省は8月30日に発表した空港検疫所での感染者から1人取り下げました。・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが過去の原稿はさかのぼって修正しないため累計数などで差が出ることがあります。・在日米軍の感染者は含めていません。

f:id:azims:20210904092220j:plain f:id:azims:20210904092238j:plain★東京都 新型コロナ 10人死亡 2539人感染 12日連続前週下回る!。都は3日、都内で新たに2539人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。3日までの7日間平均は2898.9人となり、7月31日以来、およそ1か月ぶりに3000人を下回りました。また、都は、感染が確認された10人が死亡したことを明らかにしました。東京都は3日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて2539人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の金曜日より1688人減り、12日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。3日までの7日間平均は2898.9人で7月31日以来、およそ1か月ぶりに3000人を下回りました。又、3日までの7日間平均は前の週の69.3%で前の週を下回るのは10日連続です。2539人の年代別は▽10歳未満が240人▽10代が273人▽20代が666人▽30代が474人▽40代が405人▽50代が282人▽60代が104人▽70代が59人▽80代が29人▽90代が7人です。これで都内で感染が確認されたのは35万人を超えて35万2380人になりました。一方、都の基準で集計した3日時点の重症の患者は2日より13人減って278人でした。また、都は、感染が確認された50代から90代の男女合わせて10人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で感染して死亡した人は2520人になりました。東京都 小池知事「2週間後の状況を変えるのは今」都内の感染状況について小池知事は記者会見で「2週間前の新規陽性者数の7日間平均は4700人台だったがきのうは3100人台で、一気に千何百人がくっと減った。皆さんの行動や意識が2週間後の世界の数字を変えてきたということだ」と述べました。そのうえで「2週間後の状況を変えていくのは今で大切な時期だ。感染拡大の抑制をみんなで進めていく。また元に戻って同じことを繰り返していても何も進まないし医療従事者の苦労も変わらないので、改めての理解をお願いしたい」と呼びかけました。

f:id:azims:20210904092354j:plain★東京 足立区の病院職員がワクチン4回接種 優先接種と集団接種!。足立区に住む50代の病院職員の男性が、新型コロナウイルスのワクチンの接種を誤って4回受けていたことが分かりました。これまでのところ、健康への影響はないということです。足立区によりますと、区内に住む50代の病院職員の男性は、ことし4月と5月、自分が働く病院で医療従事者のワクチンの優先接種として2回の接種を受けたあと、8月上旬と下旬に、足立区の集団接種会場で一般区民向けの接種券を使ってさらに2回接種していました。区が接種を受けた人の記録を確認したところ、2日発覚しました。男性は区の調査に対し、医療従事者としてワクチンを2回接種したことを失念して区の集団接種を受けたと話していて、これまでのところ健康への影響はないということです。足立区は、男性が病院で2回接種したことを示す情報は区にも寄せられていた一方、区の接種券での接種は別のシステムで行っているため、男性が接種済みであることを把握できなかったと説明しています。立区新型コロナウイルスワクチン接種担当部の絵野沢秀雄部長は「この男性には健康状態に変化があった場合はすぐに連絡するように伝えている。今後、同じようなことが起きないように、区のホームページで注意喚起をしていきたい」と話しています。

f:id:azims:20210904100447j:plain★新型コロナ 重症者2221人に 前日から63人増 過去最多 厚労省!。厚生労働省は、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者が、2221人になったと、3日発表しました。これまでで最も多かった前日、2日の発表よりも63人増加し、過去最多となりました。

f:id:azims:20210904100641j:plain★熱海 土石流発生から2か月 いまも1人行方不明 捜索活動続く!。熱海市で大規模な土石流が発生してから3日で2か月です。これまでに26人が犠牲となり、いまも1人の行方がわからなくなっていて、3日も午前中から警察などによる捜索活動が行われています。今年7月3日、熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土石流では、これまでに26人が犠牲となり、いまも太田和子さんの行方が分からないままです。大量の土砂が流れ下った現場では発生から2か月となった3日も、午前8時から警察などがおよそ50人態勢で捜索活動を行っています。警察などによりますと、太田さんの自宅より海側のこれまで捜索が入っていない地点を民間の重機などを用いて集中的に捜索しているということです。又、熱海市が市内のホテルに設けた避難所は利用期限が当初の8月末から9月15日まで延長され、いまも150人余りが避難生活を続けています。市によりますと、このうちおよそ100人は応急的な住まいとなる公営住宅やいわゆる「みなし仮設」の民間賃貸住宅への入居が決まっていますが、引っ越しの準備が整っていないということです。被害を受けた地域ではいまもがれきや車などの撤去が進められている段階で、ライフラインの復旧や地域の復興への道のりは遠いままです。無念さ抱え 遺族が被災地で復旧活動 母親を亡くした男性は、大切な家族を助けられなかった無念さを抱えながら、3日も被災地の復旧活動にあたっています。熱海市伊豆山に住む草柳孝幸さん(50)は、一緒に暮らしていた母親の笑子さん(82)を土石流で亡くしました。草柳さんは、当時自宅の向かいにある姉の家にいて、土砂が自宅に押し寄せてきたのを見てすぐに駆けつけましたが笑子さんを助け出すことはできませんでした。今の心境について、草柳さんは「母が見つかってからあっという間だったと感じます。自分がもう少し早く動いていれば助けられたかもしれず、『ごめんね』という気持ちは変わりません」と話しました。建設業の草柳さんは笑子さんを早く見つけ出したいと、発生の3日後からみずからダンプカーで土砂を運び出す作業に加わり、笑子さんが発見されてからも被災地の復旧活動に携わっています。発生から2か月となった3日も、午前8時から仮設の水道管を通すために修復が必要になった道路を舗装する工事を行っていました。草柳さんは「行方が分からないままの1人を早く見つけてあげられるよう、1日でも早く土砂を運び出したいです。復興までは果てしない道のりですが、一つ一つの作業を地道に続けていきたいと思います」と話していました。

f:id:azims:20210904100841j:plain★8月の豪雨 農地にたまった水の排除事業 激甚災害指定追加へ!。先月、九州北部や中国地方など各地で相次いだ前線による豪雨の被害について、政府は農地にたまった水を取り除く事業にかかる費用が基準を超えたとして、すでに指定を決めている「激甚災害」に追加して自治体を支援することになりました。先月、停滞する前線の影響で、福岡や長崎、佐賀など九州の各県や広島県などでは、平均の年間降水量の半分を超える記録的な豪雨となって川の氾濫や土砂災害が相次ぎました。政府は農地や農業施設などの復旧にかかる費用の見込み額が一定の基準を上回ったとして、「激甚災害」に指定し自治体の費用を支援する方針です。内閣府によりますと、その後の調査で、豪雨によって農地にたまった水を排除する事業の費用も基準を上回ったことから、すでに農地や農業施設などを対象に指定する見込みの「激甚災害」に追加で指定する方針を明らかにしました。これによって、費用にかかる国からの補助率が最大で90%までかさ上げされます。また島根県西ノ島町隠岐の島町では河川や道路など、公共土木施設の復旧にかかる費用が基準を上回り「局地激甚災害」に指定される見込みとなりました。これによって8月の豪雨 農地にたまった水の排除事業 激甚災害指定追加へ、2つの町では公共土木施設の復旧にかかる国の補助率が1割程度かさ上げされます。

f:id:azims:20210904104115j:plain★新型コロナ影響倒産が累計2000社に 事業継続断念の企業が増加!。新型コロナウイルスの影響で倒産した企業の数は、去年2月からの累計で2000社になりました。緊急事態宣言の長期化で事業継続を断念した企業が増えています。「帝国データバンク」のまとめによりますと、新型コロナウイルスの影響で▽破産などの手続きをとって倒産した企業や、▽事業を停止して法的整理の準備に入った企業は、個人事業主を含めて去年2月から3日までの累計で2000社になりました。業種別では▽「飲食店」が336社と最も多く、次いで▽「建設・工事業」が203社、▽「ホテル・旅館」が109社、▽「食品卸」が103社などとなっています。緊急事態宣言などが長期化していることで、売り上げの減少に耐えきれなくなった企業や先行きが見通せず、事業継続を断念した企業が増えているということです。倒産した月別では▽ことし7月が179社と最も多く、次いで▽ことし3月が175社、▽ことし4月が162社となっていて、ことし春以降の増加が顕著となっています。帝国データバンクは「消費の回復が見通せないとして、事業継続を断念するケースは今後さらに増えることが懸念される」と話しています。

f:id:azims:20210904104956j:plain★デジタル庁事務方トップ石倉デジタル監 画像サンプル無断使用!。デジタル庁の事務方トップにあたる「デジタル監」に就任した石倉洋子氏が自身のウェブサイトで、インターネット上の画像サンプルを無断で使用していたことがデジタル庁などへの取材でわかりました。無断で画像のサンプルが使用されていたのは、石倉デジタル監が個人で運営しているウェブサイトです。今年2月以降の記事を確認したところ、写真やイラストなどの画像を販売するサイト「PIXTA」が公開していたサンプル画像が少なくとも3枚使用されていました。「PIXTA」の運営会社はサンプル画像を無断で使用することは利用規約違反にあたるとして、石倉デジタル監に対して画像を取り下げるよう伝えたということです。デジタル庁によりますと、これに対して石倉デジタル監は「全く私の不注意で申し訳ありません」と謝罪し、ウェブサイトを非公開にしたということです。

デジタル庁は「今後、このようなことがないようにしたい」とコメントしています。

         f:id:azims:20210904075758j:plain

◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者(妻)の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩21:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。

f:id:azims:20210904075826j:plain☆季節の花:マーガレットの全般的な花言葉は、「恋占い」「真実の愛」「信頼」です。 「恋占い」の由来は、花びらを1枚ずつちぎりながら「好き、嫌い、好き・・・」と占う、恋占いの花として利用されることに。

f:id:azims:20210904104456j:plain★47歳男を殺人容疑で逮捕 ゆめタウン呉駐車場で女性が刺され死亡した事件 広島県警!。3日朝に広島県呉市宝町のショッピングセンター「ゆめタウン呉」の駐輪場で呉市内のパート従業員女性(58)が刺されて死亡した事件で、呉署は同日午後5時5分、47歳の男を殺人の疑いで逮捕した。

f:id:azims:20210904104602j:plain三菱ふそう 主力工場でトラック生産7日間停止へ 感染拡大影響!。商用車メーカーの三菱ふそうトラック・バス新型コロナウイルスの感染が急拡大している東南アジアからの部品の供給が滞っているため、今月中、川崎市にある主力工場でのトラックの生産を7日間停止することを決めました。会社によりますと、川崎市にある主力工場でのトラックの生産を今月10日から27日にかけて合わせて7日間、停止するということです。東南アジアで新型コロナウイルスの感染が急拡大し、現地の取り引き先からの部品の供給が滞っているためだとしています。この工場では3000人余りが働いていますが、エンジンなどをつくる生産ラインは稼働させるということです。世界的な半導体不足に東南アジアでの感染拡大が重なったことで自動車メーカーの生産への影響が広がっていて、トヨタ自動車が今月、国内外で36万台の大規模な減産に踏み切るほか、SUBARUダイハツ、スズキも今月、工場の稼働を一時停止するとしています。感染収束の見通しが立たない中、影響の長期化が懸念されます。