台風の目に航空機で進入、直接観測へ…米韓台と協力し防災強化!。より正確な台風予報を…。
--- ようこそ!-- 住まいる --新河岸川 ---
☆天気予報(川越)20(月)13℃/0℃晴/曇 21(火)11℃/0晴/曇 ※インフルエンザ予防に"日本茶”がよ良い様です!。
☆秩父地域を中心、埼玉で降雪 小鹿野の尾ノ内百景氷柱も雪景色、秩父三大氷柱では唯一開園 !。雪景色となった「尾ノ内百景氷柱」=18日午前9時半ごろ、小鹿野町河原沢の尾ノ内渓谷 低気圧が発達した影響で18日、県内は秩父地域を中心に雪が降った。熊谷地方気象台によると、秩父市では積雪は記録しなかった。小江戸川越は一時”風花”が巻いた程度の寒い曇天模様に終わった。
★中国 新型ウイルス肺炎患者62人に 武漢以外でも感染疑い !。中国の湖北省武漢で、新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎が相次いでいる問題で、当局は感染した患者がさらに増え、62人になったと発表しました。一方、香港メディアは、上海や南部の広東省でも3人が感染した疑いがあると伝え、確認されれば、中国では武漢以外で初めてとなります。中国内陸部の湖北省武漢では、先月以降、新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎の患者が相次いで確認されていて、地元の保健当局は19日未明、新たに17人の発症が確認され、感染した患者は62人になったと発表しました。このうち19人は症状が回復して退院しましたが、これまでに2人が死亡し、8人が重症だということです。中国では、今月24日から旧正月の「春節」にあわせた大型連休が始まり、人の移動が増えるため、武漢の空港や高速鉄道の駅では体温を測定する機器を設置して監視体制を強化しています。
◇年中無休:「在宅リハビリ」介護者の見守り・介助・同行が必要。1日の動作(朝6:00起床・昼・晩22:00就寝)、歩行器・車椅子・椅子・ソファー・手すり・等の歩行(立位)ベッド(仰向位)・食事・用便・シャアワー・等、体幹・四肢の運動、筋肉協調、体力の向上維持。
☆季節の花(1月)松:門出・寒い冬にも耐え、常緑なので長寿の象徴とされている。
☆11:20 訪問リハビリ(理学療法士の理学療法・セラピー・各種機能訓練)。※体幹の安定維持(正しい姿勢の維持:骨盤底筋)・四肢筋協調運動及全身持久力向上。※療法士と、実行プログラムについての評価・課題・修正・世間話等。
☆宮古島市、19年入域観光客数は過去最高113万9000人!。19年宮古島市の入域観光 空路、海路とも好調/下地島空港の民間再開が奏功 2019年の宮古島市入域観光客数が計113万9112人となり、過去最高を更新した。前年の実績を2万5208人(2・26%)上回った。空路、海路ともに好調だが、特に空路は3月に再開された下地島空港の民間運用が全体の実績を引き上げた形だ。既存の宮古空港における利用率も伸びるなど空の玄関は年間を通して活気付いた。市観光商工部観光商工課が17日までに年間実績をまとめた。月別の観光客数を見ると、10月が最も多く12万9169人が来島。次いでハイシーズンの8月が11万5426人、7月が11万1694人で続いた。一方、最も少なかったのは1月の6万5632人だが、前年と比べると1万4421人増えている。2月も6万人台で、12月は7万人台だった。そのほかの月は8万人以上で、6月から11月はいずれも10万人を超える入域があった。全体を通して見ると、上半期(1~6月)は計49万7839人で、前年比で3912人減少したものの、下半期(7~12月)は同比2万9120人増の64万1273人と盛り返した。空路・海路別は、空路が74万2774人、海路が39万6338人だった。空路は前年同様好調に推移した。下地島空港の民間運用再開に伴い、成田、関西、香港ほかチャーター便で各地から多くの観光客が訪れた。宮古空港に降りる観光客も伸びており、旺盛な観光需要を裏付けた。一方、クルーズ船の海路は、寄港のキャンセルや天候不良などの影響で数字に波があった。1隻当たりの乗船客が前年と比べるとやや少なく、観光客数は前年を下回っている。ただ、寄港回数そのものは147回と前年を4回上回った。過去最高の実績に観光商工部の楚南幸哉部長は「クルーズ船は若干落ちたが下地島空港の利用が大きく空路が良く、今後も伸び続けるとみている。クルーズ船も予約が多いことから特に心配はしていない。新しいバースもできるので十分期待できる」と話した。
★スキージャンプ 小林陵侑が3位 男子W杯 !。ドイツで行われたスキージャンプ男子のワールドカップで小林陵侑選手が3位に入り、ことし初めて、表彰台に立ちました。ワールドカップで日本男子最多の通算17勝まであと1勝と迫っている小林選手は18日、ドイツで行われたワールドカップに出場し、1回目に138メートル50を飛んでトップと4.1ポイント差の3位につけました。小林選手は2回目も138メートル50を飛び合計ポイント282.8で、今シーズン4勝目はなりませんでしたが、3位を守って、6戦ぶり、ことし初めての表彰台です。このほかの日本勢は、伊東大貴選手が16位、佐藤幸椰選手が18位、佐藤慧一選手が24位、小林選手の兄の小林潤志郎選手が28位、中村直幹選手は、2回目に進めず33位でした。年末年始の「ジャンプ週間」で初の総合優勝を果たしたポーランドのダビト・クバツキ選手が、1回目に140メートル50、2回目に141メートルを飛び、合計290.1で今シーズン2勝目をあげました。
☆スキージャンプ女子W杯 日本は団体2位 !。山形市で開かれているスキージャンプ女子のワールドカップ蔵王大会は、2日目の18日、1チーム4人で争う団体が行われ、高梨沙羅選手などのメンバーで臨んだ日本は2位に入りました。ジャンプ女子の団体は、4人の選手が2回ずつ飛んで合計ポイントを争い、ワールドカップでは2シーズン前から採用され、日本は過去4戦で2勝を挙げています。18日は、今シーズン初めての団体が山形市で行われて8チームが出場し、日本はエースの高梨選手をはじめ、伊藤有希選手、丸山希選手、勢藤優花選手の4人で臨みました。競技はノーマルヒルで行われ、日本は1回目、3人目の高梨選手が91メートル50を飛んで2位で折り返しました。2回目はトップを走るオーストリアが安定したジャンプでリードを広げる中、日本はノルウェーと2位を争う展開になり、最後は4人目の勢藤選手がこの日の日本勢トップの92メートルを飛んで合計ポイントを749.0とし、ノルウェーをわずか0.4差で抑えて2位に入りました。優勝はオーストリアで合計889.4で、2位の日本に140ポイントの差をつけ圧勝しました。大会は19日が最終日で、再び個人戦が行われ、NHKはBS1で中継でお伝えします。
☆ユース五輪 ノルディック複合女子 宮崎彩音が銀メダル !。ローザンヌユースオリンピックは18日、スキー、ノルディック複合女子が行われ、17歳の宮崎彩音選手が銀メダルを獲得しました。スイスのローザンヌなどで行われているユースオリンピック。18日、フランスのレテュッフでスキー、ノルディック複合の男女の競技が行われました。このうち女子に日本から出場した去年の世界ジュニア選手権、チャンピオンの宮崎選手は、地元の長野が雪不足だったため大会前の練習が十分ではなかったと話していましたが、前半のジャンプで84メートルを飛んで3位と好位置につけました。トップと20秒差で臨んだ2キロのコースを2周する後半のクロスカントリーでは、1周目は先頭集団の中で周りの出方をうかがう展開になりました。2周目に入るとオーストリアの選手が抜けだしたため、宮崎選手は終盤にスパートをかけて逆転をねらいましたが、トップには届かずそのままフィニッシュして銀メダルでした。宮崎選手は「金メダルは遠かったが、ジャンプもいい位置につけられたし、クロスカントリーも自分の滑りができた。結果は悔しいが、内容としては納得している」と話していました。又、来シーズンから初めて世界選手権でノルディック複合女子が行われることになっていて「世界選手権に出てメダルを取りたい。将来的に正式種目になればオリンピックにも出場してメダルを取りたい」と期待を込めて話していました。
☆女子シングルスで優勝して涙を流す早田ひな(後方は石川佳純)!。◆卓球 全日本選手権 最終日(19日・丸善インテックアリーナ大阪)女子シングルスで早田ひな(19)=日本生命=が初優勝を果たした。サウスポー対決となった決勝で、東京五輪代表・石川佳純(26)=全農=を4―1で下した。早田と石川は全日本選手権で3年連続の対戦。一昨年は石川、昨年は早田が勝利していた。早田は力強い両ハンドをコースに厳しく打ち分け、要所でサーブも効いた。準決勝では3連覇した女子ダブルスのパートナーで、3年連続3冠を狙った伊藤美誠(19)=スターツ=にも勝利。目標としていた東京五輪代表を逃したが、再出発の舞台で五輪シングルス代表二人を撃破し、全日本の頂点に立った。
☆宇田幸矢、五輪代表・張本智和を破って初優勝!激闘の高校生対決制す【卓球 全日本選手権】!。<1月13~19日/大阪> 大会最終日の1月19日、男子シングルス決勝で2018年世界ジュニア銀メダリストの宇田幸矢(18歳=JOCエリートアカデミー/大原学園)が王座奪還を狙う大本命の前々回王者・張本智和(16歳=木下グループ)を4-3で破って初優勝。「かすみみまみう」かつてエリートアカデミーでともに汗を流し、ダブルスパートナーでもあった高校生2人が全日本の決勝を戦う、新時代を告げる一戦だった。
☆長野が大会新で3年ぶり8回目V、都道府県対抗男子駅伝!。<都道府県対抗男子駅伝>1区の選手が一斉にスタート◇都道府県対抗男子駅伝(19日 広島・平和記念公園前発着 7区間48キロ) 都道府県対抗男子駅伝は19日、広島・平和記念公園前発着の7区間(48キロ)で行われ、長野が2時間17分12秒の大会新記録で3年ぶり8回目の優勝を飾った。2位に兵庫、3位には埼玉が入った。長野の最終7区(13・0キロ)を任された中谷雄飛(早大)がトップでゴールテープを切ると、待ち構えていたチームメートが駆け寄り、瞬く間に歓喜の輪が広がっていった。長野は1区(7・0キロ)で越陽汰(佐久長聖高)が10位発進。2区(3・0キロ)で小田切幹太(宮田中)が区間記録(区間3位)を出して順位を4位に上げ、3区(8・5キロ)の春日千速(ヤクルト)で15位に落ちたものの、4区(5・0キロ)の木村暁仁(佐久長聖高)が区間2位の力走で8位に。5区(8・5キロ)宇津野篤(佐久長聖高)で3位に上がり、6区(3・0キロ)の吉岡大翔(川中島中)が区間新の走りで区間賞を獲ってトップに躍り出て、7区の中谷にタスキをつなげた。
★フィリピン噴火から1週間 7万人避難 噴煙弱まるも警戒続く !。フィリピンの首都マニラ近郊にある火山が噴火して19日で1週間になり、フィリピンの火山観測機関は、噴煙の勢いは弱まっているものの、今も火山性地震が続いていることなどから再び大きな噴火が起きるおそれがあるとして、引き続き警戒を呼びかけています。フィリピンの首都マニラの南、およそ60キロにあるルソン島のタール火山の火口付近で、今月12日、水蒸気爆発とみられる大規模な噴火が起き、噴煙が一時最大で1万5000メートルの高さに達したほか、周辺の地域に大量の火山灰が降りました。噴火から19日で1週間がたちましたが、火口から半径14キロのすべての住民に避難が呼びかけられていて、フィリピン当局によりますと、これまでにおよそ7万人が避難しています。また、フィリピン農業省によりますと、大量の火山灰が農地に降り積もり、火山のあるバタンガス州や周辺の州で米やトウモロコシなどの農作物の被害がおよそ60億円に上っているということです。フィリピンの火山観測機関、火山地震研究所は18日夜の発表で、噴煙の高さが最大で800メートル程度となり、勢いが弱まってきているとしています。一方で、今も火山性地震が続いていることなどから、再び大きな噴火が起きるおそれがあるとして、噴火の警戒レベルについて上から2番目のレベル4を維持していて、引き続き警戒を呼びかけています。
★プーチン大統領 ナチス・ドイツとの激戦地訪問 !。プーチン大統領は、第2次世界大戦でナチス・ドイツとの激戦地となったサンクトペテルブルクを訪れて、犠牲者を追悼しました。プーチン大統領としては、大戦の勝利から75年となることし、国民の愛国心を鼓舞する歴史を強調することで、みずからの求心力を高めたいねらいもあるとみられます。第2次世界大戦中、レニングラードと呼ばれたロシアのサンクトペテルブルクは、ナチス・ドイツがおよそ900日にわたって町を包囲し、数十万人が亡くなる激戦地となりました。その戦いが終わった記念日にあたる18日プーチン大統領は現地を訪れ、犠牲者を追悼する記念碑に花をささげました。又、プーチン大統領は退役軍人のグループと面会し、ソビエトの功績を後世に伝えるための歴史資料館を設立することを明らかにしました。ロシアでは、第2次世界大戦でナチス・ドイツに勝利してから75年の節目となることし、多くの祝賀行事が予定されています。こうした中、プーチン大統領は憲法を改正して権力の構図を変える方針を示し、大統領を退任したあとも何らかの形で権力を維持するのではないかという見方が広がっています。プーチン大統領としては、戦勝75年の節目に合わせて、国民の愛国心を鼓舞する歴史を強調することで、みずからの求心力を高めたいねらいもあるとみられます。
☆習近平氏の威信かけた新空港 北京の新「空の顔」は定着するか!。北京南部にできた新空港「北京大興国際空港」。記念写真を撮る人の姿も目立った=2019年12月 中国・習近平指導部の肝いりで建設された北京南部の新空港「北京大興国際空港」が、2019年9月下旬に開業した。「建国70年」の節目☆宮古島市、19年入域観光客数は過去最高113万9000人!。19年宮古島市の入域観光 空路、海路とも好調/下地島空港の民間再開が奏功 2019年の宮古島市入域観光客数が計113万9112人となり、過去最高を更新した。前年の実績を2万5208人(2・26%)上回った。空路、海路ともに好調だが、特に空路は3月に再開された下地島空港の民間運用が全体の実績を引き上げた形だ。既存の宮古空港における利用率も伸びるなど空の玄関は年間を通して活気付いた。市観光商工部観光商工課が17日までに年間実績をまとめた。月別の観光客数を見ると、10月が最も多く12万9169人が来島。次いでハイシーズンの8月が11万5426人、7月が11万1694人で続いた。一方、最も少なかったのは1月の6万5632人だが、前年と比べると1万4421人増えている。2月も6万人台で、12月は7万人台だった。そのほかの月は8万人以上で、6月から11月はいずれも10万人を超える入域があった。全体を通して見ると、上半期(1~6月)は計49万7839人で、前年比で3912人減少したものの、下半期(7~12月)は同比2万9120人増の64万1273人と盛り返した。空路・海路別は、空路が74万2774人、海路が39万6338人だった。空路は前年同様好調に推移した。下地島空港の民間運用再開に伴い、成田、関西、香港ほかチャーター便で各地から多くの観光客が訪れた。宮古空港に降りる観光客も伸びており、旺盛な観光需要を裏付けた。一方、クルーズ船の海路は、寄港のキャンセルや天候不良などの影響で数字に波があった。1隻当たりの乗船客が前年と比べるとやや少なく、観光客数は前年を下回っている。ただ、寄港回数そのものは147回と前年を4回上回った。過去最高の実績に観光商工部の楚南幸哉部長は「クルーズ船は若干落ちたが下地島空港の利用が大きく空路が良く、今後も伸び続けるとみている。クルーズ船も予約が多いことから特に心配はしていない。新しいバースもできるので十分期待できる」と話した。に合わせて開港にこぎ着けたもので、既存の「北京首都国際空港」と並ぶ国際ハブ(拠点)空港となることを目指している。ターミナルビルの設計には世界的な建築家が関わり、曲線が多用された特徴的なデザインを採用。22年に北京冬季五輪・パラリンピックの開催を控え、首都の新たな「空の顔」として存在感を発揮できるのか-。その成否は、指導部の威信にもかかわってくる。(中国総局 三塚聖平)【写真】世界的な建築家が設計に関わったターミナル ■着工から5年弱で開業 北京大興国際空港が開業したのは19年9月25日。習国家主席自らが開業を宣言し、14年12月の正式着工から5年弱で開業に漕ぎつけた。 単なる新空港のオープンではなく、習指導部による肝いりプロジェクトのお披露目として国内外で受け止められた。それは、中国にとって昨年最大の政治イベントだった10月1日の建国70年国慶節(建国記念日)を目前に控えた時期に開業を迎えたことからもよく分かる。北京市トップの蔡奇・共産党委員会書記は「国家発展の新たな動力源だ」と新空港の意義を強調した。北京大興国際空港は、北京中心部の天安門から約45キロの場所に位置しており、開港と並行して交通網の整備も進められている。空港と市街地を結ぶ地下鉄連絡線が開業し、北京市街南部の「草橋駅」から空港まで19分で結んでいる。習指導部の肝いりで建設が進められている新都市「雄安新区」からも近く、空港と雄安新区とを結ぶ交通網も整備予定だ。新空港は現指導部が構想する都市計画の中核的存在といえるだけに、失敗は許されないとの重圧にもさらされているのだ。■曲線が多く使われたターミナル敷地面積は70万平方メートルで、ターミナル中央部から放射状にコンコースが延びるデザインが採用されている。中国メディアの報道によると、ターミナルビルの設計には、世界的に著名な女性建築家の故ザハ・ハディド氏(2009年に高松宮殿下記念世界文化賞受賞)が関わった。ザハ・ハディド氏は、2020年の東京五輪で使う新国立競技場の旧計画をデザインしたことで日本でも知られている。流線形や破片のような形を多用する斬新なデザインが持ち味で、技術や予算の問題で実現に至らないプロジェクトも多く「アンビルト(建設されない)の女王」との異名も生んだ。北京大興国際空港のターミナルビルにも曲線が多く使われており、未来的な印象を受ける。又、見た目だけではなく使いやすさの面でも工夫を施しているという。北京大興国際空港の王強氏は「利用客は短い時間で効率的に移動できるようになっている」と述べ、ターミナルで利用者が長い距離を歩かなくて済むようなデザインがとられていると強調する。顔認証技術を使った搭乗手続きによる利便性向上もアピールしている。■国内外15社が就航 空港側の説明によると、現在は海外8社を含む15航空会社が就航。既存の北京首都国際空港と比べるとまだまだ路線数は見劣りする。ただ、多くの国内外の航空会社が路線開設に関心を示しているといい、年間利用者数は22年までに延べ4500万人、25年までに延べ7200万人を目標としている。今後、北京大興国際空港の利用に影響を与えるとみられるのが22年に予定される北京冬季五輪だ。国内外から多くの観戦客や関係者が北京を訪れることとなり、新空港の使用者も増えるとみられる。冬季五輪を習指導部の“成果”作りにつなげることができるのか。北京大興国際空港はひとつの試金石となりそうだ。
☆口コミで人気広がり、リピーター増 蓮田のキウイ農園直売店、幅広い商品揃える 豚丼のたれはヒット商品に!。「キウイと帯広の味を伝えたい」と語る渋谷しょうこさん 蓮田市上平野のキウイフルーツ農園直売店「QuiQui(キュイキュイ)」代表の渋谷しょうこさん(46)は、蓮田のキウイと出身地北海道・帯広の味覚をかけ合わせ、商品開発に取り組んでいる。キウイから豚丼のたれまで幅広いラインアップが人気を集めている。 渋谷さんは14年前、夫で蓮田市のキウイ農家の悟さんと結婚した。渋谷農園は先代の弘さんが40年にわたり、キウイフルーツを栽培。県内でも有数のキウイ農家だ。中でもレッドスターキウイ(販売1月まで)は糖度20度を誇る甘さが人気だ。渋谷さんが農園で気付いたのは廃棄されていたキウイだった。「外から来た私だから気付いた。小ぶりのキウイがたくさん捨てられているのを見て何か作れると思った」県のビジネス支援を受け、コンポートやソース、ジャムなどを商品化。5年前にキュイキュイがオープン。キウイ直売と加工品販売が口コミで広がり、リピーターが増えた。「帯広の味を知ってもらいたい」と思いを抱いていた渋谷さん。キウイを生かしたシフォン、帯広の人脈を通じアイスやジャージー牛のソフトクリームを生産、販売し、アイテムを増やしている。更に昨年開発した「帯広名物豚どんのたれ」は2千本を売るヒット商品に。渋谷農園のキウイ、弓削多醤油(坂戸市)をベースにした逸品。新しくできた東北自動車道上り線サービスエリアでも販売され、売上を伸ばしている。味もさることながら短時間で手軽にできる豚丼。たれの開発は「働く女性を応援したい」という渋谷さんの思いを詰め込んだ商品だ。渋谷さんは「十勝地方では家庭料理としておなじみ。故郷・帯広の母が作ってくれた豚丼のたれが忘れられず5年がかりで作りました。一人でも多くのお客さんに喜んでもらいたい」と来店を呼び掛けている。店舗は午前10時~午後3時、定休月曜(不定休有)。問合、キュイキュイ(048・795・8184)へ。
★自賠責保険料 4月から大幅引き下げへ 16%程度の方向で議論 !。自動車やバイクを持つ人に加入が義務づけられている自賠責=自動車損害賠償責任保険の保険料がことし4月から大幅に引き下げられる見通しとなりました。金融庁は16%程度引き下げる方向で議論することにしています。自賠責保険は、交通事故に備えて自動車やバイクを持つ場合は加入するよう義務づけられ、金融庁の審議会が毎年、保険料の検討を行っています。金融庁は16日から審議会を開き、ことし4月からの保険料の議論を始めますが、関係者によりますと保険料は大幅な引き下げになる見通しです。自動ブレーキをはじめとした安全技術の普及などを背景に死亡事故の件数が減り保険金の支払いも少なくなっていることから、金融庁はすべての車種の平均の保険料を16%程度引き下げる方向で議論することにしています。最終的な引き下げ幅は審議会での議論を踏まえて今月中に決める方針です。自賠責保険の保険料は現在、一般的な2年の契約で、乗用車が2万5830円、軽自動車が2万5070円です。引き下げ幅が16%程度であれば、乗用車は2年でおよそ4000円保険料が安くなり、2017年以来3年ぶりの値下げとなります。
☆台風の目に航空機で進入、直接観測へ…米韓台と協力し防災強化 !。台風の予測精度を上げるため、名古屋大、琉球大、気象庁気象研究所のチームは今夏、米国、韓国、台湾の大学・研究機関と国際協力し、沖縄県周辺の海域で台風を航空機から直接観測する。解析に必要な気圧や風速などのデータを集め、4か国・地域以外にも配信して周辺国の防災強化にもつなげたい考えだ。気象庁は現在、衛星画像に写る雲の形状などから台風の風速や中心気圧を推定している。昨秋の台風19号のような勢力が強い台風ほど、防災対策上、進路などを早期に予測する必要があるが、推定結果に誤差が生じる課題があった。計画によると、名古屋大の坪木和久教授(気象学)らは今年5~9月、民間の小型ジェット機を使い、台風の進路の南西諸島~台湾の東シナ海などで1~2個を観測する。航空機は台風の目に進入し、高度約14キロ・メートルから観測機器「ドロップゾンデ」を複数投下する。観測機器は気温、気圧、湿度、風速などのデータを集め、航空機に送信する。米韓台は高度や位置をずらして同じ台風を追跡する。日本は沖縄県与那国島に雨や雲の分布を捉えるレーダーも設置し、陸上からも観測する。航空機観測は、名古屋大などが2017年に実施し、データを進路予測に組み込んだ結果、誤差が最大16%改善した。初の国際協力による共同観測でさらに精度の向上を目指す。過去に米軍が北西太平洋で航空機から台風を直接観測し、日本の気象庁にデータを提供していたが、1987年に財政的な理由などから終了した。航空機観測は1回の飛行に約1000万円かかる。坪木教授は「台風や豪雨災害に悩む東アジア諸国などと共同で観測する態勢づくりの一歩としたい」と語る。筆保弘徳ふでやすひろのり・横浜国立大准教授(気象学)の話「今までになかったデータを入手できれば、急速発達する台風の内部構造を解析するのに使えるのではないか。常時監視によって台風の時間的な変化を追える態勢をつくることが望ましい」解説]温暖化リスクへ国際連携 名古屋大などのチームが台風の国際共同観測に乗り出すのは、地球温暖化で気象災害のリスクが高まる恐れがあるからだ。国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が昨年8月に公表した報告書は、このまま気温上昇が進めば、激しい降雨の頻度などが多くの地域で増える可能性があると評価している。日本でも近海の海水温が上昇すれば、台風が強い勢力を維持しながら日本列島に接近する。竹見哲也・京都大准教授(気象学)は「積乱雲が発達しやすくなり、台風が猛烈な強さになると予想される」と指摘する。昨秋の台風19号の襲来では、東日本の広範囲で河川が氾濫し、100か所以上で堤防が決壊した。日本損害保険協会によると、2018年に近畿地方を中心に被害が生じた台風21号での保険金の支払いは過去最高の総額約1兆円に達した。国際共同観測では、集めたデータを基に台風のエネルギー源となる水蒸気量や、台風の進路を左右する周辺の風の流れをつかみ、勢力や進路の予測精度の向上を目指す。迅速な避難などの防災対策に役立ち、被害の軽減と復興にかかるコストの抑制につながると期待される。
☆秩父の地酒にぴったり!肴や料理のコンテスト、小鹿野で決勝戦 最優秀賞は秩父の食材使ったキッシュ !。最優秀賞に選ばれた茂木武さん(右から2人目)ら上位三賞の入賞者=15日、小鹿野町の小鹿野文化センター 秩父地域の16軒の旅館やホテルで構成する秩父地域インバウンド協議会は15日、小鹿野町の小鹿野文化センターで、「ちちぶの地酒にぴったり!うまい肴(さかな)・料理&デザートコンテスト」の決勝戦を開催した。実食審査の結果、秩父市黒谷の旅館「ゆの宿 和どう」の調理部部長の茂木武さん(59)が開発した「地鶏玉子のしゃくし菜のキッシュ」が最優秀賞のはだかの王様賞に選出された。
★都営大江戸線、JR東所沢駅まで延伸を 促進協、早期実現へ大野知事に要望「都と具体的な協議を」 !。都市高速鉄道12号線延伸促進協議会会長の並木傑新座市長(右)から大野元裕知事に要望書が手渡された=17日午前、県庁 新座市、所沢市と東京都清瀬市、練馬区で構成する「都市高速鉄道12号線延伸促進協議会」は17日、埼玉県庁で大野元裕知事に、地下鉄12号線(都営大江戸線)の光が丘駅からJR武蔵野線東所沢駅までの延伸に向けて、県と東京都のさらなる連携強化などを求める要望を行った。
☆特産のこんにゃく豊作願う祭り 群馬 下仁田町 !。こんにゃく芋の生産が盛んな群馬県下仁田町で、ことしの豊作を願う「こんにゃく大黒天祭」が行われました。群馬県は全国一のこんにゃく芋の産地で、中でも下仁田町に農家や加工業者が多く集まっています。こんにゃく芋は、種芋の植え付け作業が毎年5月ごろ行われ、2年から3年かけて育てられたものが11月ごろに収穫されます。19日は、地元の諏訪神社でことしのこんにゃく芋の豊作を祈願する「こんにゃく大黒天祭」が開かれ、農家などおよそ100人が参加しました。神社の境内に設けられた祭壇には、幅40センチ、重さ14キロほどもある特大のこんにゃく芋が供えられ、関係者が玉串をささげてことしの豊作を願いました。神社の境内では、こんにゃくのおでんがふるまわれ、集まった人たちは熱々のおでんを味わいながらおいしそうに食べていました。去年は7月ごろまで気温が上がらなかった影響で、芋の生育にばらつきが出たほか、台風19号の影響で収穫が遅れ値段が下がったということです。群馬県蒟蒻(こんにゃく)原料商工業協同組合の小山淳旨理事長は「去年は農家にとって厳しい1年だったので、ことしは災害がなく豊作で推移し、全国の皆さんにこんにゃくをたくさん食べてもらい、値段が戻ってくれたらうれしい」と話していました。
★日米安保60年 トランプ大統領が同盟の意義を強調 !。日米安全保障条約の改定から19日で60年となるのに合わせ、アメリカのトランプ大統領は「60年にわたり両国の強固な同盟関係は世界の平和、安全、繁栄に不可欠なものだった」などとする声明を発表しました。1960年に改定された今の日米安全保障条約は、19日で署名から60年となります。これに合わせ、アメリカのトランプ大統領は18日、声明を発表しました。この中でトランプ大統領は、「過去60年にわたり、両国の強固な同盟関係はアメリカ、日本、インド太平洋地域、そして世界の平和、安全、繁栄に不可欠なものだった」と同盟の意義を強調しています。そのうえで、「安全保障をめぐる環境の変化が続き、新たな課題が生じる中で、日米同盟を一層強化し深めることが不可欠だ。今後、相互の安全保障への日本の貢献がさらに増し、同盟関係が引き続き発展していくと確信している」として、日本のさらなる貢献に期待を示しました。日米同盟をめぐっては、アメリカ国務省のオータガス報道官が17日、NHKとの単独インタビューで、「負担は公平でなければならない」と述べるなど、トランプ政権はことし夏にも本格化する見通しの日本とのアメリカ軍の駐留経費をめぐる交渉で、日本に対しさらなる負担を求めていく姿勢を示しています。
☆晩白柚は、柑橘類の一つで、ザボンの一品種である!。名前は、晩生、果肉が白っぽいこと、中国語で「丸い柑橘」を意味する柚に由来する。 晩白柚(ばんぺいゆ)は、柑橘類の一つで、ザボンの一品種である。名前は、晩生(晩)、 果肉が白っぽいこと(白)、中国語で「丸い柑橘」を意味する柚に由来する。 ザボン類は柑橘類の中でも果実が巨大で皮が厚く、晩白柚は特にこれが著しい。